宮城の日本酒 おすすめ銘柄と特徴!通販でお取り寄せ出来る宮城県の地酒 伯楽星 萩の鶴 宮寒梅 勝山 愛宕の松 浦霞..

目次


”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

宮城の美味しい日本酒が飲みたい!

伯楽星、萩の鶴、宮寒梅、勝山、愛宕の松、日高見、阿部勘、日輪田、浦霞、一ノ蔵.. たくさんある宮城県の旨い地酒。伊達でおしゃれでグルメだった伊達政宗の時代から始まったといわれる宮城県の酒造り。宮城県で人気の旨い日本酒、地酒を探す。こちらではネット通販でも手に入る宮城県でおすすめの美味しいお酒をご紹介します。

 

この投稿をInstagramで見る

 

05K.Japan(@05.k.1726)がシェアした投稿

05.k.1726
伯楽星 純米吟醸
優しいバナナ香と心地よい酸味がたまらなく美味しい🍶
#japanesesake#sake#sakekampai#日本酒#伯楽星#伯楽星純米吟醸#宮城県#新澤醸造店#日本酒女子

出典 Instagram

宮城県で人気の美味しい日本酒、おすすめの地酒

ラモーンくん
ラモーンくん

ねえねえ重蔵おじいさん、宮城県にはどんな日本酒、地酒があるの?

赤門重蔵
赤門重蔵

そうじゃな、伯楽星、萩の鶴、宮寒梅、勝山、愛宕の松、日高見、阿部勘、日輪田、浦霞、一ノ蔵なんかが有名じゃ。それぞれどんな特徴があるのか、ラモーンくんと一緒に調べてみようね!

伯楽星 新澤醸造店

 

この投稿をInstagramで見る

 

魚の目利き 八重洲店さん(@sakananomekiki)がシェアした投稿

伯楽星(はくらくせい) 特別純米

世界一おいしい日本酒を決める
世界最大の日本酒コンペティション
『SAKE COMPETITION』 にて
2014・2015・2016・2017年と
純米酒部門 4年連続GOLD受賞🏆🏆🏆🏆
.
究極の食中酒!究極の3杯目!をコンセプトに造られた…
「伯楽星 はくらくせい」定番の特別純米酒🔥🔥
.
.
ズバッと糖分が少なく、
すっきりとしていて、
冷で爽やかな酸がいきてきます💥
.
.
全体的に糖分が多い日本酒が増えてきている中で、
すっきりとした酒質なので
脂の乗ってるお料理を引き立たせます🤤

 

この投稿をInstagramで見る

 

ニコノスタンドさん(@nikonostand)がシェアした投稿

伯楽星 特別純米 ひやおろし

ほのかなバナナ香が口に広がり、柑橘を思わせる心地良い酸味が切れ味を感じさせます✨

マイナス5℃の氷温貯蔵庫内でひと夏を越え、ひやおろしでありながらも伯楽星らしいフレッシュ感と瑞々しさがしっかりと保たれています👍

伯楽星の特徴

伯楽星(はくらくせい)新澤醸造店
住所:宮城県大崎市三本木北町63

明治6年(1873)創業。地元で親しまれてきた「愛宕の松」は、『荒城の月』の詩人・土井晩翠が「館山の頂開く酒むしろ愛宕の松の薫いみじく」と詠むほど愛飲したという。平成12年(2000)に新澤巖夫現社長が宮城県最年少の杜氏に就任。翌年には特約店限定の新銘柄「伯楽星」を発表。東日本大震災後は製造蔵を川崎町に移転、全壊した本社も平成25年8月に再建を果たした。

伯楽星とは「千里の馬は常にあれども、伯楽は常にあらず」という逸材を見出す眼力の重要性を説いた言葉と、伯楽が育てた名馬が天に昇ったという地元に残る伝説に由来。
「伯楽」は中国周代を生きた、馬を見分ける名人。消費者に品質を見抜いていただこうという想いが込められています。自社あたごのまつ、いま流行の日本酒よりも糖度を1/2程度低く設定しているのが特徴です。

商品ラインナップ

伯楽星 特別純米

「究極の食中酒」がコンセプト。
メロンやバナナを思わせる香味が感じられ、フィニッシュは柑橘類のような爽やかな酸味がキレ味を演出します。
扁平精米を使用していることにより、後口のキレの良さは抜群です。
単体のバランスはこの商品が一番安心できます。
温度変化にも強く、燗酒の場合は70度以上の温度でも味わいが変化することなく美味しくいただけます。
冷酒・燗酒、両刀使いの1本です。

[受賞歴]
【銅賞】インターナショナルワインチャレンジ2022純米酒部門
【金賞】全米日本酒歓評会 2021
【金賞】全米日本酒歓評会 2020
【金賞】Kura Master 2018 純米酒部門
【第6位】SAKE COMPETITION 2017 純米部門

伯楽星 純米吟醸

「究極の食中酒」を最大に表現したお酒がこの1本です。
ほのかな果実香が口に広がり、柑橘類を思わせる爽やかな酸味がキレ味を演出します。
糖度が低く、フレッシュさやほのかな若渋感も、食事と合わせた途端に絶妙な表現力を発揮します。
扁平精米の使用による抜群のキレは、口の中をクリアにしていきます。
美味しいお料理と共に冷たく冷やしてお召し上がりください。

[受賞歴]
【金賞】Kura Master 2022 純米吟醸部門
【Commended】インターナショナルワインチャレンジ2022純米酒部門
【金賞】フェミナリーズ世界ワインコンクール2022 純米吟醸酒部門
【金賞】全米日本酒歓評会 2021
【金賞】Kura Master 2021 純米吟醸部門

伯楽星 純米大吟醸

「大吟醸」だからといって酵母由来の香りを高くせず、米由来の味わいを大切にしています。
バナナやメロンを思わせる心地よい香味がフワリと感じられた瞬間に、パインの様なフレッシュさが口中をかけめぐります。
フィニッシュは優しい甘さを爽やかな酸味が包み込み、穏やかに余韻を残します。
和洋中どんなお食事とでも合わせられる万能な食中酒です。
冷蔵庫で軽く冷やし、ワイングラス等でお楽しみください。

[受賞歴]
【プラチナ賞】MILANO SAKE CHALLENGE2022利き酒部門ティスティング賞純米大吟醸部門
【フードペアリング賞】MILANO SAKE CHALLENGE2022フードペアリング部門〝魚介のパスタ”
【金賞】ワイングラスでおいしい日本酒アワード 2021 プレミアム大吟醸部門
【金賞】Kura Master 2018 純米大吟醸部門

伯楽星 純米大吟醸 ひかり

伯楽星シリーズ最高峰であり「究極の食中酒」の神髄。
バナナを思わせる心地よい香味がふわりと広がり、追いかけてくる綺麗な酸味と旨味、そしてそれ以上のキレに驚くはずです。
身体に溶け込みながら消えてゆく、優雅な余韻を残します。
高級感のある専用の焼桐箱は、ご贈答用にもおすすめです。

[受賞歴]
【金賞】インターナショナルワインチャレンジ2022純米大吟醸部門

伯楽星 純米大吟醸 東条秋津産山田錦

兵庫県東条秋津産の最高ランクの山田錦を使用。
滑らかで柔らかなファーストタッチの後、白ブドウを思わせる果実香が広がり、優しい甘みで包みこみます。
最後は伯楽星らしくスパッと香りや味わいが消え、透明感とキレを演出します。
冷たく冷やして、お料理と共にお召し上がりください。
ワイングラス等のふちの薄いグラスでお飲みいただければ、一層美味しくいただけます。
(当蔵はフロンティア東条の会員蔵です)

[授賞歴]
【銀賞】インターナショナルワインチャレンジ2022純米大吟醸部門
【金賞】Kura Master 2020 純米大吟醸部門

伯楽星 純米大吟醸 社下久米産 山田錦

兵庫県社下久米産の最高級の山田錦を使用しています。
米の雰囲気を感じていただけるよう、香りを抑えた純米大吟醸です。
ほのかにパッションフルーツを思わせる果実の香味が口中に広がった後に、柑橘系の爽やかな酸味が口中を引き締め、余韻とともにキレていきます。
とても綺麗でシャープな味わいをお楽しみいただけます。

[受賞歴]
【銅賞】インターナショナルワインチャレンジ2022純米大吟醸部門
【金賞】フェミナリーズ世界ワインコンクール 2022 純米大吟醸部門

伯楽星 特別純米 冷卸

バナナやメロンを思わせるファーストタッチの後を追って、心地良い酸味がキレ味を演出します。
爽やかでキレ味抜群の伯楽星に、ひと夏越えたことによる柔らかさとふくらみが表現された冷卸です。
扁平精米の使用による抜群のキレと夏を経て生まれた、丸みある味わいが絶妙なバランスのお酒です。
肌寒い日には、燗酒でもお楽しみいただけます。

冷卸(ひやおろし)…冬に造られたお酒が夏を越し、味わいに落ち着きが出た頃に発売されるお酒

[受賞歴]
【金賞】スペイン酒類国際コンクール2022
【金賞】燗酒コンテスト 2021 プレミアム燗酒部門

伯楽星 純米吟醸 冷卸

柔らかくシャープ、ほのかなバナナ香が口に広がり柑橘類を思わせる爽やかな酸味がキレ味を演出します。
マイナス5度の氷温貯蔵庫内でひと夏を越えました。
冷卸でありながらも伯楽星らしいフレッシュ感と瑞々しさがしっかり保たれています。
扁平精米使用によるキレ味は、群を抜いています。

冷卸(ひやおろし)…冬に造られたお酒が夏を越し、味わいに落ち着きが出た頃に発売されるお酒

伯楽星 純米吟醸 雄町

重厚なテイストイメージがある雄町を綺麗に醸造し、軽快に仕上げました。
パイナップルのようなフレッシュな香味が口いっぱいに広がっては綺麗な酸味が心地よい余韻を演出します。
伯楽星シリーズ唯一の原酒でありながらも、重たさを一切感じさせない爽やかな食中酒を表現しています。
年1回限定の出荷で、隠れファンも多くいるお酒です。

[受賞歴]
【金賞】全米日本酒歓評会 2021
【銀賞】全米日本酒歓評会 2020
【銀賞】SAKE COMPETITION 2019 純米吟醸部門

出典 宮城県酒造組合公式サイト 新澤醸造店公式サイト

通販でお取り寄せ出来る伯楽星

伯楽星を楽天市場で探す

伯楽星をアマゾンで探す

伯楽星をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

萩の鶴 萩野酒造

 

この投稿をInstagramで見る

 

夏服さん(@natsu_fuku_0307)がシェアした投稿

萩の鶴 秋あがり 特別純米酒。地元宮城県は栗原市、萩野酒造さんのお酒です。もみじラベルが可愛いね🍁
優しい酸味〜の後にピリピリ感、ほろっと苦味。すーっと入る飲み心地。
うんめ〜なぁ(๑´ڡ`๑)♡

 

この投稿をInstagramで見る

 

Naoさん(@okopico)がシェアした投稿

萩の鶴 メガネ専用 特別純米

フルーティーな香りがふわっ

今年もトロッと旨いのに
甘酸でキレもいい
バランス良くとても美味しい

1回火入
あ、今年は美山錦 なのね
やっぱり好み
精米 60%

萩の鶴の特徴

萩の鶴(はぎのつる) 萩野酒造
住所:宮城県栗原市金成新町52

100人の嗜好に合わせて100人がおいしいと感じられる酒が一般的には理想なのかもしれませんが、私たちは自ら飲んで本当に美味しいと思える酒を造りたいと思い、酒の造り手として、料理を活かしつつも、料理と共に記憶に残るような個性ある酒を追求しようと考えております。私たちは、良いものを少しだけ造るというコンセプトのもと、日本酒独自の伝統や歴史を守りながら新しい技術も取り入れ、常に進化する酒造りを目指します。

ここ金成有壁(かんなりありかべ)は、その昔「萩の村」と呼ばれていました。その名の通り萩の花の美しさで知られ、今でもたくさんの萩が見られます。そこから「萩」をとり、縁起のよい「鶴」と組み合わせて名付けました。昔から地元で幅広く愛されてきた当蔵の中心銘柄で、宮城らしいキレイでスッキリとした飲み飽きのしない酒質を目指します。味の濃すぎない上品な和食や、クセの強過ぎない新鮮な海の幸等と合わせて欲しいお酒です。

商品ラインナップ

萩の鶴 メガネ専用 特別純米

綺麗な香りと甘みの吟醸酵母仕込み(単体ではやや甘い)とスッキリとした酸味のリンゴ酸酵母仕込み(単体では酸っぱい)同時期に搾った2種類のお酒をブレンド・火入れをすぐにおこない冷蔵貯蔵。
綺麗な香りと甘酸っぱいキュートな味わいをフレッシュ感を保つようにガス感を残したまま閉じ込めました。 製造スタッフ全員メガネ着用。
今年は意図的にガス抜きをおこないフレッシュ感とやわらかさの両立を表現。
※「メガネの日」「日本酒の日」である10月1日にちなんだ商品ですが…解禁日等ではございません。

萩の鶴 辛口 特別純米

酒造好適米「美山錦」を60%まで磨き上げて醸される特別純米酒。 きめ細やかな旨みがやわらかく広がり、綺麗な酸味が絶妙な加減で感じられます。透明感のある綺麗ですっきりと呑み飽きしない酒質です。 冷でも燗でもお好みでお楽しみください。

萩の鶴 純米吟醸

酒造好適米「美山錦」を50%まで磨き上げて醸される純米吟醸酒。
瑞々しい果実のような甘味とキレイな酸。てきどな華やかさがある万人受けする調和バランスの良い風味です。洗練された綺麗な酒質は食中酒としても料理の味を引き立てます。

萩の鶴 純米吟醸 夕涼み猫

華やかな香りと、お米のやさしい甘さが特長の夏季限定純米吟醸です。

萩の鶴 純米吟醸別仕込 真夏の猫

通常の「萩の鶴」とは違った大吟醸の酵母で仕込んだ 別仕込のお酒。フルーティな香りとジュワっとくる甘味と旨み。でもお酒の中の辛味がきっちり締めてくれる スイスイ飲める夏向けの酒質。しみじみ飽きる事無く飲める美味しいお酒です。

萩の鶴 純米大吟醸 美山錦

Kura master 2021純米大吟醸部門で「萩の鶴 純米大吟醸 美山錦」が金賞を受賞いたしました。

出典 萩野酒造公式サイト 岡崎酒店公式サイト 楽天市場

通販でお取り寄せ出来る萩の鶴

萩の鶴を楽天市場で探す

萩の鶴をアマゾンで探す

萩の鶴をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

宮寒梅 寒梅酒造

 

この投稿をInstagramで見る

 

【公式】宮寒梅 miyakanbaiさん(@miyakanbai)がシェアした投稿

宮寒梅 純米吟醸45%

8月29日木曜日 横浜において第7回アフリカ開発会議が開催されました。
安倍晋三内閣総理大臣が主催された「ICAD7総理大臣主催晩餐会 」にて
「宮寒梅 純米吟醸45%」が訪日中の各国首脳にを振舞われました。晩餐会には,安倍首相の他、麻生太郎議長代理,河野太郎外務大臣もご参加されました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

【公式】宮寒梅 miyakanbaiさん(@miyakanbai)がシェアした投稿

この度当蔵商品「宮寒梅 純米吟醸45%」ならびに「宮寒梅 純米大吟醸40%」が、シンガポール航空、国際線スイートクラス、ファーストクラス及びビジネスクラスへのご提供が決定したことをご報告させていただきます。
当蔵といたしましても更に品質向上を目指し、蔵元一同精進してまいります。

 

この投稿をInstagramで見る

 

n.kameさん(@horoyoifisher)がシェアした投稿

宮寒梅のAutumn Time

フルーティーな香りと柔らかく角の取れた酸味と甘み。今年も美味しいです♪☺️。

宮寒梅の特徴

宮寒梅(みやかんばい)寒梅酒造
住所:宮城県大崎市古川柏崎境田15

その蓋を静かに開けてみてください。
まるで梅の花がほころぶように、あでやかな香りが漂います。

春をつくりたい。私たちはそう思っています。
米と麹でみんなの胸に、雪解けの陽気を吹き込みたい。

私たちは宮寒梅。こころに春をよぶお酒です。
そっと目を閉じて、まずは一口。
きっと花咲く季節の味がします。

宮城に、日本に、世界に、
ありがとう。

家族で小さく
お酒をつくっています。

宮寒梅をつくる私たち寒梅酒造は、創業した百年前から家族で営むこじんまりとした蔵元でした。仕込み蔵は今も変わらずとても小さく、ですが、少ない人手でこまごまと目を配るにはちょうどいい程度です。2018年、親から子へと晴れて代がわりが果たされます。こんな風に銘は連綿と受け継がれ、その度に味わいがこつこつと深まってきた。大仰に申し上げれば、大切な家宝のようなお酒です。酒蔵の隣にはささやかな家宅があり、庭先で4人の幼子がいつもはしゃぎまわっています。とびきりの宮寒梅を、いつの日か次の代へと胸を張って譲り渡したいものです。

自社田で、ほしい米を
仕込んでいます。

同じお酒にもその年ごとに出来の違いがあるのには、ひとつには米のしわざと言ってよいかと思います。手の掛け方で、あるいは気候や土壌で、米の機嫌はころりとひっくり返るので、自然は気難しいものです。いい味のお酒をつくりたいと思っています。そのために必要な理想の米があります。私たちは自らの手で稲の世話をあれこれと焼き、米をよく学び、米をよく整え、そうして思い描くお酒の旨さに近づきたいと切に願っています。うまくいかない年もあります。でも、うまくいく年が増えてきました。

宮寒梅は、東北は宮城県、その北西に位置する水のよく澄む大崎市のお酒です。地元を愛し、ありがたくも地元に愛され、近隣の営みの奥へ奥へとしみこむように、脈々と飲み継がれて今にちに至ります。望外なことに近年、県の境を遠く越え、全国各地に愛飲してくださる方が増えています。さらにアメリカやイギリスなどの諸外国からも扱いのご相談をいただくようになりました。私たちのような小さな蔵元には、身にあまる喜びです。そして同時に、身の引き締まる気持ちです。ありがとうございます。私たちは精進せねばなりません。

商品ラインナップ

純米吟醸

春の華をおもわすような、あでやかな香り。 しっとり澄んだ甘みの奥に、完熟した米の味わいがひかえています。
原材料名 米(国産)・麹米(国産米)
使用米 美山錦100%
精米歩合 55%
アルコール分 15度

純米大吟醸

豊かな香りは華が舞うよう。 米の旨みをふんだんにたたえ、 爽やかなキレが後味となっておとずれます。
原材料名 米(国産)・麹米(国産米)
使用米 美山錦100%
精米歩合 45%
アルコール分 15度

純米大吟醸 贅撰

キリリと絶妙に引き締まり、それでいて芳醇至極。 厳しく米を磨いた末の、胸の奥まで沁み入るような味わいです。
原材料名 米(国産)・麹米(国産米)
使用米 蔵の華100%
精米歩合 40%
アルコール分 15度

純米大吟醸19% 吟髄

宮寒梅の最高峰、蔵元随一の特別酒。けがれ知らずの無垢な旨味と、冴え渡る清澄な喉越し。精米歩合19%まで美山錦を磨き尽くして到達した、純一無雑の極致の味わい。
原材料名 米(国産)・麹米(国産米)
使用米 美山錦
精米歩合 19%
アルコール分 16度

純米大吟醸35% 醇麗純香

凛とした綺麗な口当たり。熟れきった果実のような芳醇・濃密な酒の味わい。香りは深く、かぐわしく、同時にどこまでも澄み渡る。「EXTRA CLASS」を冠した特別仕立ての宮寒梅
原材料名 米(国産)・麹米(国産米)
使用米 美山錦・ひより
精米歩合 35%
アルコール分 16度

純米大吟醸35% 至粋

まじりけのない高純度な旨味を求めて。口当たりは爽やかな果実のように。口に含めば奥深い豊かなコクが広がって、ゆっくり余韻を残しながら、やがて綺麗に消えてゆく。「EXTRA CLASS」を冠した特別仕立ての宮寒梅
原材料名 米(国産)・麹米(国産米)
使用米 美山錦
精米歩合 35%
アルコール分 16度

純米大吟醸 三米八旨

自社田栽培の三種の米を丹念に掛け合わせて、そうして叶えた「八つの旨味が咲き乱れる酒」。 駆け巡る彩り豊かな味わいをご堪能ください。
原材料名 米(国産)・麹米(国産米)
使用米 美山錦・ひより・愛国
精米歩合 35%
アルコール分 15度

寸鉄 SUNTETSU

まだ完熟していない青肉系メロンのような香りとフレッシュで搾りたての上品な香りが特徴。辛口(日本酒度+7)仕上げによるキレのあるすっきりした喉越しをお愉しみください。
原材料名 米(国産)・麹米(国産米)
アルコール分 15度

特別純米酒

香りは控えめで、米の特質を最大限に引出し、繊維できめ細やかな味わいと程よい余韻を残す製法で醸しました。魚料理など、さっぱりとした料理との相性がよく、冷やまたは常温でお愉しみいただくのがオススメです。
原材料名 米(国産)・麹米(国産米)
使用米 愛国100%
精米歩合 55%
アルコール分 15度

純米酒

柔らかな口当たりと、ふくよかな米の旨味。 飲み飽きしない端々しい味わいです。
原材料名 米(国産)・麹米(国産米)
精米歩合 65%
アルコール分 15度

出典 寒梅酒造公式サイト

通販でお取り寄せ出来る宮寒梅

宮寒梅を楽天市場で探す

宮寒梅をアマゾンで探す

宮寒梅をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

勝山 仙台伊澤家御用蔵 勝山酒造

 

この投稿をInstagramで見る

 

居酒屋 遖さん(@izakaya_appare)がシェアした投稿

勝山 純米吟醸 献 -KEN- 袋搾り
〜 仙台伊澤家 勝山酒造(宮城)
IWC(インターナショナルワインチャレンジ) 2019 SAKE部門の頂点「チャンピオン・サケ」を受賞したお酒🍶
9つのカテゴリー(純米・純米吟醸・純米大吟醸・吟醸・大吟醸・本醸造・普通酒・古酒・スパーリング)に分けられブラインドテイスティングよる審査。
その中でゴールドメダルを獲得したのは95銘柄、更にゴールドメダルを獲得した中から特に優れたものに対して「トロフィー」の称号が与えられ、その頂点として「チャンピオン・サケ」が選ばれています。

勝山の特徴

勝山 仙台伊澤家御用蔵 勝山酒造
住所:宮城県仙台市泉区福岡二又25−1

勝山は元禄年間に伊達政宗公を藩祖とする伊達家62万石の城下町仙台にて創業して以来320年以上
続く銘酒醸造蔵元でございます。安政四年には伊達家より御酒御用酒屋を拝命し酒屋の技術的模範として
御用蔵の暖簾を守り続けると共に日本酒の素晴らしさを世界に発信しております。

仙台の美しいテロワールの恵みである水とお米を原料とし、純米酒には仙台産ひとめぼれを使用しております。
DIAMONDシリーズを始めラグジュアリーな日本酒には日本最高峰の兵庫県特A地区の山田錦を使用しております。

仕込み水は仙台泉区泉ヶ岳の軟水を地下70mから汲み上げた、
美容でも注目されているミネラル成分シリカを多く含む『美しい軟水』を使用しております。

勝山酒造では一週間にタンク一本のみの贅沢な週仕込みを行っております。常にタイミングを見逃さず微生物の環境を整え、
全神経を研ぎ澄ませた精緻な造りに徹しております。まことに一回一回が真剣勝負の仕込みです。

丁寧に醸した醪(もろみ)を酒袋に詰めて吊るし、静かに滴る一雫ずつを待つという手間と時間をかけてお酒を抽出した、雑味のない純度の高い酒質が特徴のしぼりです。

純米酒のみに特化して1週間にタンク1本の贅沢な仕込を行ったボディー感のある勝山のお酒は、様々なお料理と相性を魅せる他多様な飲み方がお楽しみいただけます。

商品ラインナップ

勝山 DIAMOND AKATSUKI 純米大吟醸

最上級の世界観を創り上げるため、醸造哲学、醸造理論、醸造技術を用いて総てに一貫性のある仕上がりと審美眼的に完成された美を追求しました。贅沢に設計されたラグジュアリーでプレシャスな美酒、DIAMOND AKATSUKIはまさに「液体のダイヤモンド」。

絞り 遠心分離
アルコール 16度
精米歩合 35%
原材料 米:国産、米麹:国産米

勝山 暁 純米大吟醸

兵庫県みらい産最上格付の山田錦米を35%まで美しく削り出し、丁寧に醸した醪(もろみ)から遠心しぼり技術によりお米の旨味のエッセンスを低温抽出しました。ふくよかで透明感のある美しい酒質をお楽しみください。

絞り 遠心分離
アルコール 16度
精米歩合 35%
原材料 米:国産、米麹:国産米

【ロバートパーカー95点獲得】

勝山 簾 純米大吟醸

兵庫県みらい産最上格付の山田錦米を35%まで美しく削り出し、丁寧に醸した醪(もろみ)を酒袋に詰めて吊るし、静かに滴る一雫ずつを待つという手間と時間をかけて造られた、香り高く綺麗な酒質をお楽しみください。

絞り かけ搾り
アルコール 16度
精米歩合 35%
原材料 米:国産、米麹:国産米

【酒コンペティション金賞受賞】

勝山 伝 純米大吟醸

伝統的な製法に徹した、しっかりとした味わいのお酒です。兵庫県みらい産最上格付の山田錦米を35%まで美しく削り出し、精緻な造りを行いました。純米大吟醸ならではの豊かな香りと綺麗な透明感に力強い味わいは、様々な料理をより一層引き立てます。

絞り 袋搾り
アルコール 16度
精米歩合 35%
原材料 米:国産、米麹:国産米

【クラマスター2019プレジデント賞受賞 世界1位】【ボルドー サケ チャレンジ金賞受賞】

勝山 献 純米吟醸

酒造好適米の山田錦を丁寧に醸した上品な香りとお米の旨味がきれいに調和した味わい豊かな食中酒です素材を大切にしたお料理や淡白な味わいのお料理、魚介類と良い相性を魅せます。

絞り 袋搾り
アルコール 16度
精米歩合 50%
原材料 米:国産、米麹:国産米

【IWC2019世界1位】【酒コンペティション2年連続日本1位】【クラマスター プラチナ賞受賞】

勝山 鴒 純米吟醸

マスクメロンの様な上品な香りと甘くふくよかなボディーは、味付けのしっかりとした料理や濃厚なソースを用いたメイン料理、アペリティフやデザートとのハーモニーがお楽しみ頂けます。

絞り 袋搾り
アルコール 12度
精米歩合 55%
原材料 米:国産、米麹:国産米

【ロンドン酒チャレンジ金賞受賞】【スイートボディー】

出典 仙台伊澤家御用蔵 勝山酒造公式サイト

通販でお取り寄せ出来る勝山

勝山を楽天市場で探す

勝山をアマゾンで探す

勝山をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

愛宕の松 新澤醸造店

 

この投稿をInstagramで見る

 

Japanisches Restaurant MUKUさん(@ramen_muku_frankfurt)がシェアした投稿

あたごのまつ 特別純米🍶宮城県

葡萄やメロンを思わせる果実香がフワッと広がり
柑橘様な爽やかな酸味が切れ味を演出します
柔らかさと切れ味を兼ね備えた食中酒です

 

この投稿をInstagramで見る

 

たまぼんさん(@tamabon7)がシェアした投稿

愛宕の松 スパークリング
こちらは瓶内発酵ではなく炭酸ガス添加になるそうです😄
爽やかな味わいで満腹ながら杯が進みまくってしまいます💖

愛宕の松の特徴

愛宕の松(あたごのまつ)新澤醸造店
住所:宮城県大崎市三本木北町63

1925年(大正14年)二代目が摂政宮殿下(後の昭和天皇)の御前で「大崎耕土」について延べ、これを一世一代の光栄に思い、愛宕山に根を張る松に因み主銘柄を「愛宕の松」と改名しました。
『荒城の月』の詩人・土井晩翠氏が「館山の頂開く酒むしろ愛宕の松の薫いみじく」と詠むほど愛飲したと伝わっている、新澤醸造店創業からの銘柄です。

商品ラインナップ

あたごのまつ 特別純米

メロンや白桃を思わせる心地よい香味が広がり、爽やかな酸味とお米の旨みが感じられます。
扁平精米を使用していることにより、後口のキレがより一層感じられ、どんなお料理にも寄り添うことができる1本です。
冷酒から燗酒までスタイルを選ばずお楽しみいただけます。
燗酒の場合は、70度以上の温度でも味わいが変化することなくお召し上がりいただけます。
冷酒から常温、常温から燗酒まで、ありとあらゆるシーンでお楽しみください。

[受賞歴] 
【銀賞】インターナショナルワインチャレンジ2022純米酒部門
【金賞】ワイングラスでおいしい日本酒アワード2022 メイン部門
【銀賞】全米日本酒歓評会 2021
【金賞】Kura Master 2020 純米酒部門
【銀賞】SAKE COMPETITION 2019 純米部門

精米歩合 60%
日本酒度 +3
酸度 1.6
アミノ酸 1.2
アルコール分 15%
使用米 国産米

あたごのまつ 純米吟醸 ささら

バナナやメロンを思わせる心地よい香味がふわっと広がっては消え、爽やかな酸味が余韻を残します。
綺麗な中にも柔らかさを感じられるバランスの良い食中酒です。
飲みやすい優しい口当たりのため、日本酒を飲みなれない方にも楽しんでいただけます。
冷たく冷やし、ふちの薄いグラスでお楽しみください。

[受賞歴]
【Commend】インターナショナルワインチャレンジ2022純米吟醸酒部門
【金賞】フェミナリーズ世界ワインコンクール 2022 純米吟醸酒部門
【金賞】全米日本酒歓評会 2021
【金賞】インターナショナルワインチャレンジ 2021 純米吟醸酒の部
【金賞】フェミナリーズ世界ワインコンクール 2020 純米吟醸部門

精米歩合 55%
日本酒度 +4
酸度 1.7
アミノ酸 1.2
アルコール分 15%
使用米 国産米

愛宕の松 純米大吟醸

愛宕の松シリーズの最高峰にあたる純米大吟醸です。
厳選された酒造好適米を40%まで贅沢に磨き上げました。
ブドウや洋梨を思わせる上品な香味と、心地よい酸味が見事に融合した渾身の1本です。
美味しいお料理と共に、お酒のみでも贅沢にお楽しみいただけます。
黒と金のラベルで高級感を表現した、昔から宮城県の地元で愛されている純米大吟醸です。
冷たく冷やし、ふちの薄いグラスでお楽しみください。

精米歩合 40%
日本酒度 +5
酸度 1.5
アミノ酸 1.1
アルコール分 16%
使用米 国産米

あたごのまつ 鮮烈辛口

本醸造でありながらも、全ての工程において手を抜かず丁寧に醸した、キレ味抜群の辛口本醸造です。
純米酒同様にマイナス5度の氷温貯蔵により徹底した品質管理を行っています。
冷酒から燗酒までどんなお料理にも寄り添うコストパフォーマンスの高い1本です。

[受賞歴]
【金賞】燗酒コンテスト 2021 お値打ち熱燗部門
【プラチナトロフィー賞】ブリュッセル国際コンクール(CMB) SAKE selection 2018 本醸造部門

精米歩合 70%
日本酒度 +7
酸度 1.7
アミノ酸 1.2
アルコール分 15%
使用米 国産米

愛宕の松 別仕込本醸造

バナナのような穏やかな含み香があり、キレ味抜群の本醸造です。
お料理を洗い流し、次のお料理を引き立たせる役目がある酒質のため”愛宕の松 本醸造”よりも進化した味わいを感じられます。
最後の1杯まで美味しくお楽しみいただけます。

−別仕込本醸造誕生秘話−
旧蔵時代、本醸造の仕込みタンクの中で、とても良い品質ばかりが出来上がるタンクがあり、それが六三号タンクでした。
この六三号タンクで仕込んだお酒を「別仕込」として販売したのが誕生の始まりです。ラベルの帯にも六三号と名称が記載されております。
現在は、別仕込本醸造として選抜した品質の良いものを提供しております。

[授賞歴]
【IWC Great Value Champion Sake】インターナショナルワインチャレンジ2022
【BRONZE】インターナショナルワインチャレンジ2021 本醸造の部

精米歩合 60%
日本酒度 +5
酸度 1.7
アミノ酸 1.3
アルコール分 15%
使用米 国産米

出典 宮城県酒造組合公式サイト

通販でお取り寄せ出来る愛宕の松

愛宕の松を楽天市場で探す

愛宕の松をアマゾンで探す

愛宕の松をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

日高見 平孝酒造

 

この投稿をInstagramで見る

 

点ス tomosu 大宮さん(@tomosu_oomiya)がシェアした投稿

日高見 純米ひやおろし

軽快で透明感ある旨味とスッと消える後味を楽しめます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

酒守 勘兵衛さん(@sakamori.kanbee2017)がシェアした投稿

日高見 天竺シリーズ 純米吟醸 愛山

出典 Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

Akira Chijimiさん(@t.m.g.l.a)がシェアした投稿

日高見“辛口”

秋の味覚 サンマの刺身を肴に日高見“辛口”で乾杯♪
赤貝&北寄貝の刺し盛りも最高◎

日高見の特徴

日高見(ひたかみ)平孝酒造
住所:宮城県石巻市清水町1丁目5−3

文久元年(1861)、岩手県盛岡市の菊の司酒造から分家、石巻で酒造業を始めた。「日高見」の名称は、現在の北上川を指す昔の呼称「ひたかみがわ」に由来する。『日本書紀』に「土地沃壌えて広し」と記された、太陽の恵みを受ける「日高見国」も重ね合わせた。

旧北上川河口に開けた港町・石巻。世界三大漁場のひとつ「三陸・金華山沖」を抱え、四季折々の魚介類が豊富に水揚げされるこの地に、平孝酒造は蔵を構える。主要銘柄「日高見」の酒造りは「魚でやるなら日高見だっちゃ!」がテーマ。やわらかく、透明感があってキレの良い後味は、魚介類との相性抜群との定評がある。
東日本大震災では津波で大きな被害を受けながら、被災した酒を「震災復興酒 希望の光」として発売し、全国的に注目を集めた。5代目蔵元の平井孝浩社長は当時の状況をこう説明する。
「問い合わせの電話が鳴りやまず、反響は想像以上で、全国からのご支援を肌で感じました。酒造りを続けてきたことを心底誇りに感じ、酒質の向上をもって恩返ししたいと思いましたね」

商品ラインナップ

日高見 大吟醸 中取り 木箱入り

特A山田錦使用

米に並々ならぬコダワリを持つ、日高見を醸す平考酒造。念願かなって、県外には殆ど流通のない、最高評価を受ける兵庫県吉川町産の山田錦を使用した平孝酒造の中でも最高級のお酒です。

日高見 中取り 純米大吟醸 黒の瓢箪ボトル

特上米として名高い兵庫県東条町松沢地区契約栽培米【山田錦】を40%まで精米し醸した純米大吟醸酒の中取りを、濡羽色を思わせるどっしりとした迫力のあるひょうたんボトルに詰めました。日高見の中でも最高峰となるお酒です。

栓を抜いた瞬間から華麗に広がるトロピカルな吟醸香。山田錦が持つ米の旨みを鮮やかに引き出した、日高見史上最も優雅で贅沢な一本です。バランスの良い「中取り」のみ採取していますので、生産数は極わずかの限定品。よりプレミアムで特上の味わいをお楽しみください。

日高見 天竺 純米吟醸 愛山

【日高見 天竺とは】
希少な酒米を使い、平考酒造の考える「理想の酒」を追及したお酒に冠される名で、 瓶囲い貯蔵で丁寧に造られ、生産量も非常に少なく、年一度しか出荷されない限定品となっています。

今回はそんな『天竺』から、生産量が少なく「幻の酒米」や「酒米のダイヤモンド」とも称される 愛山を使用した一本をご紹介します。
栓を開けるとふわりと甘い香りが優しく漂い、ハイクラスなお酒の気配を漂わせます。 一口含むと、落ち着いた味わいの中にも愛山らしい華やかな甘さ、控えめで上品な酸味を感じ、非常に高いバランスが伺えます。 しっかりとキレながらも後に残る美しい余韻は、正しく「理想の酒」! 完成度の高さに思わず盃の進む逸品です。

日高見 純米大吟醸 ブルーボトル

「日高見」の中でも特に生産数が少なく、その流通量は限りなく少ないとびきりの純米大吟醸がこの「ブルーボトル」。

酒米の王様と呼ばれる山田錦ですが、その中でも最高品質の山田錦が取れるとされる、兵庫県東条町と吉川町。日高見ではその米に対するコダワリが評され、なんと東条町松沢地区産の農家さんと栽培契約を結ぶこととなりました。県外には殆ど流通のない東条町の山田錦との契約を記念して、その最上級の山田錦を使用して造られたお酒が、この「ブルーボトル」です。

グラスに注いだ瞬間に立ち込める、米の甘みを含んだ、メロンのような甘い香り。口に含むとその香りに裏打ちされた、甘く、柔らかな味わいの気品溢れる旨み。五味が見事に合わさって紡ぎ出すハーモニーはまさに芸術とさえ呼べるかもしれません。

日高見 純米 山田穂

【山田穂とは】
山田錦の母親の譜系にあたる「山田穂」。酒米としての優位は多少小粒ながら山田錦とほぼ同じですが、山田錦よりも穂が高く収穫率の劣る理由等から栽培されず、その存在が知られておりません。今回日高見さんは「短稈渡船」とこの「山田穂」で山田錦の親株を実現しました。「山田錦」よりもさらに背が高く、非常に栽培のむずかしい貴重な「山田穂」を使用した純米酒です!

味が柔らかく、含み香が心地よいお酒です。ジワ~ッと舌に感じる旨味も程良く、純米本来の豊かでふくよかな味が楽しめます。

日高見 純米 短稈渡船

【短稈渡船とは】
日本酒の酒米でも最強のお米山田錦の父親にあたり、大変希少なお米です。濃淳な酒を造るすぐれた酒米として明治から大正にかけて全国で栽培されていたそうですが、病気に弱く収穫が食米より一ヶ月遅い、稲穂が倒れやすいーなど栽培が難しく”絶滅種”扱いとなっていました。

その味わいは、純米酒らしい豊かな旨味の中に、上品な仕上がりが印象的です。口当りから広々と覆う旨味と、穏やかでライチのような果実香がアクセントとなり、心地良く鼻腔をくすぐり喉を通り過ぎる際に、絶妙にスッと消えて綺麗に流れます。

日高見 山田錦 純米

日高見シリーズの代表格的な商品となる、酒米の王様「兵庫産山田錦」を100%使用し、山田錦の旨味を充分に引き出しつつも、日高見らしい魚にしっかりと合う辛口の設計となっている純米酒のご案内です。

きれいな酒質でありながら芯が強く、味の濃いお酒と並べて飲んでも飲み負けしない存在感に口に含むと、味に厚みのあるふくよかな含み香に、なめらかな味わいで、コク、うまみがしっかりあるところは、純米酒ながら山田錦のポテンシャルを感じます。綺麗で清涼感のある酒質と飲みやすさが特徴の質の高い純米酒です。

日高見 超辛口 純米

漁師町である宮城・石巻にて醸される、魚に合うことをモットーとし、しっかり旨い辛口の酒を醸す平孝酒造、その主力銘柄・日高見。こちらは、そんな日高見が醸した超辛口の定番商品です。宮城酵母を使い、地元産の食用米・ひとめぼれを使って醸された純米酒です。超辛口、というだけあり、辛さの目安となる数値、日本酒度はなんと+11!辛口好きも思わず唸るような本格辛口です。

『辛口と言えば日高見』と言われるように日々努力して、旨い辛口のお酒を醸す日高見。このお酒も、ただ辛いというだけのお酒ではありません。原料に使用されているひとめぼれが生み出す微かな米由来の甘さや旨味が味わいに立体感を与えています。また、しっかりとした酸のおかげでキレの良さを見事に実現。冷やしてスッキリと飲んでも良し、燗にしてよりコクが増した味わいを楽しむのも良しと、お好みの温度帯で様々な味わいをお楽しみ頂けるような味わいとなっています。美味しい魚介類が豊富に獲れる石巻で生まれた日高見、モットーにもある通り、魚との相性は言わずもがな抜群!酒と魚を楽しむには最高の一本に仕上がっています。

出典 宮城県酒造組合公式サイト

通販でお取り寄せ出来る日高見

日高見を楽天市場で探す

日高見をアマゾンで探す

日高見をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

阿部勘 阿部勘酒造店

 

この投稿をInstagramで見る

 

Kazurikiさん(@ikkokuyasaketen)がシェアした投稿

阿部勘 秋あがり 純米吟醸

軽やかにスムース。
柔らかく滑らかな味わいがちょうどいい感じ。
いつもながら技術力の高さが垣間見えるお酒です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

日本酒BAR TSUMUGIさん(@nihonsyu.tsumugi)がシェアした投稿

阿部勘 純米辛口

14代当主が酒造りを進める阿部勘。あくまでも食中酒を造ることにこだわり、塩竃の新鮮な魚介類に合う酒として、親しまれています!

香りはやさしく穏やかです!口に含むと心地良い米の旨みが、口中に広がります。その後サッパリとした味わいが、きれいにすぎてゆきます。 「キレの良い辛口酒」ですので、食中酒としてピッタリの1本です♪

阿部勘の特徴

阿部勘(あべかん)阿部勘酒造店
住所:宮城県塩竈市西町3丁目3−9

享保元年(1716年)に伊達藩の命により酒造株を譲り受け、塩竈神社への御神酒御用酒屋として酒造りをはじめたのが創業と伝えられております。
宮城県産米を中心に原料米にこだわり、手間暇を掛けて丁寧な酒造りを心がけています。酒質は米の旨みがありながら後切れが良い、食べ物を食べながら飲み続けられる食中酒を目標とし、港町塩竈の食材を引き立たせることができるようなお酒でありたいと思っております。

阿部勘酒造の酒造り

日本酒はお米を原料に発酵させて造られる醸造酒です。まず“デンプン質”であるお米を“糖分”に変え、その糖分を“酵母”が吸収しアルコール発酵するという『並行複発酵』という、世界でも類がない酒造り方法です。

 米にはもともと糖分が含まれていないので、酵母が繁殖できず、そのままではアルコール発酵は起きません。それには米を糖化させなければいけないのです。米に含まれているデンプン質を糖化させるのに麹(米こうじ)の酵素力が必要で、麹によって糖化が進んだところへ酵母を添加します。そこで初めてアルコール発酵が起きます。『デンプンを糖化させる工程』と、『糖をアルコールに変える工程』が同時に(並行して)行われるので『並行複発酵』といいます。

商品ラインナップ

阿部勘 大吟醸

兵庫県産特A山田錦100%で仕込まれた阿部勘酒造店の大吟醸。
華やかな香りと果実のようなたっぷりとした味わいをお楽しみください。

精米歩合    40%
アルコール度数 15度
原料米     兵庫県産山田錦

阿部勘 純米吟醸 亀の尾

日本三大品種の一つの酒造好適米「亀の尾」を使った純米吟醸酒。
幻の酒米亀の尾は偶発的な変異でできたお米で、結実不良の稲の中で倒れずに結実の良い3本の稲穂から栽培されました。
阿部勘「亀の尾純米吟醸」はそんな亀の尾を使ったお酒の中でも、まさに亀の尾「らしく」造ったお手本のようなお酒。それが阿部勘亀の尾純米吟醸。
お魚料理との愛称は完璧の一言。

精米歩合    55%
日本酒度    ±0
アルコール度数 15度
原料米     亀の尾

阿部勘 特別純米

旨さとシャープさを絶妙なバランスで仕上げたこの一本。
すっきりとキレのある阿部勘らしい特別純米酒に仕上がっています。
脂ののった刺身をさらにに引き立ててくれる一本です。

精米歩合    60%
アルコール度数 15度

阿部勘 純米辛口

ほのかな香りと酸由来の切れがある仕上がり、肉料理にもしっかりとこなせる新商品です。

精米歩合    60%
日本酒度    +5~+7
アルコール度数 15度

出典 阿部勘酒造店公式サイト 相原酒店公式サイト

通販でお取り寄せ出来る阿部勘

阿部勘を楽天市場で探す

阿部勘をアマゾンで探す

阿部勘をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

日輪田 萩野酒造

 

この投稿をInstagramで見る

 

住吉史衣 | すみよしふみえさん(@fumie_sumiyoshi)がシェアした投稿

のんでみたかった
『日輪田 山廃純米酒』
別名【日輪田のひまわり🌻】
山廃特有の酸味が印象的なお酒🍶優しく香る米の甘みと、渋味もすこーしあって、夏にぴったりのスッキリとした味でした☺️🌾

 

この投稿をInstagramで見る

 

炙りのどまん中 高田馬場さん(@domannaka_aburi)がシェアした投稿

日輪田 山廃純米 雄町

萩の鶴で有名な萩野酒造さんが醸す別ブランド。
その名は「お日様」と「田んぼ」の恵みを皆で「輪」になって楽しんでほしいという意味だそうです。

その日輪田の雄町で醸した純米酒がこちら。いい意味で山廃らしからぬ仕上がりで、やわらかな酸と雄町らしいシャープで濃醇な旨味が楽しめます。
冷はもちろん、燗にすればより深みある旨味も楽しめます。

山廃は苦手だなぁ、という方。是非一度飲んでみてください。きっと好きになりますよ。

日輪田の特徴

日輪田(ひわた)萩野酒造
住所:宮城県栗原市金成新町52

平成14年から全量純米造り、販売店限定でスタートした銘柄。「日輪田」とは、古代神に捧げる穀物を育てたまるい田のこと。「お日様」と「田んぼ」の恵みを皆で「輪」になって楽しんでほしいという意味も込められています。米の旨みを大事にし、食中酒として飽きの来ない味わいに仕上げました。気の合う仲間と肩肘張らずに楽しめる、カジュアルで上質な純米酒を目指します。少し濃いめに味付けした里芋やふきの煮物、ぬか漬けや程よく熟成した沢庵のような田舎料理と合わせて欲しいお酒です。

商品ラインナップ

日輪田 山廃純米吟醸 山田錦55

こちらの銘柄には「お日様」と「田んぼ」の恵みを 皆で「輪」になって楽しむという意味が込められております。 こちらの銘柄は酒造好適米の王様『山田錦』を山廃仕込みで醸した純米吟醸です! 香りは穏やかで控えめ。 口に含むと上品な旨みと山廃仕込み特有のシャープな酸が調和して 全体的にキラキラして軽快な味わい!キレも良く料理との相性もバツグンです!

日輪田 しぼりたて 生もと純米生原酒

令和2年に誕生した、
宮城県の新たな酒造好適米「吟のいろは」を使用した生もと純米生原酒です。

伝統の生もと造りならではの味わい深さと
搾りたてのフレッシュさのバランスが見事な一本。
瓶内二次発酵によるガス感も心地よいお酒となっています。

「吟のいろは」とは

「吟のいろは」は宮城県の多収性品種「東北189号(げんきまる)」を母に、
山形県の酒造好適米「出羽の里」を父として、令和2年に誕生した酒造好適米です。
「蔵の華」と比べて栽培しやすいことに加え、
麹造りに望ましい「心白(しんぱく)」が大きく出るのが特長で、
「蔵の華」で醸造した日本酒が淡麗ですっきりとしたキレイな味わいとなるのに対し、
「吟のいろは」は味わいに膨らみのあるやわらかな酒質になります。

日輪田 生もと 純米雄町

日輪田 生もと純米酒 超速瓶燗一回火入れ[ひまわりラベル]

夏を感じる鮮やかな日輪田のひまわりラベルの生酛純米酒が登場!

しっかりとした酸に適度な甘さ、超速瓶燗1回火入れによって、
フレッシュさとガス感、生酛のボディ感の両立が実現した一本です。

超速瓶燗1回火入れとは

生まれた瞬間から早いスピードで生熟成が始まる生酒。
それを食い止めるため、しぼりたてをすぐに瓶詰めし、
そのまま専用の機械で瓶燗火入れを施すことにより、
キレイな状態の香りを逃さず、発酵中のもろみで発生した炭酸ガスも多く含んだ状態で、
生熟成香の無いフレッシュさを瓶内に閉じ込める事を実現。
限りなく絞りたてに近いお酒が楽しめる製法。それが【超速瓶燗1回火入れ】です。

日輪田 山廃純米酒

火入れの処理をスピーディーにこなす現代型山廃の日輪田シリーズのベース。
全体的に爽やかな旨みを持たせながらキレイな酸がマスキングして
バランス良く伸びていきます。昔の重たいイメージでない爽やかで
カジュアルな山廃です。温度帯を選ばずに自由に楽しめる美味しさ。

日輪田 生もと純米酒

萩野酒造の限定流通ブランド「日輪田 ひわた」。きもと造りは大変手間のかかる方法ですが、山廃・きもとのイメージを変え、気軽に楽しんでいただきたいという蔵元の想いがこめられています。

まったりとしながらふくよかな米本来の香りと、優しい旨味を心地良い酸味がバランス良く引き立てる辛口タイプのお酒です。
リニューアルされ、より磨きのかかった「日輪田」の味わいをどうぞお楽しみください。

出典 萩野酒造公式サイト

通販でお取り寄せ出来る日輪田

日輪田を楽天市場で探す

日輪田をアマゾンで探す

日輪田をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

浦霞 佐浦

 

この投稿をInstagramで見る

 

株式会社 深野屋さん(@fukonoya)がシェアした投稿

純米酒 秋あがり 浦霞

ひと夏越えて程よく熟成した、米の旨味と酸味が感じられる純米酒です。もっとも美味しいと言われる時期のお酒を加熱殺菌せずに生詰めし、蔵出しそのままの旨さがお楽しみいただけます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

丸徳青木商店さん(@marutokuaoki)がシェアした投稿

浦霞『特別純米 ひやおろし』

イチゴのような綺麗な香りと、夏を越してまろやかさとふくよかさが増した、深みのある味わいが特徴です😌

The name says it all, “Extra”… in terms of fragrant, complexity, depth, weight and all the way to the finishing. This is because it’s been aged at low temperature.

PS: Much better in a wine glass…

 

この投稿をInstagramで見る

 

世界の酒 🇲🇾🇯🇵さん(@wine.sake.spirit.craftbeer)がシェアした投稿

浦霞 大吟醸 EXTRA(エクストラ)

出典 Instagram

浦霞の特徴

浦霞(うらかすみ)佐浦
住所:宮城県塩竈市本町2-19

浦霞の創業は1724年(享保9年)。時は徳川幕府8代将軍徳川吉宗の時代。仙台藩では中興の名君と讃えられた5代藩主伊達吉村が藩主の時代でした。

弊社では、”品格のある酒”(Classic and Elegant)を目指しています。日本酒が持つほど良い米の旨み、味と香りの調和のとれた、まろやかで上品な味わいが特長です。飲み飽きのしない、ほのぼのとした酔い心地を食事とともにお楽しみ下さい。

商品ラインナップ

本仕込 浦霞

飲み飽きしない爽やかな香気と、やわらかな味わいと端正なキレ。
種類 本醸造酒
精米歩合 65%
アルコール分 15度
日本酒度 +1~+2
酸度 1.2

からくち 浦霞

ほのかな香りとさっぱりとした後味。軽い旨味のある辛口でお燗にも最適。
種類 本醸造酒
精米歩合 65%
アルコール分 15度以上16度未満
日本酒度 +5~+6
酸度 1.1

純米酒 浦霞

米の旨味と酸味が調和した、すっきりとした味わいの純米酒。
種類 純米酒
原料米 まなむすめ
精米歩合 65%
アルコール分 15度以上16度未満
日本酒度 +1~+2
酸度 1.3

純米辛口 浦霞

心地よい香りと米の旨み。飲み飽きしない後味のキレ。
種類 純米酒
原料米 まなむすめ
精米歩合 65%
アルコール分 15度以上16度未満
日本酒度 +6~+7
酸度 1.3

純米吟醸 浦霞No.12

昭和40年頃に浦霞の吟醸醪(もろみ)から分離され、後に日本醸造協会に登録された「きょうかい12号酵母」を使用しました。爽やかな香りと心地良い酸味、後味のキレの良さが特長の純米吟醸酒です。

種類 純米吟醸酒
原料米 宮城県産酒造好適米「蔵の華」
精米歩合 55%
酵母 きょうかい12号酵母
※詳細はこちら
アルコール分 15度以上16度未満
日本酒度 +2~+3
酸度 1.6~1.7

大吟醸 浦霞

熟した果実のような気品ある吟香、柔らかい甘みと落ち着いた味わい。

種類 大吟醸酒
原料米 山田錦
精米歩合 40%
アルコール分 16度以上17度未満
日本酒度 +1
酸度 1.2

純米大吟醸 浦霞

おだやかな香りとスッキリとした味わいの純米大吟醸酒です。浦霞の特長である、飲み飽きしない、味と香りのバランスの良さを重視したお酒です。白を基調とした、シンプルで飽きのこない格調高いパッケージデザインとなっております。

種類 純米大吟醸酒
原料米 山田錦、トヨニシキ 
精米歩合 50%
アルコール分 15度以上16度未満
日本酒度 +2~+3
酸度 1.7

出典 株式会社佐浦公式サイト

通販でお取り寄せ出来る浦霞

浦霞を楽天市場で探す

浦霞をアマゾンで探す

浦霞をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

一ノ蔵 一ノ蔵

 

この投稿をInstagramで見る

 

makさん(@team024)がシェアした投稿

一ノ蔵 特別純米酒 ひやおろし

中津「立呑ジャグラー」にて日本酒「一ノ蔵ひやおろし」と焼きしいたけをいただきます。うまうま

 

この投稿をInstagramで見る

 

miyako☺︎さん(@r.p_m)がシェアした投稿

一ノ蔵 純米吟醸 蔵の華

出典 Instagram

一ノ蔵の特徴

一ノ蔵(いちのくら)一ノ蔵
住所:宮城県大崎市松山千石大欅14

自然との共生を大切にし、伝統を守っていくこと。
お客様に満足していただくこと。地域振興につなげること。

これが一ノ蔵の酒造りの原点。
日本酒を含めた日本酒の醸造発酵の技術は、われわれの先人達が、微生物の存在すら知らなかった時代に自然を見据え、対話し、心を通わせながら、培ってきたものです。それは日本独特の自然観そのものです。
その伝統技術を活用し、お客様にご満足いただける良質の商品を正直に、手を掛けてつくり続けること、これが一ノ蔵創業の原点です。
この精神のもとに、宮城県内の酒蔵4社、浅見商店、勝来酒造、櫻井酒造店、松本酒造店がひとつになり、昭和48年、一ノ蔵が誕生しました。

商品ラインナップ

笙鼓 純米大吟醸

酒米の最高峰山田錦を、自家精米で35%までに磨き上げ、小仕込み・低温醗酵させ丁寧に醸しました。口中にフルーツのような甘さが広がり、旨味と甘味、そして酸味がよく調和した気品ある味わいと、華やかな吟醸香をお楽しみください。伝統の酒造りの粋を集めた一ノ蔵の最高品質です。

限定品/ご贈答好適品          
ラベル書は文化勲章受賞者/金子鴎亭揮毫  

精米歩合:35%
アルコール分:15度
日本酒度:-3~-1

一ノ蔵 純米大吟醸 松山天

出典 一ノ蔵公式サイト

一ノ蔵 大吟醸

通販でお取り寄せ出来る一ノ蔵

一ノ蔵を楽天市場で探す

一ノ蔵をアマゾンで探す

一ノ蔵をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

宮城に行ったらどこで飲む?宮城県で人気の居酒屋、料理屋

源氏 居酒屋

住所:宮城県仙台市青葉区一番町2-4-8
TEL:022-222-8485

年一の楽しみ。
カツオが素晴らし過ぎた。
血合いにも皮にも脂がのり絶品。
甘塩うに、海老味噌も言わずもがな。はぁ幸せ。

 

この投稿をInstagramで見る

 

U-ichi FUJINUMA フジヌマユウイチさん(@brigadexu_ichi)がシェアした投稿

地雷也 ろばた焼き、魚介料理・海鮮料理、居酒屋

住所:宮城県仙台市青葉区国分町2-1-15 猪股ビル B1F
TEL:050-5868-0239

仙台が誇る炭火焼き、
山塞料理の名店。

名物の特大きんきの炭火焼き
(身を食べたあとのスープも最高)
から刺身盛り合わせ、若鶏の
半身炭火焼き、牛タン、ほや
金華鯖、手作り笹蒲鉾、
スタミナ納豆、蔵王茄子漬け、
仙台味噌の焼きおにぎり、
ごはんに浅利の味噌汁などなど。

 

この投稿をInstagramで見る

 

まなちんさん(@manachincoffee)がシェアした投稿

居酒屋 ちょーちょ 居酒屋、魚介料理・海鮮料理、郷土料理

住所:宮城県仙台市青葉区国分町3丁目4-27 テラスハウス定禅寺 1F
TEL:022-395-9150

お通しの芋煮から始まり、どれも美味しすぎる(*n´ω`n*)💕裏名物のナスの揚げ浸しも絶品✨刺し盛りは3点なのに2点サービスしてくれた💡一杯目から日本酒を頂き、ほろ酔い🎶アジフライもカマスの塩焼きも炙り〆鯖も美味しかった~(*´ω`*)自分でホタルイカとエイヒレ、鮭とば炙るのも楽しかった☆
聞いてた通り最高の居酒屋だったなー🎶また行きたいお店❤

 

この投稿をInstagramで見る

 

Mihoさん(@miholanik)がシェアした投稿

東家 魚介料理・海鮮料理、居酒屋、日本酒バー

住所:宮城県仙台市青葉区中央3-8-5 新仙台駅前ビル  B1F
TEL:050-5868-4317

幸せの三点盛り

 

この投稿をInstagramで見る

 

漆工芸ラーメンサイクリストさん(@itaru00000)がシェアした投稿

居酒屋おかん 居酒屋、郷土料理、割烹・小料理

住所:宮城県仙台市青葉区中央4-4-2 丸寿ビルB1F
TEL:022-721-2070

今日行った居酒屋の刺し盛りは、盛りすぎてハッピー!いろいろ楽しめる方が好き。開店から閉店まで居座りました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ひろだーさん(@hiroda81)がシェアした投稿

日本酒のこと、もっと知りたい!

酒造りに適した米とは

酒質を決めるもっとも大事な要素の1つが米。 求める酒質にもっとも適した米を選び正確に 削ることが酒造りの基本です。

国内で栽培される米(稲)には、「粳(うるち)米」 と「糯(もち)米」 の2種類があり、主に酒造りには「うるち米」が用いられます。 ただし酒造りに「もち米」は全く使わないかと言えばそうでは無く、 もち米に由来する甘みはや わらかい甘味を感じさせるため、 甘口の酒を造るときのもろみ後期に糖化させたもち米を加える 「もち米四段」と呼ばれる方法もあります。うるち米には食用の 一般米と 酒造り専用の酒造好適米の2種類があり、これらが酒の原料として 使われます。酒造好適米には様々な品種があり、有名な品種としては 山田錦・美山 錦・五百万石・雄町・渡船・八反錦などが挙げられます。

出典 関谷醸造公式サイト

日本酒の種類

日本酒は、かつては特級、一級、二級という級別制度がありましたが、今はその製造方法や原材料によって分類する「清酒の製造品質表示基準」による特定名称酒と、広く一般に愛飲されている日本酒があります。特定名称酒には三種類あります。

吟醸酒
精米歩合60%以下の白米と米こうじ及び水、またはこれらと醸造アルコールを原料として吟味して造ったお酒で、固有の香味及び色沢が良好なものです。

純米酒
精米歩合70%以下の白米と米こうじ及び水だけを原料として造ったお酒で、香味及び色沢が良好なものです。文字通り、お米だけで造られたお酒です。

本醸造酒
精米歩合70%以下の白米と米こうじ、醸造アルコール及び水を原料として造ったお酒で、香味及び色沢が良好なものです。

この他に日本酒は、製造上の特徴から次のようなものがあります。

生酒
清酒の製造工程では、貯蔵前と瓶詰め前のそれぞれ一回づつ計二回、加熱殺菌(火入れ)を行いますが、生酒は一切、火入れをしません。酵母菌が生きているためフレッシュな香味がします。

生貯蔵酒
製成後、加熱処理をしないで貯蔵し、出荷の際に加熱処理するお酒

樽酒
木製の樽で貯蔵し、木香のついたお酒

原酒
できあがった酒に加水せず、アルコール度数を落とさないもの。貯蔵中の酒のほとんどがこの状態です。

にごり酒
もろみの中の蒸し米や麹の粒を細かく砕き、目の荒い布などでこしたにごった状態の酒。加熱殺菌していない生酒が多く、発酵過程の炭酸が残っているため、活性化した酵母菌のみずみずしい味がします。

古酒
広義には酒造期に新酒ができた時点で、その前年度の酒はすべて古酒となるが、一般的には長期間、貯蔵させていたものをいいます。 熟成させることによって香りが落ち着き、風味にもまろやかさが増します。三年以上貯蔵したものを「長期間貯蔵酒」、五年以上のものを「秘蔵酒」といいます。

低アルコール酒
一般的に清酒のアルコール度数は15~16だが、低濃度酒は15度未満。 食生活の多様化や嗜好の変化に応じて、特殊な製法でうま味をとどめながらアルコール度数だけを下げた、新しいタイプの低濃度酒の開発が近年、進んでいます。

特定名称の清酒の表示

吟醸酒、純米酒、本醸造酒を特定名称の清酒といい、原料、製造方法等の違いによって8種類に分類されます。

吟醸酒

使用原料:米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:60%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:吟醸造り、固有の香味、色沢が良好

大吟醸酒

使用原料:米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:50%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:吟醸造り、固有の香味、色沢が特に良好

純米酒

使用原料:米、米こうじ
精米歩合:要件なし
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:香味、色沢が良好

純米吟醸酒

使用原料:米、米こうじ
精米歩合:60%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:吟醸造り、固有の香味、色沢が良好

純米大吟醸酒

使用原料:米、米こうじ
精米歩合:50%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:吟醸造り、固有の香味、色沢が特に良好

特別純米酒

使用原料:米、米こうじ
精米歩合:60%以下または特別な製造方法
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:香味、色沢が特に良好

本醸造酒

使用原料:米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:70%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:香味、色沢が良好

特別本醸造酒

使用原料:米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:60%以下または特別な製造方法
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:香味、色沢が特に良好

精米歩合
白米の玄米に対する質量の割合をいいます。精米歩合60%というときには、玄米の表層部を40%削る取ることをいいます。 米の胚芽や表層部には、たんぱく質、脂肪、灰分、ビタミンなどが多く含まれ、これらの成分は、清酒の製造に必要な成分ですが、 多すぎると清酒の香りや味を悪くしますので、米を清酒の原料として使うときは、精米によってこれらの成分を少なくした白米を使います。 ちなみに、家庭で食べているお米は、精米歩合92%程度の白米(玄米の表層部を8%程度削り取る。)ですが、清酒の原料とする米は、精米歩合75%以下の白米が用いられています。 殊に、特定名称の清酒に使用する白米は、3等以上に格付けされた玄米に限られます。

吟醸造り
特別に吟味して醸造することをいい、伝統的には、よりよく精米した白米を低音でゆっくり発酵させ、かすの割合を高くして、特有の芳香「吟香」(ぎんか)を有するように醸造することを言います。 吟醸酒は、吟醸造り専用の優良酵母、原料米の処理、発酵の管理からびん詰・出荷に至るまでの高度に完成された吟醸造り技術の開発普及により商品化が可能になったものです。

醸造アルコール
でんぷん質物や含糖質物から醸造されたアルコールをいいます。もろみにアルコールを適量添加すると、香りが高く、「スッキリした味」となります。 さらに、アルコールの添加には、清酒の香味を劣化させる乳酸菌(火落菌)の増殖を防止するという効果もあります。 吟醸酒や本醸造酒に使用できる醸造アルコールの量は、白米の質量の10%以下に制限されています。

日本酒度
感覚的に呼ぶ甘口や辛口を、数字的に表した尺度で、日本酒の比重を表します。 これは4度Cの時の水の比重をプラスマイナス0とし、これより比重が大きいお酒にマイナスをつけ、比重が小さい(軽い)お酒にプラスをつけます。 糖分が多いお酒ほど比重は大きくなり、マイナスの数字が大きくなります。

酸度
お酒に含まれるコハク酸、リンゴ酸、乳酸などの酸の量を表します。

出典 「日本酒読本」 日本酒造組合中央会発行

日本全国の美味しいお酒

北海道の旨い酒が飲みたい!

青森県の旨い酒が飲みたい!

秋田県の旨い酒が飲みたい!

山形県の旨い酒が飲みたい!

宮城県の旨い酒が飲みたい!

岩手県の旨い酒が飲みたい!

福島県の旨い酒が飲みたい!

新潟県の旨い酒が飲みたい!

長野県の旨い酒が飲みたい!

群馬県の旨い酒が飲みたい!

茨城県の旨い酒が飲みたい!

栃木県の旨い酒が飲みたい!

千葉県の旨い酒が飲みたい!

埼玉県の旨い酒が飲みたい!

東京都の旨い酒が飲みたい!

神奈川県の旨い酒が飲みたい!

静岡県の旨い酒が飲みたい!

山梨県の旨い酒が飲みたい!

愛知県の旨い酒が飲みたい!

石川県の旨い酒が飲みたい!

富山県の旨い酒が飲みたい!

福井県の旨い酒が飲みたい!

岐阜県の旨い酒が飲みたい!

滋賀県の旨い酒が飲みたい!

京都府の旨い酒が飲みたい!

大阪府の旨い酒が飲みたい!

三重県の旨い酒が飲みたい!

奈良県の旨い酒が飲みたい!

和歌山県の旨い酒が飲みたい!

兵庫県の旨い酒が飲みたい!

岡山県の旨い酒が飲みたい!

広島県の旨い酒が飲みたい!

鳥取県の旨い酒が飲みたい!

島根県の旨い酒が飲みたい!

山口県の旨い酒が飲みたい!

愛媛県の旨い酒が飲みたい!

香川県の旨い酒が飲みたい!

徳島県の旨い酒が飲みたい!

高知県の旨い酒が飲みたい!

福岡県の旨い酒が飲みたい!

佐賀県の旨い酒が飲みたい!

長崎県の旨い酒が飲みたい!

熊本県の旨い酒が飲みたい!

大分県の旨い酒が飲みたい!

宮崎県の旨い酒が飲みたい!

鹿児島県の旨い酒が飲みたい!

沖縄県の旨い酒、泡盛が飲みたい!

宮城県の美味しいもの、もっと知りたい!

お米

宮城県産の銘柄米の種類と特徴

牛肉

宮城県産の銘柄牛肉の種類と特徴

豚肉

宮城県産の銘柄豚肉の種類と特徴

鶏肉

宮城県産の銘柄鶏肉の種類と特徴

フルーツ、果物

宮城県産のフルーツ、果物の種類と特徴

スイーツ、お菓子

宮城県のスイーツ、お菓子の種類と特徴

日本酒、地酒

宮城県の日本酒、地酒の種類と特徴

地ビール、クラフトビール

宮城県の地ビール、クラフトビールの種類と特徴

タイトルとURLをコピーしました