青森の日本酒 おすすめ銘柄と特徴!通販でお取り寄せ出来る青森県の地酒 田酒 陸奥八仙 豊盃 鳩正宗 喜久泉 六根..

目次


”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

青森の美味しい日本酒が飲みたい!

田酒、陸奥八仙、豊盃、鳩正宗、喜久泉、六根.. 青森県の旨い地酒を探す。豊富な雪解け水と「華想い」「華吹雪」「つがるロマン」といった酒造に適した米。津軽藩時代からの古い酒蔵も存在する酒造りの盛んな青森県の旨い日本酒、地酒を探す。こちらではネット通販でも手に入る青森県でおすすめの美味しいお酒の銘柄、ブランドをご紹介します。

official_denshu
田酒 純米大吟醸
四割五分 古城錦 45%

#田酒#denshu#densyu#西田酒造#sake#aomori#四割五分

出典 Instagram

青森県で人気の美味しい日本酒、おすすめの地酒

ラモーンくん
ラモーンくん

ねえねえ重蔵おじいさん、青森県にはどんな日本酒、地酒があるの?

赤門重蔵
赤門重蔵

そうじゃな、田酒、陸奥八仙、豊盃、鳩正宗、喜久泉、六根なんかが有名じゃ。それぞれどんな特徴があるのか、ラモーンくんと一緒に調べてみようね!

田酒 西田酒造店

 

この投稿をInstagramで見る

 

wasaoさん(@wasaoo66)がシェアした投稿

>西田酒造 田酒 純米大吟醸 山廃仕込み 熟成酒

蔵で1年、自宅で半年、低温でじっくり寝てもらいました😙
開栓直後はピリッとして上品で綺麗な味わい🤤
日が経つにつれて旨味が増して、上品にキレていきます🤤
この田酒はかなり好みで田酒の中でも自分的には一番かも❓👍
たんげめがった〜🤤

 

この投稿をInstagramで見る

 

菅原充典さん(@mitsunori_sugawara)がシェアした投稿

今回は青森県青森市の超人気 西田酒造店の人気酒
『田酒 純米吟醸 山廃』を行きます!
最近辛口が続いてただけに、甘~い!でも切れも悪くなく、香りもフルーティーで…うっ旨~い!😝
これまた田酒に外れ無し!

 

この投稿をInstagramで見る

 

Kazuhiro Kobayashiさん(@kazuhiro.kobayashi.140)がシェアした投稿

田酒 純米吟醸 短稈渡船

酒米の系譜では、親に『雄町』、子供に『山田錦』を持つサラブレッドの血流が流れてます。
(ネーミングした人のセンスを感じますねww)
*
*
リンゴの様な爽やかな上立ち香は穏やかに香ります。青森県だけに?(笑)
*
含み香もスッキリとして、ちょっとだけ甘やかなリンゴの香り。
*
一口目やや甘口……人によっては辛口に感じるかもしれないくらいの甘味かも。
二口目 口に含むと酸味は中程度よりも少ない。
三口目 それを飲み込むと柔らかな甘味から、わずかな苦味・辛味を感じるが素早くキレて酔い具合では感じない方もいるかも?(笑)
*
甘口な酒は苦手だが、ただ単に辛口の酒はツマらないという貴兄にオススメの酒。

 

この投稿をInstagramで見る

 

おさけとおつまみ (日本酒 & 関西酒場紹介)さん(@osake_to_otsumami)がシェアした投稿

田酒 純米吟醸 出羽燦々

全国の様々な酒造好適米による酒造りを通し、蔵人のスキルアップを目指した西田酒造店かまチャレンジ的に作ったお酒。
.
そのひとつとして登場したのが、出羽燦々を酒米に用いたお酒。
.
出羽燦々は1995年に山形県オリジナルの酒造好適米として開発された酒米だそう。

田酒の特徴

田酒(でんしゅ)西田酒造店
住所:青森県青森市大字油川大浜46

「田酒」。田の酒と書いて「でんしゅ」と読みます。「田」はもちろん、酒の元となる米が獲れる田んぼを意味し、名前の通り、日本の田以外の生産物である醸造用アルコール、醸造用糖類は一切使用していないことを力強く主張した、米の旨みが生きる旨口の純米酒です。

商品ラインナップ

特別純米 田酒

青森県産酒造好適米「華吹雪」を使用した地酒の銘品。辛口ながらコクがあり、飲み飽きしないすっきりした味。

原料米:華吹雪
精米歩合:55%
アルコール度数:15.5度
日本酒度:±0
酸度:1.5

特別純米 山廃 田酒

山廃らしく味に厚みがありながら、すっきりと仕上がった酒。飲むほどに極みが感じられる。

原料米:華吹雪
精米歩合:55%
アルコール度数:15.5度
日本酒度:±0
酸度:1.6

純米大吟醸 四割五分 田酒

米の良さをそのままに山田錦45%精米による旨みのしっかりとした上品な香りの純米大吟醸酒。

原料米:山田錦
精米歩合:45%
アルコール度数:16.5度
日本酒度:±0
酸度:1.6

出典 青森県酒造組合公式サイト

通販でお取り寄せ出来る田酒

田酒を楽天市場で探す

田酒をアマゾンで探す

田酒をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

陸奥八仙 八戸酒造

 

この投稿をInstagramで見る

 

炙りのどまん中 高田馬場さん(@domannaka_aburi)がシェアした投稿

陸奥男山 本醸造 クラシックヌーボー

タイプ:生酒
原料米:麹:華吹雪 掛:まっしぐら
精米歩合:麹:55% 掛:70%
アルコール度数:15度
日本酒度:+5.0
酸度:1.3
.
🍶飲み頃シチュエーション
.
生酒や吟醸酒は燗にしてはもったいない!味が落ちる!なんて思っている方。
気持ちはわからなくもありませんがね、美味しいお酒はどんな温度帯で飲んでも美味しいのです!

騙されたと思って、これをどうぞ!陸奥男山のヌーボーです!ちなみにヌーボーとは新酒って意味ですよ。フレッシュな香りと味わいは燗にすることで別の表情をみせてくれます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ぼでがさん(@bodega2012)がシェアした投稿

陸奥八仙 ひやおろし 特別純米

原料米:華吹雪、まっしぐら
陸奥八仙らしいフルーティなニュアンスを残しながら、甘みと酸味がバランスよく、じんわりとゆっくり広がっていきます。ボリューム感ある味わいに、ひやおろしらしい熟成感が加わり、冷たい温度から、常温、お燗といろいろ楽しめるお酒です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

炙りのどまん中 高田馬場さん(@domannaka_aburi)がシェアした投稿

陸奥八仙 V1116 ワイン酵母仕込み

一般的に用いられている清酒酵母ではなく、ワイン酵母で造られたのが、こちらのお酒。

ワイン酵母にも様々な種類があるのですが、今回使用されているのはデンマーク産の「V1116」という名前の酵母。
主に白ワインで使用されている酵母です。

ワイン酵母で造られた日本酒は全体的に酸がしっかりと出ます。
それと、アルコール度数が控え目で甘味があるというのも特徴です。
ですから、甘酸っぱくて飲みやすい。ワイン酵母、最高!

原料米:華吹雪(麹) まっしぐら(掛)
精米歩合:麹:55% 掛:60%
アルコール度数:13度
日本酒度:-15
酸度:+3.0

陸奥八仙の特徴

陸奥八仙 (むつはっせん)八戸酒造
住所:青森県八戸市大字湊町本町9

当蔵は、元文5年(1740年)、初代駒井庄三郎が青雲の志で近江の国を出、陸奥の地にて酒造りの道に入り、以来蔵元代々酒を造り続けてきました。現在、8代目庄三郎は青森県の地酒として県産の米と酵母にこだわり、仕込み水は八戸・蟹沢地区の名水を使用した、時代が求める環境と健康に配慮した安全で美味しい酒造りに挑戦しています。

商品ラインナップ

陸奥八仙 特別純米

ブランド設立時から八戸で長く愛され続けている1本です。味わいのバランスもとれていて、どの様な料理にも合わせやすく親しみやすい定番のお酒です。

麹米 青森県産米
掛米 青森県産米
精米歩合 55/60%
アルコール度数 15度
おすすめの召し上がり方 冷や

陸奥八仙 赤ラベル 特別純米(火入)

栓を開けた瞬間、果実の様な華やかな香りが広がり八仙らしい旨味が特徴的な1本です。旨味や酸味がバランスよく取れており、口当たりまろやかな味わいです。

麹米 青森県産米
掛米 青森県産米
精米歩合 55/60%
アルコール度数 16度
おすすめの召し上がり方 冷やから常温

陸奥八仙 ISARIBI 特別純米

「漁師さんの食中酒」というイメージで作られた1本。スッキリとした後味、キレがいい為特にイカやサバといった八戸の名産品に相性が良いです。

麹米 青森県産米
掛米 青森県産米
精米歩合 55/60%
アルコール度数 15度
おすすめの召し上がり方 冷やから常温、ぬる燗

陸奥八仙 ピンクラベル 吟醸(火入)

メロンやバナナの様な香り高さは芳醇な旨味とマッチし口の中でじっくりと広がっていきます。厚みのある味わいは日本食だけではなく、洋食にも合わせやすい1本です。

麹米 青森県産米
掛米 青森県産米
精米歩合 55/60%
アルコール度数 16度
おすすめの召し上がり方 冷やから常温

陸奥八仙 黒ラベル 純米吟醸(火入)

旨味と酸がキレイに調和し、複雑さも感じられる1本。口当たりも柔らかく、口に含んだ後も香りが広がってきます。脂身のあるお肉料理にも合わせやすい、骨格のしっかりとしたタイプです。

麹米 青森県産米
掛米 青森県産米
精米歩合 55%
アルコール度数 16度
おすすめの召し上がり方 冷やから常温

出典 八戸酒造公式サイト

通販でお取り寄せ出来る陸奥八仙

陸奥八仙を楽天市場で探す

陸奥八仙をアマゾンで探す

陸奥八仙をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

豊盃 三浦酒造店

 

この投稿をInstagramで見る

 

ukikoさん(@y.sake_diva)がシェアした投稿

豊盃 特別純米酒

初めての豊盃!
特純の割にスッキリだなぁという印象でした。
何にでも合わせやすい、
ずっと飲めちゃう食中酒だと思います

 

この投稿をInstagramで見る

 

T.Macさん(@teruteru320)がシェアした投稿

今日のだいやめは 豊盃 純米大吟醸🍶 ツマミは茶豆 😋
冷して呑んだけど 酒温が上がりにつれ 旨みとフルーティーさが増して来る😋
でも決して食事の邪魔をしない。呑み過ぎてしまう😅 旨い‼️
今日もよか晩です😁

豊盃の特徴

豊盃(ほうはい)三浦酒造店
住所:青森県弘前市大字石渡5丁目1−1

創業は昭和5年。平成19年に三浦酒造株式会社として法人成り。年間生産量500石という家族中心の小さな蔵です。岩木山・赤倉山系の伏流水と契約栽培された良質の酒造好適米を用いて、造り手の顔がみえる丁寧な小仕込みにこだわって酒造りを行っています。

商品ラインナップ

豊盃 純米大吟醸 つるし酒

醪を綿袋に入れて棒につるし、自然に垂れた極上の一滴です。純米大吟醸醪が本来持つ香りやふくらみ等の美点が崩れることなく表現された最高傑作です。

【使用米/精米歩合】
山田錦 39%

豊盃 純米大吟醸 こぎん刺し模様

常識的な純米大吟醸で踏み出せない酒質を目指しました。美しい香りと重層性と長い余韻を持っています。

【使用米/精米歩合】
山田錦 39%

豊盃 純米吟醸 豊盃米

「美味しくなければ意味がない」豊盃のスタンダード。豊盃米の繊細な甘みとエレガントな香り。最高の食中酒です。

【使用米/精米歩合】
豊盃米 55%

出典 青森県酒造組合公式サイト

豊盃 特別純米酒

落ち着きの有る香りと、優しい味わいが、どんな食事とも相性が良く、普段着で楽しめる定番品です。

【使用米/精米歩合】
豊盃米 麹 55%
 〃  掛 60%

通販でお取り寄せ出来る豊盃

豊盃を楽天市場で探す

豊盃をアマゾンで探す

豊盃をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

鳩正宗 鳩正宗株式会社

 

この投稿をInstagramで見る

 

日本酒バー 雲レ日(@kumorebi0912)がシェアした投稿

精米歩合の飲み比べ🍶
青森の新しい酒米‼️吟烏帽子の飲み比べ✨
「吟烏帽子(えぼし)」と名付けられたこの米は、冷たいやませが吹く太平洋側でも栽培できるよう、地方独立行政法人県産業技術センター(黒石市)が続けてきた研究のたまもの‼

鳩正宗 (青森) 純米大吟醸 TYPE40
鳩正宗株式会社
フルーティな香り、柔らかく膨らみのある甘さ🥰

鳩正宗(青森) 純米大吟醸 タイプ50
穏やかなでキリッとする旨味😍

 

この投稿をInstagramで見る

 

酒の志筑屋(@sake_shidukuya)がシェアした投稿

佐藤企 純米酒 山田錦80(青森県)

杜氏の名前そのまんま。
.
酒米の王様『山田錦』をあえて磨かず精米歩合80%。
.
寒造りした新酒を一回火入れし低温熟成。
.
香り穏やか、口当たり優しく丸みを帯びた旨味。
.
冷~ぬる燗と幅広く楽しめます。
.
杜氏が自身の名にかけて精魂込めた一本。

鳩正宗の特徴

鳩正宗(はとまさむね)鳩正宗株式会社
住所:青森県十和田市大字三本木稲吉176−2

創業当時は、当地を流れる稲生川に因んだ「稲生正宗」の銘柄で親しま
れていましたが、昭和初期のある日、一羽の白鳩が蔵に舞い込み神棚に
住みつきました。
当主の先々代は神への信心が篤く、この鳩を家の守り神として大切に、
飼い死後も鳩神様として祀り、以後「鳩正宗」と改名いたしました。

十和田市にある蔵で「十和田の美酒」として酒造りをしている。「地酒は地方食文化の結晶である」を社是とし、八甲田・奥入瀬の伏流水を仕込水に使い、昔ながらの製法にこだわりながら、新しい技術を取り入れて地酒を作り続けています。

商品ラインナップ

鳩正宗 吟麗 大吟醸 山田錦35 中取り

鳩正宗「吟麗」は、酒米の最高峰といわれる「山田錦」を35%まで磨き、南部杜氏「佐藤企」が精魂込めて醸し、中取りをした商品です。気品ある香りとまろやかで奥深い味わいをお楽しみください。

原料米:山田錦100%
精米歩合:35%
アルコール:16度
日本酒度:-1~-2

鳩正宗 純米大吟醸 山田錦

厳寒の環境の中、良質の原料米と奥入瀬川の伏流水を仕込み水に使用し、日本酒本来の旨みを損なわないよう大切に仕上げた商品です。気品ある香りとまろやかで奥深い味わいをお楽しみください。

原料米:山田錦100%
精米歩合:35%
アルコール:16%
日本酒度:-1~-2

鳩正宗 純米大吟醸 華想い

原料米に青森県産酒造好適米「華想い」を100%使用し、奥入瀬川の伏流水で仕込み、長期低温発酵させた商品です。気品ある香りとしっかりとした旨みがバランスよく調和し、全体としてさわやかでコクのある味わいをお楽しみください。

原料米:華想い100%
精米歩合:40%
アルコール:16%
日本酒度:±0~-1

八甲田おろし 特別純米酒 華吹雪55 超辛口

青森県産酒造好適米「華吹雪」を使用し、奥入瀬川の伏流水で仕込みました。キレの良いスッキリとした辛口ながら、米のふくよかな味わいが楽しめる商品です。

原料米:華吹雪100%
精米歩合:55%
アルコール:15%
日本酒度:+10
酸度:1.6

八甲田おろし 純米酒 華吹雪60

青森県産酒造好適米「華吹雪」を使用し、奥入瀬川の伏流水で仕込みました。米の旨みを十分に引き出したまろやかなコクのある味わいが楽しめる商品です。

原料米:華吹雪100%
精米歩合:60%
アルコール:15%
日本酒度:±0~+1
酸度:1.5

出典 鳩正宗公式サイト 青森県酒造組合公式サイト

通販でお取り寄せ出来る鳩正宗

鳩正宗を楽天市場で探す

鳩正宗をアマゾンで探す

鳩正宗をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

喜久泉 西田酒造店

 

この投稿をInstagramで見る

 

すみの酒店(@suminosaketen)がシェアした投稿

喜久泉 吟冠

あの田酒を醸す西田酒造さんのもう一つのラインの喜久泉
ほどよい吟醸香に米の旨味が感じられるコスパ抜群の吟醸酒。

 

この投稿をInstagramで見る

 

うま杉(@umasugi.nara)がシェアした投稿

喜久泉 大吟醸 山田錦

香りはたいへん華やか!味わいは濃密な旨味が口に広がる!けど、後口スパッとキレるから余韻が◎もっと飲みたい😍

喜久泉の特徴

喜久泉(きくいずみ)西田酒造店
住所:青森県青森市大字油川大浜46

創業以来、醸り続けられている酒「喜久泉」は、幾久しく喜びが続く様にとの願いが込められており、淡麗にして軽快な味わいとするために、醸造用アルコールを必要最低限添加した大吟醸、吟醸、本醸造、また糖類は一切使用しないという良心的な普通酒です。

全国及び東北清酒鑑評会には、この「喜久泉」が出品され、業界最高の名誉である金賞を幾度となく受賞しています。

商品ラインナップ

喜久泉 大吟醸

こちらは通年販売の喜久泉シリーズの最高峰! 酒造好適米『山田錦』を40%まで精米し使用しております。それでこの価格とは(笑) マスカットなどを連想させるとても華やかな香り。 しかしながら味わいはキリッとしたスマートな印象で料理との相性もマル!! ほどなくして奥行きのあるコクが口いっぱいに広がりスッとキレて行きます。 お猪口も良いけどワイングラスも似合いだな~。 香りを意識して楽しんでみてください。

喜久泉 吟冠

青森市内唯一の酒蔵『西田酒造店』。 創業当時から『喜久泉』のクレジットで日本酒を醸し続けて来ました。 その後、昭和49年に昔ながらの製法で米だけ醸した酒『田酒』を発売。 以来この二銘柄は西田酒造店の看板として人気を博して参りました。 この『喜久泉 吟冠』は 西田酒造店で一番リーズナブルな銘柄。 リーズナブルと言いながらも造りはしっかりとした吟醸造り。 いわゆるコストパフォーマンスに優れた一本! 香りはそれほど高くはありません。 味わいはキリっとした旨みとほのかな酸味のバランスが良く ほのかな吟醸香がふわりと鼻を抜けてゆきます。 この酒は海の幸との相性が抜群です! 冷も良し!常温からぬる燗もおすすめです。

出典 つじむら酒店公式サイト

通販でお取り寄せ出来る喜久泉

喜久泉を楽天市場で探す

喜久泉をアマゾンで探す

喜久泉をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

六根 松緑酒造

 

この投稿をInstagramで見る

 

井出美香 mika ide(@sushi.okami)がシェアした投稿

秋です!ひやおろしです🍁
六根タイガーアイ
純米吟醸ひやおろし🍁

スッキリした大人の辛さ
シャープな余韻がたまりません🍶秋の魚と一緒に🐠

 

この投稿をInstagramで見る

 

株式会社松緑酒造(オフィシャル)(@matsu.roku)がシェアした投稿

特別純米 六根 無濾過原酒 ひやおろし

本日のアテは秋の味覚の代表格、秋刀魚(^^♪
お相手は同じく季節限定の特別純米 六根 無濾過原酒 ひやおろし。
夏を越して味わいの増したひやおろしと脂ののった旨味の味わい深い調和は
少しずつ長くなっていく夜に彩を添えてくれますね💛

 

この投稿をInstagramで見る

 

nozumi(@nozumi_hyohyoto)がシェアした投稿

六根純米吟醸タイガーアイ(松緑酒造 青森)

名前も見た目も文句なく格好いい。
日本酒が持つポテンシャルを全てハイレベルにキープするハイスペックイケメン。
とにかく懐が広い。洗練されているのに力強い。
余分なお飾り筋肉なんかつけていない、鍛え上げられたアスリートのボディのよう。
温度も料理もオールマイティ。
見た目も素敵だけど会話も楽しませてくれるスマートな大人の男性のような魅力をもつ1本。

闇夜に静かに煌めくタイガーアイをイメージさせるボトルには、枯れゆく野ばらの刹那の美しさが似合いますね。

六根の特徴

六根(ろっこん)松緑酒造
住所:青森県弘前市大字駒越町58

松緑酒造は、江戸時代からこの地で酒母造りを生業とし、津軽一円の造り酒屋に販売していました。
酒母とは、酒を発酵させるために大量に必要な酵母菌のことで、
古くから「1麹 2酒母 3造り」と言われ酒造りに重要な役割を果たすものです。

その後、自ら志す酒、即ち「原料にこだわり、手仕事にこだわり、安心して飲める、地域に愛される、飲み飽きない酒」、を醸すことを求めて、1904年(明治37年)日本酒製造へと事業転換を図りました。

以来、松緑酒造の原点でもある酒母造りの技、
代々伝承される酒造りの技、さらに歴史ある蔵内の道具や設備を大事に手入れし存続させることにより日本酒の文化や歴史を後代に伝えること、を使命として酒造りを続けています。

地元津軽で愛されている「松緑」「麗峰」、
新たな酒造りへと挑戦する「六根」
特別な思いを込めて醸す「刑事」、
銘柄すべてに、昔ながらの手造りを貫いております。

商品ラインナップ

六根 翡翠

ワイングラスでおいしい日本酒アワード2019金賞受賞

純米大吟醸
使用米:県産華想い100%
精米歩合:40%
アルコール分:16度
販売価格:720ml 2,530円(税込)
     1.8L  5,060円(税込)

青森県産の最高品種、華想いの優雅な香りを当蔵の持てる技術の限りを尽くして引き出しました。
繊細で柔らかい口当たりとほのかな甘みの後に厚みのある旨味が楽しめます。

六根 エメラルド

純米大吟醸
使用米:兵庫県産山田錦100%
精米歩合:40%
アルコール分:17度
販売価格:720ml 2,970円(税込)
     1.8L  5,940円(税込)

芳醇な香りとともにしっかりとしたボディを感じる旨口の純米大吟醸です。
兵庫県産山田錦精米歩合40%だけを使用し、この価格は必ずご満足頂ける自信作です。

青森県産の最高品種、華想いの優雅な香りを当蔵の持てる技術の限りを尽くして引き出しました。
繊細で柔らかい口当たりとほのかな甘みの後に厚みのある旨味が楽しめます。

六根 タイガーアイ

2019年度全米日本酒歓評会金賞受賞
Kura Master 日本酒コンクール 2019 金賞受賞
2018年度全米日本酒歓評会銀賞受賞
OFF TOKYO2017酒類コンクール金賞受賞

純米吟醸
使用米:県産華吹雪100%
精米歩合:60%
アルコール分:16度
販売価格: 720ml 1,650円(税込)
      1.8L  3,300円(税込)

飲みやすさの中にも、酒造好適米、華吹雪が醸し出す複雑で繊細な味わいが愉しめます。
冷酒または、ぬる燗がお勧め。
バランスの良さを是非ご堪能下さい。

六根 ルビー

ワイングラスでおいしい日本酒アワード2020金賞受賞
ワイングラスでおいしい日本酒アワード2019金賞受賞
ワイングラスでおいしい日本酒アワード2018最高金賞受賞

純米吟醸
使用米:秋田酒こまち100%
精米歩合:60%
アルコール分:16度
販売価格: 720ml 1,760円(税込)
      1.8L  3,520円(税込)

やわらかな飲み口、綺麗な甘味で後味すっきりとした商品です。
口当たりの良さとゆったりと時間をかけて広がる甘さ。
日本酒をもっと楽しみたい方に試していただきたい逸品です。

六根 オパール

ほど良い吟醸香と爽やかな旨味。すっきりとした酸がより一層お料理を引き立てます。

純米吟醸
使用米:県産華吹雪100%
精米歩合:50%
アルコール分:16度
販売価格: 720ml 1,705円(税込)
      1.8L  3,410円(税込)

六根 サファイア

Oriental Sake Awards 2022 チャンピオンメダル受賞
IWC 2019 Sake (インターナショナル・ワイン・チャレンジ 2019 SAKE部門)ゴールドメダル受賞
ワイングラスでおいしい日本酒アワード2019金賞受賞

純米吟醸
使用米:県産華想い100%
精米歩合:55%
アルコール分:16度
販売価格: 720ml 1,870円(税込)
      1.8L  3,740円(税込)

華想いの特徴であるふくらみのある旨味と品の良い酸味がバランスよく調和した少し辛口の純米吟醸酒です。
派手さはないですが、なんにでも合わせやすくお料理を選びません。

出典 松緑酒造公式サイト

通販でお取り寄せ出来る六根

六根を楽天市場で探す

六根をアマゾンで探す

六根をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

青森に行ったらどこで飲む?青森県で人気の居酒屋、料理屋

ばんや 居酒屋、郷土料理、魚介料理・海鮮料理

住所:青森県八戸市朔日町4
TEL:0178-24-5052

 

この投稿をInstagramで見る

 

Kentaさん(@kenta_883)がシェアした投稿

八戸の夜はじまりました。
どれもこれもうんっま

ゆうぎり 居酒屋、魚介料理・海鮮料理、郷土料理

住所:青森県青森市新町1-8-23
TEL:017-722-3972

 

この投稿をInstagramで見る

 

Yota ヨータです。さん(@yooooouta)がシェアした投稿

今日の青森飲みは前に見つけた「ゆうぎり」

これで2,500円だってよ
俺にはフルコース

すし居酒屋 樽 寿司、居酒屋、魚介料理・海鮮料理

住所:青森県青森市新町1-11-13
TEL:017-773-9955

 

この投稿をInstagramで見る

 

たけさん(@gachapu105629)がシェアした投稿

刺し盛り
白子ポン酢
茗荷天
ホッケ
イカゲソ唐揚げ
大将のお父さんが作る野菜も美味しいし店員さんも女将さんも素敵です😆✨
シメは巻き寿司をつまんで。

日本酒のこと、もっと知りたい!

酒造りに適した米とは

酒質を決めるもっとも大事な要素の1つが米。 求める酒質にもっとも適した米を選び正確に 削ることが酒造りの基本です。

国内で栽培される米(稲)には、「粳(うるち)米」 と「糯(もち)米」 の2種類があり、主に酒造りには「うるち米」が用いられます。 ただし酒造りに「もち米」は全く使わないかと言えばそうでは無く、 もち米に由来する甘みはや わらかい甘味を感じさせるため、 甘口の酒を造るときのもろみ後期に糖化させたもち米を加える 「もち米四段」と呼ばれる方法もあります。うるち米には食用の 一般米と 酒造り専用の酒造好適米の2種類があり、これらが酒の原料として 使われます。酒造好適米には様々な品種があり、有名な品種としては 山田錦・美山 錦・五百万石・雄町・渡船・八反錦などが挙げられます。

出典 関谷醸造公式サイト

日本酒の種類

日本酒は、かつては特級、一級、二級という級別制度がありましたが、今はその製造方法や原材料によって分類する「清酒の製造品質表示基準」による特定名称酒と、広く一般に愛飲されている日本酒があります。特定名称酒には三種類あります。

吟醸酒
精米歩合60%以下の白米と米こうじ及び水、またはこれらと醸造アルコールを原料として吟味して造ったお酒で、固有の香味及び色沢が良好なものです。

純米酒
精米歩合70%以下の白米と米こうじ及び水だけを原料として造ったお酒で、香味及び色沢が良好なものです。文字通り、お米だけで造られたお酒です。

本醸造酒
精米歩合70%以下の白米と米こうじ、醸造アルコール及び水を原料として造ったお酒で、香味及び色沢が良好なものです。

この他に日本酒は、製造上の特徴から次のようなものがあります。

生酒
清酒の製造工程では、貯蔵前と瓶詰め前のそれぞれ一回づつ計二回、加熱殺菌(火入れ)を行いますが、生酒は一切、火入れをしません。酵母菌が生きているためフレッシュな香味がします。

生貯蔵酒
製成後、加熱処理をしないで貯蔵し、出荷の際に加熱処理するお酒

樽酒
木製の樽で貯蔵し、木香のついたお酒

原酒
できあがった酒に加水せず、アルコール度数を落とさないもの。貯蔵中の酒のほとんどがこの状態です。

にごり酒
もろみの中の蒸し米や麹の粒を細かく砕き、目の荒い布などでこしたにごった状態の酒。加熱殺菌していない生酒が多く、発酵過程の炭酸が残っているため、活性化した酵母菌のみずみずしい味がします。

古酒
広義には酒造期に新酒ができた時点で、その前年度の酒はすべて古酒となるが、一般的には長期間、貯蔵させていたものをいいます。 熟成させることによって香りが落ち着き、風味にもまろやかさが増します。三年以上貯蔵したものを「長期間貯蔵酒」、五年以上のものを「秘蔵酒」といいます。

低アルコール酒
一般的に清酒のアルコール度数は15~16だが、低濃度酒は15度未満。 食生活の多様化や嗜好の変化に応じて、特殊な製法でうま味をとどめながらアルコール度数だけを下げた、新しいタイプの低濃度酒の開発が近年、進んでいます。

特定名称の清酒の表示

吟醸酒、純米酒、本醸造酒を特定名称の清酒といい、原料、製造方法等の違いによって8種類に分類されます。

吟醸酒

使用原料:米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:60%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:吟醸造り、固有の香味、色沢が良好

大吟醸酒

使用原料:米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:50%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:吟醸造り、固有の香味、色沢が特に良好

純米酒

使用原料:米、米こうじ
精米歩合:要件なし
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:香味、色沢が良好

純米吟醸酒

使用原料:米、米こうじ
精米歩合:60%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:吟醸造り、固有の香味、色沢が良好

純米大吟醸酒

使用原料:米、米こうじ
精米歩合:50%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:吟醸造り、固有の香味、色沢が特に良好

特別純米酒

使用原料:米、米こうじ
精米歩合:60%以下または特別な製造方法
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:香味、色沢が特に良好

本醸造酒

使用原料:米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:70%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:香味、色沢が良好

特別本醸造酒

使用原料:米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:60%以下または特別な製造方法
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:香味、色沢が特に良好

精米歩合
白米の玄米に対する質量の割合をいいます。精米歩合60%というときには、玄米の表層部を40%削る取ることをいいます。 米の胚芽や表層部には、たんぱく質、脂肪、灰分、ビタミンなどが多く含まれ、これらの成分は、清酒の製造に必要な成分ですが、 多すぎると清酒の香りや味を悪くしますので、米を清酒の原料として使うときは、精米によってこれらの成分を少なくした白米を使います。 ちなみに、家庭で食べているお米は、精米歩合92%程度の白米(玄米の表層部を8%程度削り取る。)ですが、清酒の原料とする米は、精米歩合75%以下の白米が用いられています。 殊に、特定名称の清酒に使用する白米は、3等以上に格付けされた玄米に限られます。

吟醸造り
特別に吟味して醸造することをいい、伝統的には、よりよく精米した白米を低音でゆっくり発酵させ、かすの割合を高くして、特有の芳香「吟香」(ぎんか)を有するように醸造することを言います。 吟醸酒は、吟醸造り専用の優良酵母、原料米の処理、発酵の管理からびん詰・出荷に至るまでの高度に完成された吟醸造り技術の開発普及により商品化が可能になったものです。

醸造アルコール
でんぷん質物や含糖質物から醸造されたアルコールをいいます。もろみにアルコールを適量添加すると、香りが高く、「スッキリした味」となります。 さらに、アルコールの添加には、清酒の香味を劣化させる乳酸菌(火落菌)の増殖を防止するという効果もあります。 吟醸酒や本醸造酒に使用できる醸造アルコールの量は、白米の質量の10%以下に制限されています。

日本酒度
感覚的に呼ぶ甘口や辛口を、数字的に表した尺度で、日本酒の比重を表します。 これは4度Cの時の水の比重をプラスマイナス0とし、これより比重が大きいお酒にマイナスをつけ、比重が小さい(軽い)お酒にプラスをつけます。 糖分が多いお酒ほど比重は大きくなり、マイナスの数字が大きくなります。

酸度
お酒に含まれるコハク酸、リンゴ酸、乳酸などの酸の量を表します。

出典 「日本酒読本」 日本酒造組合中央会発行

日本全国の美味しいお酒

北海道の旨い酒が飲みたい!

青森県の旨い酒が飲みたい!

秋田県の旨い酒が飲みたい!

山形県の旨い酒が飲みたい!

宮城県の旨い酒が飲みたい!

岩手県の旨い酒が飲みたい!

福島県の旨い酒が飲みたい!

新潟県の旨い酒が飲みたい!

長野県の旨い酒が飲みたい!

群馬県の旨い酒が飲みたい!

茨城県の旨い酒が飲みたい!

栃木県の旨い酒が飲みたい!

千葉県の旨い酒が飲みたい!

埼玉県の旨い酒が飲みたい!

東京都の旨い酒が飲みたい!

神奈川県の旨い酒が飲みたい!

静岡県の旨い酒が飲みたい!

山梨県の旨い酒が飲みたい!

愛知県の旨い酒が飲みたい!

石川県の旨い酒が飲みたい!

富山県の旨い酒が飲みたい!

福井県の旨い酒が飲みたい!

岐阜県の旨い酒が飲みたい!

滋賀県の旨い酒が飲みたい!

京都府の旨い酒が飲みたい!

大阪府の旨い酒が飲みたい!

三重県の旨い酒が飲みたい!

奈良県の旨い酒が飲みたい!

和歌山県の旨い酒が飲みたい!

兵庫県の旨い酒が飲みたい!

岡山県の旨い酒が飲みたい!

広島県の旨い酒が飲みたい!

鳥取県の旨い酒が飲みたい!

島根県の旨い酒が飲みたい!

山口県の旨い酒が飲みたい!

愛媛県の旨い酒が飲みたい!

香川県の旨い酒が飲みたい!

徳島県の旨い酒が飲みたい!

高知県の旨い酒が飲みたい!

福岡県の旨い酒が飲みたい!

佐賀県の旨い酒が飲みたい!

長崎県の旨い酒が飲みたい!

熊本県の旨い酒が飲みたい!

大分県の旨い酒が飲みたい!

宮崎県の旨い酒が飲みたい!

鹿児島県の旨い酒が飲みたい!

沖縄県の旨い酒、泡盛が飲みたい!

青森県の美味しいもの、もっと知りたい!

お米

青森県産の銘柄米の種類と特徴

牛肉

青森県産の銘柄牛肉の種類と特徴

豚肉

青森県産の銘柄豚肉の種類と特徴

鶏肉

青森県産の銘柄鶏肉の種類と特徴

フルーツ、果物

青森県産のフルーツ、果物の種類と特徴

スイーツ、お菓子

青森県のスイーツ、お菓子の種類と特徴

日本酒、地酒

青森県の日本酒、地酒の種類と特徴

地ビール、クラフトビール

青森県の地ビール、クラフトビールの種類と特徴

タイトルとURLをコピーしました