愛知の日本酒 おすすめ銘柄と特徴!通販でお取り寄せ出来る愛知県の地酒 醸し人九平次 二兎 義侠 蓬莱泉 長珍 白老..

目次


”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

愛知の美味しい日本酒が飲みたい!

醸し人九平次、二兎、義侠、蓬莱泉、長珍、白老.. たくさんある愛知県の旨い地酒。木曽川や矢作川の豊かな水に恵まれた愛知県は昔から日本酒造りも盛んです。愛知県で人気の旨い日本酒、地酒を探す。こちらではネット通販でも手に入る愛知県でおすすめの美味しいお酒の銘柄、ブランドをご紹介します。

愛知県で人気の美味しい日本酒、おすすめの銘柄と特徴

ラモーンくん
ラモーンくん

ねえねえ重蔵おじいさん、愛知県にはどんな日本酒、地酒があるの?

赤門重蔵
赤門重蔵

そうじゃな、醸し人九平次、二兎、義侠、蓬莱泉、長珍、白老なんかが有名じゃ。それぞれどんな特徴があるのか、ラモーンくんと一緒に調べてみようね!

醸し人九平次 萬乗醸造

 

この投稿をInstagramで見る

 

醸し人九平次【KUHEIJI】(@kamoshibito_kuheiji)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

醸し人九平次【KUHEIJI】(@kamoshibito_kuheiji)がシェアした投稿

クラシックなラインナップ
Classic line up
#kuheiji #kamoshibitokuheiji #eaududésir #eaududesir #junmaidaiginjo #premiumsake #nihonshulover #japancraft #photography
#ricewine #beexcellent #banjojozo #kuheijifrance #yamadanishiki
#九平次 #醸し人九平次 #日本酒 #純米大吟醸 #山田錦 #希望の水 #彼の岸 #黒田庄に生まれて #別誂 #彼の地 #カマルグに生まれて #協田 #萬乗醸造

 

この投稿をInstagramで見る

 

井出美香 mika ide(@sushi.okami)がシェアした投稿

醸し人九平次🍶
シリーズ登場🌷

大好きな醸し人九平次🍶
冷や、常温、燗。
それぞれの温度で
変化を楽しみたい日本酒です🍶

#醸し人九平次

出典 Instagram

醸し人九平次の特徴

醸し人九平次(かもしびとくへいじ) 萬乗醸造
住所:愛知県名古屋市緑区大高町西門田41

「醸し人九平次」は、人がナーバスに感じる苦味や渋味、そして酸味をあえて大切にしています。
テクニックに依存せず醸された日本酒には「多種な香り」と「五味」が宿り、
それらが調和して、ナチュラルで立体的な飲み物へと形づくられていくのです。

中でも「酸」は、人間に例えるなら「背骨」です。背筋の伸びた姿勢良き姿は、美しいものです。
「様々な表情を見せる香り」と「美しいエレガントな酸」がKUHEIJIのすべての品に、根底の軸となって貫かれています。

「熟した果実味と、気品・優しさ・懐かしさ」

それは素材に敬意を払い、人間が過度にテクニカルな手を入れない先に、存在します。
置き換えると、それは、ナチュラル。それは人が普遍と感じる部分の具現なのです。

商品ラインナップ

黒田庄に生まれて、

日本酒の原料は、当たり前の事ですがお米です。
品種と原料のポテンシャルが違えば、最終的に出来上がる品の香り・味は違ってきます。
どんなに技術が進歩しようと、人間の手で変えられない物があります。
それは原料の特徴・個性。
そして何より天候を人の手と技術で凌駕することはできません。

私たちの酒造りは、お米を育てるところから始まっています。
それは、お米の収穫量を求めた稲作ではありません。
一粒一粒が充実した重いお米を目指した稲作なのです。

だからこそ、「黒田庄に生まれて、」は香り・味わいの密度が違います。
それは、お米のエネルギーの違いともいえます。

協田(きょうでん)

協(とも)に田を耕すことでこの品は生まれました。
「誰と?」赤磐雄町米の専業農家さんです。

原料であるお米に責任を持つために、九平次のスタッフが岡山・赤磐へ移住し、雄町米を協(とも)に育てています。
一から責任をもって育てたそのお米から、「協田」は生まれました。

この品は野性的な雄町にフィネスを与える事ができております。雄町米の新たな表現をお楽しみ頂けると思います。

CAMARGUEに生まれて、(カマルグにうまれて、)

南仏アルル近郊、ローヌ川が地中海にそそぐ三角州。
野生の動植物が多く生息する自然公園の周りに、フランス唯一の稲作地帯・カマルグが広がっています。

私たちは2006年、SAKEの可能性を求めパリへ。
2013年よりSAKEの進化と化学反応をワインに求め、酒造りの熟練のスタッフがブルゴーニュに移住しました。
それと時を同じくして、2014年よりカマルグの米農家さんと共に米栽培も行ってきました。

南仏の眩しい太陽とともにあるカマルグ。
そこで生まれた「マノビ」は、初めてフランスから日本に運ばれ、名古屋の蔵でSAKEに生まれ変わります。
地中海の海風と共に豊かなミネラルを含んだ味わいの中に、太陽の香りを楽しんで頂けます。

別誂(べつあつらえ)

この品は、特別に造られた「誂え品」です。
既製品ではありません。

女性がドレスを仕立てるように、男性がスーツをあつらえるように、生地を選ぶ事から始まります。
鏡の前で採寸し、仮縫へと、続くオートクチュールなのです。

生地の質感と身体にフィットするその着心地は、香りと味に置き換えられます。

お米の密度とエネルギーからくる、その上質感は皆様を非日常にお連れします。

彼の地(かのち)

人が時を重ねるように、SAKEも時間と共に成熟して参ります。
「皆さんと、時の進みをご一緒させていただけないでしょうか?」
1年、3年、5年・・・と人が様々な時の流れと出来事に触れて時を重ねるのと同じく、SAKEも時間と共に様々な表情に変化していきます。

「時と共に皆様を遥か彼方へお連れしたい。」
そんな楽しみ方が出来る品となっております。

human(ヒューマン)

「女性でもない。男性でもない。国境や民族、文化の違いでもない。
すべての境界を飛び越えていける日本酒でありたい。」
地球という枠組みで海を越えて、SAKEが勝手に飛びまわる自由を得ました。

山田錦 EAU DU DÉSIR

EAU DU DÉSIRとは「希望の水」という意味。

口にしたとき、希望というエネルギーを感じて欲しい。
日本酒をもっともっと “幸” 多きものにしたい。
そんな思いを体現している品です。

お米には、早生(わせ)や晩生(おくて)があり、山田錦と雄町はどちらも晩生です。
晩生のお米は味わいが深く、長期熟成に向くそのお米は、ビロードのような滑らかさと共に心地よい陶酔感を表現してくれます。

雄町 SAUVAGE

SAUVAGEとは「野性味」という意味。

皆様に体感して頂ける日本でもっとも、古い品種の一つ。
云わば日本のお米の在来種の血を引くお米になります。
田圃で実るその立ち姿は、太陽のもと背を高く伸ばし、正に男・雄。
大粒の米を実らせる「雄町」は、非常に男性的です。
在来種とは、野生のお米と捉える事が出来ます。
その力強い野性味は酒質に大きく反映されます。
雑草のような生命力は強く根を張り、植物の原始的な営みが、ダイレクトに伝わってきます。

日本酒も品種によって味わいが変わります。
山田錦の女性的な優しさ。
雄町の男性的な強さをイメージしながら、飲み比べて頂くと、その差をわかりやすく感じ取ることができます。

品種による違いをお楽しみください。

出典 萬乗醸造公式サイト

通販でお取り寄せ出来る醸し人九平次

醸し人九平次を楽天市場で探す

醸し人九平次をアマゾンで探す

醸し人九平次をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

二兎 丸石醸造

 

この投稿をInstagramで見る

 

Kazuriki(@ikkokuyasaketen)がシェアした投稿

二兎 雄町五十五生 山田錦五十五生 山田錦六十五生

並べるとまた可愛い。
果実感あって重くない。
是非。

出典 Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

@sake_nokawaがシェアした投稿

二兎 純米大吟醸 雄町四十八

上立ち香は穏やかだが、品のある感じ。
雄町ならではの濃醇な旨味と甘み。
丁寧に磨かれたことにより雄町米特有の重みはなく、するすると呑み飽きしないお酒。

出典 Instagram

二兎の特徴

二兎(にと) 丸石醸造
住所:愛知県岡崎市中町6丁目2−5

二兎の焦点、それは”二兎追うものしか二兎を得ず″
「味」と「香」、「酸」と「旨」、「重」と「軽」、「甘」と「辛」。
二律背反する二つのコトガラが最高のバランス・味わいになるように試行錯誤を繰り返し、
丸石の酒造りに合う米を「雄町」と「山田錦」の二つに選びました。
雄町は純米大吟醸酒・純米吟醸酒のクラスを…。
キレイでいて旨味と甘みを豊かに感じ、そして余韻の軽さを求めています。
山田錦は純米吟醸酒・純米酒のクラスを…。
味わいがゆっくりと心地よく広がり、軽快な余韻が長く楽しめる酒を求めています。
雄町と山田錦という全国的にも有名なお米を、
古くより酸と甘さにこだわり日本酒を育ててきた丸石醸造が、
丸石醸造のベクトルで雄町と山田錦を追求します。

商品ラインナップ

純米大吟醸 二兎 雄町四十八

アロマティックでまろやかな香味×リッチな蜜感

純米吟醸 二兎 雄町五十五

複雑かつパワフルなボディ×ベルベットのようななめらかさ

純米吟醸 二兎 山田錦五十五

甘酸の完璧なるバランス×引き締まったミネラル感

純米大吟醸 二兎 愛山四十八

甘美でエキゾチック×クリーミーで濃厚なテクスチャー

純米 二兎 山田錦六十五

ボリュームのある味わい×心地よいクリスピーな酸

出典 丸石醸造公式サイト

通販でお取り寄せ出来る二兎

二兎を楽天市場で探す

二兎をアマゾンで探す

二兎をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

義侠 山忠本家酒造

 

この投稿をInstagramで見る

 

涼仙ゴルフ倶楽部(@ryosengolfclub5110)がシェアした投稿

義侠 純米原酒60% (山田錦) 火入れ

兵庫県特A地区東条町産の特上山田錦の幅のある豊かな旨味が、飲むほどに味わい深く口中で広がります。
凝縮された米の旨味と、しっかりとした酸が見事に調和し、腰のある濃醇でダイナミックな味わい

出典 Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

はぐれ雲ファンアカウント(@hagure_mizonokuchi)がシェアした投稿

義侠 純米 生原酒 特A 山田錦 60% 山忠本家酒造

出典 Instagram

義侠の特徴

義侠(ぎきょう) 山忠本家酒造
住所:愛知県愛西市日置町弐橋 愛知県愛西市日置町1813

愛知県愛西市にある蔵元。江戸中期の創業で、蔵の歴史は200年余りに及ぶ。蔵の社長は代々「山田忠右エ門」を名乗り、現当主で九代目です。義侠のお酒は、米の良さ、造りの良さが、そのまま反映され、酒が本来持っている色を残し、香りを求めず、芯のあるどっしりとした旨み、しっかりした酸が見事に調和した、奥深い味わいが特徴です。兵庫県東条町特A山田錦を全国に周知させた蔵元でもあります。まさにワイナリーのような感覚で酒米本来の風味を引き出しています。

商品ラインナップ

妙(たへ)

兵庫県東条特 A地区産山田錦
精米歩合:30% 酵母:協会9号
アルコール度数:16~17度

5年以上蔵内冷蔵熟成酒の複数年ブレンド酒。熟成酒ブレンドの最高峰をご堪能ください。

慶(よろこび)

兵庫県東条特 A地区産山田錦
精米歩合:40% 酵母:協会9号
アルコール度数:16~17度

3年以上冷蔵庫で低温熟成させた40%精米の純米吟醸中汲みのブレンド酒。
「妙」に次ぐ、熟成酒ブレンドの真骨

義侠 純米吟醸原酒60%

兵庫県東条特 A地区産山田錦
精米歩合:60% 酵母:協会9号
アルコール度数:16~17度

義侠 純米吟醸原酒50%

兵庫県東条特 A地区産山田錦
精米歩合:50% 酵母:協会9号
アルコール度数:16~17度

義侠 純米原酒60%

兵庫県東条特 A地区産山田錦
精米歩合:60% 酵母:協会9号
アルコール度数:16~17度

縁(えにし)

兵庫県東条特 A地区産山田錦
精米歩合:60% 酵母:協会9号
アルコール度数:15~16度

出典 地酒屋 サケハウスさん公式サイト

通販でお取り寄せ出来る義侠

義侠を楽天市場で探す

義侠をアマゾンで探す

義侠をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

蓬莱泉 関谷醸造

 

この投稿をInstagramで見る

 

K(@kupokupo1204)がシェアした投稿

空 関谷醸造 日本酒 大吟醸 蓬莱泉

今晩はこれとお刺身で晩酌🍶これは本当に美味しい。既にほろ酔い気分

出典 Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

日本酒 NaNa(@nana_nihonsyu)がシェアした投稿

蓬莱泉 純米大吟醸 美

出典 Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

yakitori_shu_staff(@yakitori_shu_staff)がシェアした投稿

蓬莱泉 純米吟醸 和

米の甘みや旨味が口の中に広がりながらも、酸味がスッキリとした後味に引き締めていきます😋
白桃の様な上品で穏やかな香りも😚👍
.
甘みとキレのバランスが取れ、飲みやすく、どんなお食事にも寄り添ってくれる日本酒です☺️

出典 Instagram

蓬莱泉の特徴

蓬莱泉(ほうらいせん) 関谷醸造
住所:愛知県北設楽郡設楽町田口字町浦22番地

関谷醸造は元治元年(1864年)に、自然豊かな
愛知県設楽町にて創業しました。以来、日本酒の可能性を柔軟に追求し、
伝統の技と革新的な技術を用いた、高品質の酒造りを行っています。

商品ラインナップ

蓬莱泉 純米大吟醸 摩訶® まか

「摩訶」には大きい、多い、優れているという意味があります。先人から受け継いで来た酒造りの技をさらに磨いて、日本酒の持つ魅力をさらにひろげていきたい。このお酒に前を見て進み続ける私たちの姿を見ていただけたらと思います。

蓬莱泉 純米大吟醸 美® び

甘味が広がるまろやかな口当たり、女性的な味わいの、その名の通り美しいお酒です。

蓬莱泉 純米大吟醸 空® くう

果物を思わせる芳醇な香りと米の旨み・甘味を引き出した味わいのあるお酒です。

蓬莱泉 純米大吟醸 吟® ぎん

低温で3年熟成。米の旨味が凝縮されています。
吟醸酒の粋を極めたお酒を目指しています。
ラベルの文章は平家物語の文頭。「祗園精舎の…」は古典でも馴染み深い一節です。

蓬莱泉 朋® とも

ゆったりとした味わいの中に熟成された上品な旨みを感じるお酒です。
酒銘は論語の学而「有朋自遠方来不亦楽乎」より付けました。

蓬莱泉 純米吟醸 和® わ

口に広がるやわらかな甘味とさわやかな酸味によるキレが程よく調和したお酒です。
酒銘は「和は良酒を醸す」に由来します。

出典 関谷醸造公式サイト

通販でお取り寄せ出来る蓬莱泉

蓬莱泉を楽天市場で探す

蓬莱泉をアマゾンで探す

蓬莱泉をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

長珍 長珍酒造

 

この投稿をInstagramで見る

 

スキマヤ(@sukima_ya)がシェアした投稿

『長珍 純米阿波山田65 無濾過原酒』
徳島産山田錦100%使用の
芳醇な味わいの純米酒です。

山田錦らしい旨味と
この蔵独特のしっかりとした酸で
飲み応え十分。

“豊かな膨らみを感じるボディ”
“深い味わい”
“後口に押し寄せる旨味”
といった印象から
ワインに例えると間違いなく
シャブリではなくムルソー😆

出典 Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

Y.Shira(@yasu.shira)がシェアした投稿

長珍 特別純米酒
長珍酒造 愛知県津島市

色合いは薄い琥珀色、香りは大人しめで紹興酒の様な酸味を少し感じる。
口にすると一瞬甘さ、そしてコクのある旨味を感じ、酸で整える。
バランスいいなコレ…とはいえ明らかに燗映えしそうなので、燗に…
酸味と旨味のバランスが良く、口にすると広がるつつもググッと締まった味わい。
温度が上がるとドライな感じで美味い。
しかし温度を上げすぎるとドライすぎて、旨味が飛んでしまうので、ぬる燗から熱燗辺りがちょうど良い。

出典 Instagram

長珍の特徴

長珍(ちょうちん) 長珍酒造
住所:愛知県津島市本町3丁目62

愛知県津島市、濃尾平野西部に位置する酒蔵には、酒造りの最盛期となる1月から2月にかけての厳寒期には「伊吹おろし」といわれる山々からの冷たい北風が吹きます。「長珍」の清酒は水流豊富な木曽川・長良川・揖斐川の三川からの伏流水にて仕込まれています。創業は江戸時代後期、初代から「量より質」を追求する精神は代々受け継がれ鑑評会などには数多くの賞を戴いてまいりました。これらの功績が認められまして天皇陛下名古屋離宮ご台覧の折には県下を代表して献上の栄誉を賜りますなど百数十年の伝統のもと日々酒質の向上を志し手造りにて独自の味を醸すよう研鑽しております。
因みに酒銘「長珍」は先代がいつの世においても長く愛され、珍しくも美味しいお酒と珍重される酒造りを目指し命名いたしました。

商品ラインナップ

長珍 特別純米

小さな仕込みで丹精込めて丁寧に長期低温発酵させた特別純米です。
タンク貯蔵で自然熟成され、まろやかな落ち着いた味わい仕上がっています。
食中酒として、魚料理や煮物など和食をはじめ肉料理などにも
幅広く合わせていただけます。

長珍 阿波山田65 純米無濾過生詰

山田錦らしい旨みと、この蔵独特のしっかりとした酸で、
飲み応えのあるタイプです。
冷やでもぬる間でも抜群に美味しいです。

出典 長珍酒造公式サイト

通販でお取り寄せ出来る長珍

長珍を楽天市場で探す

長珍をアマゾンで探す

長珍をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

白老 澤田酒造

 

この投稿をInstagramで見る

 

SAKE GIRLS(@sake.girls)がシェアした投稿

愛知県のお酒、白老です!
愛知県の酒造適好米、若水100%です。

澤田酒造さんは、麹室の火災の被害に遭われたのですが、こちらが火災後酒造りを再開してできた最初のお酒だそうです!
記念すべきお酒ですね。

白老 特別純米 無濾過生原酒

出典 Instagram

白老の特徴

白老(はくろう) 澤田酒造
住所:愛知県常滑市古場町4丁目10番地

酒づくりへの想い〜大吟醸から普通酒まで、すべて昔ながらの製法で〜
昔から良いと言われたこと、良いと言われた道具を守り伝えながら、基本に忠実に。
澤田酒造では、令和の時代になった今でも、昔ながらの手間のかかる製法で酒づくりをしています。
それは、しっかりと米の旨さを引き出し、濃醇でありながら一切雑味を出さないようにするには、古いけれど伝統の方法が一番と考えているからです。
澤田酒造のお酒は、知多半島の発酵食文化圏を地酒として、自然と調和しながら、料理を引き立て食に寄り添うことのできるお酒づくりを続けています。

商品ラインナップ

白老 東条山田錦 純米大吟醸

酒米の最高峰の産地 兵庫県特A地区の東条山田錦を全量使用した純米大吟醸酒。
化粧箱などの装丁は簡略化した、おうちで気軽に楽しめる純米大吟醸がコンセプト。
ぜひ、季節のお食事と合わせてお召し上がりください。

百禄 〜はくろく〜

百禄(はくろく)とは“たくさんの幸せ”という意味です。
古式伝承の風格ある大吟醸。
山田錦の中でも最高の東条町の特薦米を半分以下まで磨いて醸した当社最高の大吟醸です。

純米吟醸 白老

地元契約農家さんが丹精込めて作った、酒造好適米を全量使用しています。
お米のうまさが、長期低温発酵による吟醸造りによって、一層際立ちます。
吟醸香と味わいのバランスが適度な、五味の調和したお酒を目指しています。

豊醸

清酒「豊醸(ほうじょう)」は、足かけ二年、蔵の中で貯蔵することにより醸しだされたなめらかさ、口のなかにひろがるどっしりしたうまさ、余韻をかすかにただよわせて消えていく軽やかさなど、味わい深くキレのあるお酒です。
かつて、豊醸組の醸造試験場をした弊社の酒「豊醸」の名を復活しました。

出典 澤田酒造公式サイト

通販でお取り寄せ出来る白老

白老を楽天市場で探す

白老をアマゾンで探す

白老をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

愛知に行ったらどこで飲む?愛知県で人気の居酒屋、料理屋

千亀 焼鳥、鳥料理、居酒屋

住所:愛知県名古屋市中区栄3丁目1-19 ソフランビル2F
TEL:052-262-4848

食べログでも絶賛されています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

yopi D(@yopppikooo)がシェアした投稿

【ちょうちん】
【ねぎま】
【たまご】
【つくね】
【心臓】
【ペコロス】
【白肝】
【長芋】
.
をいただきました!
安定の美味しさ💓

イチビキ うなぎ、魚介料理・海鮮料理、居酒屋

住所:愛知県名古屋市中村区名駅南1-3-16
TEL:050-5597-3908

食べログでも絶賛されています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

田中 麻衣(@maitanaka1217)がシェアした投稿

2回目ですが、やっぱり間違いなく人生で食べてきたひつまぶし暫定1位🐢❤️
.
ふわっふわで肉厚でジューシー。本当感動的なおいしさ!
うなぎもこれでもかってくらいに入っていて、食べても食べてもうなぎがなくならない幸せ。
.
#イチビキ #名古屋 #nagoya #うなぎ #ひつまぶし

せら

住所:愛知県名古屋市昭和区花見通2-19
TEL:052-751-2493

食べログでも絶賛されています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

名古屋グルメ(@gurumenagoya)がシェアした投稿

念願念願念願のせら!!!🥺🥺🥺🥺
川名駅近くにあります。
今回はせらさんの極上コースを頂きました。極上コースは名古屋コーチンをまるごと一羽フルコースでいただけます。最後に鍋もでてくるのですが撮り忘れてしまいました😥
1羽で目安2人前とかかれていましたが、3人で食べても十分お腹いっぱいになりました。すんごい弾力のある肉質でとっても美味しくいただきました☺️

きんぼし 今池店 居酒屋、焼鳥、鳥料理

住所:愛知県名古屋市千種区今池5-4-9 水野ビル 1F
TEL:052-732-5421

食べログでも絶賛されています。

ミシュランガイドに掲載!素材を活かした調理法で丁寧に焼き上げる、炭火焼鳥・創作串が自慢◎

1992年、カウンター中心の焼鳥屋として、ここ今池で誕生した【きんぼし】。地下鉄東山線の今池駅や池下駅から徒歩圏内に店を構えます。”本格だけど高級じゃない美味しい焼鳥を”という心意気で、最高の状態でお届けする渾身の焼鳥や季節の一品をご提供。普段のお食事や大切な接待、ご宴会など様々なシーンにご利用いただけます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

あやまん 🍜🥞🍔🍧🍺(@aymn242525)がシェアした投稿

《きんぼし 今池本店》
○フォアグラマンゴー
○名古屋コーチンぼんじり
○ねぎま
○つくね
○きんぼし焼き
○揚げじゃが
.
先日行った久々のきんぼしさん🐔
.
焼き加減も味付けもほんと好み!
.
安定の美味さです🙆‍♀️❣️
.
今回はフォアグラマンゴーの
創作もの頂いたんですが
新しいけどけっこー好きなやつ!

大銀杏 栄店 焼鳥、手羽先、居酒屋

住所:愛知県名古屋市中区栄5-2-18
TEL:052-251-1260

食べログでも絶賛されています。

地下鉄矢場町駅1番出口より徒歩2分!愛知県産錦爽鶏を使い、旨味のつまった味は絶品!

素材の味を逃がさず、炭火で一気に焼き上げ、鶏本来の味を損なわないよう調理をさせていただいております。こだわりの自家製の塩は出来あがりまでに一週間もの時間を要し、化学調味料を一切使用せず、素材が持つ本来の味を大切にし自然の力で旨味成分を足していきます。女性にも大人気の旨味たっぷり、ワンランク上の味を是非、御賞味ください。

 

この投稿をInstagramで見る

 

グルメ記録🍽大阪在住◡̈全国食べ歩き(@yukiii_rstrnt)がシェアした投稿

仔羊の柚子胡椒焼き に感動‼️焼き鳥屋さんでこのクオリティの仔羊が食べれるなんて🥺鶏は#愛知県産錦爽鶏 を使用しているとのこと🐓どれも美味しかったです

串かつラブリー 居酒屋、おでん、串揚げ・串かつ

住所:愛知県名古屋市東区東桜1-9-1
TEL:052-963-9023

食べログでも絶賛されています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

◌ ͙❁˚ayano ͙❁˚◌(@a__ayano)がシェアした投稿

東区の『串カツ ラブリー』さん。

ずっと気になってた人気店。
@yuiko_tabelog と行ってきたよ〜😊 流石人気店!
平日でも店内は満席。
どてや味噌おでんが人気なので観光客らしき方もちらほら来てました!

ラブリーに来たらやっぱり味噌おでんと串カツだよね😍

どても盛り合わせにしてもらったんだけど、柔らかくて味噌が染みてて美味しかった😋

串カツはソースで食べるか味噌で食べるか選べて、味噌だと味噌おでんの大鍋にドボン!と浸してから提供して貰えるよ😋

大甚 本店 居酒屋

住所:愛知県名古屋市中区栄1-5-6
TEL:052-231-1909

食べログでも絶賛されています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Taka Sakurai(@takasakurai65)がシェアした投稿

I think this place is best Izakaya (Japanese style pub)in Nagoya. 多分ここは名古屋で一番の居酒屋だろうな〜
#izakaya #pub #bar #food #foodstagram #nagoya #japanesefood #sake #beer #snack #foodie #japanesefood #foodstagram #restaurant #tofu
#名古屋 #居酒屋 #酒場 #大甚本店 #大甚 #酒 #つまみ #ビール #キリンクラシックラガー #日本酒 #賀茂鶴

日本酒のこと、もっと知りたい!

酒造りに適した米とは

酒質を決めるもっとも大事な要素の1つが米。 求める酒質にもっとも適した米を選び正確に 削ることが酒造りの基本です。

国内で栽培される米(稲)には、「粳(うるち)米」 と「糯(もち)米」 の2種類があり、主に酒造りには「うるち米」が用いられます。 ただし酒造りに「もち米」は全く使わないかと言えばそうでは無く、 もち米に由来する甘みはや わらかい甘味を感じさせるため、 甘口の酒を造るときのもろみ後期に糖化させたもち米を加える 「もち米四段」と呼ばれる方法もあります。うるち米には食用の 一般米と 酒造り専用の酒造好適米の2種類があり、これらが酒の原料として 使われます。酒造好適米には様々な品種があり、有名な品種としては 山田錦・美山 錦・五百万石・雄町・渡船・八反錦などが挙げられます。

出典 関谷醸造公式サイト

日本酒の種類

日本酒は、かつては特級、一級、二級という級別制度がありましたが、今はその製造方法や原材料によって分類する「清酒の製造品質表示基準」による特定名称酒と、広く一般に愛飲されている日本酒があります。特定名称酒には三種類あります。

吟醸酒
精米歩合60%以下の白米と米こうじ及び水、またはこれらと醸造アルコールを原料として吟味して造ったお酒で、固有の香味及び色沢が良好なものです。

純米酒
精米歩合70%以下の白米と米こうじ及び水だけを原料として造ったお酒で、香味及び色沢が良好なものです。文字通り、お米だけで造られたお酒です。

本醸造酒
精米歩合70%以下の白米と米こうじ、醸造アルコール及び水を原料として造ったお酒で、香味及び色沢が良好なものです。

この他に日本酒は、製造上の特徴から次のようなものがあります。

生酒
清酒の製造工程では、貯蔵前と瓶詰め前のそれぞれ一回づつ計二回、加熱殺菌(火入れ)を行いますが、生酒は一切、火入れをしません。酵母菌が生きているためフレッシュな香味がします。

生貯蔵酒
製成後、加熱処理をしないで貯蔵し、出荷の際に加熱処理するお酒

樽酒
木製の樽で貯蔵し、木香のついたお酒

原酒
できあがった酒に加水せず、アルコール度数を落とさないもの。貯蔵中の酒のほとんどがこの状態です。

にごり酒
もろみの中の蒸し米や麹の粒を細かく砕き、目の荒い布などでこしたにごった状態の酒。加熱殺菌していない生酒が多く、発酵過程の炭酸が残っているため、活性化した酵母菌のみずみずしい味がします。

古酒
広義には酒造期に新酒ができた時点で、その前年度の酒はすべて古酒となるが、一般的には長期間、貯蔵させていたものをいいます。 熟成させることによって香りが落ち着き、風味にもまろやかさが増します。三年以上貯蔵したものを「長期間貯蔵酒」、五年以上のものを「秘蔵酒」といいます。

低アルコール酒
一般的に清酒のアルコール度数は15~16だが、低濃度酒は15度未満。 食生活の多様化や嗜好の変化に応じて、特殊な製法でうま味をとどめながらアルコール度数だけを下げた、新しいタイプの低濃度酒の開発が近年、進んでいます。

特定名称の清酒の表示

吟醸酒、純米酒、本醸造酒を特定名称の清酒といい、原料、製造方法等の違いによって8種類に分類されます。

吟醸酒

使用原料:米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:60%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:吟醸造り、固有の香味、色沢が良好

大吟醸酒

使用原料:米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:50%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:吟醸造り、固有の香味、色沢が特に良好

純米酒

使用原料:米、米こうじ
精米歩合:要件なし
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:香味、色沢が良好

純米吟醸酒

使用原料:米、米こうじ
精米歩合:60%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:吟醸造り、固有の香味、色沢が良好

純米大吟醸酒

使用原料:米、米こうじ
精米歩合:50%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:吟醸造り、固有の香味、色沢が特に良好

特別純米酒

使用原料:米、米こうじ
精米歩合:60%以下または特別な製造方法
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:香味、色沢が特に良好

本醸造酒

使用原料:米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:70%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:香味、色沢が良好

特別本醸造酒

使用原料:米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:60%以下または特別な製造方法
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:香味、色沢が特に良好

精米歩合
白米の玄米に対する質量の割合をいいます。精米歩合60%というときには、玄米の表層部を40%削る取ることをいいます。 米の胚芽や表層部には、たんぱく質、脂肪、灰分、ビタミンなどが多く含まれ、これらの成分は、清酒の製造に必要な成分ですが、 多すぎると清酒の香りや味を悪くしますので、米を清酒の原料として使うときは、精米によってこれらの成分を少なくした白米を使います。 ちなみに、家庭で食べているお米は、精米歩合92%程度の白米(玄米の表層部を8%程度削り取る。)ですが、清酒の原料とする米は、精米歩合75%以下の白米が用いられています。 殊に、特定名称の清酒に使用する白米は、3等以上に格付けされた玄米に限られます。

吟醸造り
特別に吟味して醸造することをいい、伝統的には、よりよく精米した白米を低音でゆっくり発酵させ、かすの割合を高くして、特有の芳香「吟香」(ぎんか)を有するように醸造することを言います。 吟醸酒は、吟醸造り専用の優良酵母、原料米の処理、発酵の管理からびん詰・出荷に至るまでの高度に完成された吟醸造り技術の開発普及により商品化が可能になったものです。

醸造アルコール
でんぷん質物や含糖質物から醸造されたアルコールをいいます。もろみにアルコールを適量添加すると、香りが高く、「スッキリした味」となります。 さらに、アルコールの添加には、清酒の香味を劣化させる乳酸菌(火落菌)の増殖を防止するという効果もあります。 吟醸酒や本醸造酒に使用できる醸造アルコールの量は、白米の質量の10%以下に制限されています。

日本酒度
感覚的に呼ぶ甘口や辛口を、数字的に表した尺度で、日本酒の比重を表します。 これは4度Cの時の水の比重をプラスマイナス0とし、これより比重が大きいお酒にマイナスをつけ、比重が小さい(軽い)お酒にプラスをつけます。 糖分が多いお酒ほど比重は大きくなり、マイナスの数字が大きくなります。

酸度
お酒に含まれるコハク酸、リンゴ酸、乳酸などの酸の量を表します。

出典 「日本酒読本」 日本酒造組合中央会発行

日本全国の美味しいお酒

北海道の旨い酒が飲みたい!

青森県の旨い酒が飲みたい!

秋田県の旨い酒が飲みたい!

山形県の旨い酒が飲みたい!

宮城県の旨い酒が飲みたい!

岩手県の旨い酒が飲みたい!

福島県の旨い酒が飲みたい!

新潟県の旨い酒が飲みたい!

長野県の旨い酒が飲みたい!

群馬県の旨い酒が飲みたい!

茨城県の旨い酒が飲みたい!

栃木県の旨い酒が飲みたい!

千葉県の旨い酒が飲みたい!

埼玉県の旨い酒が飲みたい!

東京都の旨い酒が飲みたい!

神奈川県の旨い酒が飲みたい!

静岡県の旨い酒が飲みたい!

山梨県の旨い酒が飲みたい!

愛知県の旨い酒が飲みたい!

石川県の旨い酒が飲みたい!

富山県の旨い酒が飲みたい!

福井県の旨い酒が飲みたい!

岐阜県の旨い酒が飲みたい!

滋賀県の旨い酒が飲みたい!

京都府の旨い酒が飲みたい!

大阪府の旨い酒が飲みたい!

三重県の旨い酒が飲みたい!

奈良県の旨い酒が飲みたい!

和歌山県の旨い酒が飲みたい!

兵庫県の旨い酒が飲みたい!

岡山県の旨い酒が飲みたい!

広島県の旨い酒が飲みたい!

鳥取県の旨い酒が飲みたい!

島根県の旨い酒が飲みたい!

山口県の旨い酒が飲みたい!

愛媛県の旨い酒が飲みたい!

香川県の旨い酒が飲みたい!

徳島県の旨い酒が飲みたい!

高知県の旨い酒が飲みたい!

福岡県の旨い酒が飲みたい!

佐賀県の旨い酒が飲みたい!

長崎県の旨い酒が飲みたい!

熊本県の旨い酒が飲みたい!

大分県の旨い酒が飲みたい!

宮崎県の旨い酒が飲みたい!

鹿児島県の旨い酒が飲みたい!

沖縄県の旨い酒、泡盛が飲みたい!

愛知県の美味しいもの、もっと知りたい!

お米

愛知県産の銘柄米の種類と特徴

牛肉

愛知県産の銘柄牛肉の種類と特徴

豚肉

愛知県産の銘柄豚肉の種類と特徴

鶏肉

愛知県産の銘柄鶏肉の種類と特徴

フルーツ、果物

愛知県産のフルーツ、果物の種類と特徴

スイーツ、お菓子

愛知県のスイーツ、お菓子の種類と特徴

日本酒、地酒

愛知県の日本酒、地酒の種類と特徴

地ビール、クラフトビール

愛知県の地ビール、クラフトビールの種類と特徴

タイトルとURLをコピーしました