熊本の日本酒 おすすめ銘柄と特徴!通販でお取り寄せ出来る熊本県の地酒 花の香 瑞鷹 亀萬 香露 千代の園 れいざん..

目次


”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

熊本の美味しい日本酒が飲みたい!

花の香、瑞鷹、亀萬、香露、千代の園、れいざん、通潤、雲雀、蝉.. たくさんある熊本県の旨い地酒。阿蘇山から流れる伏流水や、白川、緑川、菊池川などの豊かな水に恵まれた熊本県は日本酒造りも盛んです。熊本県で人気の旨い日本酒、地酒を探す。こちらではネット通販でも手に入る熊本県でおすすめの美味しいお酒の銘柄、ブランドをご紹介します。

熊本県玉名郡
花の香酒造
産土|2021 穂増 HOMASE

近年、奇跡的に復刻され、自社農地と菊池川水系の農家で自然栽培した江戸時代の熊本在来種「穂増(ほませ)」で仕込んだ稀少な日本酒。
バナナやパインを思わせる華やかな香りと、土地特有の大地の恩恵、酵母をはじめとした微生物の多様性が醸すニュアンスが、複雑な味として重なり響き合う、まさに唯一無二の酒。

出典 Instagram

熊本県で人気の美味しい日本酒、おすすめの地酒

ラモーンくん
ラモーンくん

ねえねえ重蔵おじいさん、熊本県にはどんな日本酒、地酒があるの?

赤門重蔵
赤門重蔵

そうじゃな、花の香、瑞鷹、亀萬、香露、千代の園、れいざん、通潤、雲雀、蝉なんかが有名じゃ。それぞれどんな特徴があるのか、ラモーンくんと一緒に調べてみようね!

花の香 花の香酒造

 

この投稿をInstagramで見る

 

Matsumoto Hiroshi(@ma2mo10hiro4)がシェアした投稿

熊本県玉名郡和水町の花の香酒造“純米大吟醸 花の香 和水”

熊本県玉名郡和水町の花の香酒造“純米大吟醸 花の香 和水”です。

味は青リンゴか?キリリと酸味がする甘くない梨?の様な感じがしました。
どっちの味が近いのか飲んでいるうちに瓶が空いてしまいました。

以前飲んだ花の香の桜花同様コストパフォーマンスが素晴らしく美味しい純米大吟醸でした。

出典 Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

千鳥屋酒店(@chidoriyasaketen)がシェアした投稿

花の香 桜花 純米大吟醸 無濾過生原酒

花のように香り高く、柔らかな甘みでスッキリとしたキレ味です😊
フランスで開催された日本酒コンテスト『KURAMASTER』受賞しています

出典 Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

しぶさけ(@shibusake)がシェアした投稿

花の香 九拾 花の香酒造(熊本県)

低精米にフォーカスしているだけあって、米の旨味がどっしりときて酸味がある。掛米は90%だが麹米は50%なので、大きなクセもなくまとまった味わいです。

#花の香 #九拾 #花の香酒造

出典 Instagram

花の香の特徴

花の香(はなのか)花の香酒造
住所:熊本県玉名郡和水町西吉地2226−2

花の香酒造は明治35年、1902年創業。神田角次・茂作親子は妙見神社所有の神田(しんでん)を譲り受け、ここから湧き出る磐清水と米で酒造りを始めました。神田酒造から花の香酒造へ、名前は変わっても、清冽な水と上質の米、そして杜氏や蔵人たちの心意気は今も息づいています。 花香る山里「和水町」の地を愛する酒蔵として、地元農家の方と共に「山田錦農作部会」を立ち上げ、自社栽培に取り組み、相性の良い地元の米と水で素材の持つ力を活かすテロワールに全力で取り組んでいます。

商品ラインナップ

花の香|桜花 HANANOKA OUKA

花の香、通年定番。

「桜花」は春の印象として感じてもらうため和水町産50%山田錦を、9号酵母+1801酵母で醸している。華やかさと米の旨味が、ポジティブな苦味によって花吹雪のようにキレていく、香り高く繊細で優しい味わいを持つ。
酵母 901・1801
原料米 和水町産山田錦
精米歩合 50%
アルコール度数 16度

花の香|菊花 HANANOKA KIKKA

花の香、生酛の通年定番。

熊本9号酵母単体のみで花の香らしい「香」を追求し、5年の歳月をかけ生酛造りで生まれ変わった「菊花」。熊本酵母らしいシャープさの中に、生酛造りの奥深さと爽やかな酸が重なり合い、味わいの中に秋らしい深い香りを纏う。
酵母 9号酵母単体
原料米 和水町産山田錦
精米歩合 麹米50%・掛米60%
アルコール度数 15度

花の香|梅花 HANANOKA BAIKA

花の香のギフト限定酒。

創業期のある日、近くの梅の古木から、蔵に梅の花の香りが漂い、「花の香」の名の由来となった。梅の花が寒い冬に蕾を出し、春を告げるように「梅花」も、洗練された酒質の中に、豊かな香りを漂わせる。創業当時のその梅の花を思い描きながら醸している。
酵母 9号酵母+自社酵母
原料米 和水町産山田錦
精米歩合 35%
アルコール度数 16度

出典 花の香酒造公式サイト

通販でお取り寄せ出来る花の香

花の香を楽天市場で探す

花の香をアマゾンで探す

花の香をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

瑞鷹 瑞鷹酒造

熊本 瑞鷹株式会社 すうくん

うまーい!
頂きました。爽やかな刺激

#日本酒#熊本#瑞鷹酒造

出典 Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

奥田 圭(@keiokuda)がシェアした投稿

#瑞鷹 #瑞鷹酒造 #純米大吟醸

出典 Instagram

瑞鷹の特徴

瑞鷹(ずいよう)瑞鷹酒造
住所:熊本市南区川尻四丁目6番67号

瑞鷹株式会社は、慶応3年(1867年)、創業者吉村太八が新しいくまもとの酒造りを志して以来、より高い品質の追求と、風土に根ざした製品造りに励んでまいりました。

それから150余年、創業者の想いは、今も変わることなく私どもの心に刻まれております。

創業150年を目前に発生した熊本地震におきましては、弊社も大きな被害を受けましたが、変わらず酒造りを続けることができておりますのも、お客様や関係先の皆様の暖かいご声援、ご支援の賜物と心より感謝申し上げます。

これからも弊社は、お客様に喜ばれるおいしいものを精魂込めて造りだし、「こころのうるおい、醸します。」をキーメッセージとして、「うるおい」や「やすらぎ」をお客様の心に醸していきたいと思います。

商品ラインナップ

瑞鷹 大吟醸 雫取り

雑味のない澄んだ味わいの贅沢な逸品

蔵の中で最高の手間と醸造の技術を盛り込んで仕込む大吟醸の醪を、酒袋に入れて吊るし滴り落ちた雫を集めた雫取りの大吟醸酒です。圧力をかけずに搾るため、雑味が非常に少なく、澄んだ味わいの贅沢な逸品です。

製品概要
品目 日本酒(大吟醸酒)
内容量 1.8L / 720ml
原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール  【原料米:山田錦】
アルコール分 17度
精米歩合 38%
日本酒度 +2

瑞鷹 大吟醸 槽搾り

華やかな香りと甘み旨味ののった奥深い味わい

酒造好適米「山田錦」を使用し、最高の手間と醸造の技術を盛り込んで仕込む大吟醸のお酒。華やかな香りと甘み旨味ののった奥深い味わいの大吟醸酒です。

製品概要
品目 日本酒(大吟醸酒)
内容量 720ml / 300ml
原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール  【原料米:山田錦】
アルコール分 16度
精米歩合 38%
日本酒度 +6

瑞鷹 純米大吟醸 金

熊本酵母で醸した香りと旨味の贅沢な純米大吟醸

酒造好適米「山田錦」を38%まで磨き上げた「瑞鷹」最高の逸品。「熊本酵母」で醸した上品な香りとキレの良い味わいの純米大吟醸です。

製品概要
品目 日本酒(純米大吟醸酒)
内容量 1.8L / 720ml
原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)
【原料米:山田錦100%】
アルコール分 16度
精米歩合 38%
日本酒度 +4

瑞鷹 純米大吟醸 銀

米の旨味が広がり、品よく香る吟醸香

酒造好適米「山田錦」を48%まで磨き上げ、仕込んだ純米大吟醸。米の旨味が広がり、品よく香る吟醸香が特徴の純米大吟醸です。

製品概要
品目 日本酒(純米大吟醸酒)
内容量 1.8L / 720ml / 300ml
原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)
【原料米:山田錦】
アルコール分 16度
精米歩合 48%
日本酒度 +1

瑞鷹 純米吟醸酒 銅

米のうまみが広がる純米吟醸酒

酒造好適米「山田錦」と阿蘇を源流とした地下水で醸した、米のうまみが広がる、吟醸香の高い純米吟醸酒です。

製品概要
品目 日本酒(純米吟醸酒)
内容量 1.8L / 720ml
原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)
【原料米:山田錦】
アルコール分 16度
精米歩合 58%
日本酒度 -1

瑞鷹 吟醸酒 吉祥瑞鷹

膨らみあるバランスの良い味わい

「酒造好適米」で醸した華やかな吟醸香と膨らみあるバランスの良い味わいが特徴の吟醸酒です。

製品概要
品目 日本酒(吟醸酒)
内容量 1.8L / 720ml / 300ml
原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール  【原料米:山田錦、吟のさと】
アルコール分 15度
精米歩合 58%
日本酒度 +4

瑞鷹 純米吟醸酒 崇薫

地産の素材と質にこだわった純米吟醸酒

辛口ながら、お米の旨みや甘みがほんのりと乗ったスムースな口当たりと、華やかに広がる吟醸香をお楽しみいただける純米吟醸酒です。
白身魚のお刺身などあっさりしたお料理と合わせていただくと、一段と美味しく感じられます。

製品概要
品目 日本酒(純米吟醸酒)
内容量 1.8L / 720ml
原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)
【原料米:吟のさと】
アルコール分 16度
精米歩合 58%
日本酒度 -5

芳醇純米酒 瑞鷹

冷酒から熱燗まで、幅広い温度で楽しめる純米酒

伝統の熊本酵母で醸す芳醇で味わいのある純米酒。燗あがりする純米酒ながら、ロックでも割り負しない調和のとれた旨味が特徴。冷酒から熱燗まで、幅広い温度でお楽しみいただけます。

製品概要
品目 日本酒(純米酒)
内容量 1.8L / 720ml / 300ml
原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)
【原料米:華錦ほか】
アルコール分 15度
精米歩合 65%
日本酒度 +6

瑞鷹 純米酒 熊本城

純米ならではの豊かなお米の旨み

熊本県産米を全量使用、阿蘇を源とする清冽な地下水と熊本酵母を使用し、自然豊かな熊本の風土が醸し出した純米酒です。
純米ならではの豊かなお米の旨みは冷やでもお燗でもお楽しみいただけます。

製品概要
品目 日本酒(純米酒)
内容量 720ml
原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)
【原料米:華錦】
アルコール分 15度
精米歩合 65%
日本酒度 +4

特撰 瑞鷹

キリリとしたのどごしの本醸造酒

火の国熊本の情熱みなぎる濃醇で辛口の本醸造酒です。ツウの方におすすめしたいキリリとしたのどごしは、ひや、燗どちらでもお楽しみいただけます

製品概要
品目 日本酒(本醸造酒)
内容量 1.8L
原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール
【原料米:アキマサリほか】
アルコール分 15度
精米歩合 65%
日本酒度 +4

瑞鷹 本醸造 超辛口

日本酒通の方におすすめ、超辛口の本醸造酒

辛口がお好きな日本酒通の方に、ぜひおすすめしたい、超辛口の本醸造酒です。いろいろな肴とともに、ひやから熱燗まで幅広くお楽しみいただけます。

製品概要
品目 日本酒(本醸造酒)
内容量 1.8L / 720ml / 300ml
原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール
【原料米:アキマサリほか】
アルコール分 15度
精米歩合 70%
日本酒度 +10

出典 瑞鷹酒造公式サイト

通販でお取り寄せ出来る瑞鷹

瑞鷹を楽天市場で探す

瑞鷹をアマゾンで探す

瑞鷹をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

亀萬 亀萬酒造

 

この投稿をInstagramで見る

 

Naoto!(@zc_drinker)がシェアした投稿

萬坊純米吟醸

zc_drinker
ほんと美味しい

#日本酒 #ポン酒 #亀萬 #亀萬酒造 #亀萬美味しいよ #萬坊純米吟醸

出典 Instagram

亀萬のロングセラー、にごり原酒

mv.nouyama
亀萬酒造(@kamemanshuzo )さんの
日本酒入荷しました!!

水俣市の隣、津奈木町にある日本最南端の天然醸造日本酒蔵なんですよ🙌🏻

現在メニューにある逆風超帆に加えて
今回入荷したのは↓
◆新酒の純米原酒
◆亀萬のロングセラー、にごり原酒
冷やしてそのままはもちろんですが、
ロックやソーダ割りもおすすめです✨
日本酒に苦手意識がある方、
まずはソーダ割で飲んでみてはどうですか🥺?

モンヴェールポークとともに亀萬酒造さんの日本酒もお楽しみ下さい🍶✨

#亀萬酒造#日本酒#純米酒#にごり酒

出典 Instagram

《辛口純米酒 PLUS9》
熊本が誇る九号酵母、そして
熊本県産の華錦を原料米とし
オール熊本にこだわってつくられた新作。
亀萬酒造さん史上最高の辛口ということで、
すっきりした中でも、旨味が強い!

出典 Instagram

亀萬の特徴

亀萬(かめまん)亀萬酒造
住所:熊本県葦北郡津奈木町大字津奈木1192

日本最南端に位置する日本酒製造を天然醸造で行う蔵元

地理的には芋焼酎の鹿児島、米焼酎の球磨人吉という焼酎王国に囲まれ気候としても酒造りにはギリギリの環境ですが、醪(もろみ)の温度を多量の氷を加えて調整する「南端仕込み」という独自の方法を用いて南端ならではの酒造りを行っています。

味はふわっとした米の甘みの後に豊潤な味わいと深みが広がり、濃厚な料理もどっしりと受け止める力強い旨みのあるお酒が特徴です。

商品ラインナップ

亀萬 珍珠

兵庫県産の山田錦を45%まで精白し、熊本酵母で醸した大吟醸です。
辛口の爽快な飲み口で、吟醸香が口いっぱいに広がる特別なお酒です。
2016年伊勢志摩サミットのファーストレディ晩餐会にて採用されました。

原料米:兵庫県産山田錦
アルコール:18 度

亀萬 特撰吟醸原酒

心地よい吟醸香と、辛口でありながら調和のとれた原酒ならではの旨みを感じるお酒です。

原料米:兵庫県産山田錦
アルコール:18 度

亀萬 萬坊

Kura Master2022 プラチナ賞受賞!

すっきりとした飲み心地で、吟醸香がほのかに広がるお酒です。
環境首都水俣の越小場産「アイガモ農法栽培米」を使用し、子供のように優しく、丁寧に醸した純米吟醸酒です。
ワイングラスでおいしい日本酒アワード2019 最高金賞受賞
2017KARA MASTER プラチナ賞受賞
2020KURA MASTER 金賞受賞

原料米:アイガモ農法栽培米華錦
アルコール:16 度

亀萬 今茲

自分たちで育てたお米を自分たちで醸す。田んぼの水と仕込水は同じ水脈。
津奈木産を極めた純米吟醸酒です。

原料米:津奈木産山田錦
アルコール:16 度

亀萬 辛口純米酒 PLUS 9

亀萬史上最高の日本酒度+9という辛口の純米酒でありながら、お米の旨みもしっかりと感じられる味わいです。様々な料理に合わせやすく、ご自宅用はもちろん、飲食店様へもおすすめの商品です。

原料米:熊本県産華錦
アルコール:16 度

亀萬 純米限定

米の甘みと、コクのある中にすっきりとした後味、飲み続けたくなる一本です。
2018、2020年全国燗酒コンテスト金賞受賞。

原料米:華錦
アルコール:15 度

亀萬 熊本純米

熊本の米・熊本の水・熊本酵母で醸した、熊本づくしの純米酒です。
熊本のお土産にもおすすめの一本です。

原料米:華錦
アルコール:15 度

亀萬 特別本醸造

辛口ですっきりとしたのど越しで、やわらかくバランスの良い一本。飲み飽きしないお酒です。

原料米:華錦
アルコール:15 度

亀萬 しぼりたて生原酒

加熱、火入れをしない、出来たそのままの原酒です。生原酒の旨みをお楽しみください。

原料米:華錦/アキマサリ
アルコール:19 度

亀萬 ちょい辛

さらりとしながら、呑むほどに味わい深くなるお酒です。
「普段飲んでいただくお酒だからこそ手が抜けない」と、蔵人が丹精込めて仕込みました。

原料米:華錦/アキマサリ
アルコール:15 度

出典 亀萬酒造公式サイト

通販でお取り寄せ出来る亀萬

亀萬を楽天市場で探す

亀萬をアマゾンで探す

亀萬をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

香露 熊本県酒造研究所

 

この投稿をInstagramで見る

 

T.Okmt(@okama2.11)がシェアした投稿

okama2.11
香露 涼酒 純米 – 株式会社熊本県酒造研究所
Kohro Ryo-Shu, Jyunmai – Kumamoto Prefecture Sake Institute

九州では焼酎は普段飲み、ハレの日に日本酒を飲むことが多い気がします。熊本県酒造研究所さんは、今でも多くの吟醸酒の造りに使われている協会9号酵母の発祥。こちらの夏酒はすっきりした酸味の中に米の旨味がギュッと詰まって美味。
夏の暑さは嫌いですが、キンキンの生ビールとウイスキー&ソーダ、ジントニックに冷酒とロックの焼酎が美味いから我慢する。

出典 Instagram

kajimaya_since1898
“吟醸酒の神様” 香露 純米吟醸🍶

吟醸酒に欠かす事の出来ないとされる「9号酵母」は、熊本酵母や香露酵母とも呼ばれこちら熊本県の香露のお蔵から発祥いたしました。
“吟醸酒の神様”と称される野白金一博士のゴッドハンドによって分離されたこの「9号酵母」は近代吟醸酒のベースを造った酵母と言われています!!

旨味・酸味のバランスはさる事ながら、
豊かでふくらみがあり、かつあっさりとした味わいに、
お手本とも言える吟醸香が感じられます😋

飲み方は、酒質バランスが良いので冷酒〜燗酒と幅広く楽しめますが、香りが飛び過ぎてしまうと勿体ないので燗は[ぬる燗]くらいをお勧めします!!

出典 Instagram

香露の特徴

香露(こうろ)熊本県酒造研究所
住所:熊本県熊本市中央区島崎1丁目7−20

「熊本県酒造研究所」には2つの顔があります。ひとつが「きょうかい9号酵母」の元株でもある「熊本酵母」を維持・管理する研究機関の顔、そしてもうひとつが「香露」の醸造元としての顔です。
1909(明治42)年、県産酒の酒質向上を目的とし、県内の蔵元らの呼びかけによって立ち上げられた同研究所。当時の熊本は、御国酒として愛飲されていた赤酒から、清酒醸造へと移り変わろうとしていた時期でもあり、熊本の酒づくりを進化させるための結束だったことがうかがえます。以来、初代技師長に就任した野白金一氏による野白式天窓や袋吊り、二重桶方式をはじめとする技術開発や、蔵元への指導などが行われてきました。1952(昭和27)年に野白氏の手によって分離培養された「熊本酵母」は、日本醸造協会の「きょうかい9号酵母」として頒布されることとなり、全国の酒造りにも生かされています。
こうした研究所の歴史を受け止めるのが、製造部長で杜氏でもある森川智さん。
「研究所としての機能と、醸造元としての機能を併せ持つのは全国的に見てもめずらしいスタイル。自らも酒造りをしているからこそ蓄積できるデータがあり、伝えられることがあるんです」。
酵母のデータを取るため、毎週4本の仕込みを実施。蔵の中には仕込みの時期や、米の銘柄・精米歩合が異なるタンクが比較しやすい状態で並べられています。蒸米から製麹までの一連の工程も、すべてがシンプルな動線にまとめられており、研究的視点で酒造りを見つめてきた同所ならではの工夫がうかがえます。
「大切なのは偶然生まれる味ではなく、狙って醸すおいしさ」と語る森川さん。こうして醸された研究所の酒「香露」の大吟醸は、“幻の酒”として全国にファンを有する名酒でもあります。

商品ラインナップ

香露 大吟醸

協会9号酵母発祥のこの地で醸され稀少な大吟醸。
華やかでバランスの良いお酒は絶品。吟醸酒のお手本と言われる大吟醸酒。
かって
「香露の大吟1本あれば、中州で飲み明かすことができる」 と、まで言われた大吟醸。
今でも入手難は同じです。

9号酵母誕生蔵の香味優れた品質重視の清酒
「酒の神様」野白金一博士を初代技師長として迎え、県内酒造技術の向上のために発足。
野白式天窓、二重桶仕込み、袋吊り上槽など多くの創意工夫重ね、
この蔵発祥の9号酵母を始め、全国の吟醸造りに多大な貢献した。
手造りの良さを大切に、伝統の技術を生かした高品質の酒を醸している。

原材料:米・米糀・醸造用アルコール
酵母:熊本酵母(協会9号)
精米歩合:38%
アルコール度:17度
日本酒度:+3.5
酸度:1.3

純米吟醸 香露

熊本の豊かな自然に恵まれた酒造米と阿蘇の伏流水を用い、当研究所で発見され全国の吟醸酒に使用されてきた熊本酵母で醸した純米吟醸酒です。穏やかな香りとコク、余韻のある純米吟醸独特の風味を味わってください。

香露 特別純米酒

麹は山田錦を中心とした好適米を使用し、掛米は復活させた九州神力を使用。原料から充分に引き出された甘さを伴う旨味と発酵からもたらされる心地よい酸味が調和した酒質。

蔵元 熊本県酒造研究所(熊本県)
原料米 九州神力 ・山田錦
精米歩合 60%・55%
アルコール度数 15度
日本酒度 -2.0
酸度 1.6
酵母 熊本酵母

香露 上撰

ほのかな果実香となめらかな含み香があります。

原材料:米(国産米)・米麹(国産米)・醸造アルコール・糖類/酸味料
精米歩合:掛け米 67% / 麹米 67%
日本酒度:-0.5
酸度:1.4
酵母:熊本酵母
所在地:熊本県熊本市
蔵元:熊本酒造研究所

香露 特撰 特別本醸造

熊本吟醸酵母を使用し、阿蘇の伏流水で仕込んでいます。香味爽やかで芳醇な味わいが楽しめます。

香味のすぐれた模範になるような酒を造るべく、伝統の技術、手造りの良さを大事に守る熊本の日本酒研究所。
熊本酵母誕生蔵にふさわしい上品な味わい。温めて味の幅を持たせる事で料理と調和します。

原材料:米(国産米)・米麹(山田錦)
精米歩合:掛け米 58% / 麹米 58%
日本酒度:+-0.0
度数:15度
酸度:1.5
酵母:熊本酵母
所在地:熊本県熊本市
蔵元:熊本酒造研究所

出典 熊本酒造組合公式サイト 楽天市場

通販でお取り寄せ出来る香露

香露を楽天市場で探す

香露をアマゾンで探す

香露をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

千代の園 千代の園酒造

『純米吟醸 泰斗』と『純米吟醸 翼-よく-』

chiyonosono1896
受賞のご報告です!
フランスで開催されている日本酒コンクールKura Master 2021
その純米酒部門で『純米吟醸 泰斗』と『純米吟醸 翼-よく-』がプラチナ賞を受賞いたしました!

いつも応援いただき、本当にありがとうございます!

#千代の園 #千代の園酒造 #熊本の酒

出典 Instagram

千代の園の特徴

千代の園(ちよのその)千代の園酒造
住所:熊本県山鹿市山鹿1782

千代の園の創業は明治29年(1896年)。
それまで米問屋を営んでいた本田喜久八が酒造りを始めました。米問屋だっただけに米に対してこだわりも強く、
「九州神力」という新しい米の品種を作り出したほどでした。

戦後は普通酒全盛の昭和43年(1968年)全国の酒蔵にさきがけ、純米酒造りに着手。上槽後の祝いの席で蔵人
が朱色の大盃でまわし飲みをしたことからその純米酒を「朱盃」と名付けました。

その後も1844ml詰のしぼりたて原酒、コルク栓使用の大吟醸の発売など、酒造りへの挑戦を続けてまいりました。

消費者の嗜好も多様化していますが、飲んで旨いお酒、飲み手の心を豊かにするお酒を目指しております。

商品ラインナップ

大吟醸 エクセル

千代の園で人気No1の大吟醸です!

千代の園酒造 醸造の日本酒の中でも最高峰の精米歩合35%まで磨き上げ、より上質な味わいになりました。
ワインボトルとコルク栓を使った「びん囲い」製法をとりいれることで独自の瓶熟成が生まれます。
その香りの華やかさと柔らかい口当たりは、本当に日本酒なのかと思うほどです。
ぜひワイングラスでお楽しみください。

お酒のタイプ:大吟醸・純米大吟醸
原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
アルコール度数:15度

朱盃シリーズ

純米大吟醸朱盃

alc:15度、精米歩合:40%

特別純米酒朱盃

alc:15度、精米歩合:55%

純米酒朱盃

alc:15度、精米歩合:65%

純米酒に対する先代の思いが形になりました。

戦中・戦後の米不足により、まだ日本で普通酒が全盛だった時代の中、先代は、昔造っていた日本酒(今の純米酒)をなんとか復活させたいという思いを絶やさずに持っていました。

そして昭和42年の酒造り。米が豊作だったというこの年に、先代は純米酒造りに着手しました。

その最初の純米酒の上槽を祝う席で、朱色の大盃を使ってお祝いをしたことから、千代の園では純米酒に【朱盃(しゅはい)】という名前をつけております。

熊本神力シリーズ

吟醸熊本神力

alc:15度、精米歩合:55%

純米吟醸熊本神力

alc:15度、精米歩合:55%

幻の酒米 神力

酒米「神力」は中粒で多収穫性に優れており、明治から昭和初期にかけて西日本一帯で栽培され、その面積は明治40年には50万町歩以上に及びました。

また「神力」は原始米に近い性質で、優れた遺伝子を取り込むため、「五百万石」をはじめ多くの酒米が「神力」を母体として交配が行われました。

ほかの様々な酒米が出てきたことで、一度は途絶えた神力を熊本県が30年ほど前に復活させました。

幻の酒米「神力」が醸す奥深い味わいをお楽しみ下さい。

赤酒

赤酒は、熊本に伝わる最も古い型の清酒の特徴を残す赤褐色のお酒です。みりんと似ていますが、みりんとは異なり微アルカリ性の性質を持っています。
熊本ではお正月のお屠蘇として欠かせません。また日常の料理酒としても使われています。

江戸時代、肥後細川藩(現熊本県)では赤酒は「お国酒」として保護され、赤酒以外のお酒の製造は禁止され、他の藩からのお酒の流入も禁止されていました。
明治時代になり、他の県から今の形の清酒が流入してくると、お酒の需要は清酒に傾き、赤酒の需要は大きく減少しました。その後1945年頃には、赤酒の製造が禁止され、一時的に赤酒は完全に姿を消していました。
戦後、熊本のお酒として赤酒を望む声に押され復活し、現在では熊本で2社だけが赤酒を製造しています。

​一般の清酒は、加熱することで保存性を高めているのに対して、赤酒は、もろみを搾る前に「木灰(もくはい)」を入れて酸を中和することで保存性を高めます。そのため、一般のお酒のことを「火持酒(ひもちざけ)」、赤酒のことを「灰持酒(あくもちざけ)」ともいいます。

出典 千代の園酒造公式サイト

通販でお取り寄せ出来る千代の園

千代の園を楽天市場で探す

千代の園をアマゾンで探す

千代の園をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

れいざん 山村酒造

 

この投稿をInstagramで見る

 

ひなもも(@hinamomo.rei)がシェアした投稿

#れいざん

kawakamisaketen
阿蘇の酒「れいざんYAMA」
純米吟醸生酒が入荷しました。

酒米生産者は、喜多いきいきクラブの皆さん。
南阿蘇の大自然の中で、農薬や肥料を使わずに作った山田錦で醸された「れいざんYAMA」

雄大な阿蘇を思い浮かべながら飲んで頂きたいお酒です。

出典 Instagram

#阿蘇 #山村酒造 #れいさん #南阿蘇 #高森町 #山田錦

出典 Instagram

れいざんの特徴

れいざん(れいざん)山村酒造
住所:熊本県阿蘇郡高森町大字高森1645

阿蘇五岳と南外輪山に囲まれた高森町。冬場になると氷点下の日が続く寒冷地ですが、蔵の真ん中で地下深くから湧き出す仕込み水は年中ほぼ同じ温度を保ちます。酒造りには絶好の条件が揃う土地といえるでしょう。宝暦12(1762)年に生まれた「山村酒造」は阿蘇外輪山の伏流水と阿蘇の米を使い、阿蘇の人の手で“阿蘇の酒”を造る蔵です。
仕込みの時期。「釜屋」と書かれた蔵のなかは、もうもうと立ちのぼる湯気に包まれます。床に埋め込まれた和釜の蒸気で蒸し上げ、放冷した蒸米は麻布に包んで、白壁土蔵の「萬延蔵」へ。蔵子たちは柿渋で黒光りするまで磨き上げられた階段を駆け上がり、麹室へと急ぎます。
「萬延蔵」の1階にはたくさんの巨大なタンクが並びます。れいざんは三段仕込み。夜を通して見守る酒は4週間ほどの発酵期間を経て、ようやく上槽(しぼり)の工程へたどり着きます。火入れせず、生のまま瓶詰めした若々しいしぼりたての原酒はアルコール度数19度。冬限定の商品として販売されています。
阿蘇の地域の人たちの間で愛されているのは「霊山」や「れいざん」と書かれた一升瓶タイプ。賑やかに酒を楽しむ人の輪が、眼に浮かぶようです。「子どもの頃、造りの時期になると蔵子の部屋へ「おやすみなさい」とあいさつに行くのが日課で、楽しそうに酒を酌み交わす様子がまぶしかった」と語る山村弥太郎さん。山村さんにとって酒は喜びの輪をつくるもの。吟醸酒ブームによって多くの酒蔵が香り高さを極めていくなかでも、伝統の味わいは変わりません。「インパクトよりも料理を美味しく味わうすっきりとした飲み口を大切にしています。2時間飲み続けても飲み飽きないのがれいざんの持ち味です」。そこには、つくり手であり、呑み手であることを大切にする山村さんの思いがありました。

商品ラインナップ

大吟醸 れいざん

アルコール度数 17度
華やかな香りと豊かな味わい。熊本酵母KA-4と40%まで磨きこんだ酒米・山田錦が織り成す芸術品。常温より低い温度で。

純米吟醸れいざん

アルコール度数 15度
良質な天然水と環境で、240年来、醸され続ける「山の酒」。程よい熟成によりマイルドでスッキリとした純米吟醸酒です。常温より低い温度で。

れいざん×北斗の拳 純米吟醸 レイ斬!

アルコール度数15度

白髪になりキレを増し、南斗水鳥拳奥義・飛翔白麗でユダを倒したレイのごとく、阿蘇が生み出す清冽な山水と酒米の王様「山田錦」を磨き上げて醸した純米吟醸は、その冴えわたるキレと、柔らかな吟醸香、美しく豊かな味わいに仕上げています。

ラベルには、そのキレを増した白髪のレイをデザインしてあります。

阿蘇が生み出す冴えた味わいに、「美しい」となること請け合いです。

れいざん 純米酒

アルコール度数 15度
落ち着いた風味の中に程よい香りが潜み、節度ある力強さと辛さが心地よい柔らかな純米酒です。冷や、またはぬる燗で。

れいざん×北斗の拳 純米酒 レイ斬!

アルコール度数15度南斗水鳥拳のように美しいキレのよさが自慢の純米酒です。

「なんとキレの良いお酒」とその味わいを、切り裂かれるザコキャラで表現したデザインです。

熊本県オリジナルの酒米「華錦」で醸したスッキリとした純米酒でオールラウンダーで楽しんでいただける日本酒です。

ケンシロウたちとの友情を貫いたレイのごとく、どんな時も飲み手にも寄り添える日本酒です。

特別純米 れいざん 阿蘇ものがたり

アルコール度数 15度
戦後消えてしまっていた幻の酒米「福神」を復活。その米で仕込んだ純米酒です。程よい熟成を経て、結構な旨みに仕上がっています。冷や、またはぬる燗で。

純米酒 あその

アルコール度数 15度
落ち着いた風味の中に程よい香りが潜む、味わいのある柔らかな純米酒です。ブルーのボトルは食卓にもピッタリ。冷や、またはぬる燗で。

れいざん 本醸造原酒

アルコール度数 19度
しぼったそのままの原酒を火入れ熟成させた、しっかり美味しいお酒です。ロックで飲むのがお勧め。氷にも負けない濃醇な味わいとコクが自慢の一本。

れいざん 本醸造

アルコール度数 15度
阿蘇の米・水・人が醸し出した、程よい味わいとキレのよさが心地よい「山の酒」。冷やでも燗酒でも。

上撰 霊山

アルコール度数 15度
清涼な夏と極寒の冬が自慢の阿蘇の清らかな水で醸し育まれた山の酒「霊山」。辛さを感じさせない、旨い辛口。燗酒、または冷やなどで。

粋撰 れいざん

アルコール度数 14度
極寒の冬が自慢の阿蘇で、阿蘇の米・水・人が醸し出した、昔ながらの懐かしい日本酒。程よい味わい、コクとキレ。燗でも冷やでも。

出典 熊本酒造組合公式サイト

通販でお取り寄せ出来るれいざん

れいざんを楽天市場で探す

れいざんをアマゾンで探す

れいざんをヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

通潤 雲雀 蝉 通潤酒造

tuzyun
純米吟醸「蝉」。
熊本県山都町産の山田錦、華錦を精米歩合50%まで磨き、蔵の中で一年間ゆっくりと寝かせ柔らかな口当たりのお酒に仕上げました。

ほのかに甘い優しい香りと、熟成した深みのある味わいが特徴です。
専用の蝉のグラスで、ゆっくり温度変化を感じながら飲むのも楽しいお酒です^ ^

詳細はプロフィールのリンクより掲載しています!

#熊本 #山都町 #通潤酒造 #寛政蔵 #酒蔵 #酒 #日本酒 #純米吟醸 #無濾過生原酒 #熊本の酒 #山田錦 #酒造 #酒蔵巡り

出典 Instagram

通潤、雲雀、蝉の特徴

通潤酒造
住所:熊本県上益城郡山都町浜町54

江戸時代中期の1770(明和7)年廻船問屋を営んでいた備前屋清九郎が、重い年貢に困窮する集落を救おうと造り酒屋を創業。これが、通潤酒造のはじまりです。
そして1792(寛政4)年、「寛政蔵」が創建されました。
現在では、熊本で最も古い酒蔵です。
長い歴史を刻んできた、この寛政蔵も2016(平成28)年の熊本地震の際、他の10棟以上の蔵と共に大きな被害に見舞われました。
絶望的な状況にもかかわらず、皆様から心配や励ましの声、様々なご支援をいただき2019(平成31)年3月、日本酒を楽しんでいただくための「おもてなしの蔵」として新しく生まれ変わることができました。

水の生まれる場所。
篤農家の思いを受け継ぎ醸す酒。

緑川、五ヶ瀬川の両大河が生まれる水の生まれる場所、山都町。
「JAかみましき酒米部会」のご協力により使う酒米のほぼ100%を、山都町で契約栽培していただいております。

山田錦を始めとする酒米の栽培は決して簡単なことではありませんが、「山都町」にこだわった酒造りをしたいという通潤酒造の想いに応えてくれる篤農家の皆さまに通潤酒造の酒造りは支えられています。

山都町は、
九州のほぼ中央にあることから
「九州のへそ」と呼ばれています。

北部は阿蘇南外輪山麓、
南部は九州脊梁山地に位置しておりその特徴的な地勢が形成する自然環境は豊かな生態系を育くんでいます。

また、準高冷地のため夏は涼しい反面、冬は降雪もあり寒さが厳しく酒造りをするには最適な条件が揃っています。

「くまもと酵母」への
こだわり。

「くまもと酵母」は、熊本県酒造研究所にて育成、実用化された酵母です。
上品で優しい味わいと穏やかな吟醸香は、料理の邪魔をせず食前・食中・食後と、それぞれに楽しめます。
弊社では、吟醸酒だけではなく純米酒や普通酒など、すべての酒に「くまもと酵母」を使用しています。

商品ラインナップ

純米大吟醸酒 通潤

丸みのあるふくよかな香りとクラシックな吟醸香。
若々しいフレッシュな味わいながら米の甘みが余韻に長く残り味わい深い仕上がりです。
涼しい蔵の奥で熟成させ、火の国熊本をイメージした
赤い化粧箱に入れて皆様の元にお届けします。贈答用として最適です。

内容量 720ml
金額 720ml / 4,300円
原材料 米(兵庫県産)・米麹(兵庫県産米)
原材米 山田錦
精米歩合 40%
アルコール度数 16度
日本酒度 +3
酸度 1.6
使用酵母 くまもと酵母

純米吟醸酒 ソワニエ

穏やかながらふくよかな印象。全体的なバランスのとれた味わいで、
淡泊な料理に合わせやすい酒質です。冷もしくはぬる燗などがオススメです。
ご年配やあまり日本酒に強くない方にも親しみやすい味わいです。
カップは紙製で保冷・結露防止効果があり、テーブルを華やかに引き立てます。

内容量 300ml
金額 300ml/ 600円
原材料 米(熊本県山都町産)・米麹(熊本県山都町産米)
原料米 華錦
精米歩合 55%
アルコール度数 15度
日本酒度 +3
酸度 1.6
使用酵母 くまもと酵母

純米吟醸酒 雲雀

穏やかながらふくよかな印象。全体的なバランスのとれた味わいで、淡泊な料理に合わせやすいです。
冷もしくはぬる燗などがオススメです。ご年配やあまり日本酒に強くない方にも親しみやすい味わいです。
御岳の唐傘松の下、山下恵さんの田んぼで田植えをみんなでしながらたのしく商品を育てております。

内容量 720ml、1800ml
金額 720ml / 1,600円、1800ml / 3,200円
原材料 米(熊本県山都町産)・米麹(熊本県山都町産米)
原料米 華錦
精米歩合 55%
アルコール度数 15度
日本酒度 +3
酸度 1.6
使用酵母 くまもと酵母

純米吟醸酒 蝉

明るく澄んでいるが、やや熟した雰囲気を持ち濃さが感じられます。
リンゴなどの爽やかなフルーツ香のある柔らかな口当たりの辛口です。
長い幼虫時代を地中で過ごすセミの生態を、涼しい蔵の奥で熟成させ寝かせた日本酒のイメージに重ねた商品です。

内容量 720ml、1800ml
金額 720ml/ 1,969円、1800ml/ 3,666円
原材料 米(熊本県山都町産)・米麹(熊本県山都町産米)
原料米 山田錦・華錦
精米歩合 50%
アルコール度数 15度
日本酒度 +6
酸度 1.7
使用酵母 くまもと酵母

純米原酒 通潤

ふくよかな印象を持つ純米原酒。山都町の水・米・空気をダイレクトに感じるお酒です。
濃いお酒がお好きな方にお勧めしており、リピーターの多い日本酒です。

内容量 1800ml
金額 1800ml / 3,000円
原材料 米(熊本県山都町産)・米麹(熊本県山都町産米)
原料米 アキゲシキ
精米歩合 65%
アルコール度数 18度
日本酒度 +6
酸度 2.2
使用酵母 くまもと酵母

純米酒「のんびり、ゆったり、まぁるい時間。」

明るい色調で照りも強いが、味わいは大変軽やかで若々しく清々しい印象で吟醸香も感じられます。
洋食の前菜や生ハム、チーズなどと合わせると更に美味しくなります。
冬はお燗酒で、夏はキリっと冷やして。山都町の祭り酒の定番です。
お気に入りの温度帯を見つけてみてください。

内容量 180ml、300ml、720ml、1800ml
金額 180m/350円、300ml/500円、720ml /1,230円、1800ml /2,500円
原材料 米(熊本県産)・米麹(熊本県産米)
原料米 アキゲシキ・華錦
精米歩合 65%
アルコール度数 15度
日本酒度 +5
酸度 1.8
使用酵母 くまもと酵母

出典 通潤酒造公式サイト

通販でお取り寄せ出来る通潤、雲雀、蝉

通潤を楽天市場で探す

通潤をアマゾンで探す

通潤をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

熊本に行ったらどこで飲む?熊本県で人気の居酒屋、料理屋

菅乃屋 上通店  居酒屋、郷土料理、馬肉料理

住所:熊本県熊本市中央区城東町2-12 アンピールパーキング上通り 2F
TEL:096-355-3558

食べログでも絶賛されています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

浦和悟(@sat45_119)がシェアした投稿

一皿の破壊力!!!



#九州 #熊本 #熊本県 #新市街 #菅乃屋 #菅乃屋上通店 #馬肉 #馬刺 #肉 #赤身肉 #肉は正義 #肉は裏切らない #一皿の破壊力#馬刺盛り合わせ

日本酒のこと、もっと知りたい!

酒造りに適した米とは

酒質を決めるもっとも大事な要素の1つが米。 求める酒質にもっとも適した米を選び正確に 削ることが酒造りの基本です。

国内で栽培される米(稲)には、「粳(うるち)米」 と「糯(もち)米」 の2種類があり、主に酒造りには「うるち米」が用いられます。 ただし酒造りに「もち米」は全く使わないかと言えばそうでは無く、 もち米に由来する甘みはや わらかい甘味を感じさせるため、 甘口の酒を造るときのもろみ後期に糖化させたもち米を加える 「もち米四段」と呼ばれる方法もあります。うるち米には食用の 一般米と 酒造り専用の酒造好適米の2種類があり、これらが酒の原料として 使われます。酒造好適米には様々な品種があり、有名な品種としては 山田錦・美山 錦・五百万石・雄町・渡船・八反錦などが挙げられます。

出典 関谷醸造公式サイト

日本酒の種類

日本酒は、かつては特級、一級、二級という級別制度がありましたが、今はその製造方法や原材料によって分類する「清酒の製造品質表示基準」による特定名称酒と、広く一般に愛飲されている日本酒があります。特定名称酒には三種類あります。

吟醸酒
精米歩合60%以下の白米と米こうじ及び水、またはこれらと醸造アルコールを原料として吟味して造ったお酒で、固有の香味及び色沢が良好なものです。

純米酒
精米歩合70%以下の白米と米こうじ及び水だけを原料として造ったお酒で、香味及び色沢が良好なものです。文字通り、お米だけで造られたお酒です。

本醸造酒
精米歩合70%以下の白米と米こうじ、醸造アルコール及び水を原料として造ったお酒で、香味及び色沢が良好なものです。

この他に日本酒は、製造上の特徴から次のようなものがあります。

生酒
清酒の製造工程では、貯蔵前と瓶詰め前のそれぞれ一回づつ計二回、加熱殺菌(火入れ)を行いますが、生酒は一切、火入れをしません。酵母菌が生きているためフレッシュな香味がします。

生貯蔵酒
製成後、加熱処理をしないで貯蔵し、出荷の際に加熱処理するお酒

樽酒
木製の樽で貯蔵し、木香のついたお酒

原酒
できあがった酒に加水せず、アルコール度数を落とさないもの。貯蔵中の酒のほとんどがこの状態です。

にごり酒
もろみの中の蒸し米や麹の粒を細かく砕き、目の荒い布などでこしたにごった状態の酒。加熱殺菌していない生酒が多く、発酵過程の炭酸が残っているため、活性化した酵母菌のみずみずしい味がします。

古酒
広義には酒造期に新酒ができた時点で、その前年度の酒はすべて古酒となるが、一般的には長期間、貯蔵させていたものをいいます。 熟成させることによって香りが落ち着き、風味にもまろやかさが増します。三年以上貯蔵したものを「長期間貯蔵酒」、五年以上のものを「秘蔵酒」といいます。

低アルコール酒
一般的に清酒のアルコール度数は15~16だが、低濃度酒は15度未満。 食生活の多様化や嗜好の変化に応じて、特殊な製法でうま味をとどめながらアルコール度数だけを下げた、新しいタイプの低濃度酒の開発が近年、進んでいます。

特定名称の清酒の表示

吟醸酒、純米酒、本醸造酒を特定名称の清酒といい、原料、製造方法等の違いによって8種類に分類されます。

吟醸酒

使用原料:米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:60%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:吟醸造り、固有の香味、色沢が良好

大吟醸酒

使用原料:米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:50%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:吟醸造り、固有の香味、色沢が特に良好

純米酒

使用原料:米、米こうじ
精米歩合:要件なし
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:香味、色沢が良好

純米吟醸酒

使用原料:米、米こうじ
精米歩合:60%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:吟醸造り、固有の香味、色沢が良好

純米大吟醸酒

使用原料:米、米こうじ
精米歩合:50%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:吟醸造り、固有の香味、色沢が特に良好

特別純米酒

使用原料:米、米こうじ
精米歩合:60%以下または特別な製造方法
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:香味、色沢が特に良好

本醸造酒

使用原料:米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:70%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:香味、色沢が良好

特別本醸造酒

使用原料:米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:60%以下または特別な製造方法
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:香味、色沢が特に良好

精米歩合
白米の玄米に対する質量の割合をいいます。精米歩合60%というときには、玄米の表層部を40%削る取ることをいいます。 米の胚芽や表層部には、たんぱく質、脂肪、灰分、ビタミンなどが多く含まれ、これらの成分は、清酒の製造に必要な成分ですが、 多すぎると清酒の香りや味を悪くしますので、米を清酒の原料として使うときは、精米によってこれらの成分を少なくした白米を使います。 ちなみに、家庭で食べているお米は、精米歩合92%程度の白米(玄米の表層部を8%程度削り取る。)ですが、清酒の原料とする米は、精米歩合75%以下の白米が用いられています。 殊に、特定名称の清酒に使用する白米は、3等以上に格付けされた玄米に限られます。

吟醸造り
特別に吟味して醸造することをいい、伝統的には、よりよく精米した白米を低音でゆっくり発酵させ、かすの割合を高くして、特有の芳香「吟香」(ぎんか)を有するように醸造することを言います。 吟醸酒は、吟醸造り専用の優良酵母、原料米の処理、発酵の管理からびん詰・出荷に至るまでの高度に完成された吟醸造り技術の開発普及により商品化が可能になったものです。

醸造アルコール
でんぷん質物や含糖質物から醸造されたアルコールをいいます。もろみにアルコールを適量添加すると、香りが高く、「スッキリした味」となります。 さらに、アルコールの添加には、清酒の香味を劣化させる乳酸菌(火落菌)の増殖を防止するという効果もあります。 吟醸酒や本醸造酒に使用できる醸造アルコールの量は、白米の質量の10%以下に制限されています。

日本酒度
感覚的に呼ぶ甘口や辛口を、数字的に表した尺度で、日本酒の比重を表します。 これは4度Cの時の水の比重をプラスマイナス0とし、これより比重が大きいお酒にマイナスをつけ、比重が小さい(軽い)お酒にプラスをつけます。 糖分が多いお酒ほど比重は大きくなり、マイナスの数字が大きくなります。

酸度
お酒に含まれるコハク酸、リンゴ酸、乳酸などの酸の量を表します。

出典 「日本酒読本」 日本酒造組合中央会発行

日本全国の美味しいお酒

北海道の旨い酒が飲みたい!

青森県の旨い酒が飲みたい!

秋田県の旨い酒が飲みたい!

山形県の旨い酒が飲みたい!

宮城県の旨い酒が飲みたい!

岩手県の旨い酒が飲みたい!

福島県の旨い酒が飲みたい!

新潟県の旨い酒が飲みたい!

長野県の旨い酒が飲みたい!

群馬県の旨い酒が飲みたい!

茨城県の旨い酒が飲みたい!

栃木県の旨い酒が飲みたい!

千葉県の旨い酒が飲みたい!

埼玉県の旨い酒が飲みたい!

東京都の旨い酒が飲みたい!

神奈川県の旨い酒が飲みたい!

静岡県の旨い酒が飲みたい!

山梨県の旨い酒が飲みたい!

愛知県の旨い酒が飲みたい!

石川県の旨い酒が飲みたい!

富山県の旨い酒が飲みたい!

福井県の旨い酒が飲みたい!

岐阜県の旨い酒が飲みたい!

滋賀県の旨い酒が飲みたい!

京都府の旨い酒が飲みたい!

大阪府の旨い酒が飲みたい!

三重県の旨い酒が飲みたい!

奈良県の旨い酒が飲みたい!

和歌山県の旨い酒が飲みたい!

兵庫県の旨い酒が飲みたい!

岡山県の旨い酒が飲みたい!

広島県の旨い酒が飲みたい!

鳥取県の旨い酒が飲みたい!

島根県の旨い酒が飲みたい!

山口県の旨い酒が飲みたい!

愛媛県の旨い酒が飲みたい!

香川県の旨い酒が飲みたい!

徳島県の旨い酒が飲みたい!

高知県の旨い酒が飲みたい!

福岡県の旨い酒が飲みたい!

佐賀県の旨い酒が飲みたい!

長崎県の旨い酒が飲みたい!

熊本県の旨い酒が飲みたい!

大分県の旨い酒が飲みたい!

宮崎県の旨い酒が飲みたい!

鹿児島県の旨い酒が飲みたい!

沖縄県の旨い酒、泡盛が飲みたい!

熊本県の美味しいもの、もっと知りたい!

お米

熊本県産の銘柄米の種類と特徴

牛肉

熊本県産の銘柄牛肉の種類と特徴

豚肉

熊本県産の銘柄豚肉の種類と特徴

鶏肉

熊本県産の銘柄鶏肉の種類と特徴

フルーツ、果物

熊本県産のフルーツ、果物の種類と特徴

スイーツ、お菓子

熊本県のスイーツ、お菓子の種類と特徴

日本酒、地酒

熊本県の日本酒、地酒の種類と特徴

地ビール、クラフトビール

熊本県の地ビール、クラフトビールの種類と特徴

タイトルとURLをコピーしました