佐賀の日本酒 おすすめ銘柄と特徴!通販でお取り寄せ出来る佐賀県の地酒 鍋島 七田 天山 東鶴 前 東一 天吹..

目次


”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

佐賀の美味しい日本酒が飲みたい!

鍋島、七田、天山、東鶴、前、東一、天吹.. たくさんある佐賀県の旨い地酒。佐賀平野の良質な米と脊振山系太良山系の豊かな水に恵まれた佐賀県の酒造り。佐賀藩の鍋島直正公が藩の財政立て直しのために推奨した歴史から、現在でも九州一の日本酒の消費地であるという佐賀県で人気の旨い日本酒、地酒を探す。こちらでは通販でも手に入る佐賀県でおすすめの美味しいお酒の銘柄、ブランドをご紹介します。お中元、お歳暮、父の日、誕生日のギフト、お祝い、プレゼント、贈り物、お土産選びなどにもお役立て下さい!

佐賀県で人気の美味しい日本酒、おすすめの地酒

ラモーンくん
ラモーンくん

ねえねえ重蔵おじいさん、佐賀県にはどんな日本酒、地酒があるの?

赤門重蔵
赤門重蔵

そうじゃな、鍋島、七田、天山、東鶴、前、東一、天吹なんかが有名じゃ。それぞれどんな特徴があるのか、ラモーンくんと一緒に飲みながら語ろうかの!

鍋島 富久千代酒造

 

この投稿をInstagramで見る

 

世界の酒 🇲🇾🇯🇵(@wine.sake.spirit.craftbeer)がシェアした投稿

After tasting over 90 types of Nihonshu, this was the crowd pleaser, without realising that it’s actually awarded the best overall sake in 2011 by IWC.

鍋島の特徴

鍋島(なべしま)富久千代酒造
住所:佐賀県鹿島市浜町1254−1

皆さまから愛される地酒造りを志し、
熱い応援にも勇気をいただき、
想いを結実させた唯一無二の日本酒、
それが「鍋島」です。

単に「香りが高い」「辛い」だけでなく、
やさしく五感を刺激し馴染んでいく
「自然体」のお酒を目指しています。

世界の鍋島。

世界最大規模・最高権威と評価される
インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)2011で、
日本酒部門の最優秀賞「チャンピオン・サケ」に
選ばれるなど、数々の栄誉に輝きました。

富久千代酒造は、佐賀県にある大正末期創業の蔵元です。「鍋島」は平成23年、ロンドンで開催される世界的な酒類コンテスト「IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)日本酒部門」で最優秀賞に輝き、一躍有名銘柄となりました。

実は「鍋島」の歴史はまだ浅く、現蔵元兼杜氏の飯盛直喜氏が昭和62年に酒造を引き継いでから、試行錯誤の末に平成10年に生み出された銘柄です。
地元の酒屋さんと共に、九州・佐賀の地に根差した新しい地酒を模索する日々が続く中、ようやく目標とする「米の味とフレッシュ感を味わえる酒」が完成、九州・佐賀を代表する酒の銘柄として「鍋島」の名が一般公募で選ばれました。

米の旨みとしぼりたての発泡感を閉じ込めたような味わいが特長の、旨口の清酒です。

商品ラインナップ

鍋島 大吟醸

2011年世界で最も影響力のあるワイン品評会
インターナショナル・ワイン・チャレンジ
【IWC】で、佐賀県の富久千代酒造の
【鍋島 大吟醸】が【チャンピオン・サケ】を受賞しました。
弾けるような、お米の旨みと甘みは
国内外に旋風を起こしました。
まさに唯一無二の日本酒でございます。
お米の旨みや甘みとともに
搾りたてのお酒が持つ爽快な発砲感が
【鍋島の魅力】のひとつです。
ぜひ、世界が認めたJapanese SAKEを、ご堪能下さい。

鍋島 純米大吟醸 山田錦 35%精米

酒米の最高峰「山田錦」を35%精米で醸した純米大吟醸です。
1.8L(化粧箱付) 11,000円 (税込 12,100円)
720ml(化粧箱付) 6,000円 (税込 6,600円)

商品名 鍋島 純米大吟醸 山田錦(なべしま じゅんまいだいぎんじょう やまだにしき)
酒質 純米大吟醸
原料米 山田錦
アルコール度数 16度
精米歩合 35%

鍋島 純米大吟醸 特A地区吉川産山田錦45%

兵庫県特A地区の山田錦を45%まで
丁寧に磨いて醸された逸品です。
鍋島ファン待望の【純米大吟醸酒】が入りました。
お口に入れると、華やかな香りと優しい口当たりが
同時に楽しめます。

原材料 米・米麹
度数 16度

鍋島 純米大吟醸クラシック

兵庫県特A地区吉川産の山田錦を100%使用した純米大吟醸。
単に「香りが高い」「辛い」だけでなく、やさしく五感を刺激し馴染んでいく「自然体」のお酒。
その味わいは、料理と合わせるのはもちろん、お酒だけで楽しむのもおススメです。その深く鮮やかな味わいをぜひご堪能ください。

原材料名 米(国産)・米麹(国産米)
原料米 兵庫県産特A地区吉川産山田錦100%使用
精米歩合 45%
アルコール度数 16度

鍋島 純米大吟醸 愛山

幻の酒米【愛山】を使用してます。
華やかな香りと果実感たっぷりのとろけるうま味
【愛山】の特徴である濃厚な米のうまみ
甘みが前面に押し出され、究極の逸品に仕上がっております。

鍋島 純米吟醸 きたしずく

北海道の酒造好適米【きたしずく】を
50%まで磨き、ゆっくりと醸し出しました。
お口に含むと、お米の旨味と甘みが絶妙なハーモニー
後味にも心地よさを感じます。
日本酒が初めての方や、女性にも人気のお酒です。

鍋島 純米吟醸 隠し酒

まず瓶に貼っています酒の【ラベル】 が
裏返っている事にインパクトがあります。
熟成された深みある味わい、上品な香りと甘みで
万人に愛される味わいです。
非常に製造本数が少ない為、鍋島ファンなら誰もが知ってる希少酒です。

鍋島 純米吟醸 雄町 火入れ

マスカットのように甘く爽やかな香り
と、お口に含むとジューシーな甘みが漂い、
それでいて、後味がすっきり

鍋島 特別純米 生原酒

穏やかな香りと、メロン様のフルーティーな味わい
【鍋島】らしい力強いミネラル感をたっぷり感じられるお酒です。
自然で素直なフルーツフレーバーといった感じを受けます。

出典 富久千代酒造公式サイト 酒のかどや公式サイト 楽天市場

通販でお取り寄せ出来る鍋島

鍋島を楽天市場で探す

鍋島をアマゾンで探す

鍋島をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

七田 天山 天山酒造

 

この投稿をInstagramで見る

 

金澤留造酒店(@kanatome_sake)がシェアした投稿

七田 純米吟醸 雄町50

しっとりとした穏やかな香りと、雄町米らしい豊かな旨味を感じられるリッチな味わいに仕上がっています。

フランスで開催されたKURA MASTER2017ではプレジデント賞(最優秀賞)を、同じく2018年大会でもプラチナ賞を獲得するなど、海外でも高い評価となっているプレミアムなお酒です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

日本酒 LOVE ☆(@sakejasumincha)がシェアした投稿

七田 純米火入れ 無濾過原酒

出典 Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

日本酒専門店 カネセ商店(@kanese)がシェアした投稿

穏やかでやさしい香りに、原酒ながら軽めな印象の飲み口。でも少し遅れて伸びてくるしっかりとした旨味とクリアな酸味、奥深い余韻を感じながらもシャキッと綺麗に切ってくれるアルコール感。最初から最後まで香味のバランスも素晴らしく、まさに死角無し、安心感すら感じる!
.
もちろんお燗がオススメなのですが、個人的には燗冷ましがオススメ。一度60℃くらいまで温度を上げて、ぬるめの温度までちょっと我慢!アルコールも幾分か抜けて飲みやすくなり、その分伸びた旨味がより顕著に感じられますよ!身体の芯からじんわりほっこり癒されちゃってください☆

七田の特徴

七田(しちだ)天山酒造
住所:佐賀県小城市小城町岩蔵1520

私どもはお酒の原料である米・水の品質にこだわっています。
自社の圃場で「山田錦」の栽培及び研究を始めました。
天山の中腹から清冽な湧き水を専用の水道で蔵まで導き、そのおいしい水を使用しています。

弊社の使用している酒米は主に佐賀県産の良質な酒米を使用しています。
地元佐賀県内で収穫される酒米には酒造好適米として「西海134号」や「佐賀の華」、「山田錦」などがありますし、一般米の酒米としては「日本晴」や「レイホウ(麗峰)」を使用しています。
また、前者の酒造好適米は純米酒や純米吟醸酒、大吟醸、純米大吟醸などに、後者の一般米は主に本醸造、普通酒に使用しています。

酒蔵の前を流れる祇園川は天山山系の水を集める清流。源氏ボタルの発祥の地ともいわれており、全国有数の蛍の名所として親しまれています。また同じ水系の清水の滝は日本の名水百選にも指定されています。
天山の仕込み水にはこの秀峰・天山の中腹から清冽な湧き水を専用の水道で蔵まで導き、使用しています。この天山の伏流水は酒造りにとっては理想的な名水で鉄分が無く、しかもカルシウムやマグネシウムといったミネラル分を含んだ硬水です。そのため、天山はしっかりとした味わいの男酒がうまれるのです。

Tenzan Sake Brewery promotion video [long ver] 天山酒造

商品ラインナップ

七田 純米大吟醸

世界に羽ばたく純米大吟醸

特約店限定酒
国内外から高い評価を頂いており、スミレを思わせるようなキレイな香りと濃厚な味わいが特徴です。無濾過ならではの濃厚な味わいが食事との相性も良く、大切な記念日などにも最適な1本
※2022年3月~5月までANA国際線ビジネスクラス機内酒

原材料 山田錦
精米歩合 45%
アルコール度 16度
おすすめ温度

冷やして(7℃〜10℃)
合う料理 サーモンのカルパッチョ、ふぐの薄造り、伊勢海老(レモン)

七田 純米大吟醸 無濾過生

年末年始のハレの席におすすめです!

特約店限定 季節限定酒(12月~)
純米大吟醸の無濾過生酒。
毎年12月に発売しまたたく間に売り切れてしまう人気商品。
純米大吟醸ならではの自然な甘みとライチやリンゴを連想させるようなフルーティな香りが特徴です。
ぜひ、贈り物や冬の季節の食材と合わせてお楽しみください

原材料 山田錦
精米歩合 45%
アルコール度 16度
おすすめ温度

冷やして(7℃〜10℃)
合う料理 すき焼き、数の子、寿司(イカ、ヒラメ)

七田 純米吟醸 雄町50

フランス人が泣いた!セボン・sake

特約店限定 季節限定酒(3月~)
岡山県産の酒米「雄町」を50%まで磨きあげて、醸した純米吟醸。
雄町米ならではの旨味とメロンを思わせる香りが特徴。
2017年のフランスで初めて開催されました日本酒コンクール「Kura Master」では最高位の初代プレジデント賞をいただいた銘酒

原材料 岡山県産 雄町
精米歩合 50%
アルコール度 16度
おすすめ温度

冷やして(10℃〜15℃)
合う料理 もつ煮、白身魚のフリット、合鴨のロースト(オレンジソース)牛肉の赤ワイン煮

七田 純米吟醸 雄町50 無濾過生

フランス人もまだ知らない!セボン・生sake

特約店限定 季節限定酒(3月~)
岡山県産の酒米「雄町」を50%まで磨きあげて、無濾過生の濃厚で南国のパイナップルなどを思わせるようなジューシーな味わいが特徴。
火入れと違い、生酒ならではのガス感など飲むたびに旨味と爽快感が口一杯に広がります。

原材料 岡山県産 雄町
精米歩合 50%
アルコール度 16度
おすすめ温度

冷やして(7℃〜10℃)
合う料理 豚バラの塩焼き、カマンベールチーズ、牛肉のオイスターソース炒め

七田 純米吟醸 愛山50

フランスに認められた愛山の純米吟醸

特約店限定
リンゴのような凝縮した果実の香りと、酒米のダイヤモンドと呼ばれている「愛山」の特徴である優しい口当たりとともに上品な甘みが口いっぱいに広がります。

原材料 愛山
精米歩合 50%
アルコール度 15度
おすすめ温度

冷やして(7℃〜10℃)
合う料理 ロールキャベツ、カニクリームコロッケ、カヌレ

受賞歴
フェミナリーズ世界ワインコンクール2021 日本酒部門 金賞

七田 純米吟醸 13

つい2杯目をオーダーしてしまう飲み口の良さ

特約店限定

七田ブランドコンセプトの「米本来の旨味を最大限引き出す」と低アルコールの「軽快さ」を蔵人の技で融合させた新商品が発売です。洋梨やメロンを思わせる心地よい香りと、やわらかい口当たり。口に含んだ際の、広がる甘味と程よい酸味のバランスが良いです。スッキリで軽快ながらも七田らしい旨味を感じます。

原材料 山田錦
精米歩合 50%
アルコール度 13度
おすすめ温度

冷やして(7℃〜10℃)
合う料理 生ハムの盛り合わせ、鶏の竜田揚げ

七田 生酛 純米吟醸

モダンな生酛、食中酒としてのポテンシャル高め

特約店限定

自然の力と蔵人の力で造り上げたモダンタイプの生酛 純米吟醸です。シトラス系を思わせる香りと爽やかで軽快な酸味とボリュームのある味わいに仕上がっております。七田らしい旨味と生酛の奥行きと深みの余韻を楽しむことができる新しい「七田」です。

原材料 山田錦
精米歩合 55%
アルコール度 16度
おすすめ温度

冷やして(10℃〜15℃)
合う料理 魚介のカルパッチョ・カプレーゼ・海老、イカの天ぷら

七田 純米吟醸

七田の定番純吟・海外でも高い評価

特約店限定
白桃を思わせるような香りと深い味の余韻が楽しむことができる純米吟醸。
無濾過ならではの旨味は磨き以上の味わいを感じることができます。

原材料 山田錦/佐賀の華
精米歩合 55%
アルコール度 16度
おすすめ温度

冷やして(10℃〜15℃)
合う料理 ホッケの塩焼き、カツオのたたき、たけのこの天ぷら

七田 純米

最も売れている七田のスタンダード

特約店限定
軽やかな味わいの中に、お米由来の旨味も感じる事ができる万能タイプの純米酒です。
七田の中でもコスパと味わいのバランスもよく、食中酒として幅広い料理のジャンルとの相性もバッチリ

原材料 山田錦/レイホウ
精米歩合 65%
アルコール度 17度
おすすめ温度

冷やして(10℃〜15℃)
燗酒(38℃〜42℃)
合う料理 大根と鶏ミンチの餡かけ、豚の角煮

七田 七割五分磨き 雄町 ひやおろし

雄町の旨味が一夏越してパワーアップ

特約店限定 季節限定酒(2月~)
山田錦に匹敵するくらいに米の旨みを表現できる酒米「雄町」をあえてあまり磨かずにそのお米の力を最大限に引き出しました。全く濾過をしていない純米酒です。
雄町の深い味わいがしっかりと出ている低精米シリーズです。

原材料 岡山県産 雄町
精米歩合 75%
アルコール度 17度
おすすめ温度

冷やして(15℃〜20℃)
燗酒(38℃〜42℃)
合う料理 かきの土手鍋、クリのリゾット、蒸し野菜(かぼちゃ、さつまいも)

大吟醸 飛天山

パイナップルのような豊かな香りと口に入れたときに広がるなめらかな甘みは絶品です。
国内外の鑑評会でも高い評価をいただいている天山の最高峰品質の大吟醸酒です。REWARD(ご褒美)時間。

原材料 兵庫県産 山田錦
精米歩合 35%
アルコール度 17度

天山 純米大吟醸

バナナのような香りと旨味がのった味わいと甘みたっぷりの純米大吟醸。
後口はスッキリとしているので食中酒として最適です。
大切な方への贈り物や自身へのご褒美としてオススメしたい一品。
黒のスタイリッシュなラベル。

原材料 山田錦
精米歩合 45%
アルコール度 16度

天山 純米吟醸

口に含んだときに広がる、ラ・フランスのような華やかな香りと米の旨味・甘みのある純米吟醸酒です。
ANA国際線ビジネス・ファーストクラスの機内酒に採用2018年11月~2019年5月

原材料 山田錦
精米歩合 55%
アルコール度 16度

天山 純米吟醸 生

なしのような香りとお米の旨みたっぷりで心地よい酸味とのバランスが素晴らしい生酒です。必ず冷蔵庫で冷やしてお召し上がりください。
このお酒は一切加熱処理、加水調整をしていない生原酒です。

原材料 山田錦
精米歩合 55%
アルコール度 16度

天山 地酒 純米原酒

バナナのような香りと濃醇でなめらかな米の旨味とコクが口に含んだ時に広がる純米原酒です。
NYをはじめ、海外でも人気のある商品です。味わいの濃い料理との相性も抜群です。竹の皮を一本一本丁寧に手巻きしたパッケージは贈答用にもおすすめです。

原材料 佐賀県産 日本晴
精米歩合 60%
アルコール度 18度

天山 特別純米酒

杜氏がこよなく愛する晩酌酒   

ココナッツのような香りと米の旨味と酸味のバランスが良く、杜氏もこよなく愛する天山の定番商品。純米吟醸クラスに磨いた純米酒です。ひやでもお燗でも良しの純米酒です。

原材料 佐賀県産 佐賀の華
精米歩合 60%
アルコール度 15度
おすすめ温度
20℃~
燗酒(40~45℃)

出典 天山酒造公式サイト

通販でお取り寄せ出来る七田、天山

七田を楽天市場で探す

七田をアマゾンで探す

七田をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

東鶴 東鶴酒造

 

この投稿をInstagramで見る

 

あべたや(@abetaya)がシェアした投稿

東鶴

創業は江戸末期。平成元年を境に休業するも、平成21年より若手の蔵元が帰ってこられ、家族だけでの酒作りをしておられます。造りは150石の小さな蔵から、良質な軟水で醸される、ジューシーでソフトな味わいの、今注目のお酒です!

奥、「東鶴 槽絞り純米吟醸」
東鶴のレギュラーシリーズがこちら。
地元山田錦を使い、フルーティーな香りの広がりと、フワリと柔らかな口当たりにリッチな味わい。

手前、「東鶴 蝉しぐれスパークリング」
東鶴季節限定のシーズンシリーズ。
リンゴを思わす爽やかな香り。強めのガスのしゅわしゅわと、複雑で豊かに広がるお米の旨みが好バランス。後口はスッキリとドライ。

先日の豪雨で蔵は浸水の被害に遭われたそうです。ぜひ皆さん飲んで応援してあげてください。

 

この投稿をInstagramで見る

 

菅原酒店(@sugawara_saketen)がシェアした投稿

東鶴の特徴

東鶴(あずまつる)東鶴酒造
住所:佐賀県多久市東多久町3625

創業は江戸末期。
佐賀県多久市の山々に囲まれた豊かな地で、私たちは代々地元に愛される酒造りを行ってきました。 平成元年を境に休業していましたが、平成21年より蔵元自ら杜氏となり、現在は家族ぐるみで経営、酒造りに日々励んでいます。
酒造りに使用する水は多久の山々から流れ込む伏流水で柔らかくスッキリした味わいの良質な軟水。仕込みには蔵に眠っていた古い道具と現代の道具の両方を使っています。
家族の絆を大切に、先人の想いを昇華させながら、私たちは「作り手の顔が見える酒」を造り続けていきます。

商品ラインナップ

東鶴 純米大吟醸 結晴

ポテンシャルの高い純米 愛山 を使い「上品な甘み」を実現。

淡麗 ★ ★ ☆ ☆ ☆ 芳醇

東鶴 実のり 生酛つくり

昔ながらの製法で醸しました。熟成した深みある味わいが特徴。

淡麗 ★ ★ ★ ★ ☆ 芳醇

東鶴 純米吟醸酒

地元産の山田錦を丁寧に磨き上げ低温でゆっくりじっくり発酵させました。上品な香りと繊細な旨みをご堪能ください。

淡麗 ★ ★ ☆ ☆ ☆ 芳醇

東鶴 純米酒

米の旨みを引き出すことと、後味のキレを良くすることを追求した「東鶴の顔」とも言える一本。

淡麗 ★ ★ ★ ☆ ☆ 芳醇

出典 東鶴酒造公式サイト

通販でお取り寄せ出来る東鶴

東鶴を楽天市場で探す

東鶴をアマゾンで探す

東鶴をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

前 古伊万里酒造

 

この投稿をInstagramで見る

 

Bar Tetu(@bar_tetu)がシェアした投稿

古伊万里 前 monochrome+(モノクローム プラス)GOLDラベル

佐賀県の伊万里市といえば、市の名前である伊万里焼がとても有名で、市内には橋や交差点など至る所に伊万里焼が飾られている「焼き物の里」です。現代でも高い芸術性を評価されている伊万里焼は、江戸時代初期の佐賀藩が日本で初めて製造を開始した磁器の総称で、藩の威信を賭けて製作された一部の作品は、将軍家や大名への献上品として用いられていました。
伊万里焼に負けない品質を目指し、日々酒造りに精進を重ねる古伊万里酒造の造る「前(さき)」という日本酒です。
また、「前」の純米吟醸は、世界最大規模のワイン品評会「インターナショナルワインチャレンジ2019」のSAKE部門の審査会がロンドンで開催され、純米吟醸の部門にて金メダルを獲得しています。

こちらは限定バージョンのGOLDラベルです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

sakemachine(@sakemachine)がシェアした投稿

古伊万里前 純米吟醸 トリプルスターラベル

古伊万里 前 純米吟醸が

英国インターナショナルワインチャレンジ(IWC)

全米日本酒歓評会

仏国Pari Kura Masterにおいて

GOLDをトリプル受賞🏆

を記念した限定ラベル

前の特徴

前(さき)古伊万里酒造
住所:佐賀県伊万里市二里町3288−1

明治42年(1909年)前田健市で出発。“京娘”“里の雪”そして“古伊万里”の名を通じ100有余年。
この伊万里の地で日本酒を醸し続けてまいりました。
昔ながらの寒造り。
「古伊万里 前」で使用する酒米はすべて10kgずつ秒単位で行っております。
麹は全量箱麹造り。
また、機械での圧搾が多い中、酒の搾りは“木槽しぼり”です。
手間はかかりますが、パフォーマンスではなく、お酒にとって一番いい方法だと考え、今なお使用しています。
古代から恵まれた風土と人情、代々受け継がれた技法を守り、一つひとつの作業に手間をかけ丁寧に醸しあげる。
私たちは、歴史と伝統を守りつつ、時代にマッチした日本酒のあり方を追求しています。

商品ラインナップ

古伊万里 前 純米吟醸

爽やかに、そして華やかに香る美しい吟醸香。

一口目に直感的に感じる、透明感のあるさらりとした艶やかなタッチと、みずみずしさのある甘味が流れるように広がり、佐賀地酒らしい濃醇な甘味を宿しながらも、近年人気を集める「芳醇淡麗タイプ」の酒質を見事に表現しています。

「KURA MASTER 2020」にてプラチナ賞受賞!

「KURA MASTER」とはフランスで2017年から開催された日本酒のコンクール(品評会)です。
2020年8月31日、パリ市内で開催された「第4回KURA MASTERコンクール」は4名のMOF(フランス国家最高優秀職人章)ソムリエを含む、トップソムリエら51名の審査員が参加。
824銘柄の中から純米酒部門において「古伊万里 前(さき) 純米吟醸」がプラチナ賞を受賞しました。

原材料 山田錦
スペック 純米吟醸
アルコール 16度

古伊万里 前 純米大吟醸

「古伊万里 前の純米大吟醸」と言えば、国内はもちろん、海外のコンテストでも金賞を受賞、また、JALのファーストクラスでも採用される等、文字通り、世界で賞賛されているお酒です。

このお酒の素晴らしさを一言で表すと、完成度の高さ。
華やかな香り、透明感、甘味、美しい余韻、どれを取っても申し分無し!
「古伊万里 前」のブランドを牽引しているお酒です。
佐賀県のお酒らしい甘味を持たせながら、県外、世界でも通用するエレガントなお酒に仕上がっています。
出来ればワイングラスで香りも味わいもギュッと閉じ込めて楽しんで頂きたい!

原材料 山田錦
スペック 純米大吟醸
アルコール 16度

古伊万里 前 純米酒

佐賀県の若い蔵元が全国市場に挑戦するブランド「前(さき)」のスタンダードラインに位置するのが、この黒ラベルの純米酒です。
「前(さき)」のコンセプトは、『古代から恵まれた風土と人情と代々受け継がれた技法を守り、酒造りに培ってきた技法を集結したブランド』とのことで、全国市場に向けた香味バランスを持つ一方、全国でも珍しい甘口の日本酒が好まれる佐賀県の日本酒らしさを残した味わいを実現しています。
さらりとした飲みやすさと甘味を主体とした香りと味わいが広がる、普段に気軽に飲みたくなるタイプという第一印象。
コクのある甘味を中心に展開する味わいで、全国一の甘口日本酒県である「佐賀の地酒らしさ」を思わせます。
終盤にかけて主役が甘味がフェードアウトし、その代わりに酸味、渋味が現れ始め、ラストのキレの良さにつなげています。
また、こちらの火入れバージョンは燗酒としてもお楽しみいただける点もメリットです。
適度に温めることで持ち味の甘味が身体に溶けこむような優しい味わいに感じられ、和食のさまざまな料理と併せることができる、飽きのこない晩酌酒としてもお勧めです。

原材料 麹:山田錦 掛:佐賀の華
スペック 純米酒
アルコール 15度

古伊万里 前 垂直落下式 純米吟醸

「古伊万里 前」シリーズの名物と言える人気商品が、こちらの「垂直落下式」シリーズです。
このお酒は木槽ではなく酒袋からしたたる雫を集めたお酒とのことで、他社製品にある「雫酒」に当たるお酒です。
「垂直落下式」を採取する設備は従来の「雫酒」とは全く違い、とても大掛かりな物でした!
雫を集める小さいタンク(壺代)の真上、天井に近い位置までロープを回し、そこから適度な高さに調節して酒袋をセットします。
汲み入れられたもろみが酒袋の目を通って、雫となってタンクに落ちる様子を見て、大のプロレス好きという前田専務が既に使われている「雫取り」や「袋吊り」ではなく「垂直落下式」と命名したそうです。

メロンを思わせる甘い香りに、雫取り特有の無垢な透明感が大変美しく滑らか。
瑞々しさの中に芯のある旨味は、白桃やマスクメロンの果汁のような香味バランスで、そのクオリティの高さにしばし言葉を失います。

原材料 山田錦
スペック 純米吟醸
アルコール 16度

古伊万里 前 monochrome+Gold

原材料 非公開
スペック 非公開
アルコール 16度

古伊万里 前 monochrome+Silver

原材料 非公開
スペック 非公開
アルコール 16度

古伊万里 前 tranquilo(トランキーロ)

秋になると「ひやおろし」や「秋あがり」という名前の商品が店頭にズラリと並びます。
「古伊万里酒造」の秋上がりした酒、それが「tranquilo(トランキーロ)」
「tranquilo(トランキーロ)」とは新日本プロレスのレスラー、内藤哲也氏の試合の後のマイクパフォーマンスの決め台詞。
「tranquilo(トランキーロ)!あっせんなよ!」
焦らずじっくり熟成させたこの酒に大のプロレスファンである蔵元は「tranquilo(トランキーロ)」と名付けました。

割と華やか系ですが、味に適度なボリュームがある「tranquilo(トランキーロ)」
近年、日本酒デビューされる方の多くが飲まれ、好まれている、いわゆる香り系。
これが日本酒?ってビックリするようなフルーティーな香りがするタイプ。
一方、日本酒を飲み進めて行くと、少しずつ米の旨味が感じられる落ち着いたタイプが好きになったりします。
香り系を飲み進めて行き、気が付いたら少しずつ米の旨味が感じられるタイプも飲めるようになっていた。
およそ、その中間地点にあるのが「tranquilo(トランキーロ)」
和食にとどまらず、ワイン感覚で楽しめることから幅広い飲み方を好む上級者からも人気の酒。

原材料 麹:山田錦 掛:さがの華
スペック 純米吟醸
アルコール 15度

出典 古伊万里酒造公式サイト 佐野屋公式サイト

通販でお取り寄せ出来る前


前を楽天市場で探す

前をアマゾンで探す

前をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

東一 五町田酒造

 

この投稿をInstagramで見る

 

Takeshi Hasegawa(@pago_872)がシェアした投稿

東一 山田錦純米吟醸

男前さと別嬪さを兼ね備えた、そんな粋な味わい。
漫才ではないけれど、支え保ち合う夫婦の様子を感じます。
とろりとどろりの間くらいの、緩々とした波が先立ち。
波打ち際にふわっと潮、の如く米の薫りを置いていきます。
優しく穏やかで、引いていくに連れて果実味を帯びてくるのが一興。
長めに保った時に、苦味甘味旨味の三波が微睡み合う具合もまた良し。

 

この投稿をInstagramで見る

 

00takumi00(@shizuka_00takumi00)がシェアした投稿

東一 山田錦純米酒

米作りからこだわり自家栽培米使用。
東洋一のお酒を目指して名づけられたという東一。

口に含むとお米のふわっと甘味旨味が。やや甘さを感じますが雑味がなくあと味ややドライ。
食中酒としてもよし。

肌寒いこの時期はぬる燗がおいしい。

 

この投稿をInstagramで見る

 

taka.5884(@taka.5884)がシェアした投稿

東一 純米大吟醸 大吟醸 飲み比べ

純米大吟醸 雫取り斗瓶貯蔵酒 生酒
膨らみのある香り。口当たり柔らかピリピリ、酸味ちょい苦味、米の旨味。

大吟醸 雫取り斗瓶貯蔵酒 生酒
綺麗な吟醸香。口当たり柔らかピリピリ、酸味うっすら甘味、米の旨味。後味辛味。

純米大吟醸と大吟醸の特性と違いが凄く分かりやすい。

東一の特徴

東一(あずまいち)五町田酒造
住所:佐賀県嬉野市塩田町大字五町田甲2081

五町田酒造の「東一」は、米どころ・佐賀が故郷です。

地元に愛されてこそ〈地酒〉。何より佐賀の人々に誇りに思っていただける酒を醸すこと。それこそが全国に通じる酒造りの第一歩だと考え、歩んでまいりました。

五町田酒造は昭和63年、「吟醸蔵」を目標に掲げました。同年、酒米の最高峰といわれる山田錦の作付けを始め、平成2年には自家栽培の山田錦で醸した大吟醸が全国新酒鑑評会で金賞を受賞。以来、酒質向上の一点を見つめて技術研鑽にかけ、安定した酒造りに努めています。

中でも袋吊りできめ細やかな味わいをも引き出す「雫搾り大吟醸 東一」は、蔵の粋を集めた珠玉の一本。福岡国税局の鑑評会をはじめ数々の賞をいただき、全国の日本酒愛飲者にも高い評価をいただいています。

商品ラインナップ

雫搾り大吟醸 東一

南国の果実のような甘い香りに、斗瓶囲特有の優しい口当たりになっています。一度は飲んでほしい!そんな素晴らしい日本酒の一本です。
アルコール分 15%
原料米 山田錦
精米歩合 39%
火入 火入れ

東一 純米大吟醸

爽やかな果物様の香りと柔らかな旨味がまろやかに広がります。
原材料 山田錦
精米歩合 39%
アルコール度 15度
おすすめ温度 冷やして~常温
おすすめ料理 鱈の西京漬け、バーニャカウダー

東一 大吟醸

シャープな口当たりとスッときれる酸味、余韻にビターが加わります。
原材料 山田錦
精米歩合 39%
アルコール度 17度
おすすめ温度 冷やして~常温
おすすめ料理 野菜サラダ、カルパッチョ

東一 純米吟醸

穏やかな香りと米の旨みが感じられる、お食事に寄り添う一本です。
原材料 山田錦
精米歩合 58%
アルコール度 16度
おすすめ温度 冷やして~ぬる燗
おすすめ料理 山菜、キノコの天ぷら、豚肉のロースト

東一 山田錦純米酒

山田錦の米の旨味を充分に引き出した食中酒です。お燗もおすすめです!
原材料 山田錦
精米歩合 64%
アルコール度 15度
おすすめ温度 冷やして~上燗
おすすめ料理 肉野菜炒め、豚の角煮、グラタン、すき焼き、ナッツ

出典 五町田酒造公式サイト

通販でお取り寄せ出来る東一

東一を楽天市場で探す

東一をアマゾンで探す

東一をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

天吹 天吹酒造

 

この投稿をInstagramで見る

 

taka(@qoobe5810)がシェアした投稿

天吹 裏大吟醸 愛山

天吹酒造さんは花酵母を使用してお酒を作っている蔵元です。
本日ご紹介するお酒は、なんと全国新酒鑑評会で金賞を受賞しているんです‼️😳
兵庫県の幻の酒米と呼ばれる愛山を使用し、アベリアの花酵母で仕込んだ大吟醸。
華やかで甘くフルーティーな香り、口に含んだときの味の広がり、コク、後味のキレの良さ。
香りと味のバランスが最高のお酒です😆
冷やして飲んでも良し、室温で飲んでも良し❗️
それぞれの温度帯により味わいが変化する楽しいお酒です♪

 

この投稿をInstagramで見る

 

さかや栗原(@sakaya.kurihara)がシェアした投稿

天吹 純米大吟醸 りんご酵母

「花酵母シリーズ」一番人気のりんご酵母!りんご酵母で醸した純米大吟醸。りんごの果実が持つ酸味、そして甘味と旨みをイメージして造られた逸品!口に入れた瞬間広がる程よい酸味の後に濃く厚みのある味わいが続き後口きりッとバランスのよさも感じさせます。「選ばれた恋」-の花言葉のもとプレゼントにも最適です。ジューシーで旨口な味わいをしっかりとした酸で支えたお酒。
目を瞑って飲むとほんのりと焼きリンゴの様な味わいが感じられるかも!

天吹の特徴

天吹(あまぶき)天吹酒造
住所:佐賀県三養基郡みやき町大字東尾2894

元禄年間の創業以来、300年の歴史を持つ天吹酒造は、みのり豊かな佐賀平野で収穫された酒米と背振山系のまろやかな伏流水を原料としています。
農薬、除草剤、化学肥料を一切使わない合鴨農法で作った安全な良米、脊振山から流れ出る良水、酒造りに欠かせない豊かな気候。そして花からの贈り物、花酵母。
これらの自然の恵みを活かし、独自の製法で造る天吹は花酵母の華やかな薫りとお米本来の絶妙な旨味を麹のチカラで引き出し、お客様へ美味しさと共に安心をお届けいたします。
永い歴史の中で蓄積された技を引き継いだ蔵人達が、自然界の力に魅せられて、真摯に美酒造りを追求しています。

商品ラインナップ

天吹 純米吟醸 いちご酵母 生

2022年4月24日~27日に、IWC (インターナショナル・ワイン・チャレンジ)2022のSAKE部門の審査が行われ、わが社の 「天吹 純米吟醸 いちご酵母 」がGOLDメダルを受賞しました。

1984年に創立され、イギリスのロンドンで開催されている、「お酒のオリンピック」と言われるIWCですが、今では世界で最も影響力をもつコンペティションとしてその名を知られています。

今回は462社、1732銘柄で競われ、このたび純米吟醸酒の部門での金賞受賞となりました。
世界的なコンペティションでの金賞受賞は蔵元としても初めての快挙であり、酒造りへの情熱がこのような形で評価されたことを大変嬉しく思います。

ほどよい旨みと酸味のバランスが絶妙です、苺のスライスを酒の肴に飲んでみました、相性抜群、口中で苺と酒がマリアージュ!お試しあれ。

香りにはいちごの風味がどことなく含まれているような感じがします。気のせいでしょうか。
軽やかな飲み口、旨みのあるふくらみ、きれいな酸味とみずみずしい甘み。爽やかに軽快に飲めるお酒です。

種類 純米吟醸
香り 豊か
味わい 爽やかな甘さとフルーツ感
原料米 雄町
精米歩合 55%
使用酵母 イチゴ
美味しい温度 5~15℃ , 20~25℃

天吹 低温瓶貯蔵(本醸造)

普段使いに

本醸造にはもったいないくらいほどよい吟醸香を感じる。
つるばら酵母とアベリア酵母がお互いの個性を引き立て合う優れもの。
味の切れも良く お買得の商品。

種類 本醸造
香り ほのか
味わい 味は余韻残らずスッキリ
原料米 さがびより
精米歩合 65%
使用酵母 アベリア , 蔓薔薇
美味しい温度 5~15℃ , 20~25℃

日下無双 純米 60

おりがらみ生酒、生酒、火入れ商品がございます。

舌に乗るしっかりとした旨みが特徴的なお酒。かといってベタつくことはなく、キレのある爽快なフィニッシュ。スッと口中へ、フワッとした旨味、グワっとしたのど越し。
芳醇さと飲みやすさを兼ね備えた個性的なお酒です。
チータラや塩辛をつまみながら呑みたいお酒です。

日下無双とは
造り手の名前を冠したこのお酒は、世界、天下にならぶものがないほど優れているという意味を持ちます。
その名に恥じない酒造りをするために、伝統に学び、時に新しい技術を取り入れながら常に成長し続ける日本酒。
それが日下無双です。

造り手・日下信次
本年度より天吹酒造の造りに携わることになりました、日下信次(ひのした しんじ)です。
気づけば酒造業界に入って30年の月日が経ちました。
今までとは違う新しい環境の中で、これまで培ってきた経験・スキルがどれだけ活かせるかが試されると思います。

常日頃から蔵人たちと協力しながら、また若手社員には自分が教えられるすべてのことを伝授していき、美味しく良い酒を造ることだけを念頭に置くことなく、後世にもいい形でバトンタッチできるようにこれからも日々精進してまいりますので皆様よろしくお願いします。

特徴
何よりも先に原料処理を第一優先とし、秒刻みで慎重かつ丁寧に取り組む精米・洗米作業。
使用する酵母に合わせて掛け米、麹米を調整。
2種類の酵母を使用しそれぞれ別タンクでの仕込み。
酵母に寄り添い支えながら行う徹底した温度管理。
酒造りに不可欠な原料への深い感謝を胸に、米・水・酵母の特性をより引き出せるよう丁寧で丹念な造り。
搾った後の酒の出来を利いて別々のタンクで仕込んだお酒の調合比率を調整。
一切妥協せずに愛を込めてお酒造りに日々取り組んでいます。

原料米 山田錦
精米歩合 60

出典 天吹酒造公式サイト

通販でお取り寄せ出来る天吹

天吹を楽天市場で探す

天吹をアマゾンで探す

天吹をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

佐賀県に行ったらどこで飲む?佐賀県で人気の居酒屋、料理屋

河太郎 呼子店 魚介料理・海鮮料理、定食・食堂

住所:佐賀県唐津市呼子町呼子1744-17
TEL:050-5456-2680

食べログでも絶賛されています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ME AND MY BABY GIRL☺︎海外子育て記録♡(@saori.globallife)がシェアした投稿

Dinner@河太郎☺︎とっても楽しみにしていた呼子イカは切っても切ってもまだ動いてるくらい新鮮で、見た目にも美しく、そしてため息ついちゃうくらい美味♡まさに芸術品でした◟́◞̀♡お造りからの天ぷらがこれまた絶品でお腹いっぱいなはずなのにお箸止まらず。笑

海が目の前に広がる広めの個室に案内して頂き、最高のひととき꒰ ˘͈ ᵕ ˘͈ 。꒱ ♡こんなに素敵な経験させてもらって、お友達家族に感謝してもしきれない😭❤️

 

この投稿をInstagramで見る

 

まちこ(@machikonoheya1705)がシェアした投稿

恵水産 魚介料理・海鮮料理、居酒屋

住所:佐賀県佐賀市駅前中央1丁目3-8
TEL:0952-27-6030

食べログでも絶賛されています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

T’S Memo & Album(@forestgreen1510)がシェアした投稿

行くぜ佐賀 、呑むぞ食べるぞー💫✨

 

この投稿をInstagramで見る

 

takepedia(@takepedia)がシェアした投稿

佐賀の地酒 能古見と地元の刺身達

 

この投稿をInstagramで見る

 

tomotarodai(@tomotarodai)がシェアした投稿

ウニのせおにぎり美味しかった〜😂😂😂

玄海肴処旬風 割烹・小料理、魚介料理・海鮮料理、居酒屋

住所:佐賀県唐津市京町1762
TEL:050-5592-2043

食べログでも絶賛されています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Atsuya Yokoyama(@atsu0917)がシェアした投稿

イカの姿造り✨
生きたままさばいてて新鮮でした👍
焼酎に合うな〜🍶
ほんで、のどぐろの塩焼きと煮付けも頂きました🐡

 

この投稿をInstagramで見る

 

Takako Okuyama(@okuyamatakako)がシェアした投稿

虹晴れ 魚介料理・海鮮料理、居酒屋、しゃぶしゃぶ

住所:佐賀県鳥栖市大正町722-3
TEL:050-5869-0429

食べログでも絶賛されています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Miyu Sugimoto🇯🇵(@miyu_vampette_dir)がシェアした投稿

家族で九州に行くと絶対食べいく虹晴れ
私はここのお刺身とウニとアボカドの磯辺巻きが好きで好きでたまらないのです
魚介の美味しさといったら👀
特に魚のお造りは美味しすぎて写真撮るのも忘れたよ笑笑
大満足😋😋🍴
*

 

この投稿をInstagramで見る

 

maimirako(@maimirako)がシェアした投稿

鮨処 つく田 寿司

住所:佐賀県唐津市中町1879-1
TEL:0955-74-6665

食べログでも絶賛されています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

鳥いち(@tori.ichi)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

うましめし🍙(@meshi_umashi)がシェアした投稿

先日は福岡、佐賀にうまいもん合宿に行ってきました✈️

2日目のお昼は唐津の「鮨処 つく田」へ🍣

ミシュラン二つ星⭐️⭐️、食べログsilver🥈の佐賀県No.1のお鮨屋さん!🙌🙌

念願叶って、行くことができましたー!😭

特に印象に残ったものを👇

▪️トキシラズの漬け
なんたる美味しさっ!!👏👏
ネットリとした食感、極上の脂!😭😭
融点が低いので、一瞬にして口の中でトロけます! 軽い漬け感も最高!🙆🙆
そして、何よりも驚いたのが、この極上のネタにも負けない激ウマのシャリです!😳😳
小粒かつハードで、喉越しすら感じる存在感🤔 今まで感じたことのない凄みを感じる握りでした!🙇‍♀️

▪️ホタテ低温蒸し
これまた凄いっ!!👏👏
蒸された事によって水分が飛び、旨味が凝縮された塊にっ!😭😭 とんでもなく美味しいー!!🤤🤤 こんな仕事もあるんだと、ただただ感動です!😢

▪️イワシ
うわっ、美しい!✨✨
一匹のイワシのような握り!👍
どの握りもネタとシャリとが調和しており、とてつもない一体感!😤
凄い技術だぁー!👏👏

▪️しめ鯖
素晴らしいしめ加減☺️私好みの酸っぱ目のしめ加減で、これまた魚の脂と、酸味の強い固めのご飯に合うんだ😍😍

流石、噂に違わぬ素晴らしいお鮨!!🙌🙌
ただ、残念だったのが、提供スピードが早すぎたこと😢😢 めちゃくちゃ美味しいお鮨だったのに、ゆっくり味わいきれなかったのが残念です😖
色々な意味で別次元のお鮨屋さんって感じで、勉強になりました!✍️
また、鮨レベルが上がったよー!👆👆

ドライブイン鳥 伊万里店 焼肉、焼鳥、居酒屋

住所:佐賀県伊万里市大坪町甲1384-2
TEL:050-5890-7834

食べログでも絶賛されています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ぺー(林家じゃない方)(@73534146rsk)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

カナ(@cananan23)がシェアした投稿

伊万里人なら皆が知る「ドライブイン鳥」ソウルフードよ❤︎

日本酒のこと、もっと知りたい!

酒造りに適した米とは

酒質を決めるもっとも大事な要素の1つが米。 求める酒質にもっとも適した米を選び正確に 削ることが酒造りの基本です。

国内で栽培される米(稲)には、「粳(うるち)米」 と「糯(もち)米」 の2種類があり、主に酒造りには「うるち米」が用いられます。 ただし酒造りに「もち米」は全く使わないかと言えばそうでは無く、 もち米に由来する甘みはや わらかい甘味を感じさせるため、 甘口の酒を造るときのもろみ後期に糖化させたもち米を加える 「もち米四段」と呼ばれる方法もあります。うるち米には食用の 一般米と 酒造り専用の酒造好適米の2種類があり、これらが酒の原料として 使われます。酒造好適米には様々な品種があり、有名な品種としては 山田錦・美山 錦・五百万石・雄町・渡船・八反錦などが挙げられます。

出典 関谷醸造公式サイト

日本酒の種類

日本酒は、かつては特級、一級、二級という級別制度がありましたが、今はその製造方法や原材料によって分類する「清酒の製造品質表示基準」による特定名称酒と、広く一般に愛飲されている日本酒があります。特定名称酒には三種類あります。

吟醸酒
精米歩合60%以下の白米と米こうじ及び水、またはこれらと醸造アルコールを原料として吟味して造ったお酒で、固有の香味及び色沢が良好なものです。

純米酒
精米歩合70%以下の白米と米こうじ及び水だけを原料として造ったお酒で、香味及び色沢が良好なものです。文字通り、お米だけで造られたお酒です。

本醸造酒
精米歩合70%以下の白米と米こうじ、醸造アルコール及び水を原料として造ったお酒で、香味及び色沢が良好なものです。

この他に日本酒は、製造上の特徴から次のようなものがあります。

生酒
清酒の製造工程では、貯蔵前と瓶詰め前のそれぞれ一回づつ計二回、加熱殺菌(火入れ)を行いますが、生酒は一切、火入れをしません。酵母菌が生きているためフレッシュな香味がします。

生貯蔵酒
製成後、加熱処理をしないで貯蔵し、出荷の際に加熱処理するお酒

樽酒
木製の樽で貯蔵し、木香のついたお酒

原酒
できあがった酒に加水せず、アルコール度数を落とさないもの。貯蔵中の酒のほとんどがこの状態です。

にごり酒
もろみの中の蒸し米や麹の粒を細かく砕き、目の荒い布などでこしたにごった状態の酒。加熱殺菌していない生酒が多く、発酵過程の炭酸が残っているため、活性化した酵母菌のみずみずしい味がします。

古酒
広義には酒造期に新酒ができた時点で、その前年度の酒はすべて古酒となるが、一般的には長期間、貯蔵させていたものをいいます。 熟成させることによって香りが落ち着き、風味にもまろやかさが増します。三年以上貯蔵したものを「長期間貯蔵酒」、五年以上のものを「秘蔵酒」といいます。

低アルコール酒
一般的に清酒のアルコール度数は15~16だが、低濃度酒は15度未満。 食生活の多様化や嗜好の変化に応じて、特殊な製法でうま味をとどめながらアルコール度数だけを下げた、新しいタイプの低濃度酒の開発が近年、進んでいます。

特定名称の清酒の表示

吟醸酒、純米酒、本醸造酒を特定名称の清酒といい、原料、製造方法等の違いによって8種類に分類されます。

吟醸酒

使用原料:米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:60%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:吟醸造り、固有の香味、色沢が良好

大吟醸酒

使用原料:米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:50%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:吟醸造り、固有の香味、色沢が特に良好

純米酒

使用原料:米、米こうじ
精米歩合:要件なし
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:香味、色沢が良好

純米吟醸酒

使用原料:米、米こうじ
精米歩合:60%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:吟醸造り、固有の香味、色沢が良好

純米大吟醸酒

使用原料:米、米こうじ
精米歩合:50%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:吟醸造り、固有の香味、色沢が特に良好

特別純米酒

使用原料:米、米こうじ
精米歩合:60%以下または特別な製造方法
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:香味、色沢が特に良好

本醸造酒

使用原料:米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:70%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:香味、色沢が良好

特別本醸造酒

使用原料:米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:60%以下または特別な製造方法
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:香味、色沢が特に良好

精米歩合
白米の玄米に対する質量の割合をいいます。精米歩合60%というときには、玄米の表層部を40%削る取ることをいいます。 米の胚芽や表層部には、たんぱく質、脂肪、灰分、ビタミンなどが多く含まれ、これらの成分は、清酒の製造に必要な成分ですが、 多すぎると清酒の香りや味を悪くしますので、米を清酒の原料として使うときは、精米によってこれらの成分を少なくした白米を使います。 ちなみに、家庭で食べているお米は、精米歩合92%程度の白米(玄米の表層部を8%程度削り取る。)ですが、清酒の原料とする米は、精米歩合75%以下の白米が用いられています。 殊に、特定名称の清酒に使用する白米は、3等以上に格付けされた玄米に限られます。

吟醸造り
特別に吟味して醸造することをいい、伝統的には、よりよく精米した白米を低音でゆっくり発酵させ、かすの割合を高くして、特有の芳香「吟香」(ぎんか)を有するように醸造することを言います。 吟醸酒は、吟醸造り専用の優良酵母、原料米の処理、発酵の管理からびん詰・出荷に至るまでの高度に完成された吟醸造り技術の開発普及により商品化が可能になったものです。

醸造アルコール
でんぷん質物や含糖質物から醸造されたアルコールをいいます。もろみにアルコールを適量添加すると、香りが高く、「スッキリした味」となります。 さらに、アルコールの添加には、清酒の香味を劣化させる乳酸菌(火落菌)の増殖を防止するという効果もあります。 吟醸酒や本醸造酒に使用できる醸造アルコールの量は、白米の質量の10%以下に制限されています。

日本酒度
感覚的に呼ぶ甘口や辛口を、数字的に表した尺度で、日本酒の比重を表します。 これは4度Cの時の水の比重をプラスマイナス0とし、これより比重が大きいお酒にマイナスをつけ、比重が小さい(軽い)お酒にプラスをつけます。 糖分が多いお酒ほど比重は大きくなり、マイナスの数字が大きくなります。

酸度
お酒に含まれるコハク酸、リンゴ酸、乳酸などの酸の量を表します。

出典 「日本酒読本」 日本酒造組合中央会発行

日本全国の美味しいお酒

北海道の旨い酒が飲みたい!

青森県の旨い酒が飲みたい!

秋田県の旨い酒が飲みたい!

山形県の旨い酒が飲みたい!

宮城県の旨い酒が飲みたい!

岩手県の旨い酒が飲みたい!

福島県の旨い酒が飲みたい!

新潟県の旨い酒が飲みたい!

長野県の旨い酒が飲みたい!

群馬県の旨い酒が飲みたい!

茨城県の旨い酒が飲みたい!

栃木県の旨い酒が飲みたい!

千葉県の旨い酒が飲みたい!

埼玉県の旨い酒が飲みたい!

東京都の旨い酒が飲みたい!

神奈川県の旨い酒が飲みたい!

静岡県の旨い酒が飲みたい!

山梨県の旨い酒が飲みたい!

愛知県の旨い酒が飲みたい!

石川県の旨い酒が飲みたい!

富山県の旨い酒が飲みたい!

福井県の旨い酒が飲みたい!

岐阜県の旨い酒が飲みたい!

滋賀県の旨い酒が飲みたい!

京都府の旨い酒が飲みたい!

大阪府の旨い酒が飲みたい!

三重県の旨い酒が飲みたい!

奈良県の旨い酒が飲みたい!

和歌山県の旨い酒が飲みたい!

兵庫県の旨い酒が飲みたい!

岡山県の旨い酒が飲みたい!

広島県の旨い酒が飲みたい!

鳥取県の旨い酒が飲みたい!

島根県の旨い酒が飲みたい!

山口県の旨い酒が飲みたい!

愛媛県の旨い酒が飲みたい!

香川県の旨い酒が飲みたい!

徳島県の旨い酒が飲みたい!

高知県の旨い酒が飲みたい!

福岡県の旨い酒が飲みたい!

佐賀県の旨い酒が飲みたい!

長崎県の旨い酒が飲みたい!

熊本県の旨い酒が飲みたい!

大分県の旨い酒が飲みたい!

宮崎県の旨い酒が飲みたい!

鹿児島県の旨い酒が飲みたい!

沖縄県の旨い酒、泡盛が飲みたい!

佐賀県の美味しいもの、もっと知りたい!

お米

佐賀県産の銘柄米の種類と特徴

牛肉

佐賀県産の銘柄牛肉の種類と特徴

豚肉

佐賀県産の銘柄豚肉の種類と特徴

鶏肉

佐賀県産の銘柄鶏肉の種類と特徴

フルーツ、果物

佐賀県産のフルーツ、果物の種類と特徴

スイーツ、お菓子

佐賀県のスイーツ、お菓子の種類と特徴

日本酒、地酒

佐賀県の日本酒、地酒の種類と特徴

地ビール、クラフトビール

佐賀県の地ビール、クラフトビールの種類と特徴

タイトルとURLをコピーしました