山梨の日本酒 おすすめ銘柄と特徴!通販でお取り寄せ出来る山梨県の地酒 七賢 旦 笹一 春鶯囀 青煌 甲斐の開運..

目次


”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

山梨の美味しい日本酒が飲みたい!

七賢、旦、笹一、春鶯囀、青煌、甲斐の開運、谷桜.. たくさんある山梨県の旨い地酒。山梨県でお酒といえばワインが有名になりましたが、豊かな水に恵まれた山梨県は日本酒造りも盛んです。山梨県で人気の旨い日本酒、地酒を探す。こちらでは通販でも手に入る山梨県でおすすめの美味しい日本酒の銘柄、ブランドとその特徴をご紹介します。お中元、お歳暮、父の日、誕生日のギフト、お祝い、プレゼント、贈り物、お土産選びなどにもお役立て下さい。

山梨県で人気の美味しい日本酒、おすすめの銘柄と特徴

ラモーンくん
ラモーンくん

ねえねえ重蔵おじいさん、山梨県にはどんな日本酒、地酒があるの?

赤門重蔵
赤門重蔵

そうじゃな、七賢、旦、笹一、春鶯囀、青煌、甲斐の開運、谷桜なんかが有名じゃ。それぞれどんな特徴があるのか、ラモーンくんと一緒に調べてみようね!

七賢 山梨銘醸

 

この投稿をInstagramで見る

 

(株)小宮酒店(@komiya_sake_house)がシェアした投稿

七賢 一番しぼり 純米吟醸 生

山梨県産の夢山水を57%磨き醸した純米吟醸の生酒のしぼりたて新酒になります😋
「出来たてのしぼりたてのフレッシュな味わいと弾けるように膨らむ豊かな香りをお楽しみ頂ける一本に仕上がりました!」

出典 Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

Nish Masa Nishimoto(@bishuwineimports)がシェアした投稿

七賢の特徴

七賢(しちけん) 山梨銘醸
住所:山梨県北杜市白州町台ヶ原2283

白州の水でしか表現できない
味わいがある

この自然豊かな名水の地で七賢が大切にしているのは、白州の水と相性の良い酒造り。
二◯一四年に酒質を見直す際、蔵人は七賢にとってかけがえのない宝である白州の水と再び向き合った。そして辿り着いたのが、白州の水の素晴らしさを体現できるお酒だ。

「白州の水を体現する酒」
七賢は飲む人の感動を醸し続けます。

白州の水を口に含んでみてください。すうっと口になじみます。
驚くほど角がなく、切れが心地よいのです。
七賢は、この類いまれなる名水と正面から向き合い、魅力を最大限に引き出すこと。
ただそれだけに専念し、経験や学びから得た最善の他は、
一切を削ぎ落した酒造りをしています。

商品ラインナップ

七賢 純米吟醸生酒 一番しぼり

新酒の季節のとっておき、
純米「一番しぼり」いよいよ解禁。

一番最初に醸した新酒の
一番にしぼった雫だけを集めて、
あえて火入れをせず、
酵母が生きたままの生酒に仕上げました。

七賢の蔵人しか味わうことのできなかった
出来たてのうまさそのままを、
キリッと冷して、
ワイングラスでお召し上がりください。

容量:720ml、1800ml
アルコール分:15度
飲用温度:冷やして◎
税込価格:720ml 1,485円
1800ml 2,970円

七賢 純米大吟醸 絹の味

料理を引き立てる、食卓の大吟醸。

柔らかな口当たりと上品な華やかさで
食事によく合う一本。普段のシーンで。

精米歩合 47%
アルコール度数 15度
原料米 夢山水
タイプ 香り高く、
軽快でなめらか

七賢 純米吟醸 天鵞絨の味

愛され続けてきた、七賢の羅針盤。

丁寧な仕込みと地元の米による、切れのいい果実味と軽快な酸味。七賢定番の酒。

精米歩合 57%
アルコール度数 15度
原料米 夢山水
タイプ 軽快でなめらか

七賢 純米 風凛美山

米の旨味が突き抜ける、爽快な辛口。

製法を極めて、ひとつ上の驚きと感動を。
この上質の味わいこそが、七賢の純米酒。

七賢 本醸造 甘酸辛苦渋

地元・山梨で飲まれ継がれた本醸造。

蔵代々の伝統製法を、現代の醸造技術で再現。
米本来の旨味を、白州の水で醸して軽やかに。

容量 1800ml
精米歩合 70%
アルコール度数 15度
原料米 ひとごごち
あさひの夢
タイプ コクがある

出典 山梨銘醸公式サイト

通販でお取り寄せ出来る七賢

七賢を楽天市場で探す

七賢をアマゾンで探す

七賢をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

旦 笹一酒造

 

この投稿をInstagramで見る

 

りょーか(@ryoka2828)がシェアした投稿

旦 純米吟醸

昨夜の呑みは、
旦~DAN純米吟醸 無濾過生原酒
優しいお酒🥰🥰🥰好き✨💕
.
#旦 #旦純米吟醸無濾過生原酒

出典 Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

日本酒 LOVE ☆(@sakejasumincha)がシェアした投稿

旦 山廃純米吟醸備前雄町

ブドウのニュアンスの
フワッと甘い薫り
味はしっかりとして
穏やかな酸が
甘みを引き立てます

旦 美味しい

山梨のブドウ畑を
イメージさせます

出典 Instagram

旦の特徴

旦(だん) 笹一酒造
住所:山梨県大月市笹子町吉久保26

笹一酒造株式会社は山梨県の大月市に位置し、1661年寛文元年に花田屋として創業致しました。後に花田屋を継承し、初代蔵元となった天野久が、1919年に現在の笹一酒造と改名して統合した三百有余年の歴史を持つ会社です。

大量生産方式の設備を2013年酒造年度を最後に全廃し、麹作りと酒母工程を手作りに戻しました。
量産するための設備から高品質清酒を製造する設備へ転換するため、最新式の洗米機や乾燥蒸気を出せる吟醸甑、佐瀬式と永田式の2台の酒搾り機を導入し、酒質の大幅な改善を実現しました。

自家井戸から湧き出る御前水を仕込水として使用し、地元で契約栽培された山田錦や夢山水といった酒造好適米を贅沢に使用し、手作りで丁寧にお酒にしています。

商品ラインナップ

出典 笹一酒造公式サイト

通販でお取り寄せ出来る旦

旦を楽天市場で探す

旦をアマゾンで探す

旦をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

笹一 笹一酒造

 

この投稿をInstagramで見る

 

かえる商店[発酵酒場かえるのより道](@kaerushouten)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

@ymmmkm6510がシェアした投稿

笹一の特徴

笹一(ささいち) 笹一酒造
住所:山梨県大月市笹子町吉久保26

笹一は富士の天然水と山梨の豊かな素材を活かし切る技法で醸す、格式高い王道の日本酒です。世界の良酒を凌駕する香りと味わいで感銘をお届けする日本酒のハイブランドであり、同時に地元山梨を誇りに想い、愛してやまない、日本酒と山梨の親善大使のような存在でありたいと考えています。日本屈指の銘水である霊峰富士の御前水、山梨産の最上・最適な酒米のみを使用し、350年以上の歴史と伝統製法を最新技術で磨きをかけ、他の追随を許さない、100%地元山梨の土地に根ざすブランドです。

笹一酒造株式会社は山梨県の大月市に位置し、1661年寛文元年に花田屋として創業致しました。後に花田屋を継承し、初代蔵元となった天野久が、1919年に現在の笹一酒造と改名して統合した三百有余年の歴史を持つ会社です。

大量生産方式の設備を2013年酒造年度を最後に全廃し、麹作りと酒母工程を手作りに戻しました。
量産するための設備から高品質清酒を製造する設備へ転換するため、最新式の洗米機や乾燥蒸気を出せる吟醸甑、佐瀬式と永田式の2台の酒搾り機を導入し、酒質の大幅な改善を実現しました。

自家井戸から湧き出る御前水を仕込水として使用し、地元で契約栽培された山田錦や夢山水といった酒造好適米を贅沢に使用し、手作りで丁寧にお酒にしています。

「笹一」は、地元山梨県民の海への憧れからくる魚貝類を愛好する気質を踏まえ、程よい果実香とすっきりした後味の本格清酒に仕上げます。

商品ラインナップ

笹一 純米

全量山梨県産米で醸した「笹一」の純米です。日本屈指の銘水である霊峰富士の御前水で仕込みました。香はおだやかで、爽やかな酸味と円やかな旨味がバランス良く調和します。すっきりとしたキレが良い食中酒です。

アルコール分:15度以上16度未満
使用米:全量山梨県産米
精米歩合:65%

笹一 純米吟醸 甲州夢山水

全量山梨県産米の甲州夢山水で醸した「笹一」の純米吟醸です。日本屈指の銘水である霊峰富士の御前水で仕込みました。含むときれいな含み香と角のない円やかな旨味が優しく口中に広がります。甲州夢山水のすっきりほんのりとしたフルーティーさと米の風味旨味をしっかり感じられる食中酒です。

アルコール分:16度以上17度未満
使用米:全量山梨県産夢山水
精米歩合:60%

笹一 純米吟醸 甲州山田錦

全量山梨県産米の甲州山田錦で醸した「笹一」の純米吟醸です。日本屈指の銘水である霊峰富士の御前水で仕込みました。手造りの突き破精麹で山田錦の特徴を引き出し低温発酵でじっくり丁寧に醸しました。穏やかで爽やかな香りが口中に広がります。キレのあるフレッシュな酸味とコクのある濃醇な米の甘みがうまく調和した心地よい余韻を感じる食中酒です。

アルコール分:16度以上17度未満
使用米:全量山梨県産山田錦
精米歩合:55%

笹一 純米大吟醸 甲州夢山水

全量山梨県産米の甲州夢山水で醸した「笹一」の純米大吟醸です。日本屈指の銘水である御前水で仕込みました。
精米歩合45%という高精米で低温発酵で丁寧に醸しました。上品な吟醸香を感じます。甲州夢山水の芳醇な旨味たっぷりの味わいと円やかで優しい甘みを感じる濃醇旨口な食中酒です。

アルコール分:16度以上17度未満
使用米:全量山梨県産夢山水
精米歩合:45%

笹一 山廃純米吟醸 甲州夢山水

全量山梨県産米の甲州夢山水で醸した「笹一」の山廃純米吟醸です。日本屈指の銘水である霊峰富士の御前水で仕込みました。
乳酸由来のコクと酸がしっかり出ています。
含むと円やかで優しい旨味が口中に広がる濃醇旨口な食中酒です。

アルコール分:16度以上17度未満
使用米:全量山梨県産夢山水
精米歩合:60%

出典 笹一酒造公式サイト

通販でお取り寄せ出来る笹一

笹一を楽天市場で探す

笹一をアマゾンで探す

笹一をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

春鶯囀 萬屋醸造店

 

この投稿をInstagramで見る

 

masaaki(@_masa1402_)がシェアした投稿

春鶯囀の特徴

春鶯囀(しゅんのうてん) 萬屋醸造店
住所:山梨県南巨摩郡富士川町青柳町1202

酒米の約85%は富士川町を中心とした地元産を使用しています。かつて酒米は県外から仕入れていたが、「地酒である以上、酒米と水は地元にこだわりたい」という想いから地元での酒米栽培にこだわり続けています。

平成23年に地元農家、JA関係者、生産者団体と一緒に「春鶯囀 酒米づくり協議会」を発足しました。
酒づくりの方向性や想いを常に共有し、たゆまぬ努力で「おいしい酒を造るための酒米づくり」を追い続けています。

寛政2年(1790年)創業より「一力(いちりき)正宗(まさむね)」の酒銘で販売しておりましたが、六代目当主旻はこの詩に深く感銘を受け、これを機に「春鶯囀(しゅんのうてん)」と改め今日に至っております。

商品ラインナップ

春鶯囀 純米大吟醸酒

契約栽培米 山田錦 100%使用。
地元産の山田錦を自社で丹念に精米歩合50%まで精米したものを醸しました。
ほのかに香る吟醸香とキレの良いすっきりとした旨味をもつお酒です。
常温あるいは冷がお勧めです。
すべての食事の邪魔をせず、お料理の味を引き立たせます。

原材料名
米(国産)・米麹(国産米)
精米歩合
50%
アルコール度数
15%

春鶯囀 大吟醸 かもさるゝ蔵

産酒造好適米「山田錦」を精米歩合40%まで丁寧に自家精米し、杜氏の持てる技と心を込めて醸しだした「春鶯囀」のフラッグシップ商品です。
酒名命名の「与謝野晶子」女史直筆の書をラベルに使用。
ゆったりとしたひとときを演出できる、さらりとした飲み口と奥深く上品で華やかな味わいを楽しんでいただける一品です。ラベルの色は種麹の色をイメージしています。

原材料名
山田錦
精米歩合
40%
アルコール度数
15.0度

春鶯囀 純米吟醸 冨嶽

山梨県富士吉田市「富士山北口本宮浅間神社」内「随神門」に掲げてある「冨嶽」の文字から命名。
酒造好適米「美山錦」を精米歩合60%に自社精米し、丹念に醸し出した純米吟醸酒です。
霊峰富士を思わせる豊かで深い味わいは、お食事と共に楽しんで頂ければ、純米吟醸酒を堪能していただけることと思います。
ラベルは霊峰富士を思わせるような豊かな大地の色をイメージしています。

原材料名
美山錦
精米歩合
60%
アルコール度数
16.0度

春鶯囀 純米吟醸

当蔵は地元富士川町で栽培した酒造好適米「玉栄」(たまざかえ)と南アルプス最南端の極上な伏流水を使用した「地産地消」を極めたお酒を数多く製造しています。多くが辛口でキレのある男酒ですが、2018年4月にほのかに甘い香りが漂い、程よい酸味と軽やかな味わいでありながら、しっかりとした旨みが特徴の「春鶯囀 純米吟醸」を発売しました。
和食だけでなく、洋食にも合う食中酒で、様々な料理とマッチングします。ラベルの色は鶯色を使っています。

原材料名
玉栄
精米歩合
60%
アルコール度数
15.0度

春鶯囀 特別純米酒 辛口

契約栽培米 玉栄 100%使用。
地元産の玉栄を自社で丹念に精米歩合60%まで精白したものを原料としています。
淡麗でキレのある辛口の味わい。そしてお米の旨味を強く感じるお酒です。
常温あるいはお燗がお勧めです。
寒い時期には甘辛い鍋物との相性がよいです。すべての食事の味を引き立たせます。

原材料名
米(国産)・米麹(国産米)
精米歩合
60%
アルコール度数
15%

春鶯囀 純米酒 鷹座巣

「鷹座巣」は南アルプス最南端、櫛形山(鷹座巣山)から命名。
辛口でキレのある男酒です。
地酒である以上、酒米も水も地元にこだわりたいという思いから、当蔵がある「富士川町」にて契約栽培した酒造好適米「玉栄」(たまざかえ)と南アルプス最南端、櫛形山(鷹座巣)の極上な伏流水を使用した「地産地消」を極めた純米酒です。ぬる燗(40℃~45℃)がお勧めです。
小学館発刊『美味しんぼ』82巻に登場しました。
「鷹座巣」の由来は日本武尊が酒折宮(さかおりのみや)から増穂(現富士川町)の山を遠望し、「まるで鷹が巣に座するに似たり」と語ったと言い伝えられています。歴史と文化のまち増穂の山のふもとにある当蔵で誕生した純米酒に「鷹座巣」の名を冠しました。またラベルの色は鷹座巣山の緑とそこに咲くアヤメの花をイメージしています。

原材料名
玉栄
精米歩合
60%
アルコール度数
15.0度

春鶯囀 純米酒

酒通の方に、飲んで頂きたい純米酒です。
飲み口はやわらかくコクもあり、後味はキレがよく飲み飽きしない食中酒です。冷でも燗でも美味しくお飲み頂けます。
弊社の看板商品です。
小学館発刊『美味しんぼ』80巻に掲載されました。(ラベルは掲載当時の弊社純米酒のラベル色をオマージュしています。)

原材料名
山梨県産米
精米歩合
63%
アルコール度数
15.0度

春鶯囀 本醸造

鶯囀 本醸造酒は上品な酒のコクと香りのバランスを楽しんでいただける日本酒です。
その時のお食事に合わせて、お酒の温度を調整していただければよりお食事と日本酒の美味しさを表現してくれるお酒です。
毎日の晩酌にちょっと贅沢をしたいときや、お酒好きな方に多く愛される日本酒です。ラベルの色は味わい深い琥珀の色をイメージしています。

原材料名
国産米
精米歩合
65%
アルコール度数
15.0度

清酒 春鶯囀

毎日の晩酌としてどの温度帯でも美味しくいただけます。特に熱燗はお酒好きな方々に大人気です。
お食事との相性がとてもよく、その時のお食事の温度帯に合わせてお酒の温度を調整していただければなお一層この日本酒を楽しんでいただけると思います。
スッキリとした風味が特徴で喉越しが良く、さわやかな飲み口で飲み飽きしない毎日の定番酒です。
ラベルの色は酒造りで基本となるこうじの色をイメージしています。

原材料名
国産米
精米歩合
65%
アルコール度数
15.0度

出典 萬屋醸造店公式サイト

通販でお取り寄せ出来る春鶯囀

春鶯囀を楽天市場で探す

春鶯囀をアマゾンで探す

春鶯囀をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

青煌 武の井酒造

《青煌》雄町
🍶純米吟醸つるばら酵母仕込
📮武の井酒造(山梨県)
🍚雄町(精米歩合50%)
😋大阪・福島「鮨かなさ」にて。

出典 Instagram

青煌の特徴

青煌(せいこう) 武の井酒造
住所:山梨県北杜市高根町箕輪1450番地

蔵の想い

当蔵は慶応年間に創業し、
150年以上の歴史を誇る酒蔵です。

南アルプス の 豊かな自然に囲まれた、
山梨県北杜市に蔵はあります。
武の井の名前は、初代武左衛門の名と、
八ヶ岳の伏流水が湧く井戸に由来しております。

原料米は全国各地より取り寄せた酒造好適米を用い、
発酵に必要な酵母は東京農業大学で花から
分離された花酵母をメインに使用しています。
仕込水は、名水百選にも選ばれている
三分一湧水のある八ケ岳山麓の伏流水を
使用しています。

商品ラインナップ

青煌 純米大吟醸 愛山

製造数量が約100石と国内でも有数の親族のみで経営する小さな酒蔵が、2007年に新たな銘柄として生み出した青煌は、八ヶ岳の名水とバラの花から採れた花酵母を使用し、手間暇掛けて造りだす味わいに拘った日本酒です。

原料米 愛山(兵庫県産)・精米歩合 40%・アルコール度数 16度 ・酵母 つるばら酵母

青煌 純米吟醸 雄町

爽やかさのあるまろやかなコク。
瑞々しく綺麗な酒質です。

原料米 雄町(岡山県産)・精米歩合 50%・アルコール度数 15度 ・酵母 つるばら酵母

青煌 特別純米 五百万石

豊かな含み香とすっきりした旨味。
さっぱりした酒質。 繊細な和食に最適。

原料米 五百万石(新潟県産)・精米歩合 60%・アルコール度数 15度 ・酵母 つるばら酵母

青煌 純米酒 美山錦

すっきりした綺麗な味わい。
軽やかに飲める食中酒です。

原料米 美山錦(長野県産)・精米歩合 65%・アルコール度数 15度 ・酵母 つるばら酵母

出典 武の井酒造公式サイト 楽天市場

通販でお取り寄せ出来る青煌

青煌を楽天市場で探す

青煌をアマゾンで探す

青煌をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

甲斐の開運 井出醸造店

山中湖のセブンイレブンには地酒の生酒が並んでいます。富士山湧水仕込み、さすがの美味しさ☺️山梨・井出醸造店さん「甲斐の開運」。

出典 Instagram

甲斐の開運の特徴

甲斐の開運(かいのかいうん) 井出醸造店
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津8

井出醸造店は、江戸中期(1700年頃)に始めた醤油醸造が前身です。江戸末期(1850年頃)に、当家16代の與五右衞門が、標高850mの冷涼な気候と、豊富に湧き出る清冽な富士山湧水に着目し、従来の醤油醸造に合わせて清酒の製造も始め、現在に至っております。
江戸末期、皇女和宮の婚姻と同時期に製造を始めた為、それにちなんで「開運」と命名し、その後「開運正宗」として長期間親しまれてきましたが、昭和60年より「甲斐の開運」を正式名称としています。

酒造りにもっとも大切な仕込み水は、富士山の伏流水です。戦前には、井戸水をくみ上げて使用していましたが、戦後上水道の整備により水道がひかれ、現在は水道水を仕込み水として使用しています。富士河口湖町の水道水は、標高1150m付近にてくみ上げた富士山湧水です。私共が住んでいる850m地点より、より純粋な富士山伏流水であるということが言えます。

米洗い・蒸米・発酵・加水・瓶洗い・道具の洗浄など、水は蔵の作業全てに関係してきます。どの蔵でも一番苦労するのが水ですが、当蔵で使用する水は富士山の溶岩層が天然の濾過槽の役目を果たしている為に濾過や殺菌をする必要がなく、まさに富士山の恩恵を一身に受けた、恵まれた環境での酒造りといえます。

ここ富士北麓の地は、大変冷涼な気候であるため酒米づくりには適していません。しかし、富士山の水で育まれた米を使い、正真正銘の「地酒」を造りたいとの思いから、地元米農家の皆様と協力し、試行錯誤の末2003年、富士北麓産酒米を使用した日本酒が製造できるようになりました。日本で一番標高の高い酒米の産地となり、農家の皆様のご苦労は、計り知れないものがあったと思います。

商品ラインナップ

甲斐の開運 純米大吟醸

清冽な富士山湧水と精米歩合40%の酒米山田錦を極低温にて丁寧に醸した逸品。あふれ出る芳醇な香りとふくよかな味わいが特徴。

■ 原材料 米(国産)、米こうじ(国産米)
■ アルコール分 15度以上16度未満
■ 味わい 中口、やや辛口
■ 受賞 令和元年10月29日
東京国税局酒類鑑評会 純米吟醸部門 優等賞受賞

甲斐の開運 大吟醸

杜氏 初沢則孝と蔵人がそのもてる技と情熱を余すところなく注ぎ込んだ至高の逸品。バランスのとれた穏やかな吟醸香。奇麗でありながら、深みのある味わい。果実のような口中香が爽やかな余韻を残す。

■ 分類 日本酒/大吟醸
■ 原材料 米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール
■ アルコール分 15度以上16度未満
■ 味わい 中口、辛口
■ 受賞 令和元年05月20日 全国新酒鑑評会 金賞
令和元年05月24日 南部杜氏自醸清酒鑑評会 優等賞
令和元年10月29日 東京国税局酒類鑑評会 吟醸部門 優等賞

甲斐の開運 純米吟醸

洗練された純米の柔らかな芳香と果実のような香り。対して味はキリッと引き締まった端麗辛口。透き通った味わいの中にフレッシュな酸が調和している。後口もきれいで吟醸香が爽快である。

■ 原材料 米(国産)、米こうじ(国産米)
■ アルコール分 15度以上16度未満
■ 味わい やや淡、やや辛口
■ 受賞 令和元年6月 アメリカ 全米日本酒歓評会(U.S.National Sake Appr GJ) SILVER

甲斐の開運 北麓スパークリング(純米吟醸)

3年以上の試験期間を経て令和元年12月に発売が始まったお酒です。
純米吟醸のやや甘口の発泡清酒です。
低温発酵させた純米吟醸を瓶詰めし、さらに瓶内発酵させ、後に加熱殺菌により酵母の発酵を止めた本格的な発泡清酒です。酵母は取り除かずオリとして瓶内に沈殿しています。開栓後しばらくすると細かい泡が立ち、それと共に沈殿した酵母が沸き上がりますので、薄濁りの状態でお楽しみいただけます。
完全殺菌していますので常温保存でも問題ありませんが、高めの炭酸ガスが液中に溶け込んでいます。できれば冷暗所にて静かに保管願います。

■ 原材料 米(国産)、米こうじ(国産米)
■ アルコール分 11度
■ 味わい やや甘口

甲斐の開運 純米旨辛 大雄峰

厳選された酒造用米を使用し、独特な手法の麹を使用している。
一年以上の熟成を経て蔵出しされた豊かな味わいの旨口純米酒。
濃醇な味と香りは、意外と食事に合う。

■ 原材料 米(国産)、米こうじ(国産米)
■ アルコール分 15度以上16度未満
■ 味わい 旨口、辛口

甲斐の開運 天下山麓富士の山

派手さはないが、ふくよかな香り。軽やかな口当たりにしっかりとした旨味。そして爽快なキレ。調和のとれた辛口。冷から熱燗まで、どんな温度でも美味しい。まさに食事を楽しくするお酒。

■ 原材料 米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール
■ アルコール分 15度以上16度未満
■ 味わい 中口、やや辛口

出典 井出醸造店公式サイト 楽天市場

通販でお取り寄せ出来る甲斐の開運

甲斐の開運を楽天市場で探す

甲斐の開運をアマゾンで探す

甲斐の開運をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

谷桜 谷櫻酒造

谷桜の特徴

谷桜(たにざくら)谷櫻酒造
住所:⼭梨県北杜市⼤泉町⾕⼾2037

嘉永元年(1848年)、御神酒酒屋と言われる
小さな酒造蔵としてわたしたちの酒造りは始まりました。
当時、蔵の敷地より大量の古銭が出土したことから
「古銭屋」という屋号としても親しまれてきました。
ここ八ヶ岳南麓の地では昔も今も、
壮大な自然と清らかな湧水の恵みが
日々の酒造りを支えてくれています。

酒は食文化と共にあります。
食は地理や歴史、そして風土に根ざしたもので、
時代とともに変化してきました。
わたしたちも常に〝うまい酒〞を造るために
変わること、そして変わらないことを大事に
風土を纏った酒を醸します。

人にやさしい、自然にやさしい酒造り。
甲斐の土地に根付く酒、それが谷櫻です。

商品ラインナップ

谷櫻 純米大吟醸生酒 古銭屋の酒

谷櫻の屋号を冠した逸品、純米大吟醸の生酒です。

大吟醸ならではのフルーティーな香りと、アルコール度数が若干高めで
味わいのある口当たりに仕上げました!

原材料名 米(国産)、米麹(国産米)
精米歩合 45%
アルコール度数 17.0度
日本酒度 +4.5

大吟醸谷櫻

兵庫県産の山田錦を35%まで磨き醸した大吟醸です。
フルーティーな香りとスッキリとしたのどごしが特徴です。
5~15℃くらいの冷酒がおすすめです。

原材料名 米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
精米歩合 35%
アルコール度数 16度
日本酒度 +5.0

谷櫻 純米吟醸 粒粒辛苦

米の一粒一粒は、農民の辛苦によってつくられた結晶であるという唐代に作られた詩より命名された「粒粒辛苦」。
こつこつと地道な努力を重ね丹精込めてつくられた米の一粒一粒を、60%以下に磨き上げた大寒仕込みの本格的な純米吟醸酒です。

原材料名 米(国産)、米麹(国産米)
精米歩合 55%
アルコール度数 14度以上15度未満
日本酒度 +5.5

純米吟醸 谷櫻

酒造好適米を55%に磨き、自然でなめらかな、米の旨みが生きた口当たりの良い味わいに仕上げました。
ラベルに八ヶ岳を配した谷櫻の定番商品です。

原材料名 米(国産)、米麹(国産米)
精米歩合 55%
アルコール度数 15度以上16度未満
日本酒度 +5.0

味吟醸 谷櫻

酒造好適米を53%に精米し、吟醸味を主体にした軽やかな味わいです。
冷はもちろんぬる燗で味わい深くなる、食事によく合う吟醸酒です。

原材料名 米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
精米歩合 53%
アルコール度数 15度以上16度未満
日本酒度 +4.0

谷桜 純米酒 北の杜

山梨県産の良質米を100%使用し、八ヶ岳の水で醸したまろやかな味。
唐揚げとの相性は94%。揚げ物とも合わせやすい酸のしっかりした純米酒。

原材料名 米(国産)、米麹(国産米)
精米歩合 65%
アルコール度数 14度以上15度未満
日本酒度 +5.5

谷桜 本醸造谷櫻

谷櫻酒造の本醸造の定番商品です。
すっきりとキレのある味わいは、毎日の晩酌に最適です。
冷酒、常温、熱燗お好きな飲み方でどうぞ。

原材料名 米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合 65%
アルコール度数 15度以上16度未満
日本酒度 +5.5

出典 谷櫻酒造公式サイト

通販でお取り寄せ出来る谷桜

谷桜を楽天市場で探す

谷桜をアマゾンで探す

谷桜をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

山梨に行ったらどこで飲む?山梨県で人気の居酒屋、料理屋

寛酔 焼鳥、串焼き、居酒屋

住所:山梨県甲府市丸の内1-7-5
TEL:055-232-9090

食べログでも絶賛されています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

riztuco(@riztuco)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

レイカ(@mamama.no.re6)がシェアした投稿

甲府駅で人気の焼き鳥やさん!#マンガ #美味しんぼ にも出たお店!
#山梨県 #甲府 #甲府駅 #寛酔 #焼き鳥 #焼鳥 #きんかん #ねぎま #レバー#甲州ワイン #白ワイン #生ビール #甲府グルメ #甲州地鶏 #人気店#山梨旅行

きり 居酒屋、そば、もつ料理

住所:山梨県甲府市北口2-5-1
TEL:055-252-6002

食べログでも絶賛されています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

@1020masaがシェアした投稿

甲府名物 鳥もつ煮。
#レバー#ハツ#砂肝
#甲府蕎麦屋

どてやき下條 居酒屋、もつ焼き、ホルモン

住所:山梨県甲府市中央4-2-15
TEL:055-232-3044

食べログでも絶賛されています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

@guangyoutengzeがシェアした投稿

本日は昼からどて焼きで
#甲府#昼のみ#ひるのみ最高 #どて焼き
#せんまい刺し

 

この投稿をInstagramで見る

 

@jun_shopaholicがシェアした投稿

どてやきうまい(´・c_・`)

日本酒のこと、もっと知りたい!

酒造りに適した米とは

酒質を決めるもっとも大事な要素の1つが米。 求める酒質にもっとも適した米を選び正確に 削ることが酒造りの基本です。

国内で栽培される米(稲)には、「粳(うるち)米」 と「糯(もち)米」 の2種類があり、主に酒造りには「うるち米」が用いられます。 ただし酒造りに「もち米」は全く使わないかと言えばそうでは無く、 もち米に由来する甘みはや わらかい甘味を感じさせるため、 甘口の酒を造るときのもろみ後期に糖化させたもち米を加える 「もち米四段」と呼ばれる方法もあります。うるち米には食用の 一般米と 酒造り専用の酒造好適米の2種類があり、これらが酒の原料として 使われます。酒造好適米には様々な品種があり、有名な品種としては 山田錦・美山 錦・五百万石・雄町・渡船・八反錦などが挙げられます。

出典 関谷醸造公式サイト

日本酒の種類

日本酒は、かつては特級、一級、二級という級別制度がありましたが、今はその製造方法や原材料によって分類する「清酒の製造品質表示基準」による特定名称酒と、広く一般に愛飲されている日本酒があります。特定名称酒には三種類あります。

吟醸酒
精米歩合60%以下の白米と米こうじ及び水、またはこれらと醸造アルコールを原料として吟味して造ったお酒で、固有の香味及び色沢が良好なものです。

純米酒
精米歩合70%以下の白米と米こうじ及び水だけを原料として造ったお酒で、香味及び色沢が良好なものです。文字通り、お米だけで造られたお酒です。

本醸造酒
精米歩合70%以下の白米と米こうじ、醸造アルコール及び水を原料として造ったお酒で、香味及び色沢が良好なものです。

この他に日本酒は、製造上の特徴から次のようなものがあります。

生酒
清酒の製造工程では、貯蔵前と瓶詰め前のそれぞれ一回づつ計二回、加熱殺菌(火入れ)を行いますが、生酒は一切、火入れをしません。酵母菌が生きているためフレッシュな香味がします。

生貯蔵酒
製成後、加熱処理をしないで貯蔵し、出荷の際に加熱処理するお酒

樽酒
木製の樽で貯蔵し、木香のついたお酒

原酒
できあがった酒に加水せず、アルコール度数を落とさないもの。貯蔵中の酒のほとんどがこの状態です。

にごり酒
もろみの中の蒸し米や麹の粒を細かく砕き、目の荒い布などでこしたにごった状態の酒。加熱殺菌していない生酒が多く、発酵過程の炭酸が残っているため、活性化した酵母菌のみずみずしい味がします。

古酒
広義には酒造期に新酒ができた時点で、その前年度の酒はすべて古酒となるが、一般的には長期間、貯蔵させていたものをいいます。 熟成させることによって香りが落ち着き、風味にもまろやかさが増します。三年以上貯蔵したものを「長期間貯蔵酒」、五年以上のものを「秘蔵酒」といいます。

低アルコール酒
一般的に清酒のアルコール度数は15~16だが、低濃度酒は15度未満。 食生活の多様化や嗜好の変化に応じて、特殊な製法でうま味をとどめながらアルコール度数だけを下げた、新しいタイプの低濃度酒の開発が近年、進んでいます。

特定名称の清酒の表示

吟醸酒、純米酒、本醸造酒を特定名称の清酒といい、原料、製造方法等の違いによって8種類に分類されます。

吟醸酒

使用原料:米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:60%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:吟醸造り、固有の香味、色沢が良好

大吟醸酒

使用原料:米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:50%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:吟醸造り、固有の香味、色沢が特に良好

純米酒

使用原料:米、米こうじ
精米歩合:要件なし
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:香味、色沢が良好

純米吟醸酒

使用原料:米、米こうじ
精米歩合:60%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:吟醸造り、固有の香味、色沢が良好

純米大吟醸酒

使用原料:米、米こうじ
精米歩合:50%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:吟醸造り、固有の香味、色沢が特に良好

特別純米酒

使用原料:米、米こうじ
精米歩合:60%以下または特別な製造方法
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:香味、色沢が特に良好

本醸造酒

使用原料:米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:70%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:香味、色沢が良好

特別本醸造酒

使用原料:米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:60%以下または特別な製造方法
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:香味、色沢が特に良好

精米歩合
白米の玄米に対する質量の割合をいいます。精米歩合60%というときには、玄米の表層部を40%削る取ることをいいます。 米の胚芽や表層部には、たんぱく質、脂肪、灰分、ビタミンなどが多く含まれ、これらの成分は、清酒の製造に必要な成分ですが、 多すぎると清酒の香りや味を悪くしますので、米を清酒の原料として使うときは、精米によってこれらの成分を少なくした白米を使います。 ちなみに、家庭で食べているお米は、精米歩合92%程度の白米(玄米の表層部を8%程度削り取る。)ですが、清酒の原料とする米は、精米歩合75%以下の白米が用いられています。 殊に、特定名称の清酒に使用する白米は、3等以上に格付けされた玄米に限られます。

吟醸造り
特別に吟味して醸造することをいい、伝統的には、よりよく精米した白米を低音でゆっくり発酵させ、かすの割合を高くして、特有の芳香「吟香」(ぎんか)を有するように醸造することを言います。 吟醸酒は、吟醸造り専用の優良酵母、原料米の処理、発酵の管理からびん詰・出荷に至るまでの高度に完成された吟醸造り技術の開発普及により商品化が可能になったものです。

醸造アルコール
でんぷん質物や含糖質物から醸造されたアルコールをいいます。もろみにアルコールを適量添加すると、香りが高く、「スッキリした味」となります。 さらに、アルコールの添加には、清酒の香味を劣化させる乳酸菌(火落菌)の増殖を防止するという効果もあります。 吟醸酒や本醸造酒に使用できる醸造アルコールの量は、白米の質量の10%以下に制限されています。

日本酒度
感覚的に呼ぶ甘口や辛口を、数字的に表した尺度で、日本酒の比重を表します。 これは4度Cの時の水の比重をプラスマイナス0とし、これより比重が大きいお酒にマイナスをつけ、比重が小さい(軽い)お酒にプラスをつけます。 糖分が多いお酒ほど比重は大きくなり、マイナスの数字が大きくなります。

酸度
お酒に含まれるコハク酸、リンゴ酸、乳酸などの酸の量を表します。

出典 「日本酒読本」 日本酒造組合中央会発行

日本全国の美味しいお酒

北海道の旨い酒が飲みたい!

青森県の旨い酒が飲みたい!

秋田県の旨い酒が飲みたい!

山形県の旨い酒が飲みたい!

宮城県の旨い酒が飲みたい!

岩手県の旨い酒が飲みたい!

福島県の旨い酒が飲みたい!

新潟県の旨い酒が飲みたい!

長野県の旨い酒が飲みたい!

群馬県の旨い酒が飲みたい!

茨城県の旨い酒が飲みたい!

栃木県の旨い酒が飲みたい!

千葉県の旨い酒が飲みたい!

埼玉県の旨い酒が飲みたい!

東京都の旨い酒が飲みたい!

神奈川県の旨い酒が飲みたい!

静岡県の旨い酒が飲みたい!

山梨県の旨い酒が飲みたい!

愛知県の旨い酒が飲みたい!

石川県の旨い酒が飲みたい!

富山県の旨い酒が飲みたい!

福井県の旨い酒が飲みたい!

岐阜県の旨い酒が飲みたい!

滋賀県の旨い酒が飲みたい!

京都府の旨い酒が飲みたい!

大阪府の旨い酒が飲みたい!

三重県の旨い酒が飲みたい!

奈良県の旨い酒が飲みたい!

和歌山県の旨い酒が飲みたい!

兵庫県の旨い酒が飲みたい!

岡山県の旨い酒が飲みたい!

広島県の旨い酒が飲みたい!

鳥取県の旨い酒が飲みたい!

島根県の旨い酒が飲みたい!

山口県の旨い酒が飲みたい!

愛媛県の旨い酒が飲みたい!

香川県の旨い酒が飲みたい!

徳島県の旨い酒が飲みたい!

高知県の旨い酒が飲みたい!

福岡県の旨い酒が飲みたい!

佐賀県の旨い酒が飲みたい!

長崎県の旨い酒が飲みたい!

熊本県の旨い酒が飲みたい!

大分県の旨い酒が飲みたい!

宮崎県の旨い酒が飲みたい!

鹿児島県の旨い酒が飲みたい!

沖縄県の旨い酒、泡盛が飲みたい!

山梨県の美味しいもの、もっと知りたい!

お米

山梨県産の銘柄米の種類と特徴

牛肉

山梨県産の銘柄牛肉の種類と特徴

豚肉

山梨県産の銘柄豚肉の種類と特徴

鶏肉

山梨県産の銘柄鶏肉の種類と特徴

フルーツ、果物

山梨県産のフルーツ、果物の種類と特徴

スイーツ、お菓子

山梨県のスイーツ、お菓子の種類と特徴

日本酒、地酒

山梨県の日本酒、地酒の種類と特徴

地ビール、クラフトビール

山梨県の地ビール、クラフトビールの種類と特徴

タイトルとURLをコピーしました