福井の日本酒 おすすめ銘柄と特徴!通販でお取り寄せ出来る福井県の地酒 黒龍 梵 花垣 九頭龍 白岳仙 一本義 白龍..

目次


”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

福井の美味しい日本酒が飲みたい!

黒龍、梵、花垣、九頭龍、白岳仙、一本義、早瀬浦、白龍.. たくさんある福井県の旨い地酒。酒造りに適した米「五百万石」の大産地でもあり、白山水系の水に恵まれた福井県で人気の旨い日本酒、地酒を探す。こちらでは通販でも手に入る福井県でおすすめの美味しい日本酒の銘柄、ブランドとその特徴をご紹介します。お中元、お歳暮、父の日、誕生日のギフト、お祝い、プレゼント、贈り物、お土産選びなどにもお役立て下さい。

福井県で人気の美味しい日本酒、おすすめの銘柄と特徴

ラモーンくん
ラモーンくん

ねえねえ重蔵おじいさん、福井県にはどんな日本酒、地酒があるの?

赤門重蔵
赤門重蔵

そうじゃな、黒龍、梵、花垣、九頭龍、白岳仙、一本義、早瀬浦、白龍なんかが有名じゃ。それぞれどんな特徴があるのか、ラモーンくんと一緒に調べてみようね!

黒龍 黒龍酒造

>福

kokuryu_official
「幸せを祈る心を込めて、あの人に『福』を贈りませんか。」

「福」という文字は、象形文字で「神を祀る祭壇」と「酒樽」で成り立ちます。神様に日本酒を捧げ、幸せを祈るさまから、「幸(さいわい)」を意味するとされています。

もともと日本酒は、古来より神様と人とをつなぎ、人と人とをつないできたもの。

昔も今も変わらない幸福を願う気持ちを込めて、あの人にとっておきの「福」を贈りませんか。

#黒龍#黒龍酒造

出典 Instagram

酒林

kokuryu_official
酒林を取り替えました。

日本酒の酒蔵を象徴するものの一つに酒林(さかばやし)があります。

酒林は酒の神様である大和一の宮大三輪神社の御神木である杉をかたどったものであり、毎年新酒が出来たお知らせとして、酒林を新しいものに取り替えるという習慣があります。

1年経った酒林は杉の葉が枯れ、味のある茶色へと変化しています。その色はちょうど熟成を経た深みのある日本酒の味わいのようです。

その酒林を取り外し、新しい酒林に取りかえる時期になりました。青々とした酒林は、みずみずしい搾りたての新酒のようであり、吊り下げられた酒林から香る杉の葉の香りをかいで、今年の新酒の出来に興味を抱いていただければと思っております。

#黒龍#黒龍酒造

出典 Instagram

黒龍の特徴

黒龍(こくりゅう) 黒龍酒造
住所:福井県吉田郡永平寺町松岡春日1丁目38

「味わう」という一瞬に、知恵を絞る。
銘酒の原点は、仕込み水だということ。
よい水、よい大地で育つ米もまた酒の原点。
吟醸という名のもとに、自らを鍛える。
自然を見極め、同化すること。それが「造り手」。
愛情をもって麹と話し合う。まずはそこから、はじまる。
純粋で健全な酵母を間違いなく育むという、単純明快なる難関。
酵母、醪(もろみ)、自然との関係維持。愛情を超えた、慈愛という仕事がそこにある。
一滴一滴が時を刻みはじめる頃、私たちの想いは過去へと逆行する。
沈黙の貯蔵。最後の鍛錬に育て上げられた旨み。
飲まれる瞬間にまで、気を使う。その、気が、清酒の旨みを導き出す。
生真面目な箱入り娘は、故郷の意匠を身にまとう。
世界の何処へ行こうとも、その存在は福井を語り始める。
形を愛で、手にとり、そそぎ、香り、味わう。この酒は、いよいよ五感に語りはじめる。
〇杯から、一杯への想い。
山あいの、小さな田んぼから、黒龍の産声が聞こえてくる。
一粒から、一滴となる日のために、小さな苗は懸命に穂をつけ始める。
感謝と、信頼に満ちた笑い声が、阿難祖の夜に溶けてゆく。
黒龍への愛が、特別な酒米を生み出してくれる。

商品ラインナップ

黒龍 石田屋

純米大吟醸酒を低温にて熟成させることでうまさとまろやかさが加わり、香りおだやかに仕上がりました。屋号「石田屋」と名付けました。
35%精米兵庫県東条産山田錦
純米大吟醸
日本酒度 +3.0
アルコール分 16度

芳香力豊かに、調和と気品漂うニュアンス。奥に控えめな白桃とライムピールの爽やかなアクセント。ほのかにクチナシやバニラ、フレッシュアーモンド、さらにホワイトペッパーなどのスパイシーさも時間経過とともに現れ、薔薇のような花の香りが全体的に気品漂う高貴な香りとして統一感をもたらす。
舌先に触れた瞬間からハーモニーが生まれ、しっとりとした味わいと引き締まった強さが絶妙な均衡を保ち、緻密さにつつまれた味覚が全体を覆いつくす。ほんのりと薔薇の花の香りを感じ、極めて上質な香味が長く残る。

黒龍 ⼆左衛⾨

独⾃の⽅法で熟成させた、新鮮でエレガントな⾹りとうまみが特⻑の純⽶⼤吟醸酒です。初代蔵元「⼆左衛⾨」と名付けました。
35%精⽶兵庫県東条産⼭⽥錦
純⽶⼤吟醸
⽇本酒度 +3.0
アルコール分 16度

引き締まったイメージの第一印象,フレッシュなレモン、みずみずしい状態のメロンやクチナシの白い甘い花の香りを感じる。後半はジュニパーベリーを連想する爽やかなスパイス、華やかさとクリスタルのようなきらきらとした透明感のある香りを放つ。
マイルドなタッチからドライな印象に瞬時に移行するが、舌先から中央に粘性を伴う芯のある力強さがあり、中盤以降の味覚の展開を飲み手に明確に伝える。後半にシトラス系の香りと瑞々しいしっとりとした優しさをともなう、抑揚のはっきりした酒質。

黒龍 純米大吟醸

兵庫県東条産山田錦をじっくりと低温発酵させ、上品でふくらみある味わいに仕上げました。
潤み塗りの越前漆器に納めた、お祝いのシーンに寄り添う特別な純米大吟醸酒です。
35%精⽶兵庫県東条産⼭⽥錦
純⽶⼤吟醸
⽇本酒度 +4.0
アルコール分 16度

黒龍 ⽕いら寿

新鮮な⾹味と繊細な味わいをあわせもつ純⽶⼤吟醸酒で⽣酒の最⾼峰。明治初期の⽣酒に使⽤していた「⽕いら寿」の版⽊から名付けました。
35%精⽶兵庫県東条産⼭⽥錦
純⽶⼤吟醸 ⽣酒
⽇本酒度 +3.5
アルコール分 16度

ふくよかで、和梨やチェリモヤの白い果肉のミルキーなフルーツフレーバーのような、いくつかの特徴的な香りを探ることができる。さらにアーモンドパウダーやカシューナッツ、や生椎茸、クリーミーさも加わり、ピュアでいてほのかな複雑性を帯び沈丁花の鮮烈な香りが見え隠れする。
まったりとして豊かな粘性が口中を覆いながら、ピシッと芯の強さが味覚の中心を通り、みずみずしさと強さが共存した味わいが広がる。

黒龍 しずく

酒袋より⾃然に滴り落ちる⼀滴から「しずく」と名付けられた⼤吟醸酒。透き通るように綺麗な味わいをお楽しみください。
35%精⽶兵庫県東条産⼭⽥錦
⼤吟醸
⽇本酒度 +4.0
アルコール分 16度

うっすらと緑がかかった色合い。
ピュアでシャープな雰囲気で、グレープフルーツのゼストや洋ナシのラフランスがズブロッカ草(バイソングラス)の緑の香りとともに爽やかさをさらに際立たせ、梅の花のほんのりと甘い香りが凛とした雰囲気を引き立てる。
味わいは極めてドライで清らか。引き締まった強さを全体的に感じ、タイトで少しサラサラとしたミネラル感を残す。

黒龍 ⼋⼗⼋号

蔵⼈が眠る間もなく醸した⾹味豊かな⼤吟醸酒。出来が良い原酒を末広がりで縁起の良い⼋⼗⼋号タンクに集めたことから名付けました。
35%精⽶兵庫県東条産⼭⽥錦
⼤吟醸
アルコール分 16度
⽇本酒度 +2.0

⻩緑⾊の若々しい外観。素直な良い⾹りが⾹⽔のようにフワッと舞い上がり、刻々と密度の⾼い⾹りへと表情を変えていく。⽢草や⼭菜、胡桃を連想する苦味を伴う野菜やフレッシュタイムに、特徴あるロングペッパーや杏仁のようなアクセントが現れる。さらに洋ナシやアップルマンゴなどのトロピカルフルーツに、⻩⾊い芳⾹⼒の⾼いフリージアの花の⾹りも⾒つかる。
粘性のマイルドさと、さらっとしたミネラル感を伴う⾆触りは絶妙な躍動感をもたらす。しっとりとしていながら、⼝中に中盤からじわっと染み出てくる印象の酸味が存在感を強める。⽢みの中⼼に、後半ポツンと感じるほのかな苦味がハーモニーを⽣み出し、その余韻は球形のイメージで、花のエキスの抽出液のような芳しさがある。

黒龍 大吟醸 龍

ワインの熟成を応⽤し、全国に先駆けて1975 年に発売したロングセラー⼤吟醸酒。蔵⼈の情熱が上品な果実⾹と上質な味わいを⽣み出します。
40%精⽶兵庫県産⼭⽥錦
⼤吟醸
⽇本酒度 +5.0
アルコール分 16度

研ぎ澄まされ落ち着いた中に、スイカやバナナ、白いユリの花の香り。ほのかなミントの爽やかな香りがアクセントになり、落ち着いたニュアンスと引き締まった香りの印象。
シャープでしっとりとしていながらボリュームのある味わい。優雅で優しくその後に強い印象を残しながらもバランスが良い。

出典 黒龍酒造公式サイト

通販でお取り寄せ出来る黒龍

黒龍を楽天市場で探す

黒龍をアマゾンで探す

黒龍をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

九頭龍 黒龍酒造

kokuryu_official
◎商品リニューアル 「黒龍」「九頭龍」ブランドコンセプト

「黒龍 」 ーかわりつづける。かわらないために。ー
ハレの日(非日常)を演出するお酒として、精米歩合35~55%(吟醸酒以上)の高級酒をラインナップします。贈答用商品3種を新発売し充実させ、季節商品を再編しました。

「九頭龍 」 ーずっとそばにいる。かけがえのない日々の。ー
「黒龍」品質を身近に楽しむ、日々を彩るお酒として、精米歩合65%を中心にラインナップします。オンザロックや、燗酒など、季節ごとに飲み方を楽しめる商品を新発売します。
.
.
「黒龍」ブランドは更に高みを目指し、「九頭龍」ブランドは黒龍品質をより身近に感じていただける存在として、お客様の味わう一瞬に寄り添って参ります。

#黒龍#黒龍酒造#kokuryu#九頭龍

出典 Instagram

低温で長期に熟成させた純米酒は、時の流れと共に穏やかさとまろやかさを纏います。秋から冬限定の燗専用酒をお好みの温度に温めてお楽しみください。

#黒龍#黒龍酒造#kokuryu#九頭龍

出典 Instagram

九頭龍の特徴

九頭龍(くずりゅう) 黒龍酒造
住所:福井県吉田郡永平寺町松岡春日1丁目38

自由の扉をあける一杯。
古い街並みに、新しい発見があるように。
伝統の中に、未来へのヒントを見るように。
多様性を認め合う、新しい生活様式の中で、
人と人との自由な間柄をつなぐ。
燗でも。ロックでも。もちろん、そのままでも。
九頭龍は、人生の自由への扉をあける一杯となる。

商品ラインナップ

九頭⿓ ⼤吟醸

2004年に燗⽤の⼤吟醸として⽣まれた「九頭⿓ ⼤吟醸」。熟成により洗練された深い味わいは、ぬる燗〜上燗でお楽しみください。
50%精⽶福井県産五百万⽯
⼤吟醸
⽇本酒度 +4.0
アルコール分 15度

竹林や森の入り口にいるかのような清らかな香りで、少し控え目なフルーツフレーバーは熟したメロンのよう。ポップコーンの白い部分の甘い香り、ボタンの花の香りが芳香力をさらに高める。
やや甘やかでジューシーなタッチから、すぐにピリッとした強さが中盤以降の味わいを引き締める。かわいらしさの中にも所々で強さがでてくる味わい。

九頭龍 純米

福井県産五百万⽯の⽶の⾵味を残しつつ飲みやすく仕上げました。合わせる料理を選ばない燗良し冷やして良しの⽇々の純⽶酒です。
65%精米福井県産五百万⽯
純⽶
⽇本酒度 +5.5
アルコール分 14.5度

⽩ワインかと思うほどのエメラルドグリーンな⾊調に、⻩⾦⾊が優しく滑らかな輝きを加えている。秋を連想させるようなフルーツフレーバーと⼲藁が合わさった⾹りがゆっくりと⽴ち昇り、熟したパパイヤやキュウイにタイム(フレッシュハーブ)の緑が共存する果実⾹が続く。そこにピスタチオのアクセント、ほのかにコスモスの⾹りも届く。しっとりとしたアプローチから⾆を覆うようなボディーが横に広がる。⾆先に強さを感じさせる触感と、旨味や苦味がバランス良く溶け合い、⼼地よい余韻へと導く。

九頭⿓ 逸品

飲み飽きしないやわらかな味わいと爽やかな酔い⼼地で、知らぬ間にお酒がすすみます。
燗して良し、冷やして良しのうまさ抜群の逸品です。
65%精⽶福井県産⽶
⽇本酒度 +3.0
アルコール分 15度

ほのかに最初に届くのは熟したハニーデューメロンや、マンゴスティンの爽やかなフルーツフレーバー。コットンキャンディーやみたらし団⼦の⾹りが懐かしさを演出する。スズランやカスミソウ等の⽩い花、スーズ(リンドウの根のリキュール)、ほのかにアロエなど、派⼿さはないが、存在感のある⾹り。奥にはクミンや昆布だしの旨味を連想させる⾹りが潜む。優しくて豊かなアタックは粘性を伴い、その⽢いタッチから、次第に重⼼の低いボディーに⼊れ替わる。ボディーの奥から浮上する酸味の刺激が⾆の先端から全体を覆い、旨味のあるボディーを引き締めている。

九頭⿓ 垂れ⼝

冷えきった酒蔵の槽⼝からこんこんと流れるうすにごり新酒を⽣のまま瓶詰いたしました。⽢⼝の新鮮な味わいが特⻑です。
65%精⽶福井県産五百万⽯
うすにごり⽣酒
⽇本酒度 -5.5
アルコール分 18度

ほのかに霞がかり、淡く全体的にシルバーな⾊調。 ⻘リンゴやスウィーティー、マスカットのフルーツフレーバー、松の葉のような緑の⾹りに、⽩梅やクチナシ、さらには薔薇の花の⾹りが織り交ったフレッシュな⾹り。そこに、カプチーノの泡、ホットケーキやベーキングパウダー、湯葉、カシューナッツなどのクリーミーさが融合する。 味わいは豊かな⽢みのアタックが強い。それが前半から中盤に集中することで、その後の⼝当たりを⼼地良く引き締めている。 豊かな粘性と、味覚に感じられるサラサラとした成分が⼝中の快適なバランスをつかさどり、混在する味覚のコントラストを魅⼒的に引き⽴てている。余韻には⼼地よい⽢みが残り、⾹りのフレッシュさが再び戻ってくる。

九頭龍 氷やし酒

暑い夏には、氷を浮かべてオンザロックで「氷やし酒」を。1997 年まで発売していた「冷酒(ひやしざけ)」と「オンザロック」から名付けた真夏の限定酒です。
65%精⽶福井県産五百万⽯
⽇本酒度 +1.5
アルコール分 18度

九頭⿓ 燗たのし

低温で長期に熟成させた純米酒は、時の流れと共に穏やかさとまろやかさを纏います。秋から冬限定の燗専用酒をお好みの温度に温めてお楽しみください。
65%精⽶福井県産五百万⽯
純⽶
⽇本酒度 +4.5
アルコール分 15.5度

出典 黒龍酒造公式サイト

通販でお取り寄せ出来る九頭龍

九頭龍を楽天市場で探す

九頭龍をアマゾンで探す

九頭龍をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

梵 加藤吉平商店

 

この投稿をInstagramで見る

 

HIRO(@hiro_ponshu)がシェアした投稿

梵 GOLD 無濾過 純米大吟醸

hiro_ponshu
福井県 加藤吉平商店さん
梵 GOLD 無濾過 純米大吟醸
山田錦100%
精米50%

その名の通り、淡い黄金色の梵✨🍶✨😳
決して平凡ではなく異彩を放つ梵❣️
淡麗旨口な素敵なお酒です😊✨🍶✨

#日本酒 #日本酒好きな人と繋がりたい #日本酒好き #加藤吉平商店 #梵 #梵gold無濾過純米大吟醸 #福井県

出典 Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

yummy(@youyou2016726)がシェアした投稿

梵 BORN 五百万石 無濾過生原酒 純米大吟醸

今夜は
福井県合資会社 加藤吉平きちべえ 商店
「梵 BORN 五百万石 無濾過生原酒 純米大吟醸」をいただきました‪\♡︎/︎
この梵シリーズは今までに日本はもちろん世界的酒類品評会で数々の賞を受賞した有名なお酒です!

加藤吉平商店は1860年に創業、とても歴史のある酒蔵です。

福井県が誇る酒造好適米「五百万石」を使用、しぼりたての生酒をそのまま超低温(-10℃)にて約1年間氷温熟成された無濾過生原酒純米大吟醸です♡*°芳醇で爽やかな果実のような香り~
口あたりは旨みがあって…それなのにスッキリ飲める
本当にめちゃ美味しぃ~(♡´ ³`)♡♡♡
ワイングラスでいただき最高でした~

今夜は久しぶりに飲みすぎで~す!

#福井県#加藤吉平商店#梵#無濾過生原酒#純米大吟醸

出典 Instagram

梵の特徴

梵(ぼん) 加藤吉平商店
住所:福井県鯖江市吉江町1−11

蔵の創業から変わらない伝統的な手造り による酒造りを今も守り続けています。現在梵が酒造りで使うのは、米と米麹と水の3つだけ。余分な添加物は一切加えません。大量生産することはできませんが、「体に優しく、心からうまいと言ってもらえる日本酒をつくり続けたい」そんな先代からの思いを受け継いでいます。

米のこだわり

酒米の王様と名の高い「兵庫県特A地区産契約栽培山田錦」と「福井県産五百万石」だけを使います。粗タンパク、粗脂肪が少ない心白(しんぱく)だけを使って、出来上がった酒は純粋でピュアな味わいに。

水のこだわり

地下約184mの深さの井戸から組み上げた、白山連邦の伏流水のみを使用しています。

商品ラインナップ

梵・天使のめざめ

フランス型樫樽長期氷温熟成酒。パイナップル・すももちゃん酵母で醸したお酒を、フランス製樫樽の中で長期間(2001醸造年度)超熟されたことで、甘酸っぱくて素晴らしい熟成香が特徴です。ブランデーグラスなどでほんの少量、手で温めながらご愛飲いただくと、鮮やかな印象が感動となって魅了します。

原材料 :アルコール度数
米・米麹: 18度
原料米 :非公開
精米歩合:非公開

梵・超吟

芳醇旨口

「梵」を代表する
究極の純米大吟醸酒

マイナス10℃で約5年間熟成されたお酒を中心としてブレンドされた、精米歩合20%の究極の純米大吟醸酒です。素晴らしい香りと深い味は感動を呼ぶ、まさに日本の酒文化を代表する珠玉の名酒です。

原材料 :アルコール度数
米・米麹: 16度
原料米 :兵庫県特A地区産契約栽培山田錦
精米歩合:20%

梵・団

芳醇旨口

精米歩合20% 
究極の純米大吟醸酒

マイナス10℃で約1~2年間熟成されたお酒を中心としてブレンドされた、最高の純米大吟醸酒です。素晴らしい気品がありながら、冷やはもちろん、古来からの日本酒の飲み方の王道・燗をすると、今まで味わったことのない、次元の違う、素晴らしい燗上がりがする。”極旨”の純米大吟醸です。

原材料 :アルコール度数
米・米麹: 16度
原料米 :兵庫県特A地区産契約栽培山田錦
精米歩合:20%

梵・極秘造大吟醸

芳醇旨口

日本で最初に市販された
純米大吟醸酒

0℃で約3年間熟成されたお酒がブレンドされた純米大吟醸酒です。豊満で気高い香りと深い味わい。昭和43年、日本で最初に市販された大吟醸酒です。

原材料 :アルコール度数
米・米麹: 16度
原料米 :兵庫県特A地区産契約栽培山田錦
精米歩合:35%

梵・特撰純米大吟醸

芳醇旨口

「梵」の純米大吟醸酒の
定番の名品

兵庫県の特A地区産契約栽培の山田錦を38%まで精米した原料米を使用して、0℃以下で1~2年迄氷温熟成されたお酒がブレンドされた純米大吟醸酒です。グレープフルーツのような、すばらしい香りがあり、骨格のある、なめらかで深い味の”芳醇旨口”です。梵の純米大吟醸酒の定番の名品です。

原材料 :アルコール度数
米・米麹: 16度
原料米 :兵庫県特A地区産契約栽培山田錦
精米歩合:38%

梵・吉平

芳醇旨口

屋号「吉平」の名に
恥じない名酒

0℃以下で1~2年迄氷温熟成されたお酒がブレンドされた純米大吟醸酒です。豊潤ですばらしい香りがあり、深くて幅のある味が引き出され、屋号「吉平」の名に恥じない名酒です。

原材料 :アルコール度数
米・米麹: 15度
原料米 :兵庫県特A地区産契約栽培山田錦
精米歩合:35%精米歩合の純米大吟醸酒と50%精米歩合の純米大吟醸酒のブレンド

梵・吟撰

芳醇旨口

世界一に輝いた
純米大吟醸酒

0℃以下で1年迄氷温熟成されたお酒がブレンドされた”芳醇旨口”の純米大吟醸酒です。2010年のIWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)でチャンピオン・サケ(最高賞・世界一位)を受賞した日本酒です。

原材料 :アルコール度数
米・米麹: 15度
原料米 :兵庫県特A地区産契約栽培山田錦
精米歩合:50%

梵・純米55

芳醇旨口

どんな料理にも合う
「梵」の定番酒

さわやかで重厚なコシのある香りがあり、素晴らしい切れとともに、軽快で深い味が特徴です。燗をすると酸がきいて味がより深くなり抜群の旨さです。家庭料理から本格的洋風料理まで、どんな料理にも合う、オールマイティーの旨さの「梵」の定番酒です。

原材料 :アルコール度数
米・米麹: 15度
原料米 :兵庫県特A地区産契約栽培山田錦 福井県産五百万石
精米歩合:55%

梵・純米吟醸 ひやおろし

芳醇旨口

素晴らしい秋上がりの
純米吟醸酒

厳寒の冬に搾られてから盛夏を過ぎるまで熟成されたことにより、滑らかで素晴らしい味の骨格ができあがりました。“ひや”で気品ある香りが素晴らしく、引き締まった味が抜群の切れの良さを発揮します。燗をすると、なめらかで深い味わい・余韻が心に染み渡る、まさに“芳醇旨口”です。

原材料 :アルコール度数
米・米麹: 16度
原料米 :兵庫県特A地区産契約栽培山田錦 福井県産五百万石
精米歩合:50%精米歩合の純米大吟醸酒と55%精米歩合の純米吟醸酒のブレンド

出典 加藤吉平商店公式サイト

通販でお取り寄せ出来る梵

梵を楽天市場で探す

梵をアマゾンで探す

梵をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

花垣 南部酒造場

 

この投稿をInstagramで見る

 

ぷう子で酒(ぷうこでしゅ)さん(@poohco_de_shu)がシェアした投稿

花垣 純米吟醸50

美味しいお酒を発見

出典 Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

fujikawasaketen_staffさん(@fujikawasaketen_staff)がシェアした投稿

花垣 山廃純米

本日のお酒は柔らかい酸と味崩れしないコシが有り。
何も加工をせず瓶詰めしたものなので
奥行きを感じれる一品となっています。

出典 Instagram

花垣の特徴

花垣(はながき) 南部酒造場
住所:福井県大野市元町6−10

『花垣』醸造元・南部酒造場の始まりは江戸時代にさかのぼります。明治時代後期に日本酒の醸造を開始し、100年をこえる歴史を歩んできました。

「手造りに徹して目の届く量を丁寧に醸し、より高品位の酒を世に送り出す」を理念に掲げ、純米酒にこだわった酒造りを行っています。

商品ラインナップ

花垣 純米

厳選した酒造好適米(100%)と越前大野の名水を仕込み水として使用し、丁寧に醸しました。

濃醇な米のうまみとふくよかな酸味、コクとキレが特徴です。冷やしてすっきりと、またはお燗でよりふっくらした味わいをお楽しみいただけます。
分類 日本酒
特定名称 純米
原材料名 米(国産)・米麹(国産米)
アルコール分 15度
精米歩合 60%

花垣 純米にごり

全国燗酒コンテスト 3年連続金賞

絹のように滑らかなもろみが、ほのかな甘味や米のうまみを引き出し、柔らかな酸味が味に締まりを与えています。

にごり酒特有の米のあまみを存分に楽しんでいただくため純米で仕上げました。ロックからぬる燗までさまざまな飲み方で楽しめます。
分類 日本酒
特定名称 純米
原材料名 米(国産)・米麹(国産米)
アルコール分 14度
精米歩合 65%

花垣 超辛純米

甘辛の目安となる日本酒度+12を目指しました。アルコール添加をしないため、優良酵母を完全発酵させてやっと実現できる数値です。

その味わいは、軽くドライで味切れのいいものですが、米のうまみをしっかり残し、味幅も感じられます。
分類 日本酒
特定名称 純米酒
原材料名 米(国産)・米麹(国産米)
アルコール分 15度
精米歩合 60%

花垣 山廃純米

伝統の技、山廃仕込。熟成から生まれる濃厚な甘み、柑橘類を思わせる酸、芳ばしさを伴う渋みが混然一体となり調和します。しっかり熟成させてから出荷します。コクのある酸は、燗酒に最適です。

山廃仕込とは、いわゆる生もと系酒母を利用した お酒に分類されます。生もと造りの中の一工程である、 櫂で蒸し米をすり潰す「山卸(やまおろし)」と呼ばれる 作業を廃止したことによりこの名前がつきました。

味わいのバランスを整え、燗酒が映える柔らかい旨味を醸し出すために、上槽後は18カ月以上熟成させる事を徹底しています。
分類 日本酒
特定名称 純米
原材料名 米(国産)・米麹(国産米)
アルコール分 15度
精米歩合 60%

花垣 山廃純米 無濾過生原酒

「複雑なのに飲みやすい」という独特の味わいは、花垣のコアなファンにも人気が高く、この時期だけの限定品ということもあり、まさに一飲の価値あるお酒となっております。

伝統の技・山廃仕込ゆえの、しっかりとした酸を基調とする複雑な味わい。槽口から出てきた搾り立ての、新酒ならではの芳醇な醍醐味をお楽しみください。

山廃仕込とは、いわゆる生もと系酒母を利用した お酒に分類されます。生もと造りの中の一工程である、 櫂で蒸し米をすり潰す「山卸(やまおろし)」と呼ばれる 作業を廃止したことによりこの名前がつきました。

※この商品は、クール便のみでの発送となります。
分類 日本酒
特定名称 純米
原材料名 米(国産)・米麹(国産米)
アルコール分 18度
精米歩合 60%

花垣 生酛純米

Kuramaster2022 金賞

江戸時代から続く伝承の「生酛」造り。「辛酸(しんさん)甘苦(かんく)渋(じゅう)」五味をしっかり引き出し、味わい豊かな酒に仕上げました。じっくりと熟成させてから出荷します。コクのある酸は、燗酒に最適です。

味わいのバランスを整え、燗酒が映える柔らかい旨味を醸し出すために、上槽後は18カ月以上熟成させる事を徹底しています。
分類 日本酒
特定名称 純米
原材料名 米(国産)・米麹(国産米)
アルコール分 15度
精米歩合 70%

花垣 純米吟醸

選び抜いた酒造好適米(100%)を高精白し、低温長期発酵でじっくりと醸しました。

爽やかな酸とふくよかなうまみ。清々(すがすが)しく優しさに満ちたのど越しです。甘味と酸味のバランスがよくやや辛口の味わいは天ぷらやお寿司など海鮮料理にもピッタリ。冷やでも、お燗でも美味しくお召上がりいただけます。
分類 日本酒
特定名称 純米吟醸
原材料名 米(国産)・米麹(国産米)
アルコール分 15度
精米歩合 50%

花垣 純米大吟醸

兵庫県産の山田錦と福井県産の五百万石を使用した純米大吟醸。

軽快で瑞々しい芳香は食事と融和しやすく、爽やかな酸が全体を引き締めます。清々(すがすが)しく優しさに満ちたのど越しです。
分類 日本酒
特定名称 純米大吟醸
原材料名 米(国産)・米麹(国産米)
アルコール分 16度
精米歩合 45%

花垣 七右衛門 純米大吟醸

金賞 W受賞

酒米の最高峰「山田錦」を贅沢に使用、「14号酵母」の可能性を最大限に引き出した落ち着きのあるふくよかな香り、おだやかで上品な甘みと爽やかにひろがる果実味のある酸が特徴です。

クラシックなデザインのパッケージは昔ながらの味わい豊かな純米大吟醸を表現し、南部酒造場の礎を築いた初代の名「七右衛門」名付けました。
分類 日本酒
特定名称 純米大吟醸
原材料名 米(国産)・米麹(国産米)
使用原料米 山田錦
アルコール分 17度
精米歩合 40%

出典 南部酒造場公式サイト

通販でお取り寄せ出来る花垣

花垣を楽天市場で探す

花垣をアマゾンで探す

花垣をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

白岳仙 安本酒造

福井県の安本酒造から“白岳仙 純米吟醸 搾立”

味わいはまさに“しぼりたて”ならではのフレッシュ且つ透明感あふれる軽快な喉越し、開けたてには薄い発泡感が口中に心地よく広がります。
香りは穏やかで、味とのバランスよくまろやかな味わい。白岳仙らしいしっかりとした味わいとしぼりたての透明感が混ざり合い、上品な余韻がさらに次の一杯を誘います。

出典 Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

翼さん(@tsubayan004)がシェアした投稿

白岳仙 純米大吟醸 黒鉄を購入(◦˙▽˙◦)
見た目の重厚さとは裏腹に爽やかな香りで飲みやすい♪♪

出典 Instagram

白岳仙の特徴

白岳仙(はくがくせん) 安本酒造
住所:福井県福井市安原町7−4

蔵元の地下水である白山水脈伏流水(中硬水)で、
地下約二百メートルより汲み上げ、仕込水としております。
生産石数500石程と少量生産ですが、
「量産体制の蔵では、表現することが不可能な手造り、
手作業により一切の妥協を許さない酒造り」にこだわっています。

「量は一切追わない」
「納得のゆく酒を造る努力を惜しまない」
「良い酒を信頼のできる酒販店に託す」をモットーに、
昔ながらのひとつひとつ酒袋にもろみを入れて搾る舟しぼりによる、
全量袋しぼりにこだわり、丁寧な酒造りを行っています。
蔵元では
「食べながら飲む、または、飲みながら食事の出来る
日本酒(食中酒)を醸し続けたいと考えております。」
と酒と食のバランスがよいお酒を目指しています。

商品ラインナップ

白岳仙 しぼりたて吟醸生生

原料米 奥越五百万石(福井県大野産) 55% 日本酒度+5  酸度1.6  アルコール度15~16  容量1800/720
※酒造期間のみ販売
フレッシュな触感に程よい香りある生まれたての吟醸酒。

白岳仙 吟生

原料米 奥越五百万石(福井県大野産) 55% 日本酒度+4  酸度1.5  アルコール度14~15  容量1800/720
※夏季期間のみ販売
なめらかなきれのある軽快な飲み口の吟醸酒。

白岳仙 ひやおろし原酒

原料米 奥越五百万石(福井県大野産) 60% 日本酒度+6  酸度1.5  アルコール度17~18  容量1800/720
※秋季期間のみ販売
ほどよく丸みあるふくらみがあり、芯もしっかりある原酒。

白岳仙 袋しぼり本醸造

原料米 奥越五百万石(福井県大野産) 60% 日本酒度+6  酸度1.4  アルコール度15~16  容量1800/720
※通年販売(酒造期間に生の販売)
軽快な喉ごし、甘さを酸味が引き締める辛口酒。

白岳仙 純米吟醸 奥越五百万石

原料米 奥越五百万石(福井県大野産) 55% 日本酒度+5  酸度1.4  アルコール度15~16  容量1800/720
※通年販売(酒造期間に生の販売)
ストレートな触感。酸味がほどよく絡み合う純米吟醸酒。

白岳仙 純米吟醸 山田錦十六号

原料米 山田錦(兵庫県産) 55% 日本酒度+6  酸度1.4  アルコール度15~16  容量1800/720
※通年販売(酒造期間に生の販売)
やわらかな旨み、程よく香味を感じる純米吟醸酒。

白岳仙 純米吟醸 備前 雄町

原料米 備前 雄町(岡山県産) 55% 日本酒度+6  酸度1.4  アルコール度15~16  容量1800/720
※酒造期間のみ販売
なめらかな触感の中に原料米本来のふくよかな味わいある純米吟醸酒。

白岳仙 純米吟醸 山田錦四十

原料米 山田錦(兵庫県産) 40% 日本酒度+6  酸度1.5  アルコール度15~16  容量1800/720
※通年販売(酒造期間に生の販売)
きめ細やかな香味。やわらかな旨みに酸味が素朴に後押しする純米吟醸酒。

白岳仙 大吟醸 無濾過直詰

原料米 山田錦(兵庫県産) 40% 日本酒度+5  酸度1.3  アルコール度17~18  容量1800/720
※春季期間のみ販売
フレッシュでなめらかな香味のある大吟醸酒。

白岳仙 大吟醸 仙

原料米 山田錦(兵庫県産) 40% 日本酒度+6  酸度1.3  アルコール度15~16  容量1800/720
※春季期間予約販売のみ
様々な味の要素が繰り広がる軽やかな低温熟成大吟醸酒。

出典 安本酒造公式サイト

通販でお取り寄せ出来る白岳仙

白岳仙を楽天市場で探す

白岳仙をアマゾンで探す

白岳仙をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

一本義 一本義久保本店

一本義 辛口クラシック

出典 Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

Shige_1927(@shige_1927)がシェアした投稿

一本義 純米大吟醸

shige_1927
#流通限定 の #純米大吟醸 #伝心 #凛 。洋梨のような芳醇な味わい。#冷や で美味しく頂きました。ご馳走様でした。
#福島県 #勝山市 #一本義久保本店 #一本義 #清酒 #日本酒 #sake #越の雫 #米

出典 Instagram

一本義の特徴

一本義(いっぽんぎ) 一本義久保本店
住所:福井県勝山市沢町1丁目3−1

ブランドコンセプト

奥越前勝山でしか、生み出すことのできないもの。
それは、「みずみずしい、辛口」「ふわりと消える、極酒」。
世界でたった一つだけの、特別な口中感を求めて。

食材の宝庫であり、素材の素直な味わいを大切にするといわれる福井の食文化。
こうした背景のもと、一本義は「キレ味の良さ」を酒造りの身上としてきました。日本酒は食中酒であり、食と共にあってなお、食も酒も花開く。舌の上にいつまでも余韻が残る酒ではなく、流れ消えるような後口のキレの良さを、高級酒から定番酒まですべての酒に共通して大切にしています。

地元の契約栽培農家と共に「酒造りは米づくりから、米作りは土壌づくりから」を合言葉とし、「五百万石」・「山田錦」・「越の雫」という3種類の酒米を育て、通年4種、限定1種、季節4種の酒を醸しています。

商品ラインナップ

一本義 辛口クラシック

120年を超える歴史を紡ぎ、変わらぬ主軸として造り上げる辛口。
越の雫によって生まれるみずみずしい口あたりと、一本義真骨頂のキレ。

■普通酒
■原料米 (麹米):越の雫 (掛米):越の雫・福井県産酒米・福井県産米
■アルコール度数 16%
■精米歩合 70%

一本義 辛口純米酒

ほんのりとチェリー様の香り。潤いのあるみずみずしい口中感に続き、喉に響く心地よい押し味。クリアな旨味をまとめる爽酸味は、カニ料理など塩味食材との相性が最高。辛口を追求する一本義において、最強の辛口酒。

■スローフードジャパン燗酒コンテスト 金賞2回
■Kura Master純米酒部門 金賞1回

■純米酒
■原料米 (麹米):越の雫 (掛米):越の雫・福井県産米
■アルコール度数 16%
■精米歩合 70%

一本義 辛爽系純米吟醸

新緑の森を思わせる清々しい香り。舌先に感じたほのかな甘味の初感は、すぐさま涼やかで硬質な辛口の印象に変化。越の雫の特性である、潤いのあるみずみずしい口あたりに続き、上品で爽やかな酸味が後口を引き締めます。

■インターナショナル・サケ・チャレンジ「純米吟醸部門」 銀賞2回
■インターナショナルワインチャレンジ「SAKE部門」 銅賞1回
■スローフードジャパン燗酒コンテスト 金賞1回
■Kura Master純米酒部門 金賞1回

■純米吟醸酒
■原料米 (麹米):越の雫 (掛米):越の雫
■アルコール度数 16%
■精米歩合 58%

一本義 事無笑酒(KOTONA EGUSHI)

高級酒を、もっと身近な日常へ。

福井独自の高級酒米「さかほまれ」に、精米歩合30%という磨きをかけ、蓋麹による製麹など、最上の手間暇をかけて醸す大吟醸酒。

その酒搾りは、伝統的手法の「槽搾り(ふなしぼり)」。
モロミを入れた「酒袋」を、熟練の技で搾り槽に積み重ね、寄り添う袋同士と、上部からの緩やかな圧で酒を搾ります。
槽搾り手法では、自動圧搾機のように圧力をかけられないため、採取量は限られますが、その分、クリアで透明感に優れた香味だけが採取でき、またゆっくり時間をかけて搾ることにより、やわらかにまとまる極上のまろみが付与されるのです。

週末の食卓、ご友人との食事会、ご挨拶用の手土産の品として。
高級酒をもっと身近な日常でお楽しみいただけるよう、お求めやすくお届けいたします。

商品名【事無笑酒(ことなえぐし)】の意味
応神天皇が詠まれた歌「須須許理が醸みし御酒に我酔いにけり 事無酒(ことなぐし)笑酒(えぐし)に我酔いにけり」(古事記)から。
「事無酒」は、病気・災厄を祓う天下泰平の酒を意味し、「笑酒」は心が楽しく顔がほころび、笑顔がこぼれる酒を意味します。
酒造名人(須須許理)の醸した酒に、すっかりとご機嫌になられた歌に出てくる、二つの酒を合わせて商品名としました。

■大吟醸酒
■原料米 さかほまれ
(福井県認証・減農薬減化学肥料特別栽培米)100%
■アルコール度数 17%
■精米歩合 30%
■搾り 槽搾り 
■貯蔵熟成方法 -4℃氷温瓶貯蔵

一本義 秋之純米酒ヒヤオロシ円熟生詰酒

チェリーを想わせる香り、口に広がる爽やかな旨味、
そして心地よい酸味が後口を引き締めます。

発売:9月

ひやおろしとは?
夏越し熟成をさせ、飲み頃になった酒に、出荷時の火入れ(熱処理)をしないで、「冷や」で「卸す」ことから「ひやおろし」と呼ばれる、秋が旬のお酒です。

■純米酒(生詰酒)
■原料米 (麹米):越の雫 (掛米):越の雫
■アルコール度数 18%
■精米歩合 70%

出典 一本義久保本店公式サイト

通販でお取り寄せ出来る一本義

一本義を楽天市場で探す

一本義をアマゾンで探す

一本義をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

早瀬浦 三宅彦右衛門酒造

 

この投稿をInstagramで見る

 

SakeWiz(@sakewiz)がシェアした投稿

sakewiz
「今夜の1本」は福井県の三宅彦右衛門酒造「早瀬浦 純米酒」です。
コクと上品なで尚且つ力強い味わいを持ちます。すっきりとした後味と飲み応えのある硬派な純米酒です。#日本酒 #sake #SakeWiz #Saketourism #福井県 #三宅彦右衛門酒造 #早瀬浦 #純米酒 #firenzesake

出典 Instagram

早瀬浦の特徴

早瀬浦(はやせうら) 三宅彦右衛門酒造
住所:福井県三方郡美浜町早瀬21−7

風光明媚、自然豊かな若狭湾の入り江に面し、日本海と三方五湖囲まれて酒蔵は建っております。創業は享保三年(1718年)当時は海上輸送が流通の大きな手段の一つで有り、自然の地形を利用した風待ち港として発展した村で、そこでの村の酒が起源になります。

酒蔵内に井戸を3本持ち、それぞれ湧き出る水は、地の恵みとして発酵が非常に旺盛な仕込水(発酵を助ける)になります。その為か、全体的にスッキリしながらも力強い男性的なお酒と言われてきました。

なによりも飲んで頂いた時に、造り手の表情や生まれた酒蔵の息遣い、この地の風土が伝わり感じとって頂けるような正直なお酒を目指しております。

使用米の拘り
その年の特色を早く把握し、使いこなせる様、極力種類、精白歩合、そして原産地(兵庫県・福井県)を指定しております。

商品ラインナップ

早瀬浦 純米吟醸 山田錦

グラスにそそぐと洋ナシを思わせる香りが穏やかに香ります。口当たり軽快で透明感のある印象。酸味がほどよく効いておりキレがあります。後口にじわじわとお米の旨みが広がり、心地の良い余韻を残します。

規格 純米吟醸
使用米 山田錦
精米歩合 50%
度数 16度

早瀬浦 純米

穏やかな香り漂う、「早瀬浦」のシンボルともいえる辛口の純米酒。
まるで水のようなサラリとした飲み口に、口の中で徐々に増してゆくコクのある旨味、スッとキレる後口。その潔さが、次の一杯を誘います。
北陸の酒らしく、新鮮なお刺身との相性は抜群!決して素材の味を邪魔することなく、お料理を引き立てます。 冷や~燗酒までお好きな温度でお楽しみいただける、まさに万能酒です。

規格 純米酒
使用米 五百万石
精米歩合 55%
度数 15.8度

出典 酒のやまもと公式サイト 楽天市場

通販でお取り寄せ出来る早瀬浦

早瀬浦を楽天市場で探す

早瀬浦をアマゾンで探す

早瀬浦をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

白龍 吉田酒造

jizakegura.hakuryu
【ローカル鉄道×白龍】えちぜん鉄道と白龍 純米吟醸

白龍の酒米を作っている田んぼの近くを
えちぜん鉄道がのどかに駆けていきます。

30分に1本電車が通るので
田んぼ仕事中の時計の役割もしてくれます🙆‍♀️✨

えちぜん鉄道はアテンダントさんが乗っていることでも
有名な(映画になるほど!)鉄道マニア一押しの単線です

地元住民にとってはなくてはならない
皆から愛されている鉄道です☺️💓

#福井 #永平寺町 #福井観光 #地酒 #日本酒 #白龍 #酒蔵 #酒蔵巡り #御酒飲帳 #女子旅 #一人旅 #吉田酒造 #吉田酒造有限会社 #えちぜん鉄道 #鉄道旅 #田園風景 #日本酒女子会 #晩酌女子 #日本酒好きな人と繋がりたい #酒粕 #日本酒男子 #晩酌グルメ #鉄道からの風景 #日本酒女子 #麹 #発酵 #福井グルメ #日本酒好きと繋がりたい #癒しの風景

出典 Instagram

白龍 特別純米酒

【酒蔵の晩酌🍶✨】

おばあちゃん特性大根田楽👵💓
今年は大根を沢山といただき、
おでんや煮物、漬物、サラダと大活躍でした!
特に出汁が染みた大根に特性田楽味噌をかければ
お酒のお供にもぴったりです。

しっとり家飲みにはほっこりあたたまる
大人のあてで☺️✨✨

#白龍 特別純米酒

出典 Instagram

白龍の特徴

白龍(はくりゅう) 吉田酒造
住所:福井県吉田郡永平寺町北島7-22

今から210余年前の文化3年(1806年)上志比の庄で酒造りを始めました。

永平寺テロワールで生産量を追わず、風土から来るおいしさを極めるために、手造りによる丁寧な酒造りを行っています。麹は全量手造り、米洗いも限定吸水、仕込みごとの個性を大切に、米と水の力を最大限にいかす郷酒は、
「明日への力水」で「濃醇できれいなお酒」を目指します。
そして、真摯に米作り、酒造りの進化に尽力します。

商品ラインナップ

白龍 純米大吟醸

福井県産酵母の穏やかな香りと淡麗な飲み口。

自社および契約栽培による酒造好適米『山田錦』と、福井県が独自に開発した酵母『FK5』を使用。
酵母は酒の香りや味わいを決めるもので、『FK5』のバナナのような穏やかな香りは、福井県民の実直で控えめな人柄にも通じるよう。
精米を50%におさえたことで、米のふくよかな旨みを感じながらも、淡麗ですっきりとした飲み口をお楽しみいただけます。

原料米 山田錦
精米歩合 50%
アルコール度数 15.5度

白龍 純米吟醸

KURAMASTER 純米酒部門 金賞
米の甘み、フルーティな香り、
クリアな味わい。

ふくらみある米の味わいが魅力の『山田錦』と、すっきりとフルーティで口あたりの良い『五百万石』を使用。
米の甘み、品のある香り、小気味良い酸味、クリアで引き締まった味わいが共存し、秋晴れの空のようなすがすがしい余韻を残します。
透明感のある味わいは白龍TV 第1回純米吟醸総選挙で1位獲得。
日本酒に馴染のない若い女性にも好評です。

原料米 山田錦・五百万石
精米歩合 55%
アルコール度数 15.5度

白龍 特別純米

酒の五味が調和した、蔵を代表する特別純米酒。

甘味、酸味、辛味、苦味、渋味という酒の五味のバランスがとれた、酒蔵を代表する特別純米酒。自家および契約栽培で育てた酒造好適米『山田錦』を60%に精米し、米本来のおいしさを残しました。口に含むとごはんを噛みしめたような米の旨みやふくらみが感じられ、奥行きのある余韻がふくらみます。延々と飲み続けられる、明日の活力となる『力水』です。

原料米 山田錦
精米歩合 60%
アルコール度数 15.5度

出典 吉田酒造公式サイト

通販でお取り寄せ出来る白龍

白龍を楽天市場で探す

白龍をアマゾンで探す

白龍をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

福井に行ったらどこで飲む?福井県で人気の居酒屋、料理屋

地魚料理 まるさん屋 魚介料理・海鮮料理、海鮮丼、居酒屋

住所:福井県敦賀市白銀町6-41 2F
TEL:050-5596-2615

食べログでも絶賛されています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

凝膠博士さん(@__dgl)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

近藤剛さん(@takeshi_konchan)がシェアした投稿

今夜は福井の敦賀の居酒屋さんで呑んでます😃メッチャ寒いんで、とりあえずビールはやめて、超濃いハイボール(ビールとあんまり変わらんけどね😅)で喉を潤してから、地元の酒と肴をいただきました😃早瀬浦 特別純米 夜長月 と常山 純米超辛です。どちらも海鮮系に合う辛口の酒🍶で、飲み飽きしないタイプのいい酒です。辛口ですが、ほんのりと甘味もあり、両方とも米の味が濃い感じがし、旨い酒です(なんか小学生の感想文みたいな稚拙な表現しか出来ません😭)刺身&焼き牡蠣もバツグンに美味くて、酒と料理に大満足でした‼️

大衆割烹 善甚 割烹・小料理、居酒屋

住所:福井県福井市大手2-5-3
TEL:0776-25-1730

食べログでも絶賛されています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

自称独り者グルメさん(@xiaoshan7910)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

自称独り者グルメさん(@xiaoshan7910)がシェアした投稿

#大衆割烹善甚 #福井駅 #おすすめ造り6点盛り#甘エビ、ブリ、真鯛、スズキの昆布〆、サワラの炙り、貝柱の炙り#美味しかった😋

味処 庄屋 居酒屋、魚介料理・海鮮料理、日本酒バー

住所:福井県福井市中央1-12-3
TEL:0776-23-0915

 

この投稿をInstagramで見る

 

豆太と母ちゃんさん(@mame_mametter)がシェアした投稿

美味しいものにありつけた!日本海サイコー\(^o^)/

食べログでも絶賛されています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ʏᴀsʜɪᴍᴀᴄさん(@yashi_mac)がシェアした投稿

ホーボー 鯖へシコお造り 上庄里いも ホタルイカ塩辛 どれも美味すぎ 地酒も美味い 福井最高じゃん

川喜 (川㐂) 魚介料理・海鮮料理、かに

住所:福井県坂井市三国町中央2-2-28
TEL:0776-82-1313

食べログでも絶賛されています。

茹で加減と塩加減が決め手。シンプルを極めた茹で蟹に無心でしゃぶりつき、蟹の真髄に触れる。

三国港にほど近い場所にある、言わずと知れた越前がにの名店『川喜』。店主自らせりへ出向き、確かな目利きで仕入れる最高の越前がにが楽しめる。蟹の調理法は茹で一本。蟹本来の旨みを最大限に引き出す絶妙な茹で具合で蟹のおいしさを余すところなく味わえる。三国で獲れる甘海老やのどぐろなど、茹で蟹の前に供される一品料理も、素材の良さを生かしたシンプルな調理法で作る。蟹の醍醐味を味わうための、この上ない一軒だ。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Amariさん(@amataaan)がシェアした投稿

禁漁ギリギリで蟹活!!!(3月)
蟹を食べに福井へ!✈️
地味に遠かった、、、笑

川喜さんは茹で蟹オンリー♨️
贅沢にも1kg以上の蟹を一人一尾ずつ頂きました🤤

茹で蟹だけだと飽きるんじゃないかな…とか、刺しとか焼きとか色々食べたいのに😞って少し不満に思ってたけど、食べ始めたらその不満は完全に消え去る🌪✨

こんな美味しい茹で蟹はじめて🥺💖
食べ飽きるどころか手が止まらない!
一人一尾で大正解!👏💯

幸せすぎる蟹との格闘タイムでした🦀😚
また次のシーズンも行きたい👅

鮨 十兵衛 寿司

住所:福井県福井市文京5-17-5
TEL:0776-24-3080

食べログでも絶賛されています。

福井の地魚も全国の魚も”旨い”にこだわり、握る。親子で受け継がれる技と味ともてなしの心。

創業40余年の老舗寿司店「鮨 十兵衛」は、現在の二代目へ引き継がれた2013年に改装し心機一転。新鮮な鯖や鰆、鯛など福井の地魚はもちろん、鮪をはじめとした全国の美味しい魚を広め、心から”旨い”と思える鮨を握ることを旨とし、日々研究を重ねている。県外から十兵衛の味を求めて福井を訪れるゲストも少なくない。店内は奈良檜一枚板のカウンターが凛とした雰囲気を放ち、シンプルな装飾や器で季節を表現している。

 

この投稿をInstagramで見る

 

@bebe182がシェアした投稿

念願の鮨 十兵衛!
福井市にある江戸前寿司のお店。
全部美味しかったけど、特にサヨリ、金目鯛、穴子が絶品すぎた。
なかなか行けへんけど、また季節変えて行きたいなー。夜にも行ってみたいなー。誰か連れてって!

旬味 泰平 割烹・小料理、魚介料理・海鮮料理

住所:福井県福井市中央3丁目14-11
TEL:0776-25-4686

食べログでも絶賛されています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Koichi Takedaさん(@takedakoichi)がシェアした投稿

旬味 泰平 ~
刺身の盛り合わせをいただく^ ^
スパーリング日本酒ひとときといっしょに🍶✨

日本酒のこと、もっと知りたい!

酒造りに適した米とは

酒質を決めるもっとも大事な要素の1つが米。 求める酒質にもっとも適した米を選び正確に 削ることが酒造りの基本です。

国内で栽培される米(稲)には、「粳(うるち)米」 と「糯(もち)米」 の2種類があり、主に酒造りには「うるち米」が用いられます。 ただし酒造りに「もち米」は全く使わないかと言えばそうでは無く、 もち米に由来する甘みはや わらかい甘味を感じさせるため、 甘口の酒を造るときのもろみ後期に糖化させたもち米を加える 「もち米四段」と呼ばれる方法もあります。うるち米には食用の 一般米と 酒造り専用の酒造好適米の2種類があり、これらが酒の原料として 使われます。酒造好適米には様々な品種があり、有名な品種としては 山田錦・美山 錦・五百万石・雄町・渡船・八反錦などが挙げられます。

出典 関谷醸造公式サイト

日本酒の種類

日本酒は、かつては特級、一級、二級という級別制度がありましたが、今はその製造方法や原材料によって分類する「清酒の製造品質表示基準」による特定名称酒と、広く一般に愛飲されている日本酒があります。特定名称酒には三種類あります。

吟醸酒
精米歩合60%以下の白米と米こうじ及び水、またはこれらと醸造アルコールを原料として吟味して造ったお酒で、固有の香味及び色沢が良好なものです。

純米酒
精米歩合70%以下の白米と米こうじ及び水だけを原料として造ったお酒で、香味及び色沢が良好なものです。文字通り、お米だけで造られたお酒です。

本醸造酒
精米歩合70%以下の白米と米こうじ、醸造アルコール及び水を原料として造ったお酒で、香味及び色沢が良好なものです。

この他に日本酒は、製造上の特徴から次のようなものがあります。

生酒
清酒の製造工程では、貯蔵前と瓶詰め前のそれぞれ一回づつ計二回、加熱殺菌(火入れ)を行いますが、生酒は一切、火入れをしません。酵母菌が生きているためフレッシュな香味がします。

生貯蔵酒
製成後、加熱処理をしないで貯蔵し、出荷の際に加熱処理するお酒

樽酒
木製の樽で貯蔵し、木香のついたお酒

原酒
できあがった酒に加水せず、アルコール度数を落とさないもの。貯蔵中の酒のほとんどがこの状態です。

にごり酒
もろみの中の蒸し米や麹の粒を細かく砕き、目の荒い布などでこしたにごった状態の酒。加熱殺菌していない生酒が多く、発酵過程の炭酸が残っているため、活性化した酵母菌のみずみずしい味がします。

古酒
広義には酒造期に新酒ができた時点で、その前年度の酒はすべて古酒となるが、一般的には長期間、貯蔵させていたものをいいます。 熟成させることによって香りが落ち着き、風味にもまろやかさが増します。三年以上貯蔵したものを「長期間貯蔵酒」、五年以上のものを「秘蔵酒」といいます。

低アルコール酒
一般的に清酒のアルコール度数は15~16だが、低濃度酒は15度未満。 食生活の多様化や嗜好の変化に応じて、特殊な製法でうま味をとどめながらアルコール度数だけを下げた、新しいタイプの低濃度酒の開発が近年、進んでいます。

特定名称の清酒の表示

吟醸酒、純米酒、本醸造酒を特定名称の清酒といい、原料、製造方法等の違いによって8種類に分類されます。

吟醸酒

使用原料:米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:60%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:吟醸造り、固有の香味、色沢が良好

大吟醸酒

使用原料:米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:50%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:吟醸造り、固有の香味、色沢が特に良好

純米酒

使用原料:米、米こうじ
精米歩合:要件なし
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:香味、色沢が良好

純米吟醸酒

使用原料:米、米こうじ
精米歩合:60%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:吟醸造り、固有の香味、色沢が良好

純米大吟醸酒

使用原料:米、米こうじ
精米歩合:50%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:吟醸造り、固有の香味、色沢が特に良好

特別純米酒

使用原料:米、米こうじ
精米歩合:60%以下または特別な製造方法
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:香味、色沢が特に良好

本醸造酒

使用原料:米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:70%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:香味、色沢が良好

特別本醸造酒

使用原料:米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:60%以下または特別な製造方法
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:香味、色沢が特に良好

精米歩合
白米の玄米に対する質量の割合をいいます。精米歩合60%というときには、玄米の表層部を40%削る取ることをいいます。 米の胚芽や表層部には、たんぱく質、脂肪、灰分、ビタミンなどが多く含まれ、これらの成分は、清酒の製造に必要な成分ですが、 多すぎると清酒の香りや味を悪くしますので、米を清酒の原料として使うときは、精米によってこれらの成分を少なくした白米を使います。 ちなみに、家庭で食べているお米は、精米歩合92%程度の白米(玄米の表層部を8%程度削り取る。)ですが、清酒の原料とする米は、精米歩合75%以下の白米が用いられています。 殊に、特定名称の清酒に使用する白米は、3等以上に格付けされた玄米に限られます。

吟醸造り
特別に吟味して醸造することをいい、伝統的には、よりよく精米した白米を低音でゆっくり発酵させ、かすの割合を高くして、特有の芳香「吟香」(ぎんか)を有するように醸造することを言います。 吟醸酒は、吟醸造り専用の優良酵母、原料米の処理、発酵の管理からびん詰・出荷に至るまでの高度に完成された吟醸造り技術の開発普及により商品化が可能になったものです。

醸造アルコール
でんぷん質物や含糖質物から醸造されたアルコールをいいます。もろみにアルコールを適量添加すると、香りが高く、「スッキリした味」となります。 さらに、アルコールの添加には、清酒の香味を劣化させる乳酸菌(火落菌)の増殖を防止するという効果もあります。 吟醸酒や本醸造酒に使用できる醸造アルコールの量は、白米の質量の10%以下に制限されています。

日本酒度
感覚的に呼ぶ甘口や辛口を、数字的に表した尺度で、日本酒の比重を表します。 これは4度Cの時の水の比重をプラスマイナス0とし、これより比重が大きいお酒にマイナスをつけ、比重が小さい(軽い)お酒にプラスをつけます。 糖分が多いお酒ほど比重は大きくなり、マイナスの数字が大きくなります。

酸度
お酒に含まれるコハク酸、リンゴ酸、乳酸などの酸の量を表します。

出典 「日本酒読本」 日本酒造組合中央会発行

日本全国の美味しいお酒

北海道の旨い酒が飲みたい!

青森県の旨い酒が飲みたい!

秋田県の旨い酒が飲みたい!

山形県の旨い酒が飲みたい!

宮城県の旨い酒が飲みたい!

岩手県の旨い酒が飲みたい!

福島県の旨い酒が飲みたい!

新潟県の旨い酒が飲みたい!

長野県の旨い酒が飲みたい!

群馬県の旨い酒が飲みたい!

茨城県の旨い酒が飲みたい!

栃木県の旨い酒が飲みたい!

千葉県の旨い酒が飲みたい!

埼玉県の旨い酒が飲みたい!

東京都の旨い酒が飲みたい!

神奈川県の旨い酒が飲みたい!

静岡県の旨い酒が飲みたい!

山梨県の旨い酒が飲みたい!

愛知県の旨い酒が飲みたい!

石川県の旨い酒が飲みたい!

富山県の旨い酒が飲みたい!

福井県の旨い酒が飲みたい!

岐阜県の旨い酒が飲みたい!

滋賀県の旨い酒が飲みたい!

京都府の旨い酒が飲みたい!

大阪府の旨い酒が飲みたい!

三重県の旨い酒が飲みたい!

奈良県の旨い酒が飲みたい!

和歌山県の旨い酒が飲みたい!

兵庫県の旨い酒が飲みたい!

岡山県の旨い酒が飲みたい!

広島県の旨い酒が飲みたい!

鳥取県の旨い酒が飲みたい!

島根県の旨い酒が飲みたい!

山口県の旨い酒が飲みたい!

愛媛県の旨い酒が飲みたい!

香川県の旨い酒が飲みたい!

徳島県の旨い酒が飲みたい!

高知県の旨い酒が飲みたい!

福岡県の旨い酒が飲みたい!

佐賀県の旨い酒が飲みたい!

長崎県の旨い酒が飲みたい!

熊本県の旨い酒が飲みたい!

大分県の旨い酒が飲みたい!

宮崎県の旨い酒が飲みたい!

鹿児島県の旨い酒が飲みたい!

沖縄県の旨い酒、泡盛が飲みたい!

山梨県の美味しいワインが飲みたい!

日本の美味しいビールが飲みたい!

福井県の美味しいもの、もっと知りたい!

お米

福井県産の銘柄米の種類と特徴

牛肉

福井県産の銘柄牛肉の種類と特徴

豚肉

福井県産の銘柄豚肉の種類と特徴

鶏肉

福井県産の銘柄鶏肉の種類と特徴

フルーツ、果物

福井県産のフルーツ、果物の種類と特徴

スイーツ、お菓子

福井県のスイーツ、お菓子の種類と特徴

日本酒、地酒

福井県の日本酒、地酒の種類と特徴

地ビール、クラフトビール

福井県の地ビール、クラフトビールの種類と特徴

タイトルとURLをコピーしました