千葉の日本酒 おすすめ銘柄と特徴!通販でお取り寄せ出来る千葉県の地酒 寒菊 不動 甲子正宗 木戸泉 福祝 鳴海..

目次

千葉の旨い酒が飲みたい!

寒菊、不動、甲子正宗、木戸泉、福祝、鳴海.. たくさんある千葉県の旨い地酒。豊かな水と米に恵まれた千葉県の酒造り。江戸への水路網が発達していたことから江戸の酒を供給する酒蔵が発達していた千葉県で人気の旨い日本酒、地酒を探す。こちらではネット通販でも手に入る千葉でおすすめの美味しいお酒をご紹介します。

 

この投稿をInstagramで見る

 

@h_a_y_a_k_oがシェアした投稿

h_a_y_a_k_o

今晩の#おうち飲み
本当はバレンタインデーに開けるつもりでいた
千葉 #寒菊銘醸
#寒菊 #愛山50 Red Diamond
純米大吟醸 無濾過生原酒
兵庫産#愛山 精米歩合50% アルコール分15度

銚釐の中の細かな泡が見えます?
(銚釐は片口として使っただけで温めていません)

そのフレッシュさは評判通りで
蜜林檎とかパイナップルとか言われている
果実感あふれる甘旨はとても美味しい!

赤い宝石に例えるだけあって
Ocean99凪より香りも甘みも洗練されていて
風格が違いました

寒菊の中で
モノクロームと同率1位のお気に入りです

出典 Instagram

千葉県で人気の美味しい日本酒、おすすめの地酒

ラモーンくん
ラモーンくん

ねえねえ重蔵おじいさん、千葉県にはどんな日本酒、地酒があるの?

赤門重蔵
赤門重蔵

そうじゃな、寒菊、不動、甲子正宗、木戸泉、福祝、鳴海なんかが有名じゃ。それぞれどんな特徴があるのか、ラモーンくんと一緒に調べてみようね!

寒菊 総乃寒菊 寒菊銘醸

 

この投稿をInstagramで見る

 

日本酒好き✨酒匠🍶(@kana.sake)がシェアした投稿

Ocean99 燈海 〜fall〜 純米吟醸

酢酸イソアミル。甘いアメの香り。低精白米(高精米)なのと、やや強目のソトロンで、吟醸香は控え目に。少したくわんみたいな。エチルアルコール。

甘味は、水飴。カラメル。やや弱め。アルコールとアミノ酸。

酸度1.8。シャープな酸味は、17度のアルコールの甘さと刺激にやや抑えられて。

旨味は、乗っている。干し椎茸の出汁。アミノ酸度は当初より減少したかもだけど、1.2位かなぁ。

苦味は、強め!!熟成によるソトロン。アミノ酸に。刺激があるのでアルコール。

後味もしっかり苦味。負けない料理を合わせたい。

出典 Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

すみっち(@sumicchi.komomo)がシェアした投稿

『寒菊』電照菊 純米大吟醸 無濾過生原酒

千葉県九十九里の地から、飲み手の日々に「彩り」をもたらせるよう、香り高く一杯の満足感を求め醸すシリーズ、とあります📝.
.
爽やかな酸+旨味+ガス感のある、秋限定のこのシリーズ

ゴールドのラベルは無濾過生原酒

前回同じシリーズの赤いラベル、LED 純米大吟醸おりがらみをいただきましたが
『こりゃーうまっ!』.
なので今回はゴールドのラベル
そしておりがらみがあまりにもおいしかったので
リピ買いして『飲み比べ』💕.
風の森以外で全く同じ日本酒をリピ買いしたの、はじめてです♫.

出典 Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

高野祐衣 (25)(@yuipooon12_06)がシェアした投稿

こんな顔して飲んでいる、
スパークリングワインのような
ラベルがお洒落なこちらのお酒!

『寒菊』 電照菊 純米大吟醸 無濾過生原酒

スッキリ目の甘い香り、
プラスお米のふくよかな香りなのかな?
少し不思議な香りが!なんだろう!
好みの香りではないなぁとゆう印象、、
飲んだら、、旨味ーーー!!!
ジューシーなかんじ??
旨甘い!の後に辛味がおしよせる。

旨 → 甘 → 辛!かな!

電照菊、、、
ネーミングセンスが素敵✨

「秋の夜を静かに照らす光のようなものになれれば…」
と作り手さんの思いが詰まったネーミングだそう✨

秋の星空眺めながら飲むと
雰囲気出ていいかんじだろうな〜☺️

出典 Instagram

寒菊、総乃寒菊の特徴

寒菊、総乃寒菊(ふさのかんぎく)寒菊銘醸
住所:千葉県山武市松尾町武野里11

旨さの秘密は米にあり。

蔵元のある千葉県は田園に囲まれ、お米の収穫量が多い地域です。吟醸酒造りには、こうした地元産を含む良質な酒造好適米(兵庫県、岡山県、千葉県)を使用しております。

昔ながの手仕事による造り。

蒸したお米に麹菌をふりかけ厳正に温度管理された部屋で、経験豊かな職人の指先の感覚により麹を育てます。

火入れなしの新鮮なお酒です。

2016年度より当蔵の新たなチャレンジです。出荷まで厳正な温度管理で貯蔵し出荷しております。出来立ての香りと旨味をぜひお試しください。

商品ラインナップ

総乃寒菊

定番酒シリーズ

純米大吟醸

純米吟醸

純米酒

Premiumシリーズ

ちょっと特別なひと時を
日本酒の最高スペックとされる大吟醸(精米歩合50%以上)のライン。贈り物や自分へのご褒美としてご用命いただくことを念頭に置き、丁寧な原料処理から貯蔵管理まで真心を込めて行います。芳醇な香りと雑味のない口当たりをお愉しみください。

純米大吟醸 -源作

大吟醸 -鑑評会出品酒-

大吟醸 -愛山-

Discoveryシリーズ

自分達の酒づくりを知り、昇華する
弊社の理念である「飲み手の『心を満たす』酒づくり」。それに対し、何を持って心を満たしたことになるのか。満たすに至るには自分達は何をするべきなのか。この自問自答に対して自分達自身を知り昇華していくことで答えるシリーズです。千葉県をメインテーマとし、「Identity=存在証明」、「Adapt=適応」、「New Sensation=新感覚」、「Blue Sapphire=真心」4つの商品ラインナップから探求してまいります。※販売店限定品となります。

Identity -総の舞50-

Adapt -ふさこがね50-

New Sensation -コシヒカリ90-

Blue Sapphire -山田錦50×五百万石50-

OCEAN99シリーズ

風土を伝える
季節ごとに様々な表情を見せる、当蔵からほど近い九十九里浜海岸。 その風土を、季節感を含め自分たち自身が理解し表現することが、この地で酒を醸すことの意味の1つであると認識しております。季節ごとに食べるもの、身体が求めるものが変わるように、ご提案するお酒も日々変化するべきです。日本ならでは、この地ならでは、を表現した季節限定シリーズです。 ※販売店限定品となります。

銀海 -Departure-

凪 -Spring Misty-

青海 -Summer Sea-

空海 -Inflight-

星海 -Starlight Sea-

橙海 -Arrival-

出典 寒菊銘醸公式サイト

通販でお取り寄せ出来る寒菊、総乃寒菊

総乃寒菊を楽天市場で探す

総乃寒菊をアマゾンで探す

総乃寒菊をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

不動 鍋店

 

この投稿をInstagramで見る

 

Emiko(@emirin_i)がシェアした投稿

今宵はこちら
不動吊るししぼり
純米吟醸無濾過生原酒を。

まろやかな口当たりに
濃厚で優しいお味…
そしてバランスよくキレていきます。
くー、おいしい〜

出典 Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

𝙣𝙤𝙧𝙞(@nori_m06)がシェアした投稿

nori_m06
今宵の一献
.
不動 純米吟醸 おりがらみ
.
控えめながら華やかにリンゴの香り。
遠くにパイナップルやバナナの甘さも。
.
ピリピリの発泡が舌を刺激する。
白桃のようなすっきりめの甘みが先行して…
甘酸っぱい青リンゴの酸みが綺麗に相まる。
.
ほんの微かに柑橘系の苦みを感じた…
瞬間にすっと一瞬で消えていく。
.
澱の円やかで優しい甘旨みが心地よい。
アルコール17度とは思えない軽さ。
柔らかく呑みやすい危険な酒かな。

出典 Instagram

不動の特徴

不動 (ふどう)鍋店
住所:千葉県成田市本町338番地

元禄2年(1689年)鍋店は成田山新勝寺の門前に蔵を構え、酒造りを始めましたが、現在は田園の広がる香取郡神崎町(こうざきまち)に 酒蔵を移し「仁勇・不動」を醸造しています。酒造りは、昔から新潟杜氏や南部杜氏に代表される杜氏さん達にお願いしてきましたが、『自分たちの力で個性のある酒』を造りたくて、平成9年より全て自社スタッフによる酒造りを開始しました。蒸米・麹・もろみに至る酒造りという『生まれ』から、おり下げ・濾過・火入れ・貯蔵、そして瓶詰めに至る『育ち』まで、全ての工程を自社スタッフで行い、各工程での酒の品質状況を常に把握することにより、多くのお客様から『おいしい!』と感じて頂ける製品を出荷することを第一に考えています。

商品ラインナップ

不動 吊るししぼり 無濾過 純米大吟醸生原酒

秋田県産酒蔵好適米「酒こまち」50%精米歩合の純米大吟醸生原酒です。酒こまちの特徴である味わいの軽さを生かした旨口の製品です。吊るししぼりならではの軟らかさも加わって、香味のバランスが整った価値ある製品に仕上がっています。

商品情報
原材料 米(国産)、米こうじ(国産米)
原料米 秋田県産 酒こまち 100%使用
精米歩合 50%
アルコール 17度
内容量 1,800ml / 720ml
管理温度 冷蔵

不動 吊るししぼり 無濾過 純米吟醸生原酒

秋田県酒米研究会の皆さんが栽培した「酒こまち」を100%使用した純米吟醸生原酒です。吊るししぼり純米吟醸生原酒としてコストパフォーマンスの高さが自慢の製品です。適度なコクと香りのバランスが良く、お気軽に楽しんでいただけます。

商品情報
原材料 米(国産)、米こうじ(国産米)
原料米 秋田県産 酒こまち 100%使用
精米歩合 55%
アルコール 17度
内容量 1,800ml / 720ml
管理温度 冷蔵

不動 一度火入れ 純米超辛

純米の超辛口酒。キレ味とまろやかな旨味が冴えた逸品。

低温長期発酵がもたらす甘みを感じない純米超辛口です。米の旨みを感じながら、日本酒度+16~17※を実現した超辛口でキレ味の良い酒質に仕上がっております。お燗をすると旨さが冴えわたります。

商品情報
原材料 米(国産)、米こうじ(国産米)
原料米 美山錦
精米歩合 65%
アルコール 15度
内容量 1,800ml / 720ml
管理温度 常温
販売期間 通年

不動 山田50%精米 純米大吟醸

兵庫県産A地区の山田錦を50%精米し、薮田式機械しぼりで上槽、低温熟成させた純米大吟醸酒です。山田錦らしい上品な吟醸香と、ふわっとした味わいが口の中にやさしくひろがります。

商品情報
原材料 米(国産)、米こうじ(国産米)
原料米 兵庫県産 山田錦100%使用
精米歩合 50%
アルコール 16度
内容量 1,800ml / 720ml
管理温度 常温

出典 鍋店公式サイト

通販でお取り寄せ出来る不動


不動を楽天市場で探す

不動をアマゾンで探す

不動をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

甲子正宗 飯沼本家

 

この投稿をInstagramで見る

 

Keko(@kekonouchi)がシェアした投稿

甲子 純米吟醸

ちょっぴり甘くて、どちらかにというと食前酒のようにして飲んでしまいました。

出典 Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

世界の良酒専門店 グッドリカー(佐賀)(@goodliquor_saga)がシェアした投稿

甲子 純米吟醸原酒 ひやおろし

千葉県印旛郡のその名も酒造りにふさわしい酒々井町に
三百年続く蔵・飯沼本家さんのひやおろし。

良質の富山県産「五百万石」を100%使用した、
秋上がりした純米吟醸ひやおろしを原酒でお届け。

華やかなリンゴ様の吟醸香とほどよい酸味、
まるみのあるやわらかな味わいをお楽しみいただけます。

秋の深まりとともに熟成が進むにつれて、
さらに香味一体となった調和のとれた味わいになります。

秋らしい味覚と合わせて楽しめます。

出典 Instagram

甲子正宗の特徴

甲子正宗(きのえねまさむね)飯沼本家
住所: 千葉県印旛郡酒々井町馬橋106

酒造りを通じて「上質な田舎」を目指す酒造りというと
「永い、古い、伝統」という言葉がついて回ります。
しかし、お酒を飲んで下さる方も、造り手も、今を生きています。
300年以上の歴史を持つ甲子正宗ですが、
先祖が造っていた酒を同じように造っていては、これだけの年月を刻むことはできません。
そこで、今蔵元として意識しているのは
『ヒストリー以上に、フューチャーを語り、創造して行きたい』です。

甲子正宗は、「時代の先」を行く酒、という自負があります。
品質で、味わいで、さらに次の一手を志向するという点で高い目標を掲げて酒造りをしています。
酒は独立して成り立つのではなく食との関係を常に意識する必要があります。
当然、世界の無形文化遺産になった和食とのマリアージュを考えた酒造りに努めています。
だから、甲子正宗は、食べながら飲むとおいしいのです。

商品ラインナップ

甲子 純米酒

米本来の旨味成分を生かしたまろやかな口あたり

ワイングラスでおいしい日本酒アワード2019 【金賞】受賞
燗酒コンテスト2017 お値打ち熱燗部門 【金賞】受賞

酒々井町と八街市で契約栽培している五百万石を使用し、地下水を仕込水として米と米麹のみで仕込んだmade in千葉の純米酒です。米本来の旨味成分を生かしたまろやかな口あたりと、コクのあるしっかりとした味わいの旨口純米酒です。

出典 飯沼本家公式サイト

通販でお取り寄せ出来る甲子正宗

甲子正宗を楽天市場で探す

甲子正宗をアマゾンで探す

甲子正宗をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

木戸泉 木戸泉酒造

 

この投稿をInstagramで見る

 

Takushi Satou(@taxi310)がシェアした投稿

木戸泉 山廃純米 醍醐

木戸泉は、昔から変わらない味わい❗️
酒好きにはたまらない、でも苦手な人は全くダメなんだろうなあ。
ココでいただくお酒は、芯がぶれずに素晴らしいですね。

出典 Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

@tkwymdがシェアした投稿

木戸泉 純米 秋あがり

木戸泉酒造さん、実はニュースを見て知りました。
台風15号で自らも被災しながら、電気や水や氷を提供している姿に感動しました。心優しい酒蔵さん。
これは買わねば!と思い立ち購入。

旨味が凄く濃厚!
純米酒好きにはたまらない。
燗酒にすると美味しいです。熱燗でも良し、温燗でも良し。
脂ののった秋刀魚が最高の肴!
味わいが全然変わり、まろやかになります。

日本酒って凄い。
肴の重要さに気づかされました😊

出典 Instagram

木戸泉の特徴

木戸泉(きどいずみ)木戸泉酒造
住所:千葉県いすみ市大原7635−1

木戸泉では、天然の生の乳酸菌を用いて高温で酒母を仕込む高温山廃酛で、
麹菌・乳酸菌・酵母菌の3つの菌がのびのび発酵する酒母造り手法を
50年以上変わらず守り続けています。

天然の乳酸の可能性を追求し続け、健康や安全・個性をテーマに掲げて挑む『旨き良き酒づくり』。
揺らぐことのない木戸泉の蔵ビジョンのもと、邁進しています。

商品ラインナップ

出典 木戸泉酒造公式サイト

通販でお取り寄せ出来る木戸泉


木戸泉を楽天市場で探す

木戸泉をアマゾンで探す

木戸泉をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

福祝 藤平酒造

 

この投稿をInstagramで見る

 

まろん♂(@0626kuri)がシェアした投稿

藤平酒造 福祝 燗酒純米

千葉の酒蔵だけど麹米は北海道のきたしずく、掛米も北海道の彗星というお酒!
燗酒を唱うものの、冷でも綺麗な作りと旨味のポテンシャルが分かる素晴らしい作り🤤
上燗だと落ち着きのある旨味が膨らみ何とも美味しい!
ぬる燗はシャープな酸が出て来てこれもまた良し!
良いお酒と出会いました😋

出典 Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

kyobashi_moto(@kyobashimoto)がシェアした投稿

千葉県「福祝 純米吟醸彗星 無濾過生原酒」直汲み特有のピリッとガス感が爽快!ジュワッと広がる甘・旨が堪りません😆飲むべし‼️

出典 Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

keiii(@keii.tamura)がシェアした投稿

船橋、本町 轟さんで千葉(君津)の地酒「福祝 純米吟醸」を知る。

先ず名前が良い。そして純粋に旨い。千葉にもこんな良い酒あるじゃないですか!!👍

出典 Instagram

福祝の特徴

福祝(ふくいわい)藤平酒造
住所:千葉県君津市久留里市場147

藤平酒造「福祝」は、千葉上総の久留里町で生まれた日本酒です。 地元で古来より親しまれる生きた水「久留里の名水」と選び抜いた米に向き合い、 ただ素直に「うまい」と感じられる酒を目指して、丁寧に仕込んでいます。

商品ラインナップ

出典 藤平酒造公式サイト

通販でお取り寄せ出来る福祝


福祝を楽天市場で探す

福祝をアマゾンで探す

福祝をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

鳴海 東灘醸造

 

この投稿をInstagramで見る

 

n.kame(@horoyoifisher)がシェアした投稿

鳴海 特別純米ひやおろし

地の肴には地のお酒。今年も安定の美味さです♪☺️

そういえば以前、自称唎酒師(真偽は不明)の方と一緒に飲む機会があり、「どんなお酒がお好きですか?」と聞かれて「家では鳴海をよく飲みますね」と普通に答えたところ、銘柄自体をご存知なかったのかポカンとされて、色々な意味で残念な気持ちになりました(^_^;)。

出典 Instagram

鳴海の特徴

鳴海(なるか)東灘醸造
住所:千葉県勝浦市串浜1033

房総半島の漁業基地・勝浦に慶応三年創業。山から湧出する良水で仕込む酒は、海の幸に合う淡麗ですっきりした酒質が特長。無濾過「鳴海」辛口「とびっきり」等が好評です。

商品ラインナップ

出典 千葉県酒造組合公式サイト

通販でお取り寄せ出来る鳴海


鳴海を楽天市場で探す

鳴海をアマゾンで探す

鳴海をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

千葉に行ったらどこで飲む?千葉県で人気の居酒屋、料理屋

一平 居酒屋、魚介料理・海鮮料理、焼酎バー

住所:千葉県船橋市本町4-42-4
TEL:047-422-5122

食べログでも絶賛されています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

サブゼロ(@subzeronyc)がシェアした投稿

subzeronyc
船橋 2軒目。
一平。
こちらも相変わらずの混雑。
何とか座れた鍋前特等席。
オーダー ホタルイカ、アジフライ、つくね、なんこつ、焼売。
焼売は煮込み鍋にドボンしてもらいます。
お兄さん忘れてね?ってくらいドボンされてましたがしっかり覚えててくれて救出。
真っ白な焼売がこの美味そうな色に。
最高です!
ホタルイカ。目玉の処理をして欲しかったのが
残念ポイントではありますが高級店じゃあるまいし仕方なしか。
焼き鳥はこの店に期待するものじゃないかな笑。普通笑。
アジフライは熱々で旨し。
結果最高!一平もいつ来ても間違いありません。大箱のコの字カウンターも落ち着くし
船橋の2軒目、3軒目には必ず入ってくるお店です。

出典 Instagram

大衆酒場 増やま 居酒屋

住所:千葉県船橋市本町4-5-18

 

この投稿をInstagramで見る

 

ROLLY(@mainomi309)がシェアした投稿

mainomi309
.
先日午前あがりで千葉からの途中下車
お久しぶりな口開けちょい過ぎの増やま

どうにもならない激しい二日酔いの身体をアルコール消毒
とりあえずの赤星に重ネでしゅうまいを待つ
煮込みはロンのモチ
味シミシミの豆腐もしゅうまいもウメすぎ
ボールが進みすぎてちょい呑みのつもりが激しいひとり呑み
素敵な女性とのロマンスも無く隣りのオッサンとワイワイね
13時過ぎにはほぼ満席になりそうなところを逃げるようにお会計となりました

久しぶりな船橋ですが駅挟んで反対側には大箱の増やまが出来てるようで
次はそちらでなんて思ってる次第です

出典 Instagram

八角 本店 串焼き、ステーキ、居酒屋

住所:千葉県千葉市中央区中央1-10-1
TEL:043-222-4415

このサラダ見ただけで
お店特定できる方多いと思います。

千葉駅近くの(そう近くは無いですが‥)の『八角』さん。

うわさ通り、ほんとに美味しかった〜
とりあえず、全部位お試ししましたが、
途中から楽し過ぎて 写真撮るの忘れました。
1本が大きいので、お店のお兄さんのアドバイスで1本を友達とシェア。

イメージでは、もっと汚い系の店内を想像してたけど、スッキリ、キリッとしてて、むしろ垢抜けてる✨✨

酎ハイの出し方(5枚目)も
テンション上がる⤴︎⤴︎し、
タレの味最高!
1枚目の大根サラダも
良い箸休め。
ハマります!

よっちゃん もつ焼き、居酒屋

住所:千葉県船橋市印内町599-3

 

この投稿をInstagramで見る

 

Matsuyoshi4123(@matsuyoshi4123)がシェアした投稿

「焼き」に徹した大将が時間をかけてじっくり焼く丸腸・大腸が絶品です👍🏻 後、席に着いたら野菜や漬物をサービスして戴けます。これだけでもお腹が膨れます🌟🌟🌟🌟🌟
#西船橋ホルモン
#西船橋グルメ
#西船橋もつ
#西船橋飲み

日本酒のこと、もっと知りたい!

酒造りに適した米とは

酒質を決めるもっとも大事な要素の1つが米。 求める酒質にもっとも適した米を選び正確に 削ることが酒造りの基本です。

国内で栽培される米(稲)には、「粳(うるち)米」 と「糯(もち)米」 の2種類があり、主に酒造りには「うるち米」が用いられます。 ただし酒造りに「もち米」は全く使わないかと言えばそうでは無く、 もち米に由来する甘みはや わらかい甘味を感じさせるため、 甘口の酒を造るときのもろみ後期に糖化させたもち米を加える 「もち米四段」と呼ばれる方法もあります。うるち米には食用の 一般米と 酒造り専用の酒造好適米の2種類があり、これらが酒の原料として 使われます。酒造好適米には様々な品種があり、有名な品種としては 山田錦・美山 錦・五百万石・雄町・渡船・八反錦などが挙げられます。

出典 関谷醸造公式サイト

日本酒の種類

日本酒は、かつては特級、一級、二級という級別制度がありましたが、今はその製造方法や原材料によって分類する「清酒の製造品質表示基準」による特定名称酒と、広く一般に愛飲されている日本酒があります。特定名称酒には三種類あります。

吟醸酒
精米歩合60%以下の白米と米こうじ及び水、またはこれらと醸造アルコールを原料として吟味して造ったお酒で、固有の香味及び色沢が良好なものです。

純米酒
精米歩合70%以下の白米と米こうじ及び水だけを原料として造ったお酒で、香味及び色沢が良好なものです。文字通り、お米だけで造られたお酒です。

本醸造酒
精米歩合70%以下の白米と米こうじ、醸造アルコール及び水を原料として造ったお酒で、香味及び色沢が良好なものです。

この他に日本酒は、製造上の特徴から次のようなものがあります。

生酒
清酒の製造工程では、貯蔵前と瓶詰め前のそれぞれ一回づつ計二回、加熱殺菌(火入れ)を行いますが、生酒は一切、火入れをしません。酵母菌が生きているためフレッシュな香味がします。

生貯蔵酒
製成後、加熱処理をしないで貯蔵し、出荷の際に加熱処理するお酒

樽酒
木製の樽で貯蔵し、木香のついたお酒

原酒
できあがった酒に加水せず、アルコール度数を落とさないもの。貯蔵中の酒のほとんどがこの状態です。

にごり酒
もろみの中の蒸し米や麹の粒を細かく砕き、目の荒い布などでこしたにごった状態の酒。加熱殺菌していない生酒が多く、発酵過程の炭酸が残っているため、活性化した酵母菌のみずみずしい味がします。

古酒
広義には酒造期に新酒ができた時点で、その前年度の酒はすべて古酒となるが、一般的には長期間、貯蔵させていたものをいいます。 熟成させることによって香りが落ち着き、風味にもまろやかさが増します。三年以上貯蔵したものを「長期間貯蔵酒」、五年以上のものを「秘蔵酒」といいます。

低アルコール酒
一般的に清酒のアルコール度数は15~16だが、低濃度酒は15度未満。 食生活の多様化や嗜好の変化に応じて、特殊な製法でうま味をとどめながらアルコール度数だけを下げた、新しいタイプの低濃度酒の開発が近年、進んでいます。

特定名称の清酒の表示

吟醸酒、純米酒、本醸造酒を特定名称の清酒といい、原料、製造方法等の違いによって8種類に分類されます。

吟醸酒

使用原料:米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:60%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:吟醸造り、固有の香味、色沢が良好

大吟醸酒

使用原料:米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:50%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:吟醸造り、固有の香味、色沢が特に良好

純米酒

使用原料:米、米こうじ
精米歩合:要件なし
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:香味、色沢が良好

純米吟醸酒

使用原料:米、米こうじ
精米歩合:60%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:吟醸造り、固有の香味、色沢が良好

純米大吟醸酒

使用原料:米、米こうじ
精米歩合:50%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:吟醸造り、固有の香味、色沢が特に良好

特別純米酒

使用原料:米、米こうじ
精米歩合:60%以下または特別な製造方法
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:香味、色沢が特に良好

本醸造酒

使用原料:米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:70%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:香味、色沢が良好

特別本醸造酒

使用原料:米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:60%以下または特別な製造方法
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:香味、色沢が特に良好

精米歩合
白米の玄米に対する質量の割合をいいます。精米歩合60%というときには、玄米の表層部を40%削る取ることをいいます。 米の胚芽や表層部には、たんぱく質、脂肪、灰分、ビタミンなどが多く含まれ、これらの成分は、清酒の製造に必要な成分ですが、 多すぎると清酒の香りや味を悪くしますので、米を清酒の原料として使うときは、精米によってこれらの成分を少なくした白米を使います。 ちなみに、家庭で食べているお米は、精米歩合92%程度の白米(玄米の表層部を8%程度削り取る。)ですが、清酒の原料とする米は、精米歩合75%以下の白米が用いられています。 殊に、特定名称の清酒に使用する白米は、3等以上に格付けされた玄米に限られます。

吟醸造り
特別に吟味して醸造することをいい、伝統的には、よりよく精米した白米を低音でゆっくり発酵させ、かすの割合を高くして、特有の芳香「吟香」(ぎんか)を有するように醸造することを言います。 吟醸酒は、吟醸造り専用の優良酵母、原料米の処理、発酵の管理からびん詰・出荷に至るまでの高度に完成された吟醸造り技術の開発普及により商品化が可能になったものです。

醸造アルコール
でんぷん質物や含糖質物から醸造されたアルコールをいいます。もろみにアルコールを適量添加すると、香りが高く、「スッキリした味」となります。 さらに、アルコールの添加には、清酒の香味を劣化させる乳酸菌(火落菌)の増殖を防止するという効果もあります。 吟醸酒や本醸造酒に使用できる醸造アルコールの量は、白米の質量の10%以下に制限されています。

日本酒度
感覚的に呼ぶ甘口や辛口を、数字的に表した尺度で、日本酒の比重を表します。 これは4度Cの時の水の比重をプラスマイナス0とし、これより比重が大きいお酒にマイナスをつけ、比重が小さい(軽い)お酒にプラスをつけます。 糖分が多いお酒ほど比重は大きくなり、マイナスの数字が大きくなります。

酸度
お酒に含まれるコハク酸、リンゴ酸、乳酸などの酸の量を表します。

出典 「日本酒読本」 日本酒造組合中央会発行

日本全国の美味しいお酒

北海道の旨い酒が飲みたい!

青森県の旨い酒が飲みたい!

秋田県の旨い酒が飲みたい!

山形県の旨い酒が飲みたい!

宮城県の旨い酒が飲みたい!

岩手県の旨い酒が飲みたい!

福島県の旨い酒が飲みたい!

新潟県の旨い酒が飲みたい!

長野県の旨い酒が飲みたい!

群馬県の旨い酒が飲みたい!

茨城県の旨い酒が飲みたい!

栃木県の旨い酒が飲みたい!

千葉県の旨い酒が飲みたい!

埼玉県の旨い酒が飲みたい!

東京都の旨い酒が飲みたい!

神奈川県の旨い酒が飲みたい!

静岡県の旨い酒が飲みたい!

山梨県の旨い酒が飲みたい!

愛知県の旨い酒が飲みたい!

石川県の旨い酒が飲みたい!

富山県の旨い酒が飲みたい!

福井県の旨い酒が飲みたい!

岐阜県の旨い酒が飲みたい!

滋賀県の旨い酒が飲みたい!

京都府の旨い酒が飲みたい!

大阪府の旨い酒が飲みたい!

三重県の旨い酒が飲みたい!

奈良県の旨い酒が飲みたい!

和歌山県の旨い酒が飲みたい!

兵庫県の旨い酒が飲みたい!

岡山県の旨い酒が飲みたい!

広島県の旨い酒が飲みたい!

鳥取県の旨い酒が飲みたい!

島根県の旨い酒が飲みたい!

山口県の旨い酒が飲みたい!

愛媛県の旨い酒が飲みたい!

香川県の旨い酒が飲みたい!

徳島県の旨い酒が飲みたい!

高知県の旨い酒が飲みたい!

福岡県の旨い酒が飲みたい!

佐賀県の旨い酒が飲みたい!

長崎県の旨い酒が飲みたい!

熊本県の旨い酒が飲みたい!

大分県の旨い酒が飲みたい!

宮崎県の旨い酒が飲みたい!

鹿児島県の旨い酒が飲みたい!

沖縄県の旨い酒、泡盛が飲みたい!

千葉県の美味しいもの、もっと知りたい!

お米

千葉県産の銘柄米の種類と特徴

牛肉

千葉県産の銘柄牛肉の種類と特徴

豚肉

千葉県産の銘柄豚肉の種類と特徴

鶏肉

千葉県産の銘柄鶏肉の種類と特徴

フルーツ、果物

千葉県産のフルーツ、果物の種類と特徴

スイーツ、お菓子

千葉県のスイーツ、お菓子の種類と特徴

日本酒、地酒

千葉県の日本酒、地酒の種類と特徴

地ビール、クラフトビール

千葉県の地ビール、クラフトビールの種類と特徴

タイトルとURLをコピーしました