北海道のご当地ビール クラフトビールの銘柄と特徴!人気の小樽ビール はこだてビール ノースアイランドビール 小樽麦酒..

目次


”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

北海道の美味しいご当地ビールが飲みたい!

小樽ビール、はこだてビール、ノースアイランドビール、小樽麦酒、網走ビール、オホーツクビール、大沼ビール、ニセコビール.. こちらでは一度は飲んでみたい、北海道で人気のご当地ビール、通販でもお取り寄せ出来るクラフトビールの銘柄、ブランドをご紹介します。さあ、今日も仕事が終わったら美味しいビールを飲もう!ビールにはいくつか種類があって、表面に浮かぶ酵母で発酵、製造された、上面発酵のエールビール、タンクの底に沈む酵母で発酵、製造された下面発酵のラガービール、自然の酵母や微生物により発酵させる、自然発酵のビールなんていうのがあるらしい。ラベルのデザインにもこだわった全国各地のご当地ビール、お取り寄せして楽しんでみませんか?お中元、お歳暮、父の日、誕生日のプレゼント、お祝い、贈り物、ギフトにもおすすめ!

 

この投稿をInstagramで見る

 

nagi♡HOKKAIDO(@nagisalalala)がシェアした投稿

小樽ビール🍻💕
#hokkaido #小樽 #小樽倉庫no1 #小樽ビール #ピルスナー

出典 Instagram

北海道の人気ご当地ビール クラフトビールの銘柄と特徴

ラモーンくん
ラモーンくん

ねえねえ重蔵おじいさん、北海道にはどんなビールがあるの?

赤門重蔵
赤門重蔵

そうじゃな、小樽ビール、はこだてビール、ノースアイランドビール、小樽麦酒、網走ビール、オホーツクビール、大沼ビール、ニセコビールなんかが有名じゃ。それぞれどんな特徴があるのか、ラモーンくんと一緒に調べてみようね!

小樽ビール

 

この投稿をInstagramで見る

 

Horiguchi Yudai(@yudai_geo.photography)がシェアした投稿

小樽ビール
4人で1本ずつ買って飲み比べ

#北海道 #小樽ビール

出典 Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

おこめ。(@o.kome.chan)がシェアした投稿

#お土産 #souvenir
#小樽ビール #otarubeer
#ヴァイス #weiss
#ピスルナー #pilsner
#ドンケル #dunkel

出典 Instagram

小樽ビールの特徴

小樽ビール 株式会社アレフ 小樽ビール銭函醸造所
住所:小樽市銭函3丁目263-19

小樽ビール醸造所・小樽倉庫No.1
住所:小樽市港町5-4 小樽運河倉庫群

時代を越えて受け継がれるドイツビールを日本へ

創業者 庄司昭夫により、小樽市街のレンガ倉庫街にある「小樽倉庫No.1」で、小樽ビールは産声をあげました。

わたしたち小樽ビールの使命は、旧き良きドイツビールの文化を日本へ根付かせること。本当のドイツビールを作るために、水、麦芽、ホップ、酵母のみでビールを醸造する「ビール純粋令」に基づき、200年以上も前に実際に行われていた醸造方法を用いて、小樽ビールは醸造を始めたのです。

醸造に用いるレシピは、小樽ビールの醸造責任者、ヨハネス・ブラウンの家系に200年以上に渡って受け継がれたものでした。ビール純粋令、代々受け継がれてきたビール醸造のレシピ – これらが私達小樽ビールのいしずえです。

小樽ビールのビールラインアップ

現在、日本で市販されているビールの多くは、麦芽・ホップ・酵母・水の他にコーンスターチや保存料、着色料などの添加物を加えて成分を安定させています。でも小樽ビールは違います。麦芽・ホップ・酵母・水の他には何一つ余分なものは加えていません。もちろんそこから大切な要素を奪ってもいません。あくまでも自然にこだわったビールなのです。

益々人工的に発展していく現代社会で、自然であることの贅沢が心のグラスを心地よく満たしてくれます。

小樽ビール生はビールの本場ドイツの伝統的な製法に基づいてつくられています。

ラインナップは3種類。原料の配分の違いで味わいがそれぞれに異なります。ピルスナーは新鮮なアロマホップをふんだんに使用。華やかな香りとすっきりした飲み心地が特徴です。一方カラメル麦芽のなめらかな風味を強調したのがドンケル。クリーミーでこくのある味わいが自慢です。さらにヴァイスは良質な酵母の働きから生まれるフルーティな香りが個性的。

出典 小樽ビール公式サイト

通販でお取り寄せ出来る小樽ビール


小樽ビールを楽天市場で探す

小樽ビールをアマゾンで探す

小樽ビールをヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

はこだてビール

 

この投稿をInstagramで見る

 

Ion Saito(@ionsaito)がシェアした投稿

#函館地ビール#地ビール
#はこだてビール
#北海道旅行

出典 Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

Yuta H(@ff11alukain)がシェアした投稿

家でもクラフトビール🍺
西武池袋でやっていた北海道物産展で購入。
1枚目 はこだてビール
ホップの苦味はしっかりあるがすっきりした後味がぐっと
2枚目 社長のよく飲むビール
アルコール10%と1杯でホロ酔いできます。1ヶ月じっくり熟成しているらしいです。贅沢。

最近ストレスフルで酒が止まらん。
#クラフトビール #はこだてビール

出典 Instagram

はこだてビールの特徴

はこだてビール 株式会社 マルカツ興産
住所:函館市豊川町12-12

HAKODATE BEER
ショップコーナー、ブルワリー、レストラン
住所:北海道函館市大手町5−22 明治館通り

函館山の地下水100%でつくる、元祖はこだて地ビール

函館の地ビールでは元祖といえる「はこだてビール」。
主成分である「水」は、ミネラルの含有量がビール醸造に最適な
函館山の天然地下水を使って、丁寧につくられます。
他にも香りづけとなるホップ、色づけや味を左右するモルト、アルコール熟成のための
酵母、これらの絶妙なバランスや醸造スタッフの知識と経験により、
こだわりのビールは生まれます。

はこだてビールのラインナップ

五稜の星

ドイツ・バイエルン地方特有の「ヴァイツェンビール」は50%以上の小麦麦芽が使われ、繊細な泡立ちと白い濁りが特徴です。フルーティな香りと柔らかな味わいは、ドイツ式小麦ビールの中では人気No.1です。

明治館

ドイツ・デュッセルドルフ発祥の「アルトビール」は濃色麦芽で造られる上面発酵ビールの一種。「明治館」を想わせる赤銅色、ホップの苦みが効いたまろやかな味、深いコクがありつつもすっきりした後味が特徴です。

北の一歩

大麦麦芽を使用する「エールビール」。エールとはイギリスにおけるビールの総称で、ベール(淡色/コクあり)、ビター(褐色/ビター)、ダーク(濃色/ふくよかな味)等、色・味を含め、様々な種類があります。

北の夜景

ドイツ・ケルンでは古くから親しまれる上面発酵ビールのひとつ「ケルシュビール」。製法、香味ともアルトに近いものの、淡色麦芽だけを用いるため、色は薄く、キレのある味、爽やかな苦味、フルーティな酸味が特徴です。

社長のよく飲むビール

通常の倍の量のモルトを使用し、1ヶ月間じっくりと熟成させることで完成するアルコール度数が約10%の他では味わうことが出来ないとても贅沢なビール。はこだてビールでもイチオシの特別醸造のビールをぜひご賞味ください。

出典 はこだてビール公式サイト

通販でお取り寄せ出来るはこだてビール


はこだてビールを楽天市場で探す

はこだてビールをアマゾンで探す

はこだてビールをヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

ノースアイランドビール

 

この投稿をInstagramで見る

 

オサナイミカ(@mika_osanai)がシェアした投稿

#beer
#beerbar
#northislandbeer
#ヴァイツェン
#江別小麦ビール
#ハルユタカ
#ノースアイランドビール
#札幌グルメ
#美しい
#美味しい

出典 Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

north_island_beer(@northislandbeer)がシェアした投稿

#NORTHISLANDBEER #ノースアイランドビール #CRAFTBEER #クラフトビール #HOKKAIDO #北海道 #EBETSU #江別

出典

ノースアイランドビール

ノースアイランドビール SOCブルーイング株式会社
住所:北海道江別市元町11-5

自らが飲みたいものを造る。
それが最良の道と信じ、造り手たちがそれぞれの想いと情熱で
自由で多彩なビールを造ります。

商品ラインナップ

ピルスナー

ピルスナーは日本でもっともポピュラーなビールスタイル。
ノースアイランドでは軽快な飲み口に加え、香味ポップを十分に使用することで、爽やかな香りが楽しめるピルスナーに仕上げました。

ブラウンエール

カラメル麦芽の香ばしさとホップの香味、上面醗酵ならではの豊潤な香りとコク。
香・味・コクのバランスが絶妙な、飲み易さと味わい深さが調和したブラウンビールです。

ヴァイツェン

北海道江別産「ハルユタカ」小麦使用。
ヴァイツェン特有のフルーティーな香りと小麦がもたらす優しい旨みが特徴。
苦味を抑えた爽やかで飲み易い小麦ビール。

インディアペールエール

柑橘類のような爽やかな香りのアメリカンポップをふんだんに使用した、鮮烈な香りと強い苦味が特徴。
クセになったら止められない魅力を持った人気のビールです。

コリアンダーブラック

濃厚な黒ビールにコリアンダーを使用。
コリアンダーの華やかで爽やかな香りと黒ビールの豊潤で深いコクが見事にマッチした、爽快で味わい深いフレーバービールです。

NORTH ISLAND BEERでは5種類のレギュラービールに加え、
限定ビールやシーズナルビールの醸造も行っております。

出典 ノースアイランドビール公式サイト

通販でお取り寄せ出来るノースアイランドビール


ノースアイランドビールを楽天市場で探す

ノースアイランドビールをアマゾンで探す

ノースアイランドビールをヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

小樽麦酒

 

この投稿をInstagramで見る

 

Retsu Otsuka(@retsu.go119)がシェアした投稿

小樽麦酒🍺

アンバーエールです😄

北海道って美味しいビールが多いですね🎵

苦味を期待したのですが、個人的には苦味は

そんなに感じなかったです。

でも、フルーティな香りで後味良く

普通に美味しかったので満足😁

 

この投稿をInstagramで見る

 

nagi♡HOKKAIDO(@nagisalalala)がシェアした投稿

小樽ビール🍺となると屋のザンギ🐓
鉄道旅の醍醐味🧡
#hokkaido #小樽 #小樽麦酒 #ピルスナー #なると屋 #ザンギ #鉄道旅 #ぶらり旅

 

この投稿をInstagramで見る

 

ogishin(@ogishin10)がシェアした投稿

久しぶりのご当地ビール
#麦酒 #ビール #ビール党 #瓶ビール #クラフトビール #エールビール #ラガービール #北海道麦酒醸造 #小樽麦酒 #ご当地 #北海道 #小樽 #宅飲み

小樽麦酒の特徴

小樽麦酒 北海道麦酒醸造株式会社
住所:北海道小樽市高島1-8-16

北海道麦酒醸造では、自社の製造工場にて美味しいビールやお酒を造っています。

商品ラインナップ

厳選した有機モルトや有機ホップを使用して醸造されたビールは、スッキリとしたのどごしとキレのあるピルスナー、フルーティな香りと味が楽しめるエール、低温発酵した麦芽で造られたラガーなど、どれも個性豊かなビールたちです。もちろん麦芽100%。どのビールも当社でしか作ることのできないこだわりの品々です。

出典 小樽麦酒公式サイト

通販でお取り寄せ出来る小樽麦酒


小樽麦酒を楽天市場で探す

小樽麦酒をアマゾンで探す

小樽麦酒をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

網走ビール

 

この投稿をInstagramで見る

 

いしかわゆか(@punch6554)がシェアした投稿

punch6554
お土産あるよー、と冷蔵庫覗いたら
網走ビールのラインナップ!
北海道物産展でのお土産らしい。ナイス!
青、緑、赤と鮮やかなビール。
個人的には知床ドラフトが好み。
(何となく抹茶のようなグリーンぽさが◎) 自宅でクラフトビール楽しめるの
うれしいなぁ。

#網走ビール #クラフトビール

出典 Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

徳村里菜(@tokumurarina)がシェアした投稿

tokumurarina
網走ビールさんのCMに
出させていただいております。
色鮮やかで飲みやすくて
美味しかったな^^ お料理に合わせてや気分によって
お好きな種類のビールを
是非飲んでくださったら嬉しいです^^
飲ませていただいた
流氷ドラフトはさわやかすっきりしていて
桜桃の雫はフルーティーな甘さ
ホワイトエールはおつまみに合うほどよいビールのにがみ美味しかったなぁ〜!! 関係者の皆さまありがとうございました。

そして贈りものにも是非^^🍀 #網走ビール
#流氷ドラフト
#桜桃の雫
#ホワイトエール
#ゴールデンエール
#北海道 #網走 #CM

出典 Instagram

網走ビールの特徴

網走ビール 網走ビール株式会社

住所:網走市南6条西2丁目2番地

東京農業大学生物産業学部の開設段階にて地ビール開発研究を協議し小麦ビールの研究を委託したことが始まりの一歩です。
その後平成6年大蔵省がビールの製造基準を引き下げた事により東京農大が日本初のビール試験製造免許を取得した事を受け地ビール研究会が企業化の方向性を示し、平成10年網走ビール(株)を設立、平成11年網走ビール館を開業致しました。

現在は、平成19年7月にレストランを「YAKINIKU網走ビール館」としてリニューアルし、地ビールと網走和牛を楽しめるお店として営業しています。

商品ラインナップ

開業以降、帆立・牛乳その他様々な副原料を用いた発泡酒を開発して参りました。そのノウハウを活かして冬の網走を代表する流氷を仕込み水に使用した「オホーツクブルー」色の発泡酒「流氷DRAFT」を平成20年2月に発売しヒット商品となりました。
以降、世界遺産知床の新緑の季節をイメージした「知床DRAFT」、網走産の麦芽を100%使用した「ABASHIRIプレミアムビール」、網走監獄をイメージしたスタウト「監極の黒」、網走産さくらんぼを使用した「桜桃の雫」を発表。平成28年3月には網走産秋播小麦「きたほなみ」を使用した「ABASHIRI White Ale」を発表致しました。

当社のビール醸造における特徴として、日本の地ビールでは数少ない、三釜方式を採用している点です。これにより、もろみの一部を煮沸し、 再投入して温度を上げていく「デコクション法」というドイツの伝統的な醸造法を用いることで、 ビールに味わい深いコクや風味を与えています。
また三釜の利点を活かし、「ビールはどんな素材でも副原料になり得る。あとは麦芽やホップ、酵母の選び方とバランス。地域の産物、ロマンを生かした特徴のあるものこそ、本当の意味での地ビール」と考え今までに無い多種多様な副原料を用いた発泡酒を醸造しています。
そしてビールを一番美味しい状態でお客様に飲んでいただく為に、綿密な醸造計画による理想的な商品提供「フレッシュ・ローテーション」を常に心掛けています。

出典 網走ビール公式サイト

通販でお取り寄せ出来る網走ビール


網走ビールを楽天市場で探す

網走ビールをアマゾンで探す

網走ビールをヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

オホーツクビール

 

この投稿をInstagramで見る

 

Big Food Lover in Japan(@r_biginjapan)がシェアした投稿

r_biginjapan
北見でオホーツクビアファクトリーのオホーツクビール。
Okhotsk beer at the Okhotsk Beer Factory in Kitami.
#okhotsk #kitami #okhotskbeer #bier #beer #beerlover #japanesebeer #オホーツク #北見 #北見グルメ #オホーツクビアファクトリー #オホーツクビール #ビール #ヒール好き #日本ビール

出典 Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

梅酒十色Selfish.(@ume_selfish)がシェアした投稿

ume_selfish
🆕
新入荷🍺
「オホーツクビール」
爽やかなピルスナー、コクの強いマイルドスタウト、フルーティなヴァイツェン。北海道北見市で造られるこだわりのクラフトビールです🍻
.
#オホーツクビール #craftbeer

出典 Instagram

オホーツクビールの特徴

オホーツクビール オホーツクビール株式会社

住所:北海道北見市山下町2丁目2-2

オホーツクビールは麦芽100%にこだわります。
理由は簡単で、本物のビールを皆様へお届けしたいからです。ドイツでは500年程前にビール純粋令が制定されました。それは「ビールは麦芽・ホップ・水・酵母のみを原料とする」というものです。現在でもドイツ国内の醸造所の多くは、ビール純粋令の内容により醸造され、品質が支えられているといわれています。そしてオホーツクビールも同じく純粋令に従って醸造されております。
また、ビールは生き物の考え方から、新鮮なビールを新鮮なうちにお飲みいただきたい。そんな思いから瓶ビールの賞味期限は製造日よりわずか4週間~60日に設定しております。
これもお客様へ新鮮で美味しいものだけ届けたい、そんな気持ちの表れです。

オホーツクビールのラインナップ

ピルスナー

世界的にも有名なチェコのピルスナービールをアレンジしました。口当たりの良さとファインアロマホップの芳香が特徴です。

エール

イギリスの伝統的ビールです。中濃色で、キレと苦みのある大人の味に仕上げました。

ヴァイツェン

ドイツ語で小麦という意味を持つ小麦麦芽を使用したビールです。白ビールとも呼ばれ独特の風味があります。

マイルドスタウト

アイルランドで古くから造られている濃色のスタウトビールです。苦みを抑え、マイルドに仕上げました。

出典 オホーツクビール公式サイト

通販でお取り寄せ出来るオホーツクビール


オホーツクビールを楽天市場で探す

オホーツクビールをアマゾンで探す

オホーツクビールをヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

大沼ビール

 

この投稿をInstagramで見る

 

kaich0・ka(@kaicho107)がシェアした投稿

kaicho107
「ピンコロ友の会函館編」

大沼ビール🍺
地ビールの飲みくらべ😋

んっ‼️うまい。

#ピンコロ友の会函館編
#JRの旅 #フルムーン
#北海道の旅 #函館グルメ
#大沼ビール #地ビール
#飲みくらべ #ソーセージ
#ブロイハウス大沼 #大沼公園駅

出典 Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

ジェイアール京都伊勢丹 フーズ(@wjri.k.foods)がシェアした投稿

wjri.k.foods
,
冬のおいしい北海道展
フジレポ!
.
会場内では特設のバルスペースをご用意しています✨
.
数々のコンペティションで評価された本格派地ビールが楽しめます😆🍺
.
4種類の飲み比べセットもオススメです!
.
〈大沼ビール〉
生ビール各種(ケルシュ、アルト、インディア・ペールエール、スタウト)
各1杯 各551円(税込)
.
生ビール4種飲み比べ
小カップ/4杯 1.491円(税込)
ジェイアール京都伊勢丹10階=催物場

#フジレポ#冬のおいしい北海道展#京都伊勢丹 #kyotoisetan#伊勢丹 #isetan#京都 #kyoto#京都駅#北海道展 #北海道 #hokkaido#大沼ビール#生ビール#クラフトビール#地ビール

出典 Instagram

大沼ビールの特徴

大沼ビール 株式会社ブロイハウス大沼

住所:北海道亀田郡七飯町大沼町208番地

北海道国定秀峰横津山麓の豊かな自然がとけ込んだ、清純で爽やかな天然アルカリイオン水を使用。生きたビール酵母が生み出すコクのある風味と、味わいのある地ビールをお届けします。

大沼ビールのラインナップ

ケルシュ

アルコール度数5%
ジャーマンスタイルケルシュ
ケルン地方で飲まれているビール。飲み口は切れ味が良くて、後味がすっきりとした味わいが特徴
2009年インターナショナル・ビアコンペティション金賞受賞!

アルト

アルコール度数5%
デュッセルドフスタイル・アルトビール
麦芽の風味とホップの風味がバランス良く調和したビール。飲み口はドライであるがホップの苦みも楽しめるのが特徴。
2015年アジア・ビアカップ金賞受賞!

インディア・ペールエール

アルコール度数8%
イングリッシュスタイル・インディア・ペールエール(IPA)
アルコールが高めで、香り豊かなビールです。ホップの苦みとフルーティな香りが特徴で味わいの深いビール。
2012年ジャパン・アジアビアカップ金賞受賞!

スタウト

アルコール度数6.5%
フォーリンスタイル・スタウト
黒ビール。麦芽の香ばしさが、コーヒーを思わせる感じ。泡までも楽しめるビール。このビールも味わいの深いビールです。
大沼ビールの黒ビール!

出典 大沼ビール公式サイト

通販でお取り寄せ出来る大沼ビール


大沼ビールを楽天市場で探す

大沼ビールをアマゾンで探す

大沼ビールをヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

ニセコビール

 

この投稿をInstagramで見る

 

BSBレストラン(美深白樺ブルワリー)(@bsb_restaurant)がシェアした投稿

bsb_restaurant
Beer : 3 Apples Ale
Style : ブラウンエール
location : ニセコ ニセコビール
ABV : 5%

壮瞥町のりんごジュースを使用したフルーツビールです✋

お盆の忙しさにスタッフ一同悲鳴を上げていますが
美味しい料理、ビールを提供出来るように頑張っています!
何卒よろしくお願いいたします!

#美深#白樺#美深白樺ブルワリー#赤煉瓦
#赤レンガ倉庫#クラフトビール#craftbeer#ニセコ#ニセコビール
#壮瞥町#bsbrestaurant#日本最北ブルワリー

出典 Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

ダイスケ ワタナベ@ラジオbar北島麦酒(クラフトビール )(@dicek_919)がシェアした投稿

dicek_919
暖炉とポーター
ニセコビールの蝦夷ポーターをゆっくり頂きました

#クラフトビール #craft beer #びあすたぐらむ #beerstagram #クラフトビール愛好家 #クラフトビール飲み比べ #クラフトビール好き #クラフトビール🍺 #beer #ビール好き #japanbeer #japancraftbeer #飲みスタグラム #ニセコビール #nisekobrewing #nisekobeer #蝦夷ポーター #ezoporter

出典 Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

Niseko Beer(@nisekobeer)がシェアした投稿

nisekobeer
Delivering Niseko Beer / Lake Toya
#laketoya #nisekobeer #nisekobrewing #craftbrew #microbrewery #drinklocalbeer #beerlovers #beerstagram #beersnob #beergeek #nisekocraftbeer #ニセコビール #nisekobrewery #craftbeer #nisekojibeer #paleale #japanesecraftbeer #hokkaidocraftbeer #hokkaido

出典 Instagram

ニセコビールの特徴

ニセコビール ニセコビール株式会社

住所:北海道虻田郡ニセコ町字本通4−11

私たちは今や有名となったスキーリゾート地である、北海道のニセコ町に新しいブルワリーを2014年夏、開業しました。

商品ラインナップ

ニセコの美味しい水を使ったピルスナー(山吹)、ペールエール(残照)、地元で採ることが出来る鮭節などを風味付けに使ったポーター(蝦夷)を中心に、ブドウやかぼちゃを使ったフルーツビールなど、美味しいビールを作っています。

出典 ニセコビール公式サイト

通販でお取り寄せ出来るニセコビール

ニセコビールを楽天市場で探す

ニセコビールをアマゾンで探す

ニセコビールをヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

ビールのこと、もっと知りたい!

ビールの種類、造り方

ビールの種類
ビールの分類

消費者の嗜好の多様化、ライフスタイルの変化等により、ビールの種類も多様化し、外国銘柄ビールのライセンス生産品を含めてバラエティーに富んだビールがつくられるようになりました。アルコール分は3~8%程度までさまざまです。

ビールの種類は製造法や原材料などによって、例えば次のように分けることができます。
酵母の種類による分け方

発酵の終わりに酵母が沈む下面発酵酵母を使用したビールと、発酵中に酵母が液の表面に浮かび上がる上面発酵酵母を使用したビール。
熱処理の有無による分け方

酵母等による変質を防ぐため熱による処理(パストリゼーション)をしたビールと、しない生ビール。
原料による分け方

麦芽100%ビールと、米・コーン・スターチ等の副原料を使用したビール。
色による分け方

通常の淡色ビールと、中濃色ビール、濃色ビール。

世界の主なビール

ピルスナー Pilsner

1842年チェコのピルゼンで生まれた傑作で、そこの市民醸造所でつくられたピルスナーウルケルがオリジナルです。ホップの効いた爽快な香味の淡色ビールで、このタイプのビールは世界中に最も普及しており、日本の淡色ビールもこのタイプに属します。アルコール分は4.0~5.0%。下面発酵ビール。

ドルトムンダー Dortmunder

ドイツのドルトムント地方で発展した淡色ビールです。苦味は比較的弱いが発酵度が高く日持ちがよいため、今日の輸出ビールの先駆をなしました。エキスポート(Export)と呼ばれるビールはこのタイプです。アルコール分は5.0~5.5%。下面発酵ビール。

ボック Bock

ドイツのアインベックが発祥の地で、その後バイエルン地方で発展したビールです。元は濃色ビールでしたが、今は淡色ビールが多くなっています。ホップの香りも芳醇で、こくがありアルコール分も高く6.0~6.5%。これをさらに濃くしたものがドッペルボック(Doppel Bock)で、アルコール分は7.5~13.0%。下面発酵ビール。

エール Ale

イギリスで発展したビールです。淡色でホップの香味を効かせたペール(Pale)エール、中濃色でホップの香味を抑え麦芽の香りを出した穏やかなマイルド(Mild)エール、これより色の濃いブラウン(Brown)エール、濃厚なエキスポート(Export)エール、ホップの苦味の効いたビター(Bitter)エール(単にビターともいう)、スコットランドの濃色濃厚のスコッチ(Scotch)エール等があります。アルコール分は2.5~5.5%。上面発酵ビール。

アルト Alt

ドイツのデュッセルドルフで発展した濃色ビールです。ホップの香味を効かせたのが特徴で、ほぼ英国産のエールに相当します。アルコール分は4.5~5.5%。上面発酵ビール。

ケルシュ ケルシュ

ドイツのケルン特産の淡色ビールで、製法、香味ともアルトに似ていますが、淡色麦芽だけを用いるので色は薄くなっています。アルコール分は4.3~5.0%。上面発酵ビール。

バイツェン Weizen

ドイツのバイエルン地方で発展したビールで淡色ビールが多いが一部濃色ビールもあります。小麦(ドイツ語でバイツェンという)麦芽を50%以上使用して苦味がたいへん弱く、炭酸ガス含量も高く、清涼感があります。本来はびん中で後発酵させるのですが、びん底にオリが沈むため、ろ過してびん詰めするものもあります。輪切りのレモンを添えると一層風味が増します。アルコール分は5.0~5.5%。上面発酵ビール。

トラピスト Trappiste

ベルギーに伝わる古いビールで、修道院でつくられていたところから、この名が付きました。イギリスのエールに近く高濃度の濃色ビールで、びん中での後発酵も行われます。アルコール分は6.0~10.0%。上面発酵ビール。

ポーター Porter

1722年にロンドンでつくられ急速に発展しました。ロンドンのポーター(荷物を運搬する人)が好んで飲んだところから、この名が付いたといわれています。濃厚でホップの苦味の強い濃色ビールで19世紀中頃にスタウトが現れて急激に衰退しました。アルコール分は5.0~7.5%。上面発酵ビール。

スタウト Stout

1847年イギリスで原料に砂糖の使用が許可されたので、ポーターの製法で原料の一部に砂糖を用いてつくられたビールです。アルコール分は4.0~8.0%。  アイルランド、ダブリンのギネスを代表とする濃厚でホップの苦味の強い濃色ビールのほかに、スイート(Sweet)スタウトと称する低発酵性の甘いスタウトもつくられています。上面発酵ビール。

ランビック Lambic

ブリュッセル地方でつくられる、ベルギーを代表する伝統的なビールです。大麦麦芽のほかに小麦も使用され、わざわざ古いホップを使います。培養酵母は用いず、空気中に浮遊している酵母やバクテリアで、1~2年またはそれ以上自然発酵させます。特有の香りがあり、酸味が強いので、他のビールで割るか甘味料を加えて飲むのが一般的です。グーズ(Gueuze)はランビックの一種で、できあがったランビック1/3と1年程度自然発酵させた若いランビック2/3を混ぜて1年間発酵後びん詰めし、びん中でさらに発酵させたもので、発泡性が強くシャンパンのような風味があります。いずれもアルコール分は通常5.0~6.0%。自然発酵ビール。

アメリカビール American Beer

アメリカで発展した軽いピルスナータイプのビールを指します。とうもろこし等の副原料を多量に用いて、ホップの苦味を抑え、さらに炭酸ガス含量を高めて軽い香味の清涼感が強いのが特徴です。カナダ、中南米の淡色ビールもほとんどこのタイプです。アルコール分は約4.5%。下面発酵ビール。

ライト Light

1960年頃よりアメリカで発展した淡色のビールです。原麦汁濃度を下げ発酵度を高めて、残糖を少なくしてカロリーを2/3~1/2に下げています。アルコール分は2.8~4.3%。下面発酵ビール。

ビールの造り方

ビールの原料

ビールの原料はそれぞれの国によって異なった使い方がありますが、日本では酒税法により、麦芽・ホップ・水のほかに副原料として、米・とうもろこし(コーン)・でんぷん(スターチ)・糖類等を使用することができます。それぞれのビールに使用された原料(水を除く)はラベルなどに表示されています

麦芽

麦芽は主として二条大麦(ビール大麦)からつくられます。この麦がビール醸造用 に使用されるのは次のような必要条件を備えているからです。

穀粒の大きさ、形状が均一で大粒であること。
穀皮が薄いこと。
でんぷん含量が多く、たんぱく含量が適正であること。
発芽力が均一で、しかも旺盛なこと。
麦芽にした際、酵素力が強いこと。
麦芽の糖化が容易で、エキスの発酵性がよいこと。

ビール大麦は日本各地で栽培されていますが、現在使われている麦芽の大部分は品質、価格面で優れているカナダ、オーストラリア、ヨーロッパ各国などからの輸入麦芽です。

ホップ

ビールの原料の中で最も特色のあるのはホップでしょう。ホップは多年生、雌雄異株のつる性の植物で、ビールの醸造には雌株につく受精していない毬花を8~9月に収穫して使います。
ホップがビールに果たす重要な役割は、

ビールに独特な芳香と爽快な苦味を与えること。
麦汁の過剰なたんぱく質を沈殿・分離させ、ビールを清く澄んだものにすること。
雑菌の繁殖を抑え、ビールの腐敗を防ぐこと。
ビールの泡もちをよりよくすること。

などですが、このような作用はホップの有効成分であるルプリン(黄色い花粉のように見える樹脂の粒)の働きによるものです。
世界的にホップの生産地は緯度で35~55度の間に位置していますが、日本では東北地方など気候の冷涼な所で栽培されています。しかし、現在ビール醸造に使用するホップの多くはドイツ、チェコなど海外からの輸入ホップです。

醸造用水はビールの品質に大きな影響を与えるだけに、適質の水が得られることが工場の立地を決める際の重要な条件となっています。それだけに水質条件もきびしく、成分だけでなく無色・透明・無味・無臭で、生物的に汚染されていないことも要求されます。
一般的に淡色ビール(日本の普通のビールはこれに該当)にはカルシウム、マグネシウムや炭酸塩の含有量の比較的少ない軟水が適し、濃色ビールには硬水がよいとされています。

米・コーン・スターチ

副原料としての米・コーン・スターチはビールの味を調整し、バランスのよいものにするのに役立ちます。これらはアメリカやヨーロッパ諸国(ドイツを除く)でも消費者の嗜好に合わせたビールを醸造する手段として広く使われています。

糖類

スタウトビールは発酵性エキスの濃度を高くするために加糖しています。その結果アルコール分が約8%と高くなっています。

ビールの製造工程

麦芽の製造

この工程はビール大麦を溶けやすく、分解されやすい状態の麦芽に加工するところです。まずホコリやゴミをきれいに取り除き、浸麦槽で水分を含ませ、発芽室で適度に発芽させたのち、乾燥室で熱風により焙燥します。このときにビールに必要な成分と独特の色、そして芳しい香りをもつようになります。

仕込み

細かく砕いた麦芽と米などの副原料を温水と混ぜ合わせます。適度な温度で、適当な時間保持すると、麦芽の酵素の働きででんぷん質は糖分に変わり、糖化液の状態になります。これをろ過してホップを加え、煮沸します。ホップはビールに特有の苦味と香りをつけると同時に麦汁中のたんぱく質を凝固分離させ、液を澄ませる大切な働きをします。こうしてできた熱麦汁は次に発酵工程に移されます。

発酵

熱麦汁を5℃くらいに冷却し、これに酵母を加えて発酵タンクに入れます。7~8日の間に酵母の働きによって、麦汁中の糖分のほとんどがアルコールと炭酸ガスに分解されます。こうしてできあがったビールは若ビールと呼ばれ、まだビール本来の味、香りは十分ではありません。

貯酒

若ビールは貯酒タンクに移され、0℃くらいの低温で数十日間貯蔵されます。この間にビールはゆっくり熟成し、調和のとれたビールの味と香りが生まれてきます。熟成の終わったビールはろ過され、透きとおった琥珀色のビールができあがります。

容器詰め

こうしてできあがるまでにおよそ2~3カ月。いよいよビールはびん・缶あるいは樽に詰められて市場に出荷されます。びん・缶詰めビールは生ビールが大部分ですが、一部に熱による処理(パストリゼーション)をしたビールもあります。

ビール酒造組合公式サイトより引用

日本のビール 地ビール クラフトビール

サッポロビール

アサヒビール

キリンビール

サントリー

北海道の地ビール クラフトビール

青森県の地ビール クラフトビール

岩手県の地ビール クラフトビール

宮城県の地ビール クラフトビール

秋田県の地ビール クラフトビール

山形県の地ビール クラフトビール

福島県の地ビール クラフトビール

栃木県の地ビール クラフトビール

群馬県の地ビール クラフトビール

茨城県の地ビール クラフトビール

埼玉県の地ビール クラフトビール

千葉県の地ビール クラフトビール

東京都の地ビール クラフトビール

神奈川県の地ビール クラフトビール

長野県の地ビール クラフトビール

新潟県の地ビール クラフトビール

富山県の地ビール クラフトビール

石川県の地ビール クラフトビール

福井県の地ビール クラフトビール

山梨県の地ビール クラフトビール

岐阜県の地ビール クラフトビール

北海道の美味しいもの、もっと知りたい!

お米

北海道産の銘柄米の種類と特徴

牛肉

北海道産の銘柄牛肉の種類と特徴

豚肉

北海道産の銘柄豚肉の種類と特徴

鶏肉

北海道産の銘柄鶏肉の種類と特徴

フルーツ、果物

北海道産のフルーツ、果物の種類と特徴

スイーツ、お菓子

北海道のスイーツ、お菓子の種類と特徴

日本酒、地酒

北海道の日本酒、地酒の種類と特徴

地ビール、クラフトビール

北海道の地ビール、クラフトビールの種類と特徴

タイトルとURLをコピーしました