石川の日本酒 おすすめ銘柄と特徴!通販でお取り寄せ出来る石川県の地酒 農口尚彦研究所 手取川 菊姫 遊穂 宗玄..

目次


”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

石川の美味しい日本酒が飲みたい!

農口尚彦研究所、手取川、菊姫、遊穂、宗玄.. 能登杜氏の作り出す石川の旨い日本酒、地酒を探す。こちらではネット通販でも手に入る石川県でおすすめの美味しいお酒の銘柄、ブランドをご紹介します。

農口尚彦研究所 季節限定酒 冬酒 無濾過原酒 2020vintage

#農口尚彦研究所 #農口尚彦 #冬酒 #北陸グルメ

出典 Instagram

石川県で人気の美味しい日本酒、おすすめの地酒

ラモーンくん
ラモーンくん

ねえねえ重蔵おじいさん、石川県にはどんな日本酒、地酒があるの?

赤門重蔵
赤門重蔵

そうじゃな、農口尚彦研究所、手取川、菊姫、遊穂、宗玄なんかが有名じゃ。それぞれどんな特徴があるのか、ラモーンくんと一緒に調べてみようね!

農口尚彦研究所

noguchi_naohiko_official
【English follows Japanese】

冬の限定酒「冬酒 無濾過原酒 2020vintage」

幅広い温度帯で楽しめることが特徴の「冬酒」。

冷たい温度帯では、北陸旬の味覚である「焼き蟹」脂の乗った「鰤」や「揚げ物」に。

ぬる燗で、蟹味噌、白子、チーズ、グラタンといった濃厚でクリーミーな食材と好相性です。

熱燗にすると「寄せ鍋」や 「おでん」「すき焼き」などとも相性が良く、寒い日に温かいお料理をより一層引き立ててくれます。

出典 Instagram

農口尚彦研究所の特徴

農口尚彦研究所
住所:石川県小松市観音下町1番1

「酒造りの神様」の異名をもつ日本最高峰の醸造家のひとり、農口尚彦。

1970年代以降低迷を続けた日本酒市場で吟醸酒を

いち早く広め、吟醸酒ブームの立役者となる。

また戦後失われつつあった山廃仕込みの技術も復活させ、

山廃ブームの火付け役となった。

農口尚彦さんは能登杜氏四天王の一人とされています。

*能登杜氏四天王

能登杜氏は奥能登発祥。その中でも最も卓越した技を持つ4人が能登杜氏四天王と呼ばれるようになりました。能登杜氏組合(珠洲市)によると、現役は農口尚彦さんと中三郎さん(車多酒造・白山市)の2人。三盃幸一さん(枡田酒造店・富山市)は引退、波瀬正吉さん(土井酒造場・静岡県)は故人。

商品ラインナップ

純米大吟醸 無濾過原酒 2018 vintage

気品があり、芳醇で瑞々しく、清涼感のある爽やかな酸味を含んだ果実の香り。透明感のある旨味に、上品な酸味、美しく長い余韻が特徴です。
火入処理を行い、低温熟成を行なった限定品です。

観音下 無濾過原酒 2018 Vintage

観音下(かながそ)第一弾の味わいを踏襲した観音下(かながそ)2018 Vintage vol.2。

vol.2も「自然からの癒しを表現した、何気ない日常を彩る日本酒」というコンセプトを引き継ぎ、酒蔵で貯蔵されている2018 Vintageの日本酒の中からベストのものを選定しました。

山廃雄町 無濾過生原酒 2020 Vintage

農口尚彦研究所の代名詞「山廃造り」。
岡山県産「雄町」を100%使用して造られたお酒です。

「雄町」の特徴である、ふくよかさ、柔らかさが表現されたお酒に仕上がっています。

メロンのようなフルーツの香り。
口に含むと親しみやすい穏やかな味わいを感じ、中盤からはフルーティーさが際立ちます。

素材の味わいをより引き立ててくれる味わいで、食中酒としてオススメです。

出典 農口尚彦研究所公式サイト

通販でお取り寄せ出来る農口尚彦研究所

農口尚彦研究所を楽天市場で探す

農口尚彦研究所をアマゾンで探す

農口尚彦研究所をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

手取川 吉田酒造店

 

この投稿をInstagramで見る

 

すみの酒店(@suminosaketen)がシェアした投稿

手取川 純米吟醸 無濾過原酒

定番商品の『酒魂 純米吟醸』のプレミアムver.です。搾ってすぐに瓶詰、火入れをして−5度の冷蔵庫で保管しました。ナチュラルなガス感と爽やかな果実香が楽しめます。

出典 Instagram

yoshida_sake_brewery
【新発売!】
本日新発売の「手取川オリジンシリーズ【niji / hoshi】」をご紹介させていただきます。

オリジンシリーズは150年愛され続けてきた手取川本来の味わいを再構築。手取川が得意とする山田錦と五百万石の黄金比で醸しました。

「純米酒 niji 🌈」は空にかかる虹のように、食事や会話の架け橋となるデイリーな純米酒。爽やかな香りと甘み、滑らかな口当たりでお料理にそっと寄り添います。

「大吟醸 hoshi ⭐️」は夜空に瞬く星のように、繊細ながらも力強いきらめきを持つ大吟醸。フルーティな香りと甘み、エレガントでスッとした口当たりの瑞々しいお酒です。

ふと見上げた空に虹や星を見つけて誰もがよろこぶように、このお酒を飲んだ皆様によろこんでいただけるお酒を目指しました。
どちらもフレッシュな味わいになっていますので、見かけましたら是非☺️

出典 Instagram

手取川の特徴

手取川(てどりがわ)吉田酒造店
住所:石川県白山市安吉町41

明治3年創業以来、頑なに手作りに徹し、
この酒造りの村「山島村」の伝統を守り続けています。

美味しいお米を作ってくださる農家の方々、美味しい状態でお客様にご提供して頂ける酒販店始め流通の方々、
ラベルやキャップなどを提供して頂く業者の方々、そして「手取川」を選んでくださるお客様。

すべての人に、感謝の気持ちを込めてお届けいたします。

商品ラインナップ

手取川 山廃仕込 純米大吟醸

能登杜氏流の最上級山廃。
深みのある味わいと爽やかな吟醸香のハーモニーが絶妙。
原材料名
(精米歩合) 麹米:山田錦(45%)
掛米:山田錦(45%)
アルコール分 16%

手取川 純米大吟醸 本流

酒造好適米「山田錦100%」を45%まで精白し、低温小仕込みで、じっくりと仕込みました。金沢国税局で育種された酵母を当社で自社培養して仕込んだ「純米大吟醸・本流」は、料理の味を損なわない落ち着いた 蜂蜜のような香りが特徴です。
原材料名
(精米歩合) 麹米:山田錦(45%)
掛米:山田錦(45%)
アルコール分 15%

手取川 酒魂 純米吟醸

すっきりとした、喉ごし爽やかな吟香の絶妙な調和が特徴。食中酒としても最適です。
原材料名
(精米歩合) 麹米:山田錦(50%)
掛米:五百万石(60%)
アルコール分 15%

手取川 山廃仕込 純米酒

冷、常温ではフルーティーさ、ほのかな酸味が感じられ、燗では穏やかで優しい旨味、酸味が口中に広がり、フィニッシュはキレの良さを感じます。
原材料名
(精米歩合) 麹米:山田錦(60%)
掛米:五百万石(60%)
アルコール分 15%

手取川 純米酒 名流 大辛口

日本酒度+10前後の大辛口ながら、まろやかで嫌味の無いバランスの取れた味わいが特徴。
原材料名
(精米歩合) 麹米:山田錦(60%)
掛米:五百万石(60%)
アルコール分 15%

手取川 純米酒 niji

150年愛されてきた味わいを未来に繋げる「手取川オリジンシリーズ」。空にかかる虹のように、食事や会話の架け橋となるデイリーな純米酒。爽やかな香りと甘み、滑らかな口当たりでお料理にそっと寄り添います。
原材料名
(精米歩合) 麹米:山田錦(60%)
掛米:五百万石(60%)
アルコール分 15%

手取川 大吟醸 古古酒

麹、掛米共に山田錦使用。低温でじっくり、「3年」熟成させました。熟成からきた、非常に繊細なコクと柔らかい味わいが特徴です。
原材料名
(精米歩合) 麹米:山田錦(40%)
掛米:山田錦(40%)
アルコール分 16%

手取川 大吟醸 名流

麹、掛米共に山田錦使用。低温で半年以上熟成させた大吟醸。
非常に繊細でまろやかな味わいです。
原材料名
(精米歩合) 麹米:山田錦(40%)
掛米:山田錦(40%)
アルコール分 16%

手取川 大吟醸生酒 あらばしり

リンゴのような優しい香りの中にも、(ライム等をイメージする)程よい酸味と、引き締まった骨格を感じながら、
全体的に瑞々しく、爽やかでフレッシュな印象なお酒です。
原材料名
(精米歩合) 麹米:山田錦(45%)
掛米:五百万石(45%)
アルコール分 16%

手取川 大吟醸 hoshi

150年愛されてきた味わいを未来に繋げる「手取川オリジンシリーズ」。夜空に瞬く星のように繊細ながらも力強いきらめきを持つ大吟醸。フルーティな香りと甘み、エレガントでスッとした口当たりの瑞々しいお酒です。
原材料名
(精米歩合) 麹米:山田錦(45%)
掛米:五百万石(45%)
アルコール分 16%

出典 吉田酒造店公式サイト

通販でお取り寄せ出来る手取川

手取川を楽天市場で探す

手取川をアマゾンで探す

手取川をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

菊姫

菊姫 山廃純米 無濾過 生原酒

濃厚でお米のエキスが凝縮された深い味わい(まるでお米のネクタ-)と、はつらつとした酸が特徴です。洋食やカレ-との相性も抜群です。

出典 Instagram

菊姫の特徴

菊姫(きくひめ)
住所:石川県白山市鶴来新町タ8番地

こだわり過ぎるという方もおられるかもしれません。しかし、一の妥協がすべての妥協に連なる危険性を孕んでいます。元もと「日本酒は無形文化財である」と菊姫は思っています。だからこそ、これからも時代に流されることなく、極上のこだわりを持ち、限界のない酒造りへの挑戦を続けてまいります。

商品ラインナップ

菊理媛

白山比咩神社御祭神の御名を戴く、菊姫の最高峰。 極上の吟醸酒だけを厳選し、さらに十余年間ゆっくりと寝かせ、歳月をかけて磨き上げました。
その品格あるしなやかな味わいは、永い歳月の中でしか醸し出すことが出来ない比類なきもの。 歳月を呑む酒、それが「菊理媛」です。
永い歳月によって磨き上げられた、カラメルや黒糖を連想する甘く芳醇な香りとなめらかな口当たり、奥深いコクがあります。
長期の熟成によって醸される、複雑で豊かな風味が感じられるでしょう。

原料米 山田錦(兵庫県三木市吉川町・特A地区産)
精米歩合 50%以下(製造年度による)
酒母 速醸
熟成年数 10年以上
アルコール度 17度
味わい 熟成タイプ

黒吟

圧力を加えず自然に滴り落ちる酒を瓶に詰め、それを理想的な状態でゆっくりと低温熟成させて、菊姫が「良し」と判断した時に初めて出荷される吟醸酒です。
メロンやバナナを連想する甘やかな芳香とカラメルや黒糖を連想する香ばしい風味が見事に調和しています。
丁寧な造りと充分な熟成からしか生まれ得ない、きめ細やかでまろやかな旨味を持つお酒です。

原料米 山田錦 (兵庫県三木市吉川町・特A地区産)
精米歩合 40%
酒母 速醸
熟成年数 3年以上、ビン貯蔵(冷蔵)
アルコール度 17度
味わい 熟成タイプ

吟醸酒とは、どこまで洗練され得るか。
大吟醸を超える「超吟醸酒」として、菊姫の意欲と誇りにかけて醸された吟醸酒です。
メロンやバナナを連想する、甘く穏やかな芳香が感じられ、落ち着きのある上品な旨味を含んだ、すっきりとした味わいです。

原料米 山田錦 (兵庫県三木市吉川町・特A地区産)
精米歩合 40%
酒母 速醸
熟成年数 1年以上、ビン貯蔵(冷蔵)
アルコール度 17度
味わい 中庸タイプ

菊姫 大吟醸

昭和43年の発売以来、伝統的な吟醸造りを継承し、飲み飽きることなく楽しめる吟醸酒の世界を創り続けてきました。
洗練された味わいの大吟醸を蔵内でじっくりと寝かせた、菊姫を代表する吟醸酒です。
長期熟成によるカラメルや黒糖を連想する甘く芳醇な香りが感じられ、上品で柔らかなコクのある味わいが特長です。

原料米 山田錦 (兵庫県三木市吉川町・特A地区産)
精米歩合 50%
酒母 速醸
熟成年数 約5年(複数年ブレンド)
アルコール度 17度
味わい 熟成タイプ

B.Y.大吟醸

B.Y.とは「Brewery Year」を略した言葉で「醸造年度」という意味です。
弊社製品「大吟醸」は5年ほど熟成させますが、こちらは出来たばかりの若々しく、爽やかで素直な風味の大吟醸をそのまま瓶詰めしました。
メロンやバナナを連想する、甘く穏やかな芳香と、良質な原料米に由来する、ふっくらとした旨味が感じられます。

原料米 山田錦 (兵庫県三木市吉川町・特A地区産)
精米歩合 50%
酒母 速醸
熟成年数 1年未満(出荷時)
アルコール度 17度
味わい 軽快タイプ

加陽菊酒

「太閤記」に登場する天下の銘酒「加賀の菊酒」。その発祥の地である地元・鶴来町にちなんで名付けました。
飲み飽きることなく楽しめる「熟成吟醸酒」として、その世界観を味わえる入門酒と位置付けています。
適度な熟成によるカラメルや黒糖を連想する甘く芳醇な香りがあり、まろやかで深みと落ち着きのある味わいに仕上げました。

原料米 山田錦 (兵庫県三木市吉川町・特A地区産)
精米歩合 55%
酒母 速醸
熟成年数 2年以上
アルコール度 17度

鶴乃里

毎年開催される世界最大規模のワインコンテスト「I・W・C(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)」は2007年にSAKE(日本酒)部門を新設しました。
「鶴乃里」はその新設された時の栄えある 初代チャンピオン・サケ(最優秀賞)を受賞しております。
菊姫特注の醗酵タンクで、吟醸酒同様のきめ細かな温度管理のもと醸されます。

「山廃仕込」ならではの力強さの中に、繊細で上質な旨味を兼ね備えた純米酒です。
バナナ様の甘い芳香と爽やかでミルキーな風味が口中に広がり、キリリとした酸味が後口を引き締めます。

菊姫 特選純米

米の甘味・旨味がたっぷりと味わえる純米酒です。蔵内でじっくりと寝かせることで、まろやかで深みのある味わいを引き出しています。
ナッツやカラメルを連想する芳醇な香り。適度な熟成による、蜂蜜を連想する甘やかでコクのある旨味とアルコールのボリューム感が相まり、どっしりとした味わいです。

原料米 山田錦 (兵庫県三木市吉川町・特A地区産)
精米歩合 65%
酒母 速醸
熟成年数 2~3年(複数年ブレンド)
アルコール度 16度

菊姫 山廃純米

昭和58年に日本酒業界初となる「山廃仕込」と表示した純米酒として発売しました。
酒造りでは酵母を育てる「酒母」という工程があり、「山廃」とは酒母の造り方の一つです。
酵母と乳酸菌が共生しながら育つことで、酸味と濃さのある 剛健な味わいに仕上がります。
濃醇で飲み応えがあり、好き嫌いのはっきり分かれる「男酒」としての個性が光る純米酒です。

ナッツやカラメルを連想する芳醇な香り。力強い酸味と米のたっぷりとした旨味が相まって、コク豊かな風味が口中に広がります。

出典 菊姫公式サイト

通販でお取り寄せ出来る菊姫

菊姫を楽天市場で探す

菊姫をアマゾンで探す

菊姫をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

遊穂 御祖酒造

 

この投稿をInstagramで見る

 

鮮魚家さん(@sengyoya_hongo)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

tasu_3(@tasu_3)がシェアした投稿

『遊穂』石川 御祖酒造 山卸し純米 無ろ過生原酒

「明日はお好み宴にしよう!」という合図があったので☺ 遊穂をゲットしにいきました ・

粉ものと言えば、遊穂。
ソースと言えば、遊穂。
家ご飯と言えば、遊穂。

明日の活力と言えば、絶対遊穂☺

米の旨味とジューシーさ。そして、心地よくジャブを数回打たれる感じの酸味☺
飲み終わりは、しばらく遊穂、そして、再び箸がお好み焼きに伸びます🎵

グラスは、中村一也さんの『漣ロック』。
もちろん、なみなみ☺
活力もらえる遊穂、水筒にいれて仕事中携行できれば、最高なんですが😣

出典 Instagram

遊穂の特徴

遊穂(ゆうほ)御祖酒造
住所:石川県羽咋市大町イ8−1−3

御祖酒造 MIOYA BREWERY

主役である料理に寄り添う日本酒であること。料理と共にお楽しみ頂ける日本酒であること。料理に添う酒である為には、日本酒の旨味があり調和のとれた酸のある日本酒でなくてはならない。吟醸ならば料理を邪魔しない、そんなほのかで上品な吟醸香のある日本酒。それが私達の造り出す遊穂というお酒です。

日本酒には欠点とされる味わいがありますが、私たちは欠点とされるそれらの味わいも、日本酒の味を作る大事な要素と捉えています。それらを抑えるのでは無く、出るものは出した上で、全体のバランスを上手く調製することで、味のバランスを取り、その味に幅と深みを与える事ができる。こうした酒の方が料理に合う日本酒に仕上がるのです。

遊穂の純米酒は火入れの後、暗室にて常温で瓶貯蔵されます。この熟成の工程で本来の日本酒ならではのまろやかな味に仕上げることが出来ます。

濃醇な味わいながら、キレと軽快な口当たりの遊穂は、燗をすることで更に膨らみのある旨味が引き出されます。能登の豊な風土に育まれ出来上がる遊穂は、料理に寄り添う酒造りを目指す我々の思い入れが詰まった日本酒です。

商品ラインナップ

遊穂 生もと純米 酵母無添加 未確認浮遊酵母仕込(サンダー君ラベル)

ガッツリ系の料理に合う!蔵付き酵母仕込みの生もと!

「遊穂」を皆様に強くおすすめする理由。
それは、「食」をより豊かにしてくれる酒だからです。
「遊穂」は料理との相性を追求した酒。
そして、造り手がとにかく明るく、遊び心を大切にしている。
その典型が今回ご紹介する「生もと純米 酵母無添加 未確認浮遊酵母仕込(サンダー君ラベル)」
まず、未確認浮遊酵母って何?
蔵に棲み付いている天然の酵母のことを指しています。
「遊穂」の故郷、石川県羽咋市(はくいし)は「UFOの街」として有名です。
そこで、蔵付き酵母のことをUFOにちなんで未確認浮遊酵母と呼んでいます。
次に、サンダーくんって何者?
サンダーくんは宇宙人。
羽咋市にある宇宙科学博物館「コスモアイル羽咋」でアルバイトをしています(笑)
地球観光を楽しんでいた最中、宇宙船が故障により墜落。
母星に帰るには宇宙船を修理しなければならなく、その修理代を稼ぐ為に「コスモアイル羽咋」で働いているのだそうです。
(という設定のマスコットキャラです。)
さて、そんなサンダー君ラベルの「生もと純米 酵母無添加 未確認浮遊酵母仕込」
酸が特徴的な酒に仕上がっています。
質の良い酸は旨味にも切れにも繋がります。
だから料理をより美味しくしてくれるのです。
特にガッツリ系の料理にはよく合います。
美味しさのみならず、ラベルの遊び心も込みで大人気の限定品!
「生もと純米 酵母無添加 未確認浮遊酵母仕込(サンダー君ラベル)」
是非お試し下さい!

■甘辛:辛口 ■原料米:麹:石川県産五百万石 掛:石川県羽咋産能登ひかり ■精米歩合:麹:60% 掛:58% ■アルコール度数:17度 ■日本酒度:+5.0 ■酸度:2.4

遊穂 ゆうほのあか 生もと純米吟醸

ガッツリ系のお料理に合わせたら最高!テンションが上がる酒!

私の好きなお酒。
それは、飲んでいて食べたい物が瞬時に浮かぶお酒。
逆に、お料理を食べていて欲しくなるお酒。
これらの典型が「遊穂」
なので、皆様に自信を持ってオススメしているのです!
ところで皆様、甘辛い味と脂って最強の組み合わせだと思いません?
回鍋肉(ホイコーロー)や豚の生姜焼き、豚の角煮、鰻の蒲焼き、肉じゃがなどなど。
あと、甘辛ではありませんが、焼き鳥、バーベキュー、揚げ物など。
これらを美味しくしてくれるお酒、それが「ゆうほのあか」
「ゆうほのあか」も食が進むお酒です!
濃いお料理に合わせるお酒って意外と難しいんです。
よく、洗い流すって言いますけど、それって単に切ってるだけで「一体感」には欠けます。
もちろん、キレは必要なのですが、それだけではダメなんです。
お料理のボリューム感を受け入れるにはお酒にもある程度の濃さが必要。
あとは香りが穏やかであること。
香りが穏やかで旨味があってキレも良い。
これが濃いお料理に合う理想のお酒。
「ゆうほのあか」はこの条件にピッタリ当て嵌まります!
実を言うと、「ゆうほのあか」に限らず、「御祖酒造」のお酒全体の特長なんですけどね。
その中でも、より濃い物と合わせたくなるお酒だとご理解下さい。
ほら、ラベルの赤も食欲が湧くじゃないですか♪
ガッツリ系食べよ!
って、気になりません?
私は「ゆうほのあか」を見ているとお腹が空いて来ます(笑)
飲み方はご自由に。
冷酒・冷や(常温)・お燗。
軽快に飲みたい場合はロックやソーダ割りもアリです!
お料理や気分で変えてお楽しみ下さい。

■甘辛:やや辛口 ■原料米:麹:兵庫県西脇市黒田庄躍感塾産山田錦 掛:長野県上伊那郡飯島町産美山錦 ■精米歩合:55% ■アルコール度数:16度 ■日本酒度:+6.0 ■酸度:2.6

遊穂 ゆうほのみどり

食べ過ぎ・飲み過ぎ注意(笑)ゆうほのみどりは食欲増進剤!
皆様は「緑」にどんなイメージを持っていらっしゃいますか?
森や山の木々のような清々しさ、爽やかさを思い浮かべられる方もいらっしゃるでしょう。
或いは、若さやたくましさを連想された方も中には。
「ゆうほのみどり」はそんな「緑」のイメージがピッタリ当て嵌まるお酒です。
スカッと爽やかでイキイキとしていて。
飲みやすくて味も適度にある。
お腹が空いて来るお酒です!
この飲みやすさの秘訣。
それが、加水。
加水によってアルコール度数を下げているので、軽快さが増しているのです。
加水すると薄っぺらくなるのでは?
いえいえ、そんなことは決してありません。
元のお酒の造り込みが違いますから!
寧ろ、加水してあげることで出て来る味もありますし、トータルでとてもバランスが整っています。
「遊穂」って食べたい物が次々に浮かぶお酒なので私も大好きなのですが、このお酒は良い意味で浮かびません。
ハッキリ言って何にでも合うからです。
とにかく、食べ進む、飲み進む!
食欲増進剤です(笑)
スッキリ感を強調させたければ冷酒。
少し味を膨らませたい場合は冷酒と冷や(常温)の間位で。
もちろん、冷や(常温)やお燗でも美味しく飲めます!
蔵元があんまり強調されていないので最後に書きます。
実はこのお酒には、長野県上伊那郡飯島町の契約農家さんが栽培された美山錦が全量使用されています。
しかも、無農薬・化学肥料未使用で育てられています。
(3年以上経ってますが有機認証は取得されていません。)
味があるのにスカッとしていたのにはこのお米の力もあったということを付け加えておきます。

■甘辛:辛口 ■原料米:長野県上伊那郡飯島町契約農家産無農薬化学肥料未使用美山錦 ■精米歩合:60% ■アルコール度数:15.5度 ■日本酒度:+7.8 ■酸度:2.5

遊穂 純米酒

お料理をより美味しくしてくれる遊穂のレギュラー純米!

味があって深みがあって尚且つキレイ。
お料理のジャンルを問わず、合わせやすいお酒。
私の中でスーパー食中酒です!
「遊穂の純米」はレギュラー商品ということで、日常に溶け込むことに重きを置かれて造られています。
ですから、ご家庭での晩酌はもちろんのこと、飲食店様にも常備して頂きたいお酒です。
正直に言うと私はこのお酒を飲む際、何と合わせようとは考えません。
それくらい何と飲んでも美味しいお酒なんです。
元々は杜氏の横道さんが大阪出身ということもあって、大阪のソウルフード、お好み焼きにも合うお酒を目指されたそうです。
ですが、実際には濃い物から淡白な物まで幅広く合わせられる万能なお酒に仕上がりました。
私は冷や(常温)かお燗がオススメです。
コップ酒上等!
冷酒はお好みでお試し下さい。
スーパー食中酒「遊穂」のレギュラー純米酒!
是非、お気軽に飲んでみて下さい!
美味さにハマるハズ!

■甘辛:辛口 ■原料米:麹:石川県産五百万石 掛:石川県産能登ひかり ■精米歩合:麹:60% 掛:55% ■アルコール度数:16度 ■日本酒度:+5.2 ■酸度:2.0

遊穂 山おろし純米酒

味わい深く美しい熟成感!口の中から幸せが溢れ出す!

日本酒はお料理を美味しく、食事をより豊かにしてくれるお酒。
そう教えてくれたお酒が「遊穂の山おろし純米」
私の「遊穂」デビューのお酒です。
私が業界に入って間も無い頃、お恥ずかしい話、山おろしと山廃の区別も付いて無かった頃の話です(笑)
当時の裏ラベルには相性の良いお料理が手書きで記載されていました。
裏ラベルの情報を元に出来上がったお料理と「遊穂の山おろし純米」を合わせる。
あの時に感じた口いっぱいの幸せ、一体感、感動。
その経験が私の「遊穂愛」の始まりでした。
皆様にも是非感じて頂きたい。
「遊穂の山おろし純米」ってドッシリしたお酒なんです。
なんですが、飲んでみると意外と軽やか。
熟成感がしっかりあるのですが、とても美しい。
私もこんな風に歳を重ねられたら良いなって思えるような味わいです。
私がこのお酒を飲みたくなるのは、揚げ物や甘辛い煮物、焼き魚など、食べ応えのあるお料理を目の前にした時。
冷や(常温)をコップ酒かお燗で。
特にお燗にした時の軽快さと円やかさは今想像しただけでも幸せになる程♪
ガツンと温度を上げ切ってからの燗冷ましはたまりません!
日本酒は究極の食中酒。
私は信じています。
そんな風に思えるようになったのも「遊穂の山おろし純米」との出会いがあったから。
是非、皆様にも飲んで頂きたい。
日本酒の素晴らしさを気軽に楽しく味わえるお酒です。

■甘辛:辛口 ■原料米:麹:石川県産五百万石 掛:石川県産能登ひかり ■精米歩合:麹:60% 掛:55% ■アルコール度数:15度 ■日本酒度:+5.6 ■酸度:2.1

遊穂 純米吟醸55

飲み方もアテも自由自在!日常をより楽しくしてくれる酒♪

「遊穂の純米吟醸」は「遊穂」の中でも特にアテや飲み方を選ばないお酒です。
私がこれまでに撮り貯めた画像を振り返ってみましたが、お刺身や煮魚、骨蒸し、酢の物やお浸しなど和食の時もあれば、サラダやクリームシチューなど洋食の時もあったりと色んなお料理と一緒に楽しんでいました。
淡白なお料理から濃い目のお料理、冷菜・温菜問わず、とにかく合わせやすい。
飲み方も、冷酒・冷や(常温)・お燗とお料理やシチュエーションに応じて色んな飲み方で飲んでいました。
どんな温度で飲んでもそれぞれに良さがあってずっと飲み続けられる。
ですから、前菜からメインまでお料理によって飲み方を変えながら1本で通すなんてことも可能なんです!
私のようにお燗が大好きな人もいれば、冷酒党の方もいらっしゃいます。
そんな場合でも一緒に同じお酒を楽しめる。
人が集まるシーンでも大活躍してくれるお酒です。
気軽に「遊穂」デビューするのに最適なお酒。
それが「遊穂の純米吟醸」
飲み方もアテも自由自在!
是非、お楽しみ下さい♪

■甘辛:辛口 ■原料米:麹:兵庫県西脇市黒田庄躍感塾産山田錦 掛:長野県上伊那郡飯島町産美山錦 ■精米歩合:55% ■アルコール度数:16度 ■日本酒度:+5.8 ■酸度:1.7

出典 御祖酒造公式サイト 佐野屋公式サイト

通販でお取り寄せ出来る遊穂

遊穂を楽天市場で探す

遊穂をアマゾンで探す

遊穂をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

宗玄 宗玄酒造

 

この投稿をInstagramで見る

 

masutsune_saketen(@masutsune_saketen)がシェアした投稿

石川県 宗玄 純米原酒生詰ひやおろし

上品な果実香と、お米の柔らかな旨味。程良いコクがバランス良く仕上がっています。やや辛口ながら深みを感じる味わい。

 

この投稿をInstagramで見る

 

さかや栗原(@sakaya.kurihara)がシェアした投稿

先祖武将が使用した剣先のシンボル「剣山」は創業250年前から使用している宗玄のシンボルマーク!
そしてこの度、新しくSOGEN SAMURAIシリーズとして登場!まるで白米を食べるような個性あふれる酒米「石川門」の味わいに、里山らしい伏流水の清らかさを感じとれます。和食の繊細な料理を邪魔せず、逆に際立たせるような貴賓のあるお酒。

出典 Instagram

宗玄の特徴

宗玄(そうげん)宗玄酒造
住所:石川県珠洲市宝立町24−22

宗玄酒造は日本四大杜氏に数えられる能登杜氏発祥の蔵と言われています。
杜氏とは蔵元で酒造りにあたる最高責任者を指し、
多くの蔵人を指導する酒造のプロフェッショナルです。

宗玄の杜氏・坂口幸夫は15歳で酒造りの道に進み、
この道40年を数える名人です。
能登杜氏・波瀬正吉氏のもとで修業し、
一九九七年に宗玄の杜氏となりました。

フルーティで繊細な味を持つ吟醸酒の高品質化に成功し、
「”能登流”と呼ばれる昔ながらの酒造りに学びながらも、
決して真似ることのない自分自身の新たな酒造り」を誇りとしています。

商品ラインナップ

特別限定雫酒 壺 古古酒大吟醸

1800ml  22,000円(税込価格)(桐箱入り)
720ml   11,000円(税込価格)(桐箱入り)
酒袋による槽の中取りで、3年熟成した華やかな香りと、細やかな味のふくらみがあり、最高の絶品です。

アルコール度/17度
原 材 料/兵庫県産特A地区山田錦100% 醸造用アルコール
精米歩合/35%
保管方法/冷暗所
お召し上がり方/冷から常温でお楽しみいただけます。

能登乃国 純米酒

1800ml  2,970円(税込価格)
720ml   1,485円(税込価格)(化粧箱入り)
300ml    583円(税込価格)
上品な口当たりと、なめらかな喉ごしが調和したお酒です。

アルコール度/15度
原 料 米/兵庫県産特A地区山田錦100%
精米歩合/65%
保管方法/冷暗所
お召し上がり方/冷から常温でお楽しみいただけます。

純米大吟醸 玄心

1800ml  5,500円(税込価格)(化粧箱入り)
720ml   2,750円(税込価格)(化粧箱入り)
300ml   1,100円(税込価格)(化粧箱入り)
香りは優しく、味わいは豊かな大吟醸。

アルコール度/16度
原 料 米/兵庫県産特A地区山田錦100%
精米歩合/50%
保管方法/冷暗所
お召し上がり方/冷から常温でお楽しみいただけます。

純米石川門

1800ml  2,860円(税込価格)
720ml  1,430円(税込価格)(化粧箱入り+50円)
世界農業遺産として認定された奥能登で栽培した酒米と伏流水を使用。 好条件である寒暖差の激しい山間部の耕作放棄地も活用。 酒米作りに地元農家、地元中学3年生、全国の酒ファンが集まり酒米育成を行いました。

アルコール度/15度
原 料 米/奥能登産石川門100%
精米歩合/65%
保管方法/冷暗所
お召し上がり方/冷から常温でお楽しみいただけます。

大吟醸 Samurai King

1800ml   13,200円(税込価格)(化粧箱入り)
720ml    6,600円(税込価格)(化粧箱入り)
最高品質の酒米を使用し、長期低温発酵の能登杜氏仕込み。

アルコール度/17度
原 材 料/兵庫県産特A地区山田錦100% 醸造用アルコール
精米歩合/35%
保管方法/冷暗所
お召し上がり方/冷から常温でお楽しみいただけます。

純米大吟醸 Samurai Queen

1800ml   11,000円(税込価格)(化粧箱入り)
720ml     5,500円(税込価格)(化粧箱入り)
ミラノ万博の乾杯酒にも選ばれ、食中酒にも相性抜群の純米大吟醸。

アルコール度/16度
原 料 米/兵庫県産特A地区山田錦100%
精米歩合/40%
保管方法/冷暗所
お召し上がり方/冷から常温でお楽しみいただけます。

純米吟醸 Samurai Princess

1800ml   4,730円(税込価格)(化粧箱入り)
720ml    2,365円(税込価格)(化粧箱入り)

アルコール度/16度
原 料 米/兵庫県産特A地区山田錦100%
精米歩合/麹米50% 掛米55%
保管方法/冷暗所
お召し上がり方/冷から常温でお楽しみいただけます。

純米酒 Samurai Prince

1800ml   3,520円(税込価格)(化粧箱入り)
720ml    1,760円(税込価格)(化粧箱入り)
2019年4月出荷開始

アルコール度/15度
原 料 米/兵庫県産特A地区山田錦100%
精米歩合/55%
保管方法/冷暗所
お召し上がり方/冷から熱燗でお楽しみいただけます。

SOGEN 01 純米石川門

1800ml   2,970円(税込価格)
720ml    1,485円(税込価格)(化粧箱入り)
まるで白米を食べるような個性あふれる酒米石川門の
味わいに、里山らしい伏流水の清らかさを感じ取れます。
和食の繊細な料理を邪魔せず、逆に際立たせるような気品の
あるお酒となっています。

酒質/純米酒
アルコール度/15度
原 料 米/石川県産石川門100%
精米歩合/65%
保管方法/冷暗所
お召し上がり方/冷から熱燗でお楽しみいただけます。

出典 宗玄酒造公式サイト

通販でお取り寄せ出来る宗玄

宗玄を楽天市場で探す

宗玄をアマゾンで探す

宗玄をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

石川に行ったらどこで飲む?石川県で人気の居酒屋、料理屋

味楽 ゆめり 居酒屋、割烹・小料理、魚介料理・海鮮料理

住所:石川県金沢市本町1-3-33
TEL:076-255-3999

お刺身 盛り合わせ 🐟🦐🐙🦑🐚
鰤、中トロ、鰯、ガス海老、真鯛、生ダコ、ヤリイカ、バイ貝、あいなめ

鱈白子昆布焼き☁️

焼き のと椎茸 🍄

のどぐろの塩焼き 🐟

蕗の薹の天ぷら 💚

能登豚あっさり角煮 🐷

蓮根グラタン 🥧

カワハギの肝和え

焼酎 くじら お湯割り 🐳


金沢の美味しい物を食べるならここ❗️と友人から聞いて電話 📲
運良く予約とれました 😊🎶

お料理は、どれも美味しい〜🥰😆😍
お刺身、新鮮 ✨👍❣️
白子はフワフワトロトロ ☁️
のどぐろは、脂がのって最高 😋👍 ・
蕗の薹のほろ苦さ 大好き 😍
角煮、あっさりだけど食べ応えあり🐷
ヘルシーな蓮根グラタンは、小麦粉不使用👍
カワハギの肝和え、めちゃくちゃ新鮮で美味 😋🎶❤️

 

この投稿をInstagramで見る

 

🍷美味しい物食べると幸せ😊ほぼ食べ物の記録❣️さん(@bepping_san)がシェアした投稿

いたる 本店 居酒屋、魚介料理・海鮮料理

住所:石川県金沢市柿木畠3-8
TEL:076-221-4194

のど黒の炙り刺身
美味しい。

 

この投稿をInstagramで見る

 

HIDETAKA🍚さん(@hiiiday)がシェアした投稿

こいで 魚介料理・海鮮料理、日本酒バー、居酒屋

住所:石川県金沢市笠市町5-7
TEL:076-221-5190

また必ず行きたい。
『こいで』

 

この投稿をInstagramで見る

 

海原雄コ♡さん(@kaibara_youco)がシェアした投稿

黒百合 おでん、郷土料理、居酒屋

住所:石川県金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街  あんと
TEL:076-260-3722

ものすごいお店を見つけました。予約必須です。間違いなく今まで食べたおでんの中で1番美味しかった🍢
特に美味しかったのは焼売のおでん。そのままで美味しい焼売をおでんにしたらもっと美味しくなっていた。おかわりしちゃったもんね。笑
他にも刺身や天ぷらなど絶品揃い。日本酒と一緒に流し込んで大満足🤤
ご馳走さまでした😋

#黒百合#黒百合おでん#おでん#石川#金沢#金沢駅#居酒屋#飲酒タグラム#刺身#天ぷら#石川グルメ#金沢グルメ#金沢おでん#金沢居酒屋

出典 Instagram

おでん居酒屋 三幸 おでん、居酒屋

住所:石川県金沢市片町1-10-3
TEL:076-222-6117

金沢に寄り道して金沢おでん🍢を食べてきました😊ここは人気店で1時間半並びましたが無事に名物のかに面とレンコン団子を食べる事が出来ました💕

 

この投稿をInstagramで見る

 

shieさん(@shiekichi)がシェアした投稿

日本酒のこと、もっと知りたい!

酒造りに適した米とは

酒質を決めるもっとも大事な要素の1つが米。 求める酒質にもっとも適した米を選び正確に 削ることが酒造りの基本です。

国内で栽培される米(稲)には、「粳(うるち)米」 と「糯(もち)米」 の2種類があり、主に酒造りには「うるち米」が用いられます。 ただし酒造りに「もち米」は全く使わないかと言えばそうでは無く、 もち米に由来する甘みはや わらかい甘味を感じさせるため、 甘口の酒を造るときのもろみ後期に糖化させたもち米を加える 「もち米四段」と呼ばれる方法もあります。うるち米には食用の 一般米と 酒造り専用の酒造好適米の2種類があり、これらが酒の原料として 使われます。酒造好適米には様々な品種があり、有名な品種としては 山田錦・美山 錦・五百万石・雄町・渡船・八反錦などが挙げられます。

出典 関谷醸造公式サイト

日本酒の種類

日本酒は、かつては特級、一級、二級という級別制度がありましたが、今はその製造方法や原材料によって分類する「清酒の製造品質表示基準」による特定名称酒と、広く一般に愛飲されている日本酒があります。特定名称酒には三種類あります。

吟醸酒
精米歩合60%以下の白米と米こうじ及び水、またはこれらと醸造アルコールを原料として吟味して造ったお酒で、固有の香味及び色沢が良好なものです。

純米酒
精米歩合70%以下の白米と米こうじ及び水だけを原料として造ったお酒で、香味及び色沢が良好なものです。文字通り、お米だけで造られたお酒です。

本醸造酒
精米歩合70%以下の白米と米こうじ、醸造アルコール及び水を原料として造ったお酒で、香味及び色沢が良好なものです。

この他に日本酒は、製造上の特徴から次のようなものがあります。

生酒
清酒の製造工程では、貯蔵前と瓶詰め前のそれぞれ一回づつ計二回、加熱殺菌(火入れ)を行いますが、生酒は一切、火入れをしません。酵母菌が生きているためフレッシュな香味がします。

生貯蔵酒
製成後、加熱処理をしないで貯蔵し、出荷の際に加熱処理するお酒

樽酒
木製の樽で貯蔵し、木香のついたお酒

原酒
できあがった酒に加水せず、アルコール度数を落とさないもの。貯蔵中の酒のほとんどがこの状態です。

にごり酒
もろみの中の蒸し米や麹の粒を細かく砕き、目の荒い布などでこしたにごった状態の酒。加熱殺菌していない生酒が多く、発酵過程の炭酸が残っているため、活性化した酵母菌のみずみずしい味がします。

古酒
広義には酒造期に新酒ができた時点で、その前年度の酒はすべて古酒となるが、一般的には長期間、貯蔵させていたものをいいます。 熟成させることによって香りが落ち着き、風味にもまろやかさが増します。三年以上貯蔵したものを「長期間貯蔵酒」、五年以上のものを「秘蔵酒」といいます。

低アルコール酒
一般的に清酒のアルコール度数は15~16だが、低濃度酒は15度未満。 食生活の多様化や嗜好の変化に応じて、特殊な製法でうま味をとどめながらアルコール度数だけを下げた、新しいタイプの低濃度酒の開発が近年、進んでいます。

特定名称の清酒の表示

吟醸酒、純米酒、本醸造酒を特定名称の清酒といい、原料、製造方法等の違いによって8種類に分類されます。

吟醸酒

使用原料:米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:60%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:吟醸造り、固有の香味、色沢が良好

大吟醸酒

使用原料:米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:50%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:吟醸造り、固有の香味、色沢が特に良好

純米酒

使用原料:米、米こうじ
精米歩合:要件なし
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:香味、色沢が良好

純米吟醸酒

使用原料:米、米こうじ
精米歩合:60%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:吟醸造り、固有の香味、色沢が良好

純米大吟醸酒

使用原料:米、米こうじ
精米歩合:50%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:吟醸造り、固有の香味、色沢が特に良好

特別純米酒

使用原料:米、米こうじ
精米歩合:60%以下または特別な製造方法
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:香味、色沢が特に良好

本醸造酒

使用原料:米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:70%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:香味、色沢が良好

特別本醸造酒

使用原料:米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:60%以下または特別な製造方法
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:香味、色沢が特に良好

精米歩合
白米の玄米に対する質量の割合をいいます。精米歩合60%というときには、玄米の表層部を40%削る取ることをいいます。 米の胚芽や表層部には、たんぱく質、脂肪、灰分、ビタミンなどが多く含まれ、これらの成分は、清酒の製造に必要な成分ですが、 多すぎると清酒の香りや味を悪くしますので、米を清酒の原料として使うときは、精米によってこれらの成分を少なくした白米を使います。 ちなみに、家庭で食べているお米は、精米歩合92%程度の白米(玄米の表層部を8%程度削り取る。)ですが、清酒の原料とする米は、精米歩合75%以下の白米が用いられています。 殊に、特定名称の清酒に使用する白米は、3等以上に格付けされた玄米に限られます。

吟醸造り
特別に吟味して醸造することをいい、伝統的には、よりよく精米した白米を低音でゆっくり発酵させ、かすの割合を高くして、特有の芳香「吟香」(ぎんか)を有するように醸造することを言います。 吟醸酒は、吟醸造り専用の優良酵母、原料米の処理、発酵の管理からびん詰・出荷に至るまでの高度に完成された吟醸造り技術の開発普及により商品化が可能になったものです。

醸造アルコール
でんぷん質物や含糖質物から醸造されたアルコールをいいます。もろみにアルコールを適量添加すると、香りが高く、「スッキリした味」となります。 さらに、アルコールの添加には、清酒の香味を劣化させる乳酸菌(火落菌)の増殖を防止するという効果もあります。 吟醸酒や本醸造酒に使用できる醸造アルコールの量は、白米の質量の10%以下に制限されています。

日本酒度
感覚的に呼ぶ甘口や辛口を、数字的に表した尺度で、日本酒の比重を表します。 これは4度Cの時の水の比重をプラスマイナス0とし、これより比重が大きいお酒にマイナスをつけ、比重が小さい(軽い)お酒にプラスをつけます。 糖分が多いお酒ほど比重は大きくなり、マイナスの数字が大きくなります。

酸度
お酒に含まれるコハク酸、リンゴ酸、乳酸などの酸の量を表します。

出典 「日本酒読本」 日本酒造組合中央会発行

日本全国の美味しいお酒

北海道の旨い酒が飲みたい!

青森県の旨い酒が飲みたい!

秋田県の旨い酒が飲みたい!

山形県の旨い酒が飲みたい!

宮城県の旨い酒が飲みたい!

岩手県の旨い酒が飲みたい!

福島県の旨い酒が飲みたい!

新潟県の旨い酒が飲みたい!

長野県の旨い酒が飲みたい!

群馬県の旨い酒が飲みたい!

茨城県の旨い酒が飲みたい!

栃木県の旨い酒が飲みたい!

千葉県の旨い酒が飲みたい!

埼玉県の旨い酒が飲みたい!

東京都の旨い酒が飲みたい!

神奈川県の旨い酒が飲みたい!

静岡県の旨い酒が飲みたい!

山梨県の旨い酒が飲みたい!

愛知県の旨い酒が飲みたい!

石川県の旨い酒が飲みたい!

富山県の旨い酒が飲みたい!

福井県の旨い酒が飲みたい!

岐阜県の旨い酒が飲みたい!

滋賀県の旨い酒が飲みたい!

京都府の旨い酒が飲みたい!

大阪府の旨い酒が飲みたい!

三重県の旨い酒が飲みたい!

奈良県の旨い酒が飲みたい!

和歌山県の旨い酒が飲みたい!

兵庫県の旨い酒が飲みたい!

岡山県の旨い酒が飲みたい!

広島県の旨い酒が飲みたい!

鳥取県の旨い酒が飲みたい!

島根県の旨い酒が飲みたい!

山口県の旨い酒が飲みたい!

愛媛県の旨い酒が飲みたい!

香川県の旨い酒が飲みたい!

徳島県の旨い酒が飲みたい!

高知県の旨い酒が飲みたい!

福岡県の旨い酒が飲みたい!

佐賀県の旨い酒が飲みたい!

長崎県の旨い酒が飲みたい!

熊本県の旨い酒が飲みたい!

大分県の旨い酒が飲みたい!

宮崎県の旨い酒が飲みたい!

鹿児島県の旨い酒が飲みたい!

沖縄県の旨い酒、泡盛が飲みたい!

石川県の美味しいもの、もっと知りたい!

お米

石川県産の銘柄米の種類と特徴

牛肉

石川県産の銘柄牛肉の種類と特徴

豚肉

石川県産の銘柄豚肉の種類と特徴

鶏肉

石川県産の銘柄鶏肉の種類と特徴

フルーツ、果物

石川県産のフルーツ、果物の種類と特徴

スイーツ、お菓子

石川県のスイーツ、お菓子の種類と特徴

日本酒、地酒

石川県の日本酒、地酒の種類と特徴

地ビール、クラフトビール

石川県の地ビール、クラフトビールの種類と特徴

タイトルとURLをコピーしました