島根の日本酒 おすすめ銘柄と特徴!通販でお取り寄せ出来る島根県の地酒 月山 智則 十旭日 出雲富士 李白 天穏..

目次


”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

島根の美味しい日本酒が飲みたい!

月山、智則、十旭日、出雲富士、李白、天穏、七冠馬.. たくさんある島根県の旨い地酒。島根県といえば出雲大社が有名ですが、出雲大社と酒の神様「クスノカミ」を祀っている「佐香神社(松尾神社)」は神様にお供えするお神酒を造るための酒造免許を持っているそう!そんな島根県はわれわれ一般人も楽しめる日本酒造りが盛んです。島根県で人気の旨い日本酒、地酒を探す。こちらでは通販でも手に入る島根県でおすすめの美味しい日本酒の銘柄、ブランドとその特徴をご紹介します。お中元、お歳暮、父の日、誕生日のギフト、お祝い、プレゼント、贈り物、お土産選びなどにもお役立て下さい。

島根県で人気の美味しい日本酒、おすすめの銘柄と特徴

ラモーンくん
ラモーンくん

ねえねえ重蔵おじいさん、島根県にはどんな日本酒、地酒があるの?

赤門重蔵
赤門重蔵

そうじゃな、月山、智則、十旭日、出雲富士、李白、天穏、七冠馬なんかが有名じゃ。それぞれどんな特徴があるのか、ラモーンくんと一緒に調べてみようね!

月山 吉田酒造

 

この投稿をInstagramで見る

 

えびす呑み場やました(@ebisu_nomiba_yamashita)がシェアした投稿

月山しぼりたて無濾過生原酒

月山特有のフルーティーな香りに、後から優しい米の旨みを感じます。
酸による引き締めも程よく、キレ味も併せ持つバランスの良いお酒。
華やかな吟醸香と、骨格のしっかりした味わいはさすがの月山!
お刺身なんかと相性良しですね。

出典 Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

mak(@team024)がシェアした投稿

月山 芳醇辛口純米

島根県の吉田酒造さんが醸した日本酒「月山 芳醇辛口純米」をいただきました。

極めて優秀な日本酒で、サラリと飲めるにもかかわらず、旨味がいい塩梅

出典 Instagram

月山の特徴

月山(がっさん) 吉田酒造
住所:島根県安来市広瀬町広瀬1216

安来市広瀬町は島根県の東部に位置し、緑豊かな自然環境に恵まれた中山間地で戦国時代山陰地方を統治していた尼子氏の居城、難攻不落の城として大いに有名な「月山富田城」跡のある城下町です。吉田酒造は寛保3年(1743年)からこの広瀬藩の藩公特許による酒造館として始まりました。
旧家は享保15年(1730年)から「安屋坂店(やすやさかみせ)」として酒造りをはじめており、現在も酒蔵の煙突に「安」の文字を残し旧家の意思も受け継ぎ酒造りをしています。旧家の歴史も合わせると約300年、この安来の地に根差した酒造りを続けて参りました。
江戸時代には最高の酒”一番樽”をつくり広瀬藩藩主に献上していたように、現在ではお客様に安来最高の酒を味わっていただきたく酒造りをしています。吉田酒造では、島根の銘水百選に指定された超軟水の仕込み水と地元の契約農家で栽培した良質な米を使う事でフレッシュで香り高くキレのある酒を仕込んでいます。日本酒は美味しい。難しく考えずとも感じて頂ける、日本酒の登竜門としての立ち位置を目指しています。

商品ラインナップ

月山 大吟醸 月の雫

山田錦を35%まで精米し醸した月山の最高級酒です。袋吊りで自然に垂れてくる酒を斗瓶で集め瓶詰した香り高く優しい味わいが楽しめる大吟醸です。

原料米:山田錦
精米歩合:35%
アルコール度数:17度

月山 大吟醸 扇

フルーティーな吟醸香とシルキーで繊細な口当たりが特徴です。月山の高い技術が結集した大吟醸です。

原料米:山田錦
精米歩合:35%
アルコール度数:17度

月山 純米大吟醸

芳醇な旨味と香り、透き通る味わい。全てがバランス良く調和した純米大吟醸です。

原料米:山田錦
精米歩合:45%
アルコール度数:16度

月山 純米吟醸

広島国税局清酒鑑評会『味を主たる特徴とする清酒』部門 優等賞連続受賞の月山の自信作です。

酒造好適米100%
精米歩合:55%
アルコール度数:15度

月山 特別純米

マスカットを連想させる爽やかな香り、すっきりとした味わい。料理を選ばない万能食中酒です。

原料米:酒造好適米100%
精米歩合:60%
アルコール度数:15度

月山 特別純米出雲

ワイングラスで美味しい日本酒アワード 最高金賞を獲得した、優しい香りと味わいの旨口純米酒です。

原料米:酒造好適米100%
精米歩合:60%
アルコール度数:15度

月山 芳醇辛口純米

月山の定番純米酒です。辛口なのに芳醇な出雲流の純米造りを感じる常用純米酒です。

原料米:酒造好適米100%
精米歩合:70%
アルコール度数:15度

出典 吉田酒造公式サイト

通販でお取り寄せ出来る月山

月山を楽天市場で探す

月山をアマゾンで探す

月山をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

智則 吉田酒造

 

この投稿をInstagramで見る

 

sakemachine(@sakemachine)がシェアした投稿

智則 純米吟醸

月山でおなじみの吉田酒造、蔵元の吉田智則さんの名前を冠したお酒。
フルーティーな香り、口に含んだ瞬間に甘さと香りが広がる。直汲み由来のピチピチ感も心地よく、とても美味しかった🤤
香りや甘さが好きな方にはどストライクなお酒です🤩

出典 Instagram

智則の特徴

住所:島根県安来市広瀬町広瀬1216

島根県、月山を造る吉田酒造さんの流通限定酒「智則(とものり)」
社長のお名前でもある「智則」は、その年の蔵の中で最も良いタンクの中取部分を直汲みした、非常に希少な日本酒です。

商品ラインナップ

智則 純米吟醸 中取り 無濾過生原酒

フレッシュで綺麗なお米の旨さ。
少しの甘味を直汲み由来のプチプチとした食感とともに楽しめます。
雑味が少なく、爽やかで洗練された余韻。
一升 3,400円 (税込3,740)
四合 1,850円 (税込2,035)

原料米:佐香錦
精米歩合:55%
アルコール度数:16度
日本酒度:+1
酸度:1.6

出典 若松屋酒店公式サイト

通販でお取り寄せ出来る智則

智則を楽天市場で探す

智則をアマゾンで探す

智則をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

十旭日 旭日酒造

 

この投稿をInstagramで見る

 

Soif. / Wine Shop(@soif.hokuto)がシェアした投稿

島根
旭日酒造より
十旭日 生酛純米 改良雄町70 加水
.
先日アップしたお酒の加水ver
.
好きな方は原酒に自分で加水して
好みのポイントを。
.
個人的には加水のバランスが好き。
気軽に家で、食中酒としては
こっちの方がオススメ。
.
しっかりと米の旨みを感じつつ
熟成由来のコクのあるボディ
後口は酸味とともにキレていく。
.
やっばお燗推奨。
.
焼き魚や、魚介の揚げ物
シンプルに魚たっぷりの鍋と
.
最高
.
寒い北杜の冬は、熱燗で。

出典 Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

佐藤義和(@joubitaki225)がシェアした投稿

昨日のきのこうどんのお出汁の残りでおでん🍢

迎え撃つは島根県旭日酒造の『十旭日(じゅうじあさひ)』常温で美味い酒🍶

出汁を取り終えた昆布と煮干しは細かく刻んで大根の葉とふりかけになりました☺️

出典 Instagram

十旭日の特徴

十旭日(じゅうじあさひ) 旭日酒造
住所:島根県出雲市今市町662

年に一度、日本中の神々が集う出雲の地。
北には日本海。南には中国山地。東西に宍道湖、神西湖。 斐伊川、神戸川。
雄大な自然に囲まれた出雲平野では、それぞれからの恵みを受けながら、人の営みと共に醸造の文化も育まれてきました。
山間部で厳しく育った米、北山山系から湧く清らかな水、そして発酵の主役である微生物たち。
それらと息を合わせ、寄り添うようにお酒を醸していく。
出雲の地で、この蔵でしか生み出せない魅力のある日本酒を目指しています。

弊社の酒はコクのあるしっかりとした味わいと、後切れの良い喉越しが特長です。原料から吟味し酒本来の味はできるだけ残すという信念のもと、とことん品質にこだわった酒造りに徹しています。
また長期熟成酒(古酒)の分野にも力を注いでおり、独特の芳醇な味わいのある酒を限定数にて販売しております。
これからも地元出雲でいつまでも愛され親しまれるお酒造りを続けながら、”出雲に十旭日(じゅうじあさひ)あり”と、全国の日本酒ファンにも評価して頂ける品質を目指して参ります。

商品ラインナップ

十旭日 純米大吟醸

兵庫県産山田錦を自家精米でじっくりと磨き、ゆっくりと低温で醸し、木槽でしぼった純米大吟醸。
純米ならではのお米の旨みと酸もうまく調和。
上品な香りと繊細な味わいが楽しめます。
冷し過ぎずに米の味わいをお楽しみ下さい。

使用米 山田錦(兵庫県産)
使用割合 100%
精米歩合 35%
アルコール度数 15~16%
日本酒度 +5.0
酸度 1.5

十旭日 純米五百万石 ひやおろし

出雲産五百万石を使用した純米のひやおろし。

熟成によるほどよい米のうま味が広がります。
やわらかい米のうまみと爽やかな酸味がすーっと広がりキレのある辛口です。
冷ですっきりと、燗つけて広がる米のうま味をお楽しみください。

アルコール度数 16度
原料 米・米麹
原料米 五百万石
精米歩合 70%
日本酒度 +9.5
酸度:1.6
酵母:協会701酵母

十旭日 純米原酒

島根県産の酒米「改良雄町」を使用した純米火入れ原酒。
元気に発酵した辛口タイプの純米酒です。
口に含むとほんのり感じる米の甘さや米の旨味が広がります。
濾過等を一切していないそのままの原酒を瓶火入で貯蔵させた
純米原酒ならではの力強い味わいをお楽しみください。

原材料:米(国産)・米麹(国産)
使用米:改良雄町(島根県産)100%
アルコール度数:18%
精米歩合:70%
日本酒度:+11
使用酵母:協会7号

出典 旭日酒造公式サイト

通販でお取り寄せ出来る十旭日

十旭日を楽天市場で探す

十旭日をアマゾンで探す

十旭日をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

出雲富士 富士酒造

 

この投稿をInstagramで見る

 

AOYAMA SAKE FLEA(@sakeflea)がシェアした投稿

出雲の地酒

🍶 出雲富士
出雲杜氏の伝統の技術を尊重し、人と人、食と人などの良き縁を結ぶ出雲の地酒として、米の持つ特徴を生かした素直で清い酒造りを目指しています。

出典 Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

Yosuke Nakayama(@key_sou)がシェアした投稿

毎年出張帰りに富士酒造さんに寄らせていただき買ってくる出雲富士。
今年から新パッケージに。

出典 Instagram

出雲富士の特徴

出雲富士(いずもふじ) 富士酒造
住所:島根県出雲市今市町一四〇三番地

多く太古の秘密が眠る地「出雲」。良い米、良い水に恵まれ、小さな蔵に良人が集い清き酒を醸す。
良い縁が「人」「米」「水」を結び地の酒を醸すことを許す。
地酒蔵 富士酒造 出雲に蔵を賜りし事に深く感謝し、その喜びと想いを出雲富士に込め謹醸いたします。

縁結びで有名な出雲大社の御膝元、八百万の神々に守られている出雲平野の中心に蔵をかまえています。
出雲平野は中国山脈から流れる八岐大蛇のモデルとなった斐伊川により形成された大地で、日本海と中国山脈に挟まれた四季折々の食材があふれる食の宝庫でもあります。 また、出雲は日本酒発祥の地として知られています。
出雲富士

古来から富士山といえば日本の象徴で、日本人の誇れる存在です。
出雲の地で、富士山のように愛される日本一の出雲の地酒を造りたいという大きな志を込めて、初代蔵元今岡正一により命名されました。
酒造コンセプト

出雲杜氏の伝統の技術を尊重し、人と人、食と人などの良き縁を結ぶ出雲の地酒として、米の持つ特徴を生かした素直で清い酒造りを目指しています。
「酒造りの細部に神様は宿る」を胸に妥協をする事無く、全量「和釜蒸、手づくり麹、木槽搾り」で出雲の気を込めて責任を持って全酒自社で醸造しています。

商品ラインナップ

出雲富士 純米大吟醸 天の叢雲

神話ヤマタノオロチ伝説を表現した、出雲富士の最高峰の純米大吟醸です。

【お勧めの飲み方】冷〜常温

アルコール分:16度
精米歩合:35%
原料米:出雲市産山田錦100%

出雲富士 純米

島根県産の山田錦の柔らかで上質な旨味と、神話にも登場する清流の清 らかさが調和した、食を引き立てる優しい純米酒。優しさの中に爽やか さも広がり、やや辛口に仕上がっています。杜氏自身が真に飲みたいと 思える純米酒を造ろうと、地元産の山田錦と水と醪と真摯に向き合い醸 しました。

お勧めの飲み方|冷〜ぬる燗

アルコール分:16度
精米歩合:掛米70%/麹米60%
原料米:島根県産山田錦100%

出雲富士 特別純米

出雲山間部の田んぼで、特別に手間ひまと愛情をかけて栽培された島根 県のオリジナル酒米・佐香錦の特別純米。農家さんの想いと共に、酒の 語源になったとも言われる「佐香」の名に恥じぬよう、出雲の誇りと意 思を伝えるべく醸した特別な純米酒。ふくよかな旨味と切れの良い味わ いが、人と食を心地良く結びます。

お勧めの飲み方|冷〜ぬる燗

アルコール分:16度
精米歩合:60%
原料米:出雲産佐香錦100%

出雲富士 純米吟醸−超辛口−

島根県産の佐香錦を、出雲の清らかな軟水仕込と昔ながらの木槽搾りで 醸し出す、爽快な辛口純米吟醸。ほのかな麹の香りと清涼感のある味わ いで、人と食の良き縁をキレ良くスッキリと結びます。

お勧めの飲み方|冷〜ぬる燗

アルコール分:16度
精米歩合:55%
原料米:島根県産佐香錦100%

出雲富士 純米吟醸

瑞々しく華々しい香りに包み込まれる、至福の純米吟醸。出雲杜氏の伝 統の吟醸造りで、穏やかながらも心躍る吟醸の香りと、フルーティな中 に爽やかな味わいを楽しめます。蔵人たちの研ぎ澄まされた感覚で吟味 し醸した、人と食を豊かに結ぶ一本です。

お勧めの飲み方|冷〜常温

アルコール分:16度
精米歩合:50%
原料米:島根県産山田錦100%

出典 富士酒造公式サイト

通販でお取り寄せ出来る出雲富士

出雲富士を楽天市場で探す

出雲富士をアマゾンで探す

出雲富士をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

李白 李白酒造

純米吟醸超特撰 李白

takamurayasunori
島根県のお酒

🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶
純米吟醸超特撰 李白
🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶

美味し😋
吟醸って美味いけど似たような感じになりがちだけど、これは明らかに違う❗

純米酒らしい、柔らかくて優しい味わい。
久々にブログにしても良いかもしれない日本酒🍶

#日本酒 #島根 #李白 #japanesesake #純米吟醸

出典 Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

@0y96がシェアした投稿

李白 やまたのおろち 超辛口 特別純米

出雲といえば神話の舞台。
中でも有名な怪物ヤマタノオロチ。
ということで、このお酒からスタート。

李白 やまたのおろち 超辛口 特別純米

ナッツのような熟成感とフワッとした旨味に包まれる。
そこから、キリッとしたキレでドライな後味。
喉にキリリといい感じ。

出典 Instagram

李白の特徴

李白(りはく) 李白酒造
住所:島根県松江市石橋町335

李白酒造は明治15年、水と緑の自然豊かな島根県松江の城下町に創業。
出雲神話に出てくる酒造りの伝統、地方の食文化を後世に継承し、世界で愛される芳醇でまろやかな一杯を醸しつづけています。

「酒文化を普及し正しく後世に継承する」 李白酒造の経営理念です。
水と緑のまち松江市は、松平氏十八万六千石の城下町であった面影が今なお鮮やかに息づく静かな水郷の街です。 出雲神話に出てくる酒造りの伝統は、いま出雲杜氏に引き継がれ優れた醸造技術は広く知られています。
山、川、海、湖があり、食材が豊富なこの山陰地方で明治15年に創業した弊社では、この出雲杜氏が古今の酒造技術の巧みな調和から世界で愛される芳醇でまろやかな清酒李白を醸しつづけています。
地方の食文化は米から造られた地酒を育ててきました。
食文化が変貌を遂げようとする今、伝統的、文化的側面を品質的に発展させ、広く世界にも伝藩し、後世に伝承しなければならないと考えています。
味があり、旨味があってキレの良い酒、食中酒としてバランス良く、食事をおいしくさせる酒、そんな酒質を目指し、米は地元の奥出雲地方の酒造好適米・五百万石・神の舞を中心に兵庫県産山田錦などを自家精米し、どのグレードの酒も酒造好適米以外は一切使用しない原料米にこだわった酒造りをしています。

商品ラインナップ

李白 大吟醸 月下獨酌

ふくよかな香りと力強くキレ良い飲み口
酒造好適米「山田錦」を38%まで研き込み、低温長期発酵させた鑑評会出品クラスの酒質です。ふくよかな香りと力強い味わいながら、後キレ良くスッキリと飲んでいただける大吟醸です。 月の夜、一人心ゆくまで酒を飲み、歓を尽くした心境を詠いあげた酒仙「李白」の名作に因みました。
商品情報
おすすめの飲み方
ロック10〜15℃ 冷10〜15℃ 常温20℃前後 燗40〜50℃
ー ◎ ー ー

冷やしてお召し上がりください。
【原料米】 山田錦
【精米歩合】 38%
【日本酒度】 +5
【酸度】 1.2
【アルコール度】 15%

李白 純米大吟醸

穏やかな香りとやさしい味わい
酒造好適米「山田錦」を45%まで精米し、低温長期発酵させました。香りおだやかで、ふっくらとしたやさしい味わい且つキレの良い辛口です。食中酒として楽しめる純米大吟醸。
商品情報
おすすめの飲み方
ロック10〜15℃ 冷10〜15℃ 常温20℃前後 燗40〜50℃
ー ◎ ○ ー

【原料米】 山田錦
【精米歩合】 45%
【日本酒度】 +4
【酸度】 1.5
【アルコール度】 16%

李白 純米大吟醸 両人對酌

料理と相性良い まろやか大吟醸
穏やかな香りでまろやかな味わいの中に爽やかさを感じられるお酒です。食中酒として楽しめる大吟醸。 心おけない相手と共に 山中で一杯一杯また一杯と盃を重ねる様子を詠った、酒仙「李白」の名作に因みました。
商品情報
おすすめの飲み方
ロック10〜15℃ 冷10〜15℃ 常温20℃前後 燗40〜50℃
ー ◎ ○ ー

【原料米】 山田錦
【精米歩合】 48%
【日本酒度】 +4
【酸度】 1.5
【アルコール度】 15%

李白 純米吟醸 WANDERING POET

李白を代表する酒
世界各国で愛飲されています。程よいコクがありまろやか、且つ爽やかでキレの良い酒質。様々な料理と相性良く、幅広くお楽しみいただけます。 商品名の「Wandering Poet」(ワンダリングポエット)は「放浪詩人」を意味し、李白を連想させる名前です。
商品情報
おすすめの飲み方
ロック10〜15℃ 冷10〜15℃ 常温20℃前後 燗40〜50℃
ー ◎ ◎ ○

冷や~ぬる燗まで、お好みに合わせてお楽しみください。
【原料米】 山田錦
【精米歩合】 55%
【日本酒度】 +3
【酸度】 1.6
【アルコール度】 15%

李白 特別純米酒

李白のオールラウンダー
島根県産酒造好適米「五百万石」を58%に精米した特別純米酒です。コクとキレある酒質で様々な料理と相性良く、様々な温度で楽しめるオールラウンダーです。 まだ「純米酒」が一般的 でなかった級別廃止以前から「一級純米酒」として親しまれてきた李白の歴史ある特定名称酒です。(級別廃止以降「特別純米酒」としてリニューアル)
商品情報
おすすめの飲み方
ロック10〜15℃ 冷10〜15℃ 常温20℃前後 燗40〜50℃
ー ◎ ◎ ◎

冷や~ぬる燗まで、お好みに合わせてお楽しみください。
【原料米】 五百万石
【精米歩合】 58%
【日本酒度】 +3
【酸度】 1.5
【アルコール度】 15%

李白 特別純米 辛口 やまたのおろち

旨味が顔を見せるスッキリ辛口
李白の商品の中でもより辛口に仕上げた「やまたのおろち」シリーズ。スッキリとした辛さの中にも旨味を感じるお酒です。 出雲神話にある「やまたのおろち退治」はスサノオの命が八つ頭を持つ大蛇に強い酒を飲ませて退治する物語です。
商品情報
おすすめの飲み方
ロック10〜15℃ 冷10〜15℃ 常温20℃前後 燗40〜50℃
ー ○ ◎ ◎

冷や~ぬる燗まで、お好みに合わせてお楽しみ下さい。
【原料米】 五百万石
【精米歩合】 58%
【日本酒度】 +7
【酸度】 1.4
【アルコール度】 15%

李白 特別純米 やまたのおろち 超辛口

辛さだけでない超辛口
人気商品「 やまたのおろち 」のシリーズの「超辛口」です。キリッとした辛さの中に、ふわりと感じる旨味に心うたれる超辛口です。
商品情報
おすすめの飲み方
ロック10〜15℃ 冷10〜15℃ 常温20℃前後 燗40〜50℃
ー ○ ◎ ○

冷や~ぬる燗まで、お好みに合わせてお楽しみください。
【原料米】 五百万石
【精米歩合】 58%
【日本酒度】 +13
【酸度】 1.8
【アルコール度】 15%

李白 純米酒

飲み飽きない純米酒
島根県の酒造好適米「神の舞(かんのまい)」を使用した純米酒です。辛さと旨味のバランスが良くサッパリした飲み心地で、飲み飽きのこない純米酒です。
商品情報
おすすめの飲み方
ロック10〜15℃ 冷10〜15℃ 常温20℃前後 燗40〜50℃
ー ○ ◎ ○

冷や~常温で、お好みに合わせてお楽しみください。
【原料米】 神の舞
【精米歩合】 68%
【日本酒度】 +5
【酸度】 1.8
【アルコール度】 14%

李白酒造公式サイト

通販でお取り寄せ出来る李白

李白を楽天市場で探す

李白をアマゾンで探す

李白をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

天穏 板倉酒造

 

この投稿をInstagramで見る

 

@_ara1208_がシェアした投稿

天穏 生もと純米 にごり

ここ最近
日本酒は天穏にはまり中

出典 Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

炭火焼ソーセージ酒場Salumeria(@salumeria2015)がシェアした投稿

板倉酒造 天穏 無窮天穏

10月に出雲の酒蔵まで足を運び、小島杜氏からたくさんお話を聞いて、腑に落ちることしかなく、自然と目頭が熱くなりました。

出典 Instagram

天穏の特徴

天穏(てんおん) 板倉酒造
住所:島根県出雲市塩冶町468

銘醸 『天穏』 の蔵元、板倉酒造は明治四年の創業。板倉家九代佐次郎が酒造りをはじめ、現在の当主十四代板倉啓治は酒造り六代目。

天穏という酒名には 当家の宗門である日蓮宗本山要法寺管主だった 当塩冶出身の坂本御前により大正五年に命名されました。仏典にある 『無窮天穏』 という言葉から名づけられたという由来があります。 天穏の特色は“味と香り”。出雲地方においては”よその酒とは一味違うよさがある”と当時より好評をいただいていたようです。

一貫した技と水と原料米への徹底したこだわり。酒米には豊かな自然に恵まれた島根県産の酒造好適米 山田錦、改良雄町、佐香錦、五百万石とともに兵庫県産山田錦米を自家精米で磨き上げ、仕込水は出雲の北山々系、 鳶巣本陣の伏流水で中硬水を使用し、元気のいい発酵を特色としています。

これからも代々の出雲杜氏により受け継がれてきた 『天穏』を多くの方に楽しく飲んでいたけるよう、磨き、高めてまいります。

商品ラインナップ

天穏 純米大吟醸 佐香錦

香り
穏やかな4MMPとエステル、米麹の甘い香り


マスカット、舌の先から味がありキャッチー、和菓子の甘さか粉砂糖、白桃、米が溶けているしっかりとした旨味、アルコール感、しかし佐香錦らし くキレあり。はっきりしているので冷酒か燗向き。割りとキャッチーなのに熟成もしっかりしそう。 馨と従来の佐香錦の間のような印象。

原材料名 米・米こうじ
原料米 奥出雲産佐香錦
アルコール 15.3度
精米歩合 50%
速醸造り 高温糖化
酵母 島根k101
日本酒度 +1
酸度 1.6
アミノ酸度 1.2
無濾過 1回火入れ
冷蔵5℃ 瓶貯蔵

天穏 生もと純米酒 改良雄町

香り・・・爽やかな香り、しかしそんなに香りはない

味・・・綺麗、グレープフルーツの香り(酸+青草)、麹の旨味が乗った密度あるボディ、イソアミル(バナナ)、後半に鋭角な酸、まだ若いが味の要素は充実、それもまた良い。水もとの鋭角な乳酸感、寝かしていくとどんどん良くなるだろう。草や薫香とともに余韻あり。

原材料名 米・米こうじ
原料米 奥出雲産改良雄町
アルコール 14.7度
精米歩合 70%
生酛造り
酵母 無添加
日本酒度 +5
酸度 1.9
アミノ酸度 1.3
1回火入れ
15℃以下瓶貯蔵
1.8L 3,245円  720ml 1,650円

天穏 生もとにごり酒

香り・・・にごりと水の匂い、すこし甘い麹香とイソアミル
味・・・綺麗、まだ若い。水感とドライさ、麹の甘旨味、吟香、水もとの酸と6号の酸と香りが混ざってフルーツ系の美味しい酸の様に感じる。飲み続けると余韻がいい。
味がどんどん出てくる。これはうまいと思います。この酒だけ飲み続けるなら今で十分いい。しかしまだ若いので急ぎでなければ秋でも良いと思います。

原材料名 米・米こうじ・ひえ
原料米 奥出雲産改良雄町
アルコール 15度
精米歩合 70%
無濾過
生酛造り
酵母 無添加
日本酒度 +5
酸度 1.9
アミノ酸度 1.3
1火
15℃以下瓶貯蔵

出典 板倉酒造公式サイト

通販でお取り寄せ出来る天穏

天穏を楽天市場で探す

天穏をアマゾンで探す

天穏をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

七冠馬 簸上清酒

 

この投稿をInstagramで見る

 

CHERRY(@cherry__inc)がシェアした投稿

七冠馬 純米大吟醸

cherry__inc
🍒WORKS🍒『七冠馬』パッケージデザイン/ロゴデザイン(簸上清酒)

朝から暖かくてきもちがいいですね☀️今週は天気が悪そうなのでこういう日は貴重です◎

4/14(木)、新デザインの『七冠馬 純米大吟醸』が発売されました🍶
島根県奥出雲にある簸上清酒の日本酒『七冠馬』は、その名の通り、GⅠ七冠の馬・シンボリルドルフに由来するお酒です。パッケージリニューアルに伴いロゴも一新。競走馬の蹄鉄をモチーフにした七角形のロゴになりました🐎

#日本酒 #七冠馬 #シンボリルドルフ
#packagedesign #logodesigns
#パッケージデザイン #ロゴデザイン

出典 Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

あっさん(@atsushi3586)がシェアした投稿

atsushi3586
7が付く日は七冠馬の日🐴
今宵の酒🍶はこれ✨
簸上清酒 七冠馬 純米吟醸 生原酒
ザ・セブン「タイプM」
スッキリとした味わいと心地よい酸で
フレッシュな飲み口のセブンですね💕
勿論 米の旨味は十分感じられます🤔

#日本酒#島根の酒#日本酒発祥の地#日本酒発祥の地島根#仁多郡奥出雲町#簸上清酒#簸上正宗#七冠馬#ザセブン#七冠馬純米吟醸生原酒ザセブンタイプm
#日本酒好き#日本酒好きと繋がりたい#日本酒好きな人と繋がりたい#日本酒で乾杯#7が付く日は七冠馬の日#7の付く日は七冠馬の日#久しぶりのセブン
#家飲み#家呑み

出典 Instagram

七冠馬の特徴

七冠馬(ななかんば) 簸上清酒
住所:島根県仁多郡奥出雲町横田1222

簸上清酒は、島根県の南玄関、神話とたたらの里 横田の地に1712年より蔵をかまえる酒屋です。
明治43年、町内の酒蔵を吸収合併。当時より銘柄を奥出雲一円の旧名「簸上三郡」からとりと称しています。
地元の風土に根ざした野太い味わいの酒造りが目標。酒造期の11月~3月は寒く雪深く、酒造りには十分な環境に恵まれ、地元で収穫される酒造好適米は改良雄町、五百万石、神の舞。そして中国山地奥深く流れる斐伊川の伏流水を得、安定した酒質を生み出しています。

簸上正宗から今、「七冠馬」の伝説が始まる。

七つの冠を手にしたシンボリルドルフ号。
その流星の如く鮮烈なきらめきに
イメージを重ねた日本酒「七冠馬」。
奥出雲の清らかな水と厳選された酒造好適米を、
出雲杜氏の伝統の技で仕上げた銘酒。
辛口なのに口あたりがよく、
ほのかな香りとキレのある旨味を
ご堪能ください。

日本の競馬史にて名高いオーナーブリーダー、シンボリ牧場・和田家との縁にて、そしてその生産馬である七冠馬「シンボリルドルフ号」をイメージしてできた新ブランド「七冠馬」シリーズを平成8年秋より発売。大吟醸、吟醸、純米に続き、10年秋より特別純米、グレードワンカップを加え、首都圏を中心に競馬ファンに好評。中山と府中を駆けめぐる。純米吟醸「七冠馬 一番人気」も新馬戦好調!

商品ラインナップ

七冠馬 純米吟醸 一番人気

華やかな吟醸香と、山田錦の味わいをバランスよく仕上げた純米吟醸酒。刺身などさっぱりした料理との相性がよく、女性や日本酒初心者の方におすすめしやすいお酒です。

名前の由来は、競馬で最も馬券が売れている馬を意味する「一番人気」。「一番人気」のお酒になってほしいという願いを込めて命名したこのお酒は、長年お客様から愛される七冠馬シリーズの定番商品です。

・原料米:     山田錦100%
・精米歩合:    50%
・アルコール度数: 15%

七冠馬 特別純米

お米の旨味とすっきりとしたあと味をバランスよく併せ持つ、「七冠馬」シリーズの特徴をよく表したお酒です。焼き鳥や鰻のかば焼きなど、濃い目の味の料理との相性が抜群。

Kura Master「純米酒部門」2021年プラチナ賞、2022年金賞受賞。

Kura Masterとは、フランスの地で行うフランス人のための日本酒コンクール。審査員はフランス人を中心としたヨーロッパの方々で、フランス国家が最高職人の資格を証明するMOF(Meilleur Ouvrier de France、国家最優秀職人章)の保有者をはじめ、フランスの一流ホテルのトップソムリエやバーマン、カービスト またレストラン、ホテル、料理学校関係者など飲食業界のプロフェッショナルで構成しています。

・原料米:     島根県産酒造好適米100%
・精米歩合:    55%
・アルコール度数: 15%

七冠馬 特別純米 漆黒のS

香りはオーソドックスに、お米のうまみと酸、キレのバランスが絶妙。ラベルの見た目の通りに、派手さはないけれどどんな料理にも合わせられる懐の深い、いぶし銀なお酒。冷酒から熱燗までどんな温度でも楽しめます。
「七冠馬」の由来になったシンボリ牧場が輩出した名馬「シンボリクリスエス」をイメージした漆黒のラベルです。

・原料米:     山田錦100%
・精米歩合:    55%
・アルコール度数: 16%

出典 簸上清酒公式サイト

通販でお取り寄せ出来る七冠馬

七冠馬を楽天市場で探す

七冠馬をアマゾンで探す

七冠馬をヤフーショッピングで探す








”旬”をお届け!JAグループ、食の総合サイト。

島根に行ったらどこで飲む?島根県で人気の居酒屋、料理屋

明島 居酒屋、魚介料理・海鮮料理、郷土料理

住所:島根県松江市伊勢宮町500-8
TEL:0852-28-2239

食べログでも絶賛されています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

jun(@hushigi_no_kuni_no_alice)がシェアした投稿

明島さん。
松江の食べログ居酒屋No.1。
地元の天然魚介をシンプルに。
直球な美味しさ。好き。
島根和牛のローストビーフもよき。
#島根グルメ
#松江グルメ
#松江居酒屋
#明島

出典 Instagram

田吾作 居酒屋

住所:島根県益田市赤城町10-3
TEL:0856-22-3022

食べログでも絶賛されています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

デビル会長(@devil_ipputasai)がシェアした投稿

益田市で晩酌😁
#田吾作
#山の幸
#海の幸
#美味すぎ

出典 Instagram

やまいち  郷土料理 おでん、居酒屋

住所:島根県松江市東本町4-1
TEL:0852-23-0223

食べログでも絶賛されています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

be_a_good_runner(@be_a_good_runner)がシェアした投稿

友達に教えてもらって行った「やまいち」。控えめに言っても最高でした。
福岡の「おでん安兵衛」高松の「汁の店 おふくろ」と並ぶ その店に行くことが旅に出る目的になり得る名店として自分の心に深く刻まれたのでした。特におでんと2人のおかあさんがよい。おでんにはセリと春菊必須。肉どうふは想像を上回る。特製蟹コロッケもいい。宍道湖のしじみ汁がたまらなくよい。つまりは全部よい。
宍道湖の白魚は天ぷらで出してくれるらしい。次はそれも頼まなければ。
4時オープンなので5時台までには入店必須です☝️

出典 Instagram

根っこ 郷土料理、居酒屋、魚介料理・海鮮料理

住所:島根県松江市朝日町452
TEL:050-5594-9275

食べログでも絶賛されています。

【諸国お勝手料理根っこ】はその名の通り、全国各地の特産品が食べられるお店。島根にいながらにして、諸国のめずらしい味が楽しめます。もちろんしじみや島根和牛など、地元の素材も積極的に採用。なかでも高級魚として知られる、のどぐろを使った料理がお薦めです。例えば『のどぐろのしゃぶしゃぶ』は軽くしゃぶしゃぶすることで旨みがギュッと凝縮。のどぐろのよさを、存分に味わうことができます。お酒も「王禄」「渓」「豊の秋」など、飲み口いろいろな島根の地酒を数多くラインナップ。旨い料理に舌鼓を打ちながら、日本酒を飲み比べても楽しいでしょう。店内は木や土壁などを使った自然な風合いが心地よく、落ち着いて過ごせます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Kaoru H(@hachikaoru)がシェアした投稿

のどぐろ刺としめ鯖蒲鉾が美味し過ぎて結局2日連続で行ってしまった🤤
あぁ〜のどぐろ刺、フワフワで旨味たっぷりで忘れられない味❤️
王禄も飲めたし泥酔しじみ、島根牛、大山鶏など島根グルメ楽しめた🤲

出典 Instagram

川京  郷土料理、創作料理、魚介料理・海鮮料理

住所:島根県松江市末次本町65
TEL:0852-22-1312

食べログでも絶賛されています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

晴れ夫(@yu_jk)がシェアした投稿

昨日行った松江の川京さん。宍道湖七珍のお刺身付きコースを頼みましたぁ。
まずは料理編。
ここは、カウンター10席くらいしかないお店ですが、料理も最高、お酒も最高。お店の女将さんも最高でした!
#島根 #松江 #松江の郷土料理 #川京 #隣り合った人との会話も楽しい

出典 Instagram

日本酒のこと、もっと知りたい!

酒造りに適した米とは

酒質を決めるもっとも大事な要素の1つが米。 求める酒質にもっとも適した米を選び正確に 削ることが酒造りの基本です。

国内で栽培される米(稲)には、「粳(うるち)米」 と「糯(もち)米」 の2種類があり、主に酒造りには「うるち米」が用いられます。 ただし酒造りに「もち米」は全く使わないかと言えばそうでは無く、 もち米に由来する甘みはや わらかい甘味を感じさせるため、 甘口の酒を造るときのもろみ後期に糖化させたもち米を加える 「もち米四段」と呼ばれる方法もあります。うるち米には食用の 一般米と 酒造り専用の酒造好適米の2種類があり、これらが酒の原料として 使われます。酒造好適米には様々な品種があり、有名な品種としては 山田錦・美山 錦・五百万石・雄町・渡船・八反錦などが挙げられます。

出典 関谷醸造公式サイト

日本酒の種類

日本酒は、かつては特級、一級、二級という級別制度がありましたが、今はその製造方法や原材料によって分類する「清酒の製造品質表示基準」による特定名称酒と、広く一般に愛飲されている日本酒があります。特定名称酒には三種類あります。

吟醸酒
精米歩合60%以下の白米と米こうじ及び水、またはこれらと醸造アルコールを原料として吟味して造ったお酒で、固有の香味及び色沢が良好なものです。

純米酒
精米歩合70%以下の白米と米こうじ及び水だけを原料として造ったお酒で、香味及び色沢が良好なものです。文字通り、お米だけで造られたお酒です。

本醸造酒
精米歩合70%以下の白米と米こうじ、醸造アルコール及び水を原料として造ったお酒で、香味及び色沢が良好なものです。

この他に日本酒は、製造上の特徴から次のようなものがあります。

生酒
清酒の製造工程では、貯蔵前と瓶詰め前のそれぞれ一回づつ計二回、加熱殺菌(火入れ)を行いますが、生酒は一切、火入れをしません。酵母菌が生きているためフレッシュな香味がします。

生貯蔵酒
製成後、加熱処理をしないで貯蔵し、出荷の際に加熱処理するお酒

樽酒
木製の樽で貯蔵し、木香のついたお酒

原酒
できあがった酒に加水せず、アルコール度数を落とさないもの。貯蔵中の酒のほとんどがこの状態です。

にごり酒
もろみの中の蒸し米や麹の粒を細かく砕き、目の荒い布などでこしたにごった状態の酒。加熱殺菌していない生酒が多く、発酵過程の炭酸が残っているため、活性化した酵母菌のみずみずしい味がします。

古酒
広義には酒造期に新酒ができた時点で、その前年度の酒はすべて古酒となるが、一般的には長期間、貯蔵させていたものをいいます。 熟成させることによって香りが落ち着き、風味にもまろやかさが増します。三年以上貯蔵したものを「長期間貯蔵酒」、五年以上のものを「秘蔵酒」といいます。

低アルコール酒
一般的に清酒のアルコール度数は15~16だが、低濃度酒は15度未満。 食生活の多様化や嗜好の変化に応じて、特殊な製法でうま味をとどめながらアルコール度数だけを下げた、新しいタイプの低濃度酒の開発が近年、進んでいます。

特定名称の清酒の表示

吟醸酒、純米酒、本醸造酒を特定名称の清酒といい、原料、製造方法等の違いによって8種類に分類されます。

吟醸酒

使用原料:米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:60%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:吟醸造り、固有の香味、色沢が良好

大吟醸酒

使用原料:米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:50%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:吟醸造り、固有の香味、色沢が特に良好

純米酒

使用原料:米、米こうじ
精米歩合:要件なし
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:香味、色沢が良好

純米吟醸酒

使用原料:米、米こうじ
精米歩合:60%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:吟醸造り、固有の香味、色沢が良好

純米大吟醸酒

使用原料:米、米こうじ
精米歩合:50%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:吟醸造り、固有の香味、色沢が特に良好

特別純米酒

使用原料:米、米こうじ
精米歩合:60%以下または特別な製造方法
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:香味、色沢が特に良好

本醸造酒

使用原料:米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:70%以下
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:香味、色沢が良好

特別本醸造酒

使用原料:米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:60%以下または特別な製造方法
こうじ米使用割合:15%以上
香味等の要件:香味、色沢が特に良好

精米歩合
白米の玄米に対する質量の割合をいいます。精米歩合60%というときには、玄米の表層部を40%削る取ることをいいます。 米の胚芽や表層部には、たんぱく質、脂肪、灰分、ビタミンなどが多く含まれ、これらの成分は、清酒の製造に必要な成分ですが、 多すぎると清酒の香りや味を悪くしますので、米を清酒の原料として使うときは、精米によってこれらの成分を少なくした白米を使います。 ちなみに、家庭で食べているお米は、精米歩合92%程度の白米(玄米の表層部を8%程度削り取る。)ですが、清酒の原料とする米は、精米歩合75%以下の白米が用いられています。 殊に、特定名称の清酒に使用する白米は、3等以上に格付けされた玄米に限られます。

吟醸造り
特別に吟味して醸造することをいい、伝統的には、よりよく精米した白米を低音でゆっくり発酵させ、かすの割合を高くして、特有の芳香「吟香」(ぎんか)を有するように醸造することを言います。 吟醸酒は、吟醸造り専用の優良酵母、原料米の処理、発酵の管理からびん詰・出荷に至るまでの高度に完成された吟醸造り技術の開発普及により商品化が可能になったものです。

醸造アルコール
でんぷん質物や含糖質物から醸造されたアルコールをいいます。もろみにアルコールを適量添加すると、香りが高く、「スッキリした味」となります。 さらに、アルコールの添加には、清酒の香味を劣化させる乳酸菌(火落菌)の増殖を防止するという効果もあります。 吟醸酒や本醸造酒に使用できる醸造アルコールの量は、白米の質量の10%以下に制限されています。

日本酒度
感覚的に呼ぶ甘口や辛口を、数字的に表した尺度で、日本酒の比重を表します。 これは4度Cの時の水の比重をプラスマイナス0とし、これより比重が大きいお酒にマイナスをつけ、比重が小さい(軽い)お酒にプラスをつけます。 糖分が多いお酒ほど比重は大きくなり、マイナスの数字が大きくなります。

酸度
お酒に含まれるコハク酸、リンゴ酸、乳酸などの酸の量を表します。

出典 「日本酒読本」 日本酒造組合中央会発行

日本全国の美味しいお酒

北海道の旨い酒が飲みたい!

青森県の旨い酒が飲みたい!

秋田県の旨い酒が飲みたい!

山形県の旨い酒が飲みたい!

宮城県の旨い酒が飲みたい!

岩手県の旨い酒が飲みたい!

福島県の旨い酒が飲みたい!

新潟県の旨い酒が飲みたい!

長野県の旨い酒が飲みたい!

群馬県の旨い酒が飲みたい!

茨城県の旨い酒が飲みたい!

栃木県の旨い酒が飲みたい!

千葉県の旨い酒が飲みたい!

埼玉県の旨い酒が飲みたい!

東京都の旨い酒が飲みたい!

神奈川県の旨い酒が飲みたい!

静岡県の旨い酒が飲みたい!

山梨県の旨い酒が飲みたい!

愛知県の旨い酒が飲みたい!

石川県の旨い酒が飲みたい!

富山県の旨い酒が飲みたい!

福井県の旨い酒が飲みたい!

岐阜県の旨い酒が飲みたい!

滋賀県の旨い酒が飲みたい!

京都府の旨い酒が飲みたい!

大阪府の旨い酒が飲みたい!

三重県の旨い酒が飲みたい!

奈良県の旨い酒が飲みたい!

和歌山県の旨い酒が飲みたい!

兵庫県の旨い酒が飲みたい!

岡山県の旨い酒が飲みたい!

広島県の旨い酒が飲みたい!

鳥取県の旨い酒が飲みたい!

島根県の旨い酒が飲みたい!

山口県の旨い酒が飲みたい!

愛媛県の旨い酒が飲みたい!

香川県の旨い酒が飲みたい!

徳島県の旨い酒が飲みたい!

高知県の旨い酒が飲みたい!

福岡県の旨い酒が飲みたい!

佐賀県の旨い酒が飲みたい!

長崎県の旨い酒が飲みたい!

熊本県の旨い酒が飲みたい!

大分県の旨い酒が飲みたい!

宮崎県の旨い酒が飲みたい!

鹿児島県の旨い酒が飲みたい!

沖縄県の旨い酒、泡盛が飲みたい!

島根県の美味しいもの、もっと知りたい!

お米

島根県産の銘柄米の種類と特徴

牛肉

島根県産の銘柄牛肉の種類と特徴

豚肉

島根県産の銘柄豚肉の種類と特徴

鶏肉

島根県産の銘柄鶏肉の種類と特徴

フルーツ、果物

島根県産のフルーツ、果物の種類と特徴

スイーツ、お菓子

島根県のスイーツ、お菓子の種類と特徴

日本酒、地酒

島根県の日本酒、地酒の種類と特徴

地ビール、クラフトビール

島根県の地ビール、クラフトビールの種類と特徴

タイトルとURLをコピーしました