群馬の日本酒 おすすめ銘柄と特徴!通販でお取り寄せ出来る群馬県の地酒 町田酒造 尾瀬の雪どけ 龍神 聖 流輝..

目次


”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

群馬の美味しい日本酒が飲みたい!

町田酒造、尾瀬の雪どけ、龍神、聖、流輝、水芭蕉、土田、貴娘、咲耶美.. たくさんある群馬県の旨い地酒。利根川水系の豊かな水に恵まれた群馬県の酒造り。群馬県で人気の旨い日本酒、地酒を探す。こちらではネット通販でも手に入る群馬県でおすすめの美味しいお酒をご紹介します。

 

この投稿をInstagramで見る

 

n.hoshi(@hoshi_384)がシェアした投稿

hoshi_384
「流輝」Morpho(モルフォ)純米大吟醸🍶🍶

群馬県藤岡市の松屋酒造が山田錦100%使用し、精米歩合40%で、美しい蝶モルファをイメージして醸しましたとのことです。😋

外観は輝きのあるクリスタル。
やさしい吟醸香。
ふくよかでまろやかな口当たり。
上品で、フルーティーな甘みが感じられ、純米大吟醸ならではの華やかな吟醸香が鼻に抜けて行きます。
よく磨かれた山田錦による雑味のないクリアで旨味のある味わい。
後味は、綺麗な吟醸香を残して水のように消えて行きます。
まさに美しく優雅に舞うモルフォのイメージを共感できるお酒です!😋

令和3年全国新酒鑑評会金賞受賞しました!🏆👏

出典 Instagram

群馬県で人気の美味しい日本酒、おすすめの地酒

ラモーンくん
ラモーンくん

ねえねえ重蔵おじいさん、群馬県にはどんな日本酒、地酒があるの?

赤門重蔵
赤門重蔵

そうじゃな、町田酒造、尾瀬の雪どけ、龍神、聖、流輝、水芭蕉、土田、貴娘、咲耶美なんかが有名じゃ。それぞれどんな特徴があるのか、ラモーンくんと一緒に調べてみようね!

町田酒造 町田酒造店

 

この投稿をInstagramで見る

 

nori(@nori_m06)がシェアした投稿

町田酒造 純米吟醸55 山田錦直汲み
.
パイナップルの甘い果実香。
微発泡のピチピチとした舌触り。
.
やや強めの甘味がフワッと広がる。
林檎にガムシロを垂らしたような。
控えめなグレープフルーツの酸味。
ジューシーで瑞々しい味わい。
.
少しの苦味と渋味を感じながら…
小気味好くピリッとキレる。
辛味と渋柿のような余韻が残る。
.
味の厚みもあり微発泡が心地よい。
フレッシュでバランスの良い旨酒。

 

この投稿をInstagramで見る

 

nori(@nori_as48)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

kaji_desu(@kaji_desu)がシェアした投稿

町田酒造の
醸造戦略会議「マチダ」
ラベルの見た目と違い
フルーティー💕甘口

 

この投稿をInstagramで見る

 

Jun Hasumi(@jhasumi_cambio)がシェアした投稿

#町田酒造 #純米吟醸 #55

コスパがいい、ナイスなお酒でした👏👏

町田酒造の特徴

町田酒造(まちだしゅぞう)町田酒造店
住所:群馬県佐波郡玉村町下新田619

町田酒造店は明治16年に創業いたしました。
清嘹大吟醸、純米酒を始め町田酒造店のお酒は
みなさまの万感の思いと共に歩むべく、
日々精進して醸造しています。
是非一度ご賞味ください。

メインの銘柄は【清りょう】!地元前橋に広く愛されている銘柄です。超軟水の井戸水を用いて仕込んでおります。
若旦那と奥さん杜氏の二人三脚で力を合わせ、志を高くもって、情熱溢れる酒を醸しています。「清りょう」の酒造りのポイントはまず原料米です。全量を自主流通米を使用して精白度は平均60パーセントと向上させ、仕込水の調整、蒸米の調整および粕歩合の調整(30%以上出すよう指示) 等を重点に置いています。酒質は芳香があり淡麗の旨口型です。

現在は若い夫婦がこの「町田酒造」ブランドを立ち上げ、更なる酒質の向上を目指しながらブランドの普及に努めています。

町田酒造店さんは、地元銘柄「清嘹(せいりょう)」というお酒を造っています。そして、限定銘柄として立ち上げたのが「町田酒造」。日本酒の名前で“酒造”までつけてしまうのは珍しいですよね。ある意味新しい。
なんとこの「町田酒造」を造っているのは、奥様の町田恵美さん。恵美さんが蔵元の跡取り娘なもんだから自然な流れで杜氏になったようです。そして、晶也さんが入って新たな風を吹かそうと(思ったかどうかはわかりませんが)「町田酒造」を立ち上げたそうです。

「清嘹(せいりょう)」を中心に地元流通を多く生産している蔵元ですが、この「町田酒造」の生産量はその中でも極少量です。主に県外の酒屋での取り扱いが多いのではないでしょか。そして、その味わいは女性杜氏が造ったからこその上品で繊細な香りと、キメの細やかな酸味が特徴といえるでしょう。ほんのりと香る華やかな香りと、優しい口当たりは、さまざまな好みの人たちに対しても好印象を与えてくれるバランスの良い酒質だと思います。

若手蔵元として、近年各地のイベントなどで「町田酒造」を見かけるようになってきた気がします。晶也さんが精力的に活動しているようなので「町田酒造」もじわじわと人気が出てきてますね。

商品ラインナップ

町田酒造 純米大吟醸35 Premium 山田錦 無濾過生酒

山田錦を35%まで磨いた純米大吟醸の直汲み生でございます!優しく上品な甘みとジューシーな酸がしっかり主張している酒質は、ドツボにハマります♪町田酒造らしいフレッシュ系チリチリの極み!ぜひお試しください!!

日本酒度 非公開
使用米 兵庫県産 山田錦
精米歩合 35%
アルコール度数 16°

町田酒造 トリプルハテナ ??? 生

中身は例によって一切非公開!純米生酒系でございます!!
甘く爽やかな洋梨のような旨味が舌の上で弾けますね~滓が舞ってる感じの詰め口♪期待を裏切りませんね!

原材料 米・米麹
日本酒度 非公開
使用米 非公開
精米歩合 非公開
アルコール度数 16°

町田酒造 MAX大吟醸35 山田錦 生詰

バランスよく含み香、上品で柔らかい膨らみ、余韻とともにきれいなアフター

日本酒度 非公開
使用米 兵庫県産 山田錦
精米歩合 35%
アルコール度数 17°

カタカナマチダ 醸造戦略会議 無濾過生

中身非公開の楽しいお酒
【???】の上位銘柄です!純米系無濾過生です!

原材料 米・米麹
日本酒度 非公開
使用米 非公開
精米歩合 非公開
アルコール度数 16°

町田酒造 純米吟醸55 雄町 無濾過生酒 直汲み

コク味のある膨らみとジューシーな旨味にほんのりと心地よい苦み!

日本酒度 -2
使用米 岡山県産 雄町
精米歩合 55%
アルコール度数 16°

町田酒造 純米吟醸55 山田錦 無濾過生酒 直汲み

甘い洋梨系の香りがひろがり、ジューシーなガス感とともにやさしい甘みと酸味が駆け抜けていきます

日本酒度 -1
使用米 兵庫県産 山田錦
精米歩合 55%
アルコール度数 16°

出典 町田酒造店公式サイト 加桝屋商店公式サイト 酒のかわしま公式サイト

通販でお取り寄せ出来る町田酒造

町田酒造を楽天市場で探す

町田酒造をアマゾンで探す

町田酒造をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

尾瀬の雪どけ 龍神酒造

 

この投稿をInstagramで見る

 

Takeshi Kanai(@nospower2006)がシェアした投稿

尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 初しぼり

リンゴの蜜を想わせる香りと滑らかな酸味、日本酒とは思えないフルーティーで上品な味わいが特徴です😘#尾瀬の雪どけ純米大吟醸 #尾瀬の雪どけ #オゼユキ #フルーティな日本酒 #純米大吟醸 #日本酒 #清酒 #酒 #冷酒 #地酒 #限定酒 #龍神酒造 #群馬の地酒 #生酒 #ぐい呑 #信楽焼

 

この投稿をInstagramで見る

 

国立 せきや(@kunitachisekiya)がシェアした投稿

フルーティーでみずみずしい味わい! ・尾瀬の雪どけ(群馬県館林市)

 

この投稿をInstagramで見る

 

tasu_3(@tasu_3)がシェアした投稿

『尾瀬の雪どけ』群馬 龍神酒造

メロンと例えられるフルーティーさ。
完熟メロンの完熟すぎるがゆえのエグさをも感じてしまうほど、メロン😊

ただし、スマート😊
メロンで、フルーティーだけども、スマート!
ほんと、さすがです!

尾瀬は、
尾瀬の味わいは、「どストライク」なのです😊

私的に、贈り物にするなら、間違いなくこれ!!
いつ飲んでも、どこで飲んでも、何杯飲んでも、誰が飲んでも、決して外さない「どストライク」。


#尾瀬の雪どけ #龍神酒造
#群馬県 #日本酒

尾瀬の雪どけの特徴

尾瀬の雪どけ(おぜのゆきどけ)龍神酒造
住所:群馬県館林市富士見町4-35

創業は南北朝時代にさかのぼり、落武者毛野飛騨守尊親が毛野国(上野、下野の総称)に安住の地を得、戦国時代終焉におよび毛塚大膳守が刀を捨て、代々酒造りを伝えられたとされています。その後、地方には珍しい名城をもつ「まるで江戸をみるようだ」と言われ徳川幕府、三府の一つとされた二十五万石の城下町館林に、尾瀬の雪どけ水が堆積して出来た、灘の宮水に優るとも劣らない名泉、龍神の井戸を見つけました。その上に、館林城築城の名匠により土蔵酒蔵をつくらせ酒造業を開業。これが龍神酒造の前身です。酒の麹米は最高級の山田錦を使用し、すべて手作業による「手磨き洗米」を行っています。また純米吟醸酒以上の銘柄では、びんによる一度きりの火入れを行い、一気に急冷却、その後じっくり冷暗熟成させています。丹精こめた手造りの極み、“こだわりの美酒”尾瀬の雪どけを是非味わってみてください。

商品ラインナップ

尾瀬の雪どけ 純米大吟醸生詰

ワイングラスでおいしい日本酒アワード2021、2022
2年連続”最高金賞” 受賞いたしました!(メイン部門)
ワイングラスでおいしい日本酒アワードの詳細はこちらでご確認下さい(外部リンク)

尾瀬の雪どけ純米大吟醸の基本のキ。
フレッシュ&フルーティー&ジューシーな味わいをお楽しみください。

【日本酒】
原材料名:米(国産)・米麹(国産米)
精米歩合:50%
アルコール分:15度
生詰・要冷蔵

尾瀬の雪どけ 純米大吟醸山田錦50

山田錦ならではの果実を想わせる香りに上品でなめらかな味わい。
心地良い甘味と柔らかな酸がキレのある後口に繋がり杯が進みます。

ワイングラスでおいしい日本酒アワード2022
金賞受賞酒(プレミアム大吟醸部門)

【日本酒】
原材料名:米(国産)・米麹(国産米)
原料米:山田錦100%
精米歩合:50%
アルコール分:15度
瓶燗火入れ

尾瀬の雪どけ 大辛口純米

フルボディ&ドライフィニッシュ。
ただ辛いだけでなく濃醇な米の旨味、シャープなキレの芳醇辛口純米。
和洋中いろいろな料理と共に楽しめます。

【日本酒】
原材料名:米(国産)・米麹(国産米)
精米歩合:60%
アルコール分:16.5度
瓶燗火入れ

出典 龍神酒造公式サイト 彩の地酒.com公式サイト

通販でお取り寄せ出来る尾瀬の雪どけ

尾瀬の雪どけを楽天市場で探す

尾瀬の雪どけをアマゾンで探す

尾瀬の雪どけをヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

龍神 龍神酒造

 

この投稿をInstagramで見る

 

粋なおつまみとお酒 にこ(@nanmori.niko)がシェアした投稿

龍神酒造 純米大吟醸「opening act 」

メロンや洋梨を想わせる穏やかな吟醸香に柔らかな酸と米の甘味を感じる純米大吟醸🌾
含んでから広がる旨味の爆発力が本当に美味しい一本

 

この投稿をInstagramで見る

 

みこの日本酒めも🍶(@miko_sake_yowai)がシェアした投稿

龍神 BACK STAGE PASS 隠し酒 生詰 吟醸 群馬県館林市 龍神酒造株式会社

なんだかかっこいいお酒ですね。
名前の由来とか色々知りたい。
#日本酒 #日本酒女子 #japanesesake #sake #日本酒好きな人と繋がりたい #日本酒好きと繋がりたい #ポン酒タグラム #飲酒タグラム #ぽんしゅたぐらむ #龍神 #隠し酒 #backstagepass #生詰 #和酒 #吟醸 #火入処理 #龍神酒造 #龍神酒造株式会社 #群馬県 #館林市 #群馬 #館林 #群馬県館林市

龍神の特徴

龍神(りゅうじん)龍神酒造
住所:群馬県館林市富士見町4-35

龍神酒造は群馬県館林市にあり、江戸時代から続く老舗蔵です。日本酒は特定名称酒のみを醸し、他にもビールや焼酎造りも行っており、その方面でも高い評価を得ています!近年ではSNS映えする商品など、魅力的かつ個性的な商品の開発も行っています。日本酒造りは自社精米機での丁寧な精米をはじめ、洗米から上槽まで一貫した手作業にて造っています。

また、瓶詰め後に専用の冷蔵庫での低温熟成が可能で、品質管理も徹底されています。年間で約1300石を醸す小さい蔵ですが、全国新酒鑑評会での連続金賞にもそういったこだわりが結果として表れています。香り高くフルーティーな味わいを得意とし、幅広い世代から支持されています。

商品ラインナップ

龍神 特別純米

ほのかにメロンを想わせる穏やかな香り、綺麗な口あたり。純米らしい土台のある味わいと伸びやかな酸が良好。

Kura Master純米酒部門 2022 金賞、
ワイングラスで美味しいアワード2022 金賞

蔵元 龍神酒造株式会社
蔵元所在地 群馬県館林市西本町7-13
アルコール分 15%
内容量 720ml
原料米
精米歩合 55%
火入 一回火入れ
日本酒度 ━
酸度 ━
酵母 ━
保管方法 要冷蔵

龍神 純米 山田錦 60%

王道山田錦の凛とした芳醇な味わい。ブドウやメロンを想わせるエステル系果実様の香り。しつこさのない水菓子(果物)のような甘味が特徴です。
伝統の和食割烹はもちろん、旨味や刺激(スパイス&ハーブ)の強い味付け(例:魚介のアヒージョ、牛煮込み、プルドポーク、鶏モモ肉の香草焼き等)とのペアリングを是非ワイングラスにてお試しください。

ワイングラスでおいしい日本酒
日本酒アワード2022
最高金賞受賞

蔵元 龍神酒造株式会社
蔵元所在地 群馬県館林市西本町7-13
アルコール分 15%
内容量 1800ml
原料米 山田錦100%
精米歩合 60%
火入 火入れ
日本酒度 +2
酸度 1.5
酵母
保管方法 要冷蔵
備考 生詰

龍神 廣島八反 純米大吟醸

広島流吟醸の伝統をリスペクトしつつ、古くから愛され続ける品種・八反35号を用いて醸しました。青系メロンを想わせる艶のある香りに八反らしい繊細で柔らかな口あたりとさらりとキレる甘味が特徴です。

蔵元 龍神酒造株式会社
蔵元所在地 群馬県館林市西本町7-13
アルコール分 15%
内容量 1800ml
原料米 八反35号 100%
精米歩合 50%
火入 一回火入れ
日本酒度 ━
酸度 ━
アミノ酸度 ━
酵母 ━
保管方法 要冷蔵
備考 生詰

龍神 吟醸生詰

メロンを想わせるジューシーな香味、柔らかな酸が進むアル添吟醸酒ならではの軽快でキレの良い後味が特徴です。

蔵元 龍神酒造株式会社
蔵元所在地 群馬県館林市西本町7-13
アルコール分 15%
内容量 1800ml
原料米 国産米
精米歩合 55%
火入 一回火入れ
日本酒度 ━
酸度 ━
酵母 ━
保管方法 要冷蔵
備考 生詰

出典 今仲酒店公式サイト 楽天市場

通販でお取り寄せ出来る龍神

龍神を楽天市場で探す

龍神をアマゾンで探す

龍神をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

聖 聖酒造

 

この投稿をInstagramで見る

 

さかや栗原(@sakaya.kurihara)がシェアした投稿

聖 中取り 五百万石50 純米吟醸 直詰生

聖酒造R01BY始動!今年もコスパ最強!
富山県産五百万石を50%まで磨き醸しあげた
純米大吟醸スペックのしぼりたて生原酒!
そしていいとこ取りの中取り部分のみを瓶詰めした限定酒です!聖らしい直詰めのフレッシュなガス感が感じられる飲み口に、華やかな吟醸香と口に広がる芳醇な果実味!
中取りだからこそのバランスの取れた味わいの贅沢な一本!
クールなブラックラベルもまた好評です!

 

この投稿をInstagramで見る

 

爨kashigi(@kashigi.takasaki)がシェアした投稿

聖の特徴

聖(ひじり)聖酒造
住所:群馬県渋川市北橘町下箱田380

赤城山西南麓に流れる清冽な伏流水、蛍が舞い沢蟹が遊ぶ自然環境。この地で酒を造り続けて百七十余年。
伝統と技を継承しています。

商品ラインナップ

聖 Hizirizm 渡舟50 純米吟醸 GOTH 生酛

全国でも珍しい「滋賀渡船6号」を使用した生酛造りのお酒。
穏やかに香る果物様の香り、飲むと甘旨が広がるものの後半のキレが良い純米吟醸。
原料米:滋賀県産 滋賀渡船6号
精米歩合:麹米50%、掛米50%
アルコール分:15%

聖 Hizirizm 雄町50 純米大吟醸 生酛

人気の高い酒米の一つである雄町を使用した純米大吟醸。
生酛シリーズの中では最も厚みのある味わいで、上立ち香は穏やかながらもジューシーな味わい・含み香が特徴。
原料米:岡山県産 雄町
精米歩合:麹米50%、掛米50%
アルコール分:15%

聖 山田錦 50 純米吟醸

甘み・旨みがありながらも程よい酸で飲み飽きない味わい。
「聖」の定番商品で一番人気の華やかな純米吟醸。
原料米

兵庫県産 山田錦
精米歩合 麹米50%、掛米50%
アルコール分
15%

聖 若水 60 特別純米

柑橘様の爽やかな酸が効いたすっきりとした味わい。
「聖」銘柄の原点のお酒。食中向きの特別純米酒。
原料米

群馬県産 若水
精米歩合 麹米60%、掛米60%
アルコール分
15%

出典 聖酒造公式サイト

通販でお取り寄せ出来る聖

聖を楽天市場で探す

聖をアマゾンで探す

聖をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

巌 高井株式会社

 

この投稿をInstagramで見る

 

d.nagashima(@nagashima1028270105)がシェアした投稿

巖 特別純米 雄町 本生 直汲み

「米をやや溶かし目に持っていきつつも、いやらしくなく、香りは控えめに米の旨みを楽しんで頂けるよう醸造している。」そうですが、正直そこまで分かりません σ(^_^;)
ただ凝縮されたような旨味のクオリティはとても凄いモノを感じます😌

巌の特徴

巌(いわお)高井株式会社
住所:群馬県藤岡市鮎川138

高井株式会社は享保14年の創業で清酒巖、上州の寒梅、その他諸々の酒を製造して居ります。巖の由来は大山巖元師の巖からとったものです。昭和62年当地に新築して以来人気を維持しております。水のきれいな空気の澄みきった好適地で杜氏以下が全力を注いで醸り上げた自身作です。

商品ラインナップ

巖シリーズは現在諸般の事情により、30BYまでで製造を休止しています。

出典 群馬県酒造組合公式サイト

通販でお取り寄せ出来る巖

巖を楽天市場で探す

巖をアマゾンで探す

巖をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

流輝 松屋酒造

 

この投稿をInstagramで見る

 

cuveeko(@cuveeko)がシェアした投稿

流輝 純米吟醸 無ろ過生 山田錦

cuveeko
SAKE MEMO✏️

#流輝 (ruka)純米吟醸
無ろ過生 山田錦
( #松屋酒造  群馬 )
精米歩合 60
10号系酵母

リンゴや梨を思わせる
ジューシーなザ生酒。
ワイングラスで飲むのが
ピッタリ..吟醸香も楽しめる💕
とてもおいししゃす。

#sake #sakestagram #sakephotography
#日本酒 #日本酒女子
#地酒 #純米吟醸
#日本酒大好き

出典 Instagram

流輝の特徴

流輝(るか)松屋酒造
住所:群馬県藤岡市藤岡180

水 当社の位置している場所は埼玉県・長野県の県境の御鉾(みかぼ)山系から湧き出す神流川や鮎川の伏流水が豊富な所です。カルシウムやマグネシウムの豊富に含んだ硬水の井戸水です。

米 当社は原料米は全量酒造好適米を使用しています。主に兵庫県産『山田錦』、県内産『若水』の他、無農薬米、減農薬米を使用しています。
滋賀県のクサツパイオニアファームで契約栽培されたJAS認定有機栽培米『山田錦』を純米大吟醸酒に、滋賀県JAグリーン近江農協で契約栽培された減農薬米『玉栄』を自然農法米純米吟醸酒に使用しています。
大吟醸は兵庫県産『山田錦』です。

人 平成7年に長年勤めていた南部杜氏が高齢のため引退後は、酒造りを出稼ぎの杜氏任せにしないで自分たち造ろうと、以後 社長が杜氏となり地元の社員と三人で酒造りを行っています。

商品ラインナップ

流輝 純米吟醸 無ろ過生 五百万石

山田錦が晩稲(おくて)の品種なので、10月、11月の早い時期はまず五百万石米が中心になります。
山田錦よりキレイでシャープな味わいです。

酵母:10号系
米:新潟県産 五百万石
精米歩合:55
アルコール度数:16
飲み方:グレープフルーツを思わせる柑橘系の酸味が特徴です。白身魚に合わせてお楽しみください

流輝 純米吟醸 無ろ過生 山田錦

流輝シリーズの中で一番のフラッグシップ酒です。
果実味、甘味、透明感バランスよく味わえます。

酵母:10号系
米:兵庫県産、滋賀県産 山田錦
精米歩合:60
アルコール度数:16
飲み方:優しい吟醸香、リンゴ、イチゴを思わせる含み味はワイングラスでもお楽しみいただけます。生酒のまま貯蔵しています。季節や熟成度合いによる味わいの変化も楽しむことができます。
受賞歴:小山商店 多摩独酌会:平成24年2位・平成25年5位・平成27年3位・平成28年2位、 六花界 肉と日本酒の祭典:令和1年1位

流輝 純米DRY 火入れ

流輝唯一の辛口酒。しっかり発酵させ糖分を食べてもらってます。
しっかりアルコールを出したお酒を加水して飲みやすく仕上げています。

酵母:協会9号(泡あり)
米:新潟県産 五百万石(麹米) 滋賀県産 日本晴(掛米)
精米歩合:60
アルコール度数:15
飲み方:柑橘系のアロマで力強い肉にも会います。お燗でもお楽しみください。

流輝 純米大吟醸 Morpho(モルフォ)

美しい蝶モルフォをイメージした美しい味わい。
モルフォ蝶にはギリシア語で美しいという意味があります。
とても優しく舌にのるやわらかい味わいです。

酵母:10号系
米:兵庫県産 山田錦
精米歩合:40
アルコール度数:15
飲み方:流輝シリーズの中でもハイクラスのお米を使用しています。火入れを施した綺麗なテイストです。トマトソースやイタリアンにも楽しむことができます。

出典 松屋酒造公式サイト

通販でお取り寄せ出来る流輝

流輝を楽天市場で探す

流輝をアマゾンで探す

流輝をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

水芭蕉 永井酒造

 

この投稿をInstagramで見る

 

いとみゆ sake美人76 日本酒(@itomiyu76_sake)がシェアした投稿

水芭蕉 雪ほたか純米大吟醸

幻の米と言われる地元川場村の酒米「雪ほたか米」で創った日本酒です。

ほのかに香る吟醸香が上品さを演出してます✨
飲み口はすっきりで軽めです◎

4年の歳月を掛けてるとのこと👏
酒蔵の想いも、川場村の農家の想いもたくさん詰まった日本酒でした♪

水芭蕉の特徴

水芭蕉(みずばしょう)永井酒造
住所:群馬県利根郡川場村大字門前713

日本酒は、「水」「米」そして「技」により造られます。天候などに左右される米の出来栄えも技によって質を一定に保ち、それ以上に引き上げる事もできます。技とは、麹菌や酵母菌の環境作り。如何に米の良さを引き出し、米に合わせた酒造りの空間をプロデュースするかなのです。「水芭蕉」「谷川岳」。ブランド名の通り大自然を表現した「美しく」「綺麗」な酒を、誇りある職人技で紡いでゆく…。永井酒造が目指すのはまさにそのような「自然美」。飲む人が感動し自然と盃が進んでしまうような酒をお客様へお届けするよう、日々技に磨きをかけて精進しております。

水、米、技、全てにこだわり、丁寧に作られた日本酒「水芭蕉」です。
群馬県最北部に位置する川場村で、尾瀬の大地に包み込まれるかのようにゆっくりと濾過された大自然の水や、兵庫県三木市別所地区の農家と契約栽培を行い、信頼の農家さんが丹精こめて育てたお米、山田錦を使用。
明治19年より受け継がれてきた蔵人の伝統と技術が加わり、口に含んだ時にフワッと膨らみ喉を通した後にほのかな甘みが口中に広がります。

商品ラインナップ

水芭蕉 純米大吟醸プレミアム

アルコール度:16%/日本酒度:+1

究極の純米大吟醸を目指し、最高スペックで醸し上げたお酒。永年伝承して来た技と水と米のハーモニーをお楽しみください。華やかな香りはライチやパッションフルーツを思わせ、エレガントな味わいが特徴です。

水芭蕉 純米大吟醸

アルコール度:17%/日本酒度:+2

契約栽培米山田錦を100%使用し、尾瀬の自然と風土のうまみが優雅に重なりました。冷やしてワイングラス等でお飲みいただくと、よりフルーティーな香味を楽しむことができます。

水芭蕉 純米大吟醸 翠

アルコール度:15%/日本酒度:+2

水芭蕉の花が最も連想される味わい。柔らかで優しい白桃や洋梨のような香味は、飲む人の心を包みこんでいきます。ワイングラス等でお楽しみください。

水芭蕉 純米吟醸

アルコール度:15%/日本酒度:+3

契約栽培米山田錦の米の旨みが凝縮されたお酒。様々な料理の味を引き立てながら包み込んでいきます。冷やしてワイングラスでお飲みいただいても、お燗にしてもお楽しみいただけます。

水芭蕉 吟醸酒

アルコール度:14%/日本酒度:+4

契約栽培米山田錦の奥深い特徴を表現しながらも、エレガントでキレがある味わいが特徴。冷やしてワイングラスでお飲み頂いても、お燗にしてもお楽しみいただけます。

水芭蕉 純米吟醸辛口スパークリング

アルコール度:15%/日本酒度:+8

MIZUBASHO PUREの開発のベースになったお酒。おりが白い妖精のようにただよう、きめの細かい泡のスパークリング酒。辛口でエレガントなお酒。フルートグラスでお楽しみください。

水芭蕉 雪ほたか 純米大吟醸

アルコール度:16%

地元川場村の幻のお米「雪ほたか」は太陽光・天然水・風土など大自然がすべて凝縮し、川場村の皆さんの情熱・夢・希望がつまっているお米です。その思いを乗せて誕生したのが水芭蕉雪ほたか純米大吟醸です。新たな川場村の産品として世界に発信していきます。

出典 永井酒造公式サイト

通販でお取り寄せ出来る水芭蕉

水芭蕉を楽天市場で探す

水芭蕉をアマゾンで探す

水芭蕉をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

谷川岳 永井酒造

 

この投稿をInstagramで見る

 

タシロトモヤ(@ponshugram)がシェアした投稿

ponshugram
谷川岳
源水吟醸
永井酒造 (群馬県利根郡川場村)

登った山の名がついた銘柄は
飲まなければという謎の使命感。笑

水芭蕉でも知られる永井酒造が醸す一本です🍶

昨日登頂した厳冬期の谷川岳🏔
惚れ惚れする景色を見返しながら一杯。

雪山の寒さには燗をつけて。
綺麗な酒質でコクある甘み。
うん、美味しい。美味しすぎる。

次はどこの山に登ろうか。

#永井酒造 #谷川岳 #水芭蕉

出典 Instagram

谷川岳の特徴

谷川岳(たにがわだけ)永井酒造
住所:群馬県利根郡川場村大字門前713

商品ラインナップ

出典 永井酒造公式サイト

通販でお取り寄せ出来る谷川岳

谷川岳を楽天市場で探す

谷川岳をアマゾンで探す

谷川岳をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

誉国光 土田酒造

 

この投稿をInstagramで見る

 

いわたつ(@iwa_ta2_sake)がシェアした投稿

iwa_ta2_sake
土田酒造 誉国光
上州クラシック 生酛仕込み

杜氏が飲みたい俺の辛口第3弾
今日は雨の肌寒い日だったので、おすすめの熱燗で。昼間から。
うん。辛口。スッキリな味わいの中に淡いお米の味。

#土田酒造 #誉国光
#上州クラシック #生酛仕込み

出典 Instagram

誉国光の特徴

誉国光(ほまれこっこう)土田酒造
住所:群馬県利根郡川場村大字川場湯原2691

明治40年(1907年)に創業致しました。
誉国光という名前は、「我が国が、誉れ高く、光輝きますように」という創業者の熱い思いからつけられています。
関東で唯一の名誉賞を受賞した酒蔵です。
名誉賞とは、戦前に行われていた日本酒の品評会(現在の新酒鑑評会)に連続で入賞した蔵だけに与えられる名誉ある賞です。
当時は輸送手段も今のように発達しておらず、そういった悪条件の中でも酒の品質が劣化しないような強さと旨さがなければならなかったのです。
また、その当時の日本酒の酒蔵の数は今の倍以上あり、 その激戦を連続で勝ち抜いた蔵だけ『名誉賞』が贈られます。
全国でも、この快挙は数蔵しか成し得ませんでした。

商品ラインナップ

出典 土田酒造公式サイト

通販でお取り寄せ出来る誉国光

誉国光を楽天市場で探す

誉国光をアマゾンで探す

誉国光をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

土田 土田酒造

土田生酛仕込み

tsuchida_sake_brewery
土田生酛仕込み、お飲みいただきました?
.
ご自宅でのお食事も、いつもと違うお酒で楽しむのもいいですね😊
和洋中とわず、いろいろなお食事とよくあう土田生酛🧇🧀🍣🍤
冷から熱燗まで、飲み方も様々です。
.
#土田生酛仕込
#おうち時間 #おうち居酒屋
#土田酒造 #土田 #誉国光 #譽國光 #ホマレコッコウ
#日本酒 #酒蔵 #群馬の地酒

出典 Instagram

土田の特徴

土田(つちだ)土田酒造
住所:群馬県利根郡川場村大字川場湯原2691

昔ながらの醸造技術を再編集。

日本における酒造りは、1900年代初頭に近代化が図られました。国策として日本酒の安全醸造と、味の均質化を目的に技術革新や設備刷新が起こったのです。それが、速醸とよばれる造りです。
時代に即した速醸という造りをしていた私たちは、2013年から試験的に山廃仕込みに挑戦。2019年から、全量を近代化以前の造りに戻しました。それが、生酛(きもと)とよばれる造り方です。

私たちは、蔵で造る全量を、
・米、米麹、水、菌のみの材料で、
・その他の添加物を一切使用せず、
・江戸時代に確立された”蔵にすみついている乳酸菌が降りるのを待ち、菌のはたらきを導き促す造り方”
で醸しています。近年はさらに、酒米ではなく群馬県産の食用米を、できるだけ削らずに造ることを酒造りの方向性として定めています*。

時代とともに変わる「うまい酒」の概念。
私たちは、江戸時代の製法や先人らの叡智をもとに、今の時代を生きる私たちと皆さまに「うまい」と言っていただける日本酒を醸していきます。

土田シリーズ

毎年進化し続ける、土田酒造の新定番。

「酒をもっと自由に造る」を胸に。
今現在、私たちの酒造りへの思いや姿勢を背負った個性豊かな銘柄群です。
シン・ツチダ。土田生酛。Tsuchida 99。12。

日々チャレンジを重ね、技術力を培い、お客様の声などから見出されてきた新しいスタンダード。
群馬の食用米をできるだけ磨かずにおいしい酒を造っていきたい。
近代的な酒造設備と伝統的な醸造技術から生まれた、土田酒造の真骨頂ともいえる時代を繋ぐ旨い酒たちです。
是非、ご賞味ください。

商品ラインナップ

Tsuchida・壌

群馬県産の自然栽培米を使用。贈り物にどうぞ。

農薬と肥料を一切使っていない、群馬県産の自然栽培米を使用。
有機肥料すら入れていない、自然のままの環境で育てております。

お米の栄養素の分析をしていただいたところ、亜鉛、ヘム鉄、マグネシウム、カリウムなどのミネラルが通常の2倍も含まれておりました。
豊富に栄養素を含んだお米をそぎ落とすのはもったいない。
私たちの得意である、精米歩合90%(10%だけ削る)で醸造をいたお酒になります。
純米大吟醸の規格ではございませんが、削るから高級というより、このような貴重なお米を削らないで、味わいをそのまま出したからこそ贈り物に適していると私たちは自信をもっております。

そして、酒造りにおいても自然のままです。
ご存じの通り、私たちの酒造りでは、表示義務が必要ない添加物も一切使用しておりません。
酵母も入れておらず、蔵に住み着く自然の微生物だけで醸造しております。

「しっかりと味わいがあるのに後味キレイで飲みやすい。」と贈られた方も満足される味です。
こちらの商品は化粧箱入り・紙袋付きとなっております。
この化粧箱に描かれている絵は、土壌に関わってきた生物達をイメージしております。
一緒にプロジェクトを進めている、障害者団体の方に書いて頂きました。

豊かな自然に育てられたお米。
このお酒を造れば造るほど、豊かな土壌が増えていくことを、私たちも願ってやみません。

Tsuchida99

Tsuchida 99は、その名のとおり、
使用する米の総量のうち、99%を米麹で仕込んだ日本酒です。
(麹歩合99%。一般的には麹歩合は20%程度)
今季から人為的な酵母添加しない蔵付き酵母での醸造へと切り替えました。
出来上がった納得の一本は、麹由来の甘みと酸味がひろがる、
クリアな後味でありながら、ワイルドな野性味さえ感じる旨さです。
甘い濃厚な酒でありながらも、とことんなまでの食中酒。
味わい濃いめの料理や、中華・ベトナム・タイ料理と日本酒とは合わせづらいようなお食事と
ぜひ一緒に召し上がってみてください。
食事をひきたて、一層に美味しく召し上げれることと思います。

カン・ツチダ

約3年熟成させたお燗専用のお酒

少し肌寒さが増してくると、お燗が恋しくなってきますが、どうやら人間がまだもっている動物的な感性によるものみたいです。
食べ物には体を温めるもの、冷ますものがあるそうで、夏が旬の野菜は体を冷まし、冬が旬の野菜は体を温める効果があります。
日本酒は、体を温める飲み物なので、寒くなりだすことを察知して、自然と体が求めてくるのかもしれません。

そんな時期にぴったりのお酒が、今回ご案内する「カン・ツチダ」です。
ぜひともお燗で飲んで頂きたい、お燗専用のお酒です。
・お燗にすると、隠れていた甘みやうまみが膨らむお酒。
・あらゆる温度帯でお燗にして頂いて楽しめます。
・徐々に上げていって、50℃にすると甘みがうまくなり、60℃にして、下げて飲むのも甘みが締まったうまさがあります。
・狙って50℃にした時と、60℃に上げてから50℃に冷ましたのでは、味わいがことなることが体験できます。肉を低温で調理するのと、焼いてから冷ますのでは味が変わるのと同じ原理です。
・お店やご自宅で、様々な温度で楽しんで頂きたいと思っております。常温と飲み比べると、味の変化が楽しめます。
・おつまみについては、いわゆる日本酒を思い浮かべる、和食のもの。刺し身、魚の煮付け、湯豆腐、だし巻き、おでん、ふろふき大根など。もちろん、肉料理や、チーズ料理などにも合います。

・製造方法としては生酛。酵母は自然に発酵してくる蔵付き酵母。お米は、群馬県さんの飯米。精米歩合90%。そのため、温めた時によりお米のうまみを感じることができます。
・瓶詰めをして、約3年間、常温保管にて熟成させたお酒。そのため、長期熟成のうまさがあり、3年間でまろやかになった時間的価値を感じるお酒でございます。

出典 土田酒造公式サイト

通販でお取り寄せ出来る土田

土田を楽天市場で探す

土田をアマゾンで探す

土田をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

貴娘 貴娘酒造

貴娘の特徴

貴娘(きむすめ)貴娘酒造
住所:群馬県吾妻郡中之条町大字大塚1768-2

蔵の歴史

明治5年創業。中之条町から高山村へ続く国道145号沿いの、清らかな水と緑豊かな山間の地に蔵を構えます。

少人数でありながら、基本に忠実な酒造りを心がけており、令和元年には、「第90回関東信越国税局酒類鑑評会」の純米吟醸酒の部で最優秀賞(主席)を受賞しました。

現在は6代目蔵元吉田和宏社長のもと、酒造りのコンセプトを大切にしながら、造ることも、売ることも、酒を中心とした人と人との繋がりから学び、広げています。

貴娘酒造の原点と、引き継ぐ酒

貴娘酒造のメインとなっている銘柄「貴娘(きむすめ)」は、蔵の名前を冠し、酒造りの原点とも言える酒です。口当たりがよく飲みやすい酒質で、和食の料理と合わせて飲むのがおすすめです。

セカンドブランドとして「咲耶美(さくやび)」銘柄も展開しています。6代目蔵元が平成19年に蔵に入り、酒造りを始めた際に手掛けた新ブランドです。地域の酒の消費が下がり酒屋も減っていくなかで、新しいブランドの開発に尽力しました。首都圏を中心に展開しています。

商品ラインナップ

貴娘 大吟醸

大吟醸酒ならではのふくいくたる果実の様な芳香と調和のとれたまろやかな酒の芸術品です。
商品名 貴娘 大吟醸
蔵元名 貴娘酒造(株)
都道府県 群馬県
アルコール度数 15~16

貴娘 辛口

なめらかでスッキリしたのどごしのあるお酒で、キレの良い旨さが特徴です。
商品名 辛口 貴娘
蔵元名 貴娘酒造(株)
都道府県 群馬県
アルコール度数 15~16

貴娘 特選

スッキリとした芳醇な香りと味の調和がとれたお酒です。
商品名 特選 貴娘
蔵元名 貴娘酒造(株)
都道府県 群馬県
アルコール度数 15~16

貴娘 本醸造原酒

コクとまろみ。原酒ならではの芳醇なお酒です。
商品名 貴娘 本醸造原酒
蔵元名 貴娘酒造(株)
都道府県 群馬県
アルコール度数 19~20

出典 貴娘酒造公式サイト 楽天市場

咲耶美 貴娘酒造

 

この投稿をInstagramで見る

 

waiwai(@waiwai_h7)がシェアした投稿

waiwai_h7
咲耶美、さくらラベル。フレッシュで米の甘みを感じる。呑みやすくやっぱり美味い。お薦めできるわー😋
#日本酒 #日本酒好き #日本酒好きな人と繋がりたい #おうち飲み #宅飲み #群馬の地酒 #貴娘酒造 #咲耶美

出典 Instagram

咲耶美の特徴

咲耶美(さくやび)貴娘酒造
住所:群馬県吾妻郡中之条町大字大塚1768-2

中之条から高山村方面に向う・日本ロマンチック街道(国道145号)沿いの清らかな水と緑豊かな山間の地に明治5年創業。代表銘柄「貴娘」の由来は明治の中頃・女の子の誕生を祝い「誰からも愛され貴ばれる子に育ってほしい」との願いをこめ銘名した。創業以来、品質本位の酒、理屈抜きに美味しい酒を造り続けております。

「咲耶美」は、「貴娘」を亀口(※1)から直接瓶詰めしたお酒です。「貴娘」を造る際に、亀口から飲むフレッシュな飲み口を多くの方に届けたいという蔵元の想いから生まれました。華やかで香り高い酒質は、普段日本酒にあまり親しんでいない方でも飲みやすく、分かりやすい味わいです。

銘柄の名前は、日本の女神「木花咲耶姫(このはさくやひめ)」(※2)に由来。火難除けや安産・子授けの神として有名ですが、同時に酒造りの神でもあります。落款は「ヤマユリ」で、地元中之条町の花をあしらっています。

(※1)亀口とは、タンクに入った醪(もろみ)から酒を絞る際に、酒が出てくる出口。
(※2)名称、表記に諸説あり。

商品ラインナップ

咲耶美 純米吟醸 直汲み荒ばしり

1801酵母を使った咲耶美は華やかな香り、甘みと酸の三重奏。
柔らかい甘味、程よい酸が瑞々しくあと味を引き締めてくれます。
ピチピチピリッとしています。

原料米:美山錦
精米歩合:55%
日本酒度:-1
酸度:1.6
アルコール度:16度
原材料:米・米麹

咲耶美 純米吟醸 直汲み生原酒 9号酵母

1杯目はフレッシュで綺麗な口当たり。
杯が進むと、咲耶美9号らしい芳しい味わいに。
温度の変化で色々楽しめそうです。

■原料米:美山錦100%
■精米歩合:58%
■日本酒度:±0
■酸度:1.7
■アルコール度:16度

咲耶美 純米吟醸 直汲み生原酒 14号酵母

咲耶美にしてはドライ。
でも、とても良い!

咲耶美らしいフルーティな香りとガス感。
新緑の季節。ラベルの色ともマッチ。

お天気の日にお外で飲みたくなる
爽やかな味わいです。

■原料米:美山錦
■精米歩合:55%
■日本酒度:+4
■酸度:1.7
■アルコール度:16度
■原材料:米・米麹

出典 群馬県酒造組合公式サイト 高橋与商店公式サイト

通販でお取り寄せ出来る咲耶美

咲耶美を楽天市場で探す

咲耶美をアマゾンで探す

咲耶美をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

群馬に行ったらどこで飲む?群馬県で人気の居酒屋、料理屋

龢 割烹・小料理、居酒屋、創作料理

住所:群馬県前橋市千代田町3-12-9 ライオンズマンション前橋千代田町1F
TEL:027-288-0518

食べログでも絶賛されています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

工作員耕作™(@teppei.starfield)がシェアした投稿

お通しのホタルイカ天ぷら マグロのアレ 鰆の何か ポテサラフォアグラなんたら赤いソース 何かの天ぷらカッコいい塩 白子ポン酢 酒粕ハムカツ うにく天丼 なんか日本酒

久しぶりのグンマー酒場
グンマーのエリート戦闘士を追放された俺もたまには帰郷する事がある
戻りたくねえなぁ…、なんて憂うつになりながら入国
しかし俺にはこのグンマー國最高峰の創作なんたら料理店がある!
内紛の中終わらない戦闘、その中でこれだけが楽しみだった
あとラーショとか登利平とかだるま大使とかあと……
とにかく俺にはこれだけが楽しみなんだ!
なぜか俺にだけ偏屈な店主に軽く予約して入店
ギリギリ座らせてもらえた
もうお通しから全部うめえ…
これが創作なんとか…
俺の勝手なアレだが
創作ってつく創作フレンチ創作和食創作中華、色々あるが基本素材を極めた向こう側の味付け、食材の組み合わせだと思ってる
旬の最高に上等なもの、完璧な熟成、複雑難解な仕込み、もう途方も無い希少な最高の向こう側を更にいじくる
素材も仕込みも最高ならもうソース力が一番アレだと思う
いかに強いソースを作るか
そしていかに…おっと話が長くなりすぎた
これ以上は個別でDMください
マネージャー通して依頼お願いします。
まぁ言いたいのは
ここのソースは天才的
清濁合わせ全てを天秤にかけてのワイルドソース
グンマーの古くからある言い伝えを思い出した
「マイルドも地球の裏側じゃワイルドになるよ、時代を作ろうセクシーゾーン」
国境一つでこんなにも味のバリエーション増えるなんてね…
裏側行ったらどんだけワイルドになるんだろ
いつか俺用至高のソースを再現してほしいな
…やってくれないだろうが
鮟肝醤油だとか赤いあのソースとか酢橘だかなんかのアレとか凄かった
うにく天丼とか時代に流された感あるブツも強力な天丼のツユが全てをまとめあげて感涙の美味さと満足感
完食軽く会釈して退店!
押忍ごっつぁん!

炭焼き成吉思汗 いし田 居酒屋、ジンギスカン、焼肉

住所:群馬県高崎市中紺屋町23-1
TEL:050-5596-2048

食べログでも絶賛されています。

こだわるのは鮮度と質。1度食べたら恋しくなる備長炭・極上“成吉思汗”をここ高崎で出会う。

北海道に行かずして極上の“成吉思汗(ジンギスカン)”が味わえる高崎市中紺屋町にある「いし田」。店主自ら厳選した生ラム肉は“ラム=臭い”という固定概念を覆す極上の味わい。備長炭でレア状態に焼き上げれば驚きの柔らかさと旨味が口いっぱいに広がる。特製の熟成タレorクミン塩でお召し上がりください。また、野菜のプロから仕入れた採れたての“プレミアム野菜”も格別。鮮度と質にこだわった本気の成吉思汗をぜひ。

 

この投稿をInstagramで見る

 

fukuda☀️(@fukuda.sunshine)がシェアした投稿

fukuda.sunshine
☀️
先日はこちら。
何年ぶりでしょう、ホントお久しぶり。
オーナーさんが変わられてからは初めて✨

極上の成吉思汗、特上ラムラック、マトンロール☀️
以前にも増して、そのクオリティーたるや相当パワーアップしており✨
どこまでも柔らかくクセもなく、ガツンとパンチのあるタレがまた抜群👏

別注の極上サフォークのレバ刺しも絶品でした🙌
そして、パーフェクトエビス🍺ゴクゴク💯

最近無性に起きていたジンギスカン食べたいゴコロが、完全に満足できました😆
でも近いうちにまた食べたくなるという、あと引く中毒的な美味しさ🙌

炭焼き成吉思汗いし田 高崎店( @genghiskhanishida_takasaki )さん、ごちそうさまでした🙏

出典 Instagram

居酒屋 源氏  居酒屋、日本酒バー、馬肉料理

住所:群馬県吾妻郡草津町草津333-2
TEL:0279-88-7505

食べログでも絶賛されています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

わたるん(@watarun819)がシェアした投稿

今夜も絶滅危惧酒から🍶
付きだしに🥒入ってなくて良かった(笑)…ってか玉コンニャク美味っ😁

湯葉、もつ煮込み、イカ丸干し(ワタ入り)…🍶のススムやつやーん🤗(笑)
イカは地産地消じゃないけどね~😅
〆に群馬泉のぬる燗🍶

今夜も美味しかった😋🍴💕

みやたや 定食・食堂、魚介料理・海鮮料理、居酒屋

住所:群馬県前橋市本町1-3-8
TEL:027-221-3465

食べログでも絶賛されています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

臼田 尚幸(@shangxingjiutian)がシェアした投稿

(´つヮ⊂)ウオォォwwww1.8kg天然もんシマアジ丸々1尾使ったの🥴マジでスゴ───(〃’艸’〃)───ィ❤️悲しいかな😭ワシは盛るだけでございます🙇‍♂️💦恐らく今後買えないであろう天然シマアジをこれでもかと盛り込みましたのよ💋今日から本格的に師走突入ですね🤗皆様、色々忙しい💦でしょうけど体調にはお気おつけくださいませ🙇‍♂️☺️♯群馬♯前橋♯海鮮♯みやたや♯天然シマアジ丸々1尾♯刺身♯刺し盛り♯美味い魚が食べたい

旬魚旬菜まるとび 魚介料理・海鮮料理、居酒屋

住所:群馬県高崎市通町112
TEL:027-393-6403

食べログでも絶賛されています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

めるりん(@merurinrin8)がシェアした投稿

お刺身がとってもおいしくて、ビールから日本酒に切り替え頂きました🎵器やグラスも素敵😻

おさかな亭 寿司、居酒屋、魚介料理・海鮮料理

住所:群馬県伊勢崎市除ケ町341-8
TEL:0270-31-3710

食べログでも絶賛されています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

@taberunodaisuki36がシェアした投稿

taberunodaisuki36
念願の『おさかな亭』さん
噂通り何を食べてもパーフェクト美味しいお店でした✨✨✨
最高〜💕
#おさかな亭#お寿司#美味しい#伊勢崎お寿司

出典 Instagram

桜あん 割烹・小料理、寿司、居酒屋

住所:群馬県前橋市下大島町1055-179
TEL:027-212-9019

食べログでも絶賛されています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ぽんざえもん(おす)(@ponzaemon0123)がシェアした投稿

日本酒のお供に、鰻の白焼き。最高。#日本酒

やまき 本店 割烹・小料理、懐石・会席料理、居酒屋

住所:群馬県太田市内ケ島町1135-1
TEL:0276-47-1010

食べログでも絶賛されています。

やまき本店を超えるお店はない。
あの見事な漆塗りの大きく重厚なカウンターに一度でも座ると…..
魔法にかかります。
おじさんの魔法
奥様の魔法
娘さんの魔法
三位一体とはこの事かと。
ご家族なのに、それぞれが作られるお料理はどれも暖かく、おじさんはダイナミック且つ繊細。ネギの刻み方さえ客人の顔を詠みきっている。口の中でモサモサと全くせずエッジが程よく立っているのにすんなりと食材と共に馴染んで行く。
一見、どうでも良い事のようにも思えそうですが、こう言うのって物凄く大事な事かと思うのです。

あしらいも見事で、ボリュームから美しさから視覚から先ずはワクワクとさせてくれる正に…..
30歳以下お断りのお店。

 

この投稿をInstagramで見る

 

とも(@tomomi.motegi)がシェアした投稿

このお店の雰囲気とっても素敵😍
店内入って、色々あちこち素敵過ぎて、でもお店の方は話しやすくて、とっても楽しい時間を過ごせました。
フォアグラ、牡蠣、アワビ、鱧、本マグロ、佐賀牛。。。
食材もお料理の盛り付けも、ほんと素敵でした😍
メニューもなく、前日までの予約とのことです。

日本酒のこと、もっと知りたい!

酒造りに適した米とは

酒質を決めるもっとも大事な要素の1つが米。 求める酒質にもっとも適した米を選び正確に 削ることが酒造りの基本です。

国内で栽培される米(稲)には、「粳(うるち)米」 と「糯(もち)米」 の2種類があり、主に酒造りには「うるち米」が用いられます。 ただし酒造りに「もち米」は全く使わないかと言えばそうでは無く、 もち米に由来する甘みはや わらかい甘味を感じさせるため、 甘口の酒を造るときのもろみ後期に糖化させたもち米を加える 「もち米四段」と呼ばれる方法もあります。うるち米には食用の 一般米と 酒造り専用の酒造好適米の2種類があり、これらが酒の原料として 使われます。酒造好適米には様々な品種があり、有名な品種としては 山田錦・美山 錦・五百万石・雄町・渡船・八反錦などが挙げられます。

出典 関谷醸造公式サイト

日本酒の種類

日本酒は、かつては特級、一級、二級という級別制度がありましたが、今はその製造方法や原材料によって分類する「清酒の製造品質表示基準」による特定名称酒と、広く一般に愛飲されている日本酒があります。特定名称酒には三種類あります。

吟醸酒
精米歩合60%以下の白米と米こうじ及び水、またはこれらと醸造アルコールを原料として吟味して造ったお酒で、固有の香味及び色沢が良好なものです。

純米酒
精米歩合70%以下の白米と米こうじ及び水だけを原料として造ったお酒で、香味及び色沢が良好なものです。文字通り、お米だけで造られたお酒です。

本醸造酒
精米歩合70%以下の白米と米こうじ、醸造アルコール及び水を原料として造ったお酒で、香味及び色沢が良好なものです。

この他に日本酒は、製造上の特徴から次のようなものがあります。

生酒
清酒の製造工程では、貯蔵前と瓶詰め前のそれぞれ一回づつ計二回、加熱殺菌(火入れ)を行いますが、生酒は一切、火入れをしません。酵母菌が生きているためフレッシュな香味がします。

生貯蔵酒
製成後、加熱処理をしないで貯蔵し、出荷の際に加熱処理するお酒

樽酒
木製の樽で貯蔵し、木香のついたお酒

原酒
できあがった酒に加水せず、アルコール度数を落とさないもの。貯蔵中の酒のほとんどがこの状態です。

にごり酒
もろみの中の蒸し米や麹の粒を細かく砕き、目の荒い布などでこしたにごった状態の酒。加熱殺菌していない生酒が多く、発酵過程の炭酸が残っているため、活性化した酵母菌のみずみずしい味がします。

古酒
広義には酒造期に新酒ができた時点で、その前年度の酒はすべて古酒となるが、一般的には長期間、貯蔵させていたものをいいます。 熟成させることによって香りが落ち着き、風味にもまろやかさが増します。三年以上貯蔵したものを「長期間貯蔵酒」、五年以上のものを「秘蔵酒」といいます。

低アルコール酒
一般的に清酒のアルコール度数は15~16だが、低濃度酒は15度未満。 食生活の多様化や嗜好の変化に応じて、特殊な製法でうま味をとどめながらアルコール度数だけを下げた、新しいタイプの低濃度酒の開発が近年、進んでいます。

特定名称の清酒の表示

吟醸酒、純米酒、本醸造酒を特定名称の清酒といい、原料、製造方法等の違いによって8種類に分類されます。

吟醸酒

使用原料:米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:60%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:吟醸造り、固有の香味、色沢が良好

大吟醸酒

使用原料:米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:50%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:吟醸造り、固有の香味、色沢が特に良好

純米酒

使用原料:米、米こうじ
精米歩合:要件なし
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:香味、色沢が良好

純米吟醸酒

使用原料:米、米こうじ
精米歩合:60%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:吟醸造り、固有の香味、色沢が良好

純米大吟醸酒

使用原料:米、米こうじ
精米歩合:50%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:吟醸造り、固有の香味、色沢が特に良好

特別純米酒

使用原料:米、米こうじ
精米歩合:60%以下または特別な製造方法
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:香味、色沢が特に良好

本醸造酒

使用原料:米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:70%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:香味、色沢が良好

特別本醸造酒

使用原料:米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:60%以下または特別な製造方法
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:香味、色沢が特に良好

精米歩合
白米の玄米に対する質量の割合をいいます。精米歩合60%というときには、玄米の表層部を40%削る取ることをいいます。 米の胚芽や表層部には、たんぱく質、脂肪、灰分、ビタミンなどが多く含まれ、これらの成分は、清酒の製造に必要な成分ですが、 多すぎると清酒の香りや味を悪くしますので、米を清酒の原料として使うときは、精米によってこれらの成分を少なくした白米を使います。 ちなみに、家庭で食べているお米は、精米歩合92%程度の白米(玄米の表層部を8%程度削り取る。)ですが、清酒の原料とする米は、精米歩合75%以下の白米が用いられています。 殊に、特定名称の清酒に使用する白米は、3等以上に格付けされた玄米に限られます。

吟醸造り
特別に吟味して醸造することをいい、伝統的には、よりよく精米した白米を低音でゆっくり発酵させ、かすの割合を高くして、特有の芳香「吟香」(ぎんか)を有するように醸造することを言います。 吟醸酒は、吟醸造り専用の優良酵母、原料米の処理、発酵の管理からびん詰・出荷に至るまでの高度に完成された吟醸造り技術の開発普及により商品化が可能になったものです。

醸造アルコール
でんぷん質物や含糖質物から醸造されたアルコールをいいます。もろみにアルコールを適量添加すると、香りが高く、「スッキリした味」となります。 さらに、アルコールの添加には、清酒の香味を劣化させる乳酸菌(火落菌)の増殖を防止するという効果もあります。 吟醸酒や本醸造酒に使用できる醸造アルコールの量は、白米の質量の10%以下に制限されています。

日本酒度
感覚的に呼ぶ甘口や辛口を、数字的に表した尺度で、日本酒の比重を表します。 これは4度Cの時の水の比重をプラスマイナス0とし、これより比重が大きいお酒にマイナスをつけ、比重が小さい(軽い)お酒にプラスをつけます。 糖分が多いお酒ほど比重は大きくなり、マイナスの数字が大きくなります。

酸度
お酒に含まれるコハク酸、リンゴ酸、乳酸などの酸の量を表します。

出典 「日本酒読本」 日本酒造組合中央会発行

日本全国の美味しいお酒

北海道の旨い酒が飲みたい!

青森県の旨い酒が飲みたい!

秋田県の旨い酒が飲みたい!

山形県の旨い酒が飲みたい!

宮城県の旨い酒が飲みたい!

岩手県の旨い酒が飲みたい!

福島県の旨い酒が飲みたい!

新潟県の旨い酒が飲みたい!

長野県の旨い酒が飲みたい!

群馬県の旨い酒が飲みたい!

茨城県の旨い酒が飲みたい!

栃木県の旨い酒が飲みたい!

千葉県の旨い酒が飲みたい!

埼玉県の旨い酒が飲みたい!

東京都の旨い酒が飲みたい!

神奈川県の旨い酒が飲みたい!

静岡県の旨い酒が飲みたい!

山梨県の旨い酒が飲みたい!

愛知県の旨い酒が飲みたい!

石川県の旨い酒が飲みたい!

富山県の旨い酒が飲みたい!

福井県の旨い酒が飲みたい!

岐阜県の旨い酒が飲みたい!

滋賀県の旨い酒が飲みたい!

京都府の旨い酒が飲みたい!

大阪府の旨い酒が飲みたい!

三重県の旨い酒が飲みたい!

奈良県の旨い酒が飲みたい!

和歌山県の旨い酒が飲みたい!

兵庫県の旨い酒が飲みたい!

岡山県の旨い酒が飲みたい!

広島県の旨い酒が飲みたい!

鳥取県の旨い酒が飲みたい!

島根県の旨い酒が飲みたい!

山口県の旨い酒が飲みたい!

愛媛県の旨い酒が飲みたい!

香川県の旨い酒が飲みたい!

徳島県の旨い酒が飲みたい!

高知県の旨い酒が飲みたい!

福岡県の旨い酒が飲みたい!

佐賀県の旨い酒が飲みたい!

長崎県の旨い酒が飲みたい!

熊本県の旨い酒が飲みたい!

大分県の旨い酒が飲みたい!

宮崎県の旨い酒が飲みたい!

鹿児島県の旨い酒が飲みたい!

沖縄県の旨い酒、泡盛が飲みたい!

山梨県の美味しいワインが飲みたい!

日本の美味しいビールが飲みたい!

群馬県の美味しいもの、もっと知りたい!

お米

群馬県産の銘柄米の種類と特徴

牛肉

群馬県産の銘柄牛肉の種類と特徴

豚肉

群馬県産の銘柄豚肉の種類と特徴

鶏肉

群馬県産の銘柄鶏肉の種類と特徴

フルーツ、果物

群馬県産のフルーツ、果物の種類と特徴

スイーツ、お菓子

群馬県のスイーツ、お菓子の種類と特徴

日本酒、地酒

群馬県の日本酒、地酒の種類と特徴

地ビール、クラフトビール

群馬県の地ビール、クラフトビールの種類と特徴

タイトルとURLをコピーしました